X



なんでスーファミ ファミコンの頃ってみんな箱と説明書捨ててたの??

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/22(火) 23:35:39.63ID:z9wHIMw2d
なぜなの???
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 00:13:45.72ID:Ozh8ekoi0
カセットが入ってる袋まで取ってるんだが
カセットだけ取り出して箱と説明書類はしまいこんでる
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 00:13:52.99ID:6Nm4+5NV0
>>30
紙製だからだろうな
すぐにぼろぼろになって結局捨てる羽目になる
ゲームボーイやアドバンスも箱が無事なのは少ないし
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 00:14:26.41ID:qQZPht6h0
最近レトロゲー買ってるけど今は全部クリスタルパックに入れてるわ
スーファミのZERO2とか箱説美品なら高価格なのに勿体ないことした
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 00:15:39.41ID:NPvzK0H90
プラケースでもガンガン捨てるなら性格の問題かもね
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 00:17:59.00ID:vMGfxCNRH
買取価格 箱+500円 説明書+2000円
こんな感じだった気がする
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 00:18:31.57ID:BnVfhwJU0
>>36
ディスク媒体でもケース棄てて収納ファイルに入れてるってやつもいるしな
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 00:18:47.63ID:Bux2+D5Z0
当時中古リセールの概念とかなかったからな
カセットでそれができるんなら、当時の箱あり備品ハードとかもっと存在してるわ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 00:20:09.36ID:BnVfhwJU0
>>39
いや中古屋あったけど裸でも別にかめへんかめへんて感じで
たいして値段も変わんなかったからなあ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 00:20:58.89ID:3tIQ6Lj50
中古とか裸で棚やワゴンにあるのが当然だったろ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 00:23:58.40ID:Fx7j1zx9d
SwitchだとかVitaのソフト箱なしでブックオフとか売るのどういう層なんだろ
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 00:25:07.35ID:YmhEtLMJ0
実家のダンボールにファミコンもスーファミの箱も全部ある、逆に捨てられねーは
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 00:26:01.11ID:QXoUWqRc0
ネオジオの裸ソフトがあるって事はあの弁当箱すら捨てるやつが居たって話
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 00:27:37.12ID:BnVfhwJU0
俺も全部じゃないけどファミコンはある程度残ってるな
スーファミはゲーム売ること覚えた時に売ってしまったのが多くて後悔してる

同じタイトル買い直してもそれは別もんだからな
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 00:27:44.73ID:gd3cVOz9H
あれくらいの頃の商品の箱ってダンボールみたいな感覚だった気がする
箱まで綺麗に取っておいてプレミア感 みたいなのは
テレビでそういうお宝を紹介する特集が増えた頃に根付き始めた印象
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 00:30:18.48ID:FSMl8Syi0
いや普通押し入れとかにそのまま入れて取っておくだろ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 00:31:08.31ID:3Iae5sDNd
>>44
それめっちゃ高くなってるの
あるんじゃねえの?
ロックマンとか高いぞ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 00:31:55.66ID:fU7sfXoId
64の箱は
捨てないイメージ
なぜ?
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 00:32:49.71ID:t9qMou5+d
>>5
俺の周りでそんな奴居なかったわ
みんな紛失か破損してから捨ててた
中古買取が当たり前になったぐらいからはより大切にするようになり
破いたりしたら大喧嘩だった
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 00:37:44.43ID:+J9S2wW50
箱説は捨ててるけど
涙の密書だけはずっと保持し続けた 約束守って封印してた
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 00:54:37.68ID:D53hiuH00
捨てずにインテリアとして飾ってたぞ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 00:56:07.60ID:yGULb0nz0
みんな裕福だったから下取り価格とかいちいち気にしてなかった
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 01:27:31.95ID:fbpBMLqS0
大体のおかんが捨てる、過保護な親はカセットに名前も書く
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 01:31:45.97ID:YwF3ePFD0
紙の箱にソフト戻さないので空箱と説明書は別置きになるがまあ紛失しても気にしなかったな
プレイし終わってもソフトだけ並べるボックスみたいなのに入れてた
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 01:50:39.70ID:9Yhi+If+0
でもプレステ以降の箱と説明書は取っといてあるじゃん
だからFC、SFCの箱は出し入れしづらかったから捨ててただけだと思う
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 02:30:32.43ID:cMw/AEuKa
fcコナミカード別で保管してたら
行方不明になった…orz
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 02:42:59.58ID:T+tN79Dp0
普通は捨てねーよな?
ガイジか?
低知能くんのゲームボーイ本体とかめっちゃ汚かったよな
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 02:53:25.59ID:d0RUjP4f0
スーファミの箱にビデオテープがピッタリ収まったから裏ビ入れて友達同士で貸し借りしてた思い出
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 03:30:01.06ID:a/zaiQ3S0
捨てる捨てない
物を大事にするしないは、大人、子供は関係ない

俺の子供時代は、箱説明書はとっておいていたよ

まぁ今の時代は、普段自分が使わないものを取っておくことに意味はない、という価値観も広がっているし、基本的に物が豊かだし電子媒体で代わりが出来るしで、俺の子供時代とは違うかもしれないけど
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 03:30:49.78ID:0p6Gn6XH0
普通に邪魔だし出し入れ面倒だし収納ケースに入れるししゃーなし
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 03:31:51.11ID:a/zaiQ3S0
ちなみに今もFC SFC の箱は、MD(メガドラ)などと一緒に取っておいてる
紙だからダメというのはあまり理由にならないと思う
0068ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
垢版 |
2022/03/23(水) 03:59:24.08ID:rJDE60LX0
今みたいな未来を見通せていたら、箱も説明書も大事にしてたんだがなぁ……
まぁ、ゲーム自体は今になってまた遊べるようになるケース増えてるけど
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 04:14:26.00ID:kSFKf/YP0
FC.SFCの箱無しは分からんでもない
Switchソフトの箱無し、これが理解不能
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 04:16:23.27ID:l5uX0gOgM
紙製で傷みやすく、なおかつファミコンの箱は現在のプラケースのように扉状に開けないので出し入れが面倒だから

プラパッケージで高級感のあったメガドラの箱と説明書は全部取ってあった(実家に帰ったら親が勝手に捨ててたわクソ)
CDや本も帯は取ってある
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 04:18:46.30ID:OFb/LYCI0
>>13
当時は大人数ソフトを発売日から一週間で売るとかじゃ無いなら箱とかゴミ扱いなんよ
ゴミには値段なんてつかんからなw
つーか買取店が「箱のままだと場所取るから捨てるわ」ってやってたからな?
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 04:18:57.42ID:xK4EdD8k0
残念なことに業界自体が若かった
ユーザーの平均年齢が小中学生だったFC、SFCは箱の現存率は極めて少ない
同じく箱が紙のGBAなんかは箱説はかなり残っている
時代が下ってユーザーの大人率が高くなったから
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 04:46:16.00ID:l5uX0gOgM
しかも安っぽいただの再生紙の厚紙でしかなかったからな。数回カセット出し入れしてたら
すぐに曲がるしひしゃげるし破れる。カセット媒体だから横幅もあって邪魔
もう少し紙の厚みがあって丈夫で高級感ある箱で取りやしやすい仕様なら
紙の箱でも保存してたかもしれん
プラスチック削減の流れがあるから将来的にはまた紙のケースが復活する可能性もあるがアレと同じには戻らんだろうな
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 04:53:18.98ID:xK4EdD8k0
大体がFC時代のカートリッジの出回ってる状態見ても分かるじゃん
カセットに名前書いたりとか当たり前に市場に出回ってる状況
SFCのカセットに名前はあまり見かけないし、64、gbaではまず見たこと無い
FCから順調にユーザーが平均年齢が上がって行ってる証拠だ
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 04:53:45.09ID:gpZRA/snM
箱と説明書付きで貸したったのに
カセットだけハダカで返してきたあいつ・・・

憎いぃぃぃ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 05:48:55.63ID:cxP//HWz0
ロシアが攻めてきて裸カセットだけ持って逃げ出したから
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 06:39:01.49ID:a/zaiQ3S0
両側にディスク入れられる不織布カートリッジ?を50セットくらいしまえるケースとかもあるしねぇ
元の入れ物は別に要らないのよね
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 06:55:06.82ID:4XDi25up0
メガドラは箱ボロボロなのに当たったら
安く買ったソフトの箱と交換してたわ
プラケース万歳
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 07:24:26.32ID:RVh+EySFd
なんでナムコは紙じゃなかったの?
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 07:35:14.47ID:TMeaAxwC0
ナムコはいつ頃か時期はわからんけど箱の材質が良くなってたよな
ネオジオも餓狼3辺りから箱がよくなってた
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 07:41:06.34ID:F6Dl43lC0
みんなとはなんだみんなとは!
俺はちゃんと取っておいたぞ!
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 07:55:11.38ID:4kqNXlUj0
ゲームに限らず箱は邪魔だからって捨てる感覚の親なんでしょ。
おもちゃの箱捨てて、おもちゃ入れとかに片付けさせるのと同じ。
箱にきれいに収納という感覚を捨てさせ、まとめて放り込むという習性を植え付けるむしろ悪手。
箱に入れておけばきれいに重ねたり、付属品をまとめて管理できるのに
放り込むとぐちゃぐちゃで管理できない。

親の育ちの違いだよ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 08:01:43.27ID:BxON8fpt0
箱は親が捨てたがる
説明書は箱に一緒に入ってるからセットで捨てられる
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 08:16:30.70ID:XHzH5LXar
説明書が無くなるとドラゴンボールの格ゲーの、シーン必殺技の対処がわからなくてガードしかできなくなる
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 08:39:06.89ID:D4Cj3uD9M
俺はむしろ今の方が捨ててるな
100均の仕切り付き小物入れに仕舞った方がかさばらないし
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 08:45:07.07ID:ipa84tAdd
12万払ってクルクルランドの説明書を買う時代
箱も説明書も捨てるんじゃなかったわ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 08:58:23.62ID:t/3lv0f20
ルンバの箱とか難しいんだよね。
仕舞わないし売ることもないだろうから要らないけど
作りがいいのよね
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 09:07:43.89ID:33w90UE8d
スーファミとファミコンのソフト
全タイトル買って
全部未使用にしてたら億万長者になれてたのかな?
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 11:34:32.87ID:4XDi25up0
レトロゲーの価値は上がり続けるから
100年後は凄い事になってるだろうなあ
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 13:28:45.70ID:BnVfhwJU0
ファミコンに価値を感じて買ってるのが主にファミコン世代だから
100年たたんうちに需要が急落するよ
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 13:31:58.38ID:t0pqRR7T0
完品美品の数は減っていくし少数の骨董品愛好家内だけで価値は高まり続けるだろう
仮に備品が安値になればコレクターが全部買い占める
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 14:04:42.82ID:XX+uYxMCa
>>91
他ハードは戻しやすかった印象あるな
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 15:11:53.19ID:dFjGLfbod
>>107
もったいねえ
いま高値で売れるのに
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 15:18:14.64ID:SZ3dQ3rX0
箱を大事にするという時代じゃなかったしな
プレミアがついたりしたのは後世のはなし
箱に値札が当たり前に貼られてたし
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 15:18:52.57ID:SYwXiVjA0
名前書かないと家に来た友達が勝手に盗んでいくし
友達に貸すと箱説明書ともにボロボロになって返ってくる
間違っても自分が楽しんでるゲームを他人に見せたり貸したりしちゃいけないと学んだ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 15:20:43.54ID:BnVfhwJU0
ファミコンスーファミはカセット裸で転がしといても特に問題なかったからな
いちいち箱に戻さない→箱はどっかにしまっとく→オカンが知らんうちに捨ててる という流れ
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 15:23:05.02ID:SSwAFCIW0
ソフマップシールは酷かった。
紙製の箱に直貼りはどうかと思った。

MDやPCエンジン(SG除く)は被害はないけど
剝がすのが大変だった。
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 15:31:55.52ID:WskhmNn5d
自分と周囲の人間の育ちが悪いだけでは
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 15:39:24.76ID:SYwXiVjA0
>>69
DS、3DS、Switchソフトは小さいから
ホリ製とかのカードケース12個や24個にまとめて収納してるんじゃないかな
3DS時代の途中から説明書は電子型になったね
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 15:46:00.51ID:CuH0o4er0
完品で中古価格変わるようになったのってSFC後期ぐらいからじゃなかったか
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 15:51:29.64ID:iUd2zGx00
取説はともかく紙箱だったしな。当時のワイには売るって発想も無かった。
メガドラやPCエンジンのケースは流石に捨てる気にはならなかったけど。
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 16:05:24.29ID:N8UD6AUh0
DSでも中古コーナーで裸で売ってるのあるだろ
ガキだから価値もわからんし邪魔だから捨ててるだけだ
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 16:17:28.63ID:T5dcOHpCa
子供時代は箱綺麗に取っておいて売るっていう選択肢自体がなかった
安い買い物じゃなかったのに何なんだろうねああいうの
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 16:22:18.69ID:VHOB7YF70
よく覚えてないけど紙箱開けたり閉めたりしてるうちに破れて捨てたって流れだったように思う
子供だから丁寧に箱や内容物を取り扱うという概念がなかった
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 18:15:42.87ID:O8YdQx1Y0
メーカーからして裸ソフト入れるケースを販売してたからな
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/23(水) 22:27:29.29ID:TubHrugp0
箱と説明書は取ってあるがカートリッジが借りパクされた
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 01:06:10.36ID:kzCSGuQt0
SFCソフトの箱はAVいれて貸し借りに使ってたわ
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 01:25:24.47ID:VWKVpD0e0
ファミコンの箱とカセットって持っててちょうどいいサイズだと思う
スーファミはデカイ
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 01:27:59.77ID:6a7opTAm0
>>121
子供だからは免罪符にならないよ
俺も友人もきれいに開けてきれいにしまうことを心がけてた
類は友を呼ぶんだな
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 01:34:45.14ID:jdQhfjoB0
>>73
ちょっと前に中古屋でドラクエ4の新品に近いレベルの美品を数百円で買ったな
たまにめちゃめちゃ綺麗なやつを見るとなんか感動する
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 01:44:16.03ID:il25RCJM0
育ちが良いので捨てたこと無い
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2022/03/24(木) 07:02:02.36ID:9ctF6iWAa
昔は差込のツメがあるタイプが上手く開けれなくてモヤモヤしてた
定規差し込みテクなんて知らなかったからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況