X



ゲームボーイアドバンスSP発売から19年。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/14(月) 10:00:46.31ID:dElvwZNs0St.V
 いまから19年前の2003年(平成15年)2月14日は、任天堂からゲームボーイアドバンスSPが発売された日。

 本機はゲームボーイアドバンス(2001年3月21日発売)の新バリエーションとなる携帯ゲーム機。ゲームボーイシリーズとして初となる折りたたみ型のデザインを採用しており、2003年度のグッドデザイン賞も受賞。画面を傷つけにくく、コンパクトに持ち運びを可能にするなど携帯性に優れているのが大きな特徴となっている。この便利な折りたたみ型のデザインは、ニンテンドーDSやニンテンドー3DSにも継承されていったのはご存じの通りだ。

 また、リチウムイオン充電池を本体に内蔵していて、乾電池からの呪縛も解放。約3時間の充電で連続10時間(ライトOFFなら連続18時間)遊ぶことができた。液晶がより美しく性能アップしたのはもちろん、いつでもオンオフできるフロントライトを搭載。暗がりでも画面が見えるようになったため、ベッドの中でつい遊んでしまう人も多かったのではないだろうか。

 カラーバリエーションの豊富さは、ゲームボーイシリーズの中でも随一。任天堂が発売したカラーはプラチナシルバーやアズライトブルー、オニキスブラックなど合計6種類だったが、ポケモンセンターやトイザらスといった店舗ごとのオリジナルカラーやゲームソフト同梱の限定モデルも数多く発売されている。なかでも『ファイナルファンタジータクティクス アドバンス』が同梱されたパールホワイト・エディションは、2月14日の本体と同日の発売だったこともあり、非常に注目が集まっていた。

 編集者というものは基本的に新しもの好きということもあって、週刊ファミ通編集部でも新色が発売されるたびに本体を購入してしまう輩が続出。海外でしか発売されていないカラーも多数あったため、海外へ取材に行った記者がみやげに購入してきて自慢するという流れも定番化しており、筆者はレアカラーの本体を羨んだ記憶もある。

https://www.famitsu.com/images/000/250/704/l_5e454cb03ad75.jpg
https://www.famitsu.com/images/000/250/704/y_5e454cb05f408.jpg
https://www.famitsu.com/images/000/250/704/y_5e454cb043f42.jpg
https://www.famitsu.com/images/000/250/704/y_5e454cb053c17.jpg
https://www.famitsu.com/images/000/250/704/y_5e454cb047dee.jpg

https://www.famitsu.com/news/202202/14250704.html
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/14(月) 21:38:37.46ID:oM3Fr+jtdSt.V
>>114
そうかぁ?
ポケモンやら無い俺でもパワポケや黄金の太陽とかスパロボとかアドバンスであそびまくってたぞ
ちょうど大学まで2時間かけて通学してたから助かったわ
PS2がクソマンネリで面白くなくて後にGCを買うきっかけにもなってくれたわ
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/14(月) 21:40:56.85ID:na5ZJuEq0St.V
初代GBからGBAソフトまで一通りプレイ出来た最後のハード
DSからはGBとGBC互換が廃止、DSiではGBAスロット廃止と徐々に過去の資産が切り捨てられていった
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/14(月) 21:51:51.84ID:Isn0KcxJ0St.V
俺はわりとゲーム離れしてた時期なんだよなあ
世間的にもDSvsPSPで盛り上がった時期より地味感ある
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/14(月) 21:56:39.55ID:DfpMrCukdSt.V
FFタクティクスと一緒に買ったわ
19年前ってビックリだな
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/14(月) 22:55:14.19ID:LAA6ZVITa
>>83
壊れたがなオイ
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/14(月) 23:08:56.00ID:L4TYETgH0
ゲームボーイライトというものがありながら
何故バックライトが付けられなかったのか
まあミクロが至高なんですけどね
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/14(月) 23:16:26.84ID:sDMBK2gb0
逆裁で買ってその他のソフトは買ってない
あとは冗談でプレイやんを買ったけど
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/14(月) 23:24:37.56ID:CbeU7FXq0
SPは換装サービス含めてたくさんカラバリ集めたな
サムスカラーとザらスのグリーンカラー、輸入物のバックライトモデルはまだ手元にある
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/14(月) 23:52:34.22ID:8iJLSp3A0
素朴な疑問だけどなんでカセット?
カードリッジかソフトじゃないの?
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 00:27:16.60ID:juJ1dtKW0
アドバンスまではカセット感あるやん
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 06:24:03.81ID:xhDRKOpK0
SPのデザイン良かったのにDSはなぜあんな芋デザインになったんだろ
DSliteで元に戻ったが
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:18:30.11ID:sU6Mtdkb0
>>107
ドラゴンクエストタクトの前身のドラゴンクエストウォーズはISが開発に参加している
どうでもいいけど
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:32:40.68ID:jPLCn3KA0
>>107
シドメイヤーが朝起きたらアドバンスウォーズやって目覚ましするらしいけど
そのエピソードと混ざってない?
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:36:37.62ID:sU6Mtdkb0
ゴミ痛のインタビューでファミコンウォーズを30年間で心に残ったゲームとして挙げたのは確か
どうでもいいけど
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 10:41:57.71ID:FpN/CP9xd
いや、俺もアドバンスウォーズやってから寝るのが習慣ってインタビューで言ってたの見た記憶ある
どうでもいいけど
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 11:19:12.19ID:jPLCn3KA0
つまりドラゴンクエストforシヴィライゼーションが出る可能性が微レ存
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 11:30:03.48ID:apHvC5QI0
>>133
DS 芋だせえ → DSliteで改善
wiiU パッド糞でけえ だせえ → switchで改善

毎回似たようなことしてる
新機種出るたび子供が触るものだから強度ガーの人がデザインしたがるのかな?
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 11:48:45.96ID:oC/GZzKna
そりゃダサいより壊れやすいの方がゲームハードとして致命的だからな
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 12:18:17.48ID:bg9nHfZ4d
なんで日本じゃファミコンウォーズ配信しないんだろ?
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 14:02:07.17ID:AmPCUQxw0
>>133
DSは初期デザインの方が海外で受けが良いんだけどな
シンメトリーなデザインにしたのは後付け
スペースが広く取れる方が携帯機はとくに機能と価格のバランスが取りやすいし

まぁクソデカスマホのPS5みたいな据置はアホだが
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 15:07:42.72ID:s01AxG/A0
SPは個人的に神機
後々に入手した海外版がバックライトでさらにいい感じだった
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 15:10:06.71ID:s01AxG/A0
>>29
アフターバーナーキットというやつを取り付けたな
導光板が手間だった
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 16:10:13.25ID:Kt/LH/6H0
>>146
どえらいシュミレーションなのにw
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 16:18:48.28ID:apHvC5QI0
じゃあ発売20周年でGBA SPミクロ発売だな
腕時計ぐらいのサイズで折りたたみで
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 21:01:26.77ID:AmPCUQxw0
DSかDSLの上部を取り去ってGBA専用に換装してる人とかおるやん
安ーくGBA専用が作れるぞ
バックライトも付いてるし、取りかえることも可能
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 21:07:39.23ID:3FnISHO+0
>>148
こっちは抵抗の足がカートリッジの端子に接触したせいだったのか、本体から音が出なくなってしまったのが痛かった
前もってテープとか巻き付けて絶縁させておけば良かったな
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 21:47:31.11ID:juJ1dtKW0
>>132
箱はあんま残してなかったぜ 悲しい??
https://i.imgur.com/tly1L6A.jpg
>>144
マザー3のは本体だけ譲ってもらったんでカセットすら無い・・・
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 21:51:11.08ID:8dSuyBwB0
>>155
すげえな
そんだけ残ってれば大したもんだよ
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 22:10:40.39ID:XVUL5B8b0
>>119
GBAは任天堂本社以外はかなりソフト出してたからな
任天堂本社でもファミコンミニやプレイやんとか後に繋がるものは地味に出してたけど
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 22:12:58.30ID:XVUL5B8b0
>>152
GBマクロって言ってるけど全く存在意義を感じないわ
別にGBAやSPの液晶換装すれば良いものをわざわざ本体破壊してるのが感じ悪いというか、製品への冒涜でしかないね
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/15(火) 23:10:32.58ID:8KgwJ9Q80
この頃は折り畳み携帯が主流だったな
ゲーム機も折り畳みが入った
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 08:41:56.34ID:n2bfckHP0
>>157
ジャンク品で作るんだろう
GBAは中古も高騰気味だしIPS換装するとSwitchライト買えちゃうからな
DSLあたりならそこらで2000-3000円で買えなくも無い
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 09:59:49.97ID:ZE1xcfh9F
>>163
さすがにSPを改造してもSwitchLiteより高くなることはないよ
ざっくり本体が一万、液晶が5000だしな
ジャンクをまとめ買いすればもっと安くあげられる
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 19:45:45.36ID:h5Nm2TFvd
>>164
5000円じゃ無理だろ
2-3年前の型落ちとか買うなら知らないけど
非推奨だがALIexpressで中華から直で買っても厳しいと思うぞ

ちなみにSwitchライトは駿河屋調べで13300円であるな
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2022/02/16(水) 20:05:22.07ID:eqzfqcUu0
>>166
>>164は計算ざっくりしすぎだからそこまで高くならんだろ
本体1マンみてるしな
メルカリ見る限りではジャンクのGBAが3000円台から、SPが5000円台からあるし
液晶だけで8000円もしないからSwitchライトよりは流石に安いんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています