>>80
ホライゾンの一作目やったんだけど、
あの暗さって、ポリコレ的な左翼的な暗さで興味惹かれなかったし、
なんか不快だった

フロムも暗い事は暗いけどフロムの場合は別の夢を見させてくれるんだよな。
フロムの世界観って「荒城の月」の世界観なの
フロムは日本的な情緒性の真髄を感じさせる

春高楼(こうろう)の 花の宴(えん)
巡る盃(さかづき) 影さして
千代の松が枝(え) 分け出でし
昔の光 今いずこ

秋陣営の霜の色
鳴きゆく雁(かり)の数見せて
植うる剣(つるぎ)に照り沿いし
昔の光 今いずこ

今荒城の 夜半(よわ)の月
変わらぬ光 誰(た)がためぞ
垣に残るは ただ葛(かずら)
松に歌う(うとう)は ただ嵐

天上影は 変わらねど
栄枯(えいこ)は移る 世の姿
映さんとてか 今も尚
ああ荒城の夜半の月