X



ゲームボーイアドバンスSP発売から19年。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/14(月) 10:00:46.31ID:dElvwZNs0St.V
 いまから19年前の2003年(平成15年)2月14日は、任天堂からゲームボーイアドバンスSPが発売された日。

 本機はゲームボーイアドバンス(2001年3月21日発売)の新バリエーションとなる携帯ゲーム機。ゲームボーイシリーズとして初となる折りたたみ型のデザインを採用しており、2003年度のグッドデザイン賞も受賞。画面を傷つけにくく、コンパクトに持ち運びを可能にするなど携帯性に優れているのが大きな特徴となっている。この便利な折りたたみ型のデザインは、ニンテンドーDSやニンテンドー3DSにも継承されていったのはご存じの通りだ。

 また、リチウムイオン充電池を本体に内蔵していて、乾電池からの呪縛も解放。約3時間の充電で連続10時間(ライトOFFなら連続18時間)遊ぶことができた。液晶がより美しく性能アップしたのはもちろん、いつでもオンオフできるフロントライトを搭載。暗がりでも画面が見えるようになったため、ベッドの中でつい遊んでしまう人も多かったのではないだろうか。

 カラーバリエーションの豊富さは、ゲームボーイシリーズの中でも随一。任天堂が発売したカラーはプラチナシルバーやアズライトブルー、オニキスブラックなど合計6種類だったが、ポケモンセンターやトイザらスといった店舗ごとのオリジナルカラーやゲームソフト同梱の限定モデルも数多く発売されている。なかでも『ファイナルファンタジータクティクス アドバンス』が同梱されたパールホワイト・エディションは、2月14日の本体と同日の発売だったこともあり、非常に注目が集まっていた。

 編集者というものは基本的に新しもの好きということもあって、週刊ファミ通編集部でも新色が発売されるたびに本体を購入してしまう輩が続出。海外でしか発売されていないカラーも多数あったため、海外へ取材に行った記者がみやげに購入してきて自慢するという流れも定番化しており、筆者はレアカラーの本体を羨んだ記憶もある。

https://www.famitsu.com/images/000/250/704/l_5e454cb03ad75.jpg
https://www.famitsu.com/images/000/250/704/y_5e454cb05f408.jpg
https://www.famitsu.com/images/000/250/704/y_5e454cb043f42.jpg
https://www.famitsu.com/images/000/250/704/y_5e454cb053c17.jpg
https://www.famitsu.com/images/000/250/704/y_5e454cb047dee.jpg

https://www.famitsu.com/news/202202/14250704.html
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/14(月) 10:02:02.81ID:IL/vF/tD0St.V
これを超えるゲーム機は未だない
スイッチなんかうんこレヴェル
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/14(月) 10:02:53.46ID:X4VQ3T550St.V
デザイン自体はゲームボーイアドバンスSPとゲームキューブが未だに最高
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/14(月) 10:05:32.41ID:bAtTJ4i6aSt.V
エフゼロこれ以降出なくなったな
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/14(月) 10:06:19.11ID:Ak0cypaM0St.V
リチウム電池は劣化するから劣化ハードだ
と叩いてた馬鹿を思い出した
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/14(月) 10:06:41.52ID:/DfxpUEj0St.V
こないだ起動したら、まだ動いた
SP用のヘッドホンアダプタ最近買ったわ
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/14(月) 10:10:50.36ID:8SVe/zsM0St.V
このあたりから見た目にこだわって操作性を捨てたよね
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/14(月) 10:11:04.03ID:ZPDlavBd0St.V
持ってるけど画面が暗くてまともに遊べない
ゲームボーイプレーヤーのほうがいい
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/14(月) 10:12:54.80ID:eGlQLFbL0St.V
この頃のハードは全然形の違う新型どんどん出してたな、カラーも豊富だし
Switchとかほとんど形変えないの何で?
色も全然増えないし
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/14(月) 10:14:13.43ID:zR2qr4R8dSt.V
>>9
Switchは形変えようがないくらいギリギリ詰め込んでる
色に関してはジョイコンでって感じなんだろうんでマリオレッドみたいなカラーをたまに投入する感じで
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/14(月) 10:18:03.27ID:M0BMB7Dw0
携帯ゲーム機初めてのリチウムイオン電池搭載
バックライト常備

今の携帯ハードのの基礎となった素晴らしいハード
GBAの真っ暗や電池交換の煩わしさには戻れなかったね
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/14(月) 10:19:23.70ID:zR2qr4R8dSt.V
>>11
バックライト後期海外モデルのみで国内のはフロントライトのみだったりする
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/14(月) 10:21:25.49ID:X4VQ3T550St.V
まあSPのバックライト(フロントライト)は革命だったと思うよ
素のGBAやゲームギアはバッテリーが乾電池だったからここで本当に進化した
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/14(月) 10:22:21.85ID:M0BMB7Dw0
>>12
>>13
すまん間違えました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況