「FFXIV」の次の10年を支えるものは? VRタイタンは復活しないのか?

――次の10年に向けてということでデノミを実施することになりましたが、吉田さんが考える次の10年について、今考えていることなどをお伺いできればと。

吉田氏: それは、6.0がリリース後、少し落ち着いた頃に、プレイヤーの皆さんに一旦ある程度の方向性はお話しようかなと思っているので、具体的なお話は待っていただけるとありがたいです。

 とりあえず考えているのは、新生「FFXIV」の時に大急ぎで作った部分の幾つかは、更に10年先を見据えるとそろそろ根本的な改修をする必要があるだろうな、と。
“新生”してから8年あまり、ゲームの根幹はしっかり維持は出来ているので、あの時点にしてみれば、それでもとても堅牢に作れたとは思っているんです。

今思っている改修は一戸建ての家と同じというか……。現実でも一戸建ての家を買っても、実はそれでずっと安泰、というわけではありません。

年数が経てば色々なものが劣化していきます。素材は年々良くなっても、やはり経年劣化、自然損傷は出るものなのです。

新築で買った家も、10年15年経ってきたら、ある程度まとめてメンテナンスしないと駄目というのと同じです。
しかも、このメンテナンスは、できるだけ小まめな方が良い。その方が長持ちするわけです。同じ挙動はするけれど、土台をより強固なものに取り換えるイメージですね。

 新しいお客さまにも、さらに訴求していきたいという思いもあるし、いずれにせよプレイヤーの皆さんに喜んでもらえることを目指して、それを実現するためにはどうすればいいのかを考えているところです。

https://game.watch.impress.co.jp/docs/feature/1357797.html