X



声優は何故人気がなくなったのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 09:39:07.02ID:rHwdsMvW0
YouTubeやってもその辺の外国人に負ける再生数だし
声優って人気なさすぎへんか?
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 11:29:24.49ID:thgZ8VLV0
>>17
成功する確率は声優と同じ
トップの稼ぎっぷりは声優の1桁上
さあどっち選びますか?
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 11:31:24.47ID:90es+qfe0
>>16
>顔出ししなくていいです

いや顔出ししたいやつは声優の方選ぶだろアホウかお前は
あと自分でも言ってるけど、「儲かるやつは」ってことは大部分は大して稼げないってことじゃん
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 11:32:57.17ID:Er72Qo260
>>16
昔と比べてすっかりアイドル化が進んだせいで昔なら声が良くて演技出来ればなれると思われていたのが、
今では声優補正含めてもまず可愛さ必須は当然としてダンスや歌唱力にラジオやイベントで盛り上がられるコミュ力も必要と、
ハードルが普通のアイドル並みに高くなったからな〜、陰キャが多いオタにそれはキツすぎる

どちらの業界も有名になれるのは選ばれし一握りなら、参加の敷居がずっと低いVtuberにシフトしていくのは必然だった
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 11:33:22.59ID:1ZEuWkJRa
>>18
声優は憧れの人と共演できたり歌を出せたりライブできたり色々出来るから声優かな
とにかく稼ぎたいならVだろうけど
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 11:38:43.35ID:epeNtn8L0
>>21
それを言うなら初期投資含めどっちもどっちって気もするけどな
結局本人の好みの問題じゃないかね、有名になれる一握りに必要なスキルも運もどっちもどっちだろうしな
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 11:39:20.85ID:Er72Qo260
>>18
Vtuber知らんけど仮にトップが昔割と有名になったキズナアイ(今は誰か知らんが)だとして、
上にも書いたけど年収含めてもキズナアイの中の人の立場と例えば花澤香菜の人気、年収、知名度だったらどっちが欲しいって事だろ

多分Vtuberやるような女オタは全員なれるなら花澤香菜の立場を選ぶだろ
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 11:39:22.97ID:8iQ+Wp8L0
vtuberじゃ承認欲求が満たせなくねぇか?
しかも中抜きされるんやろ
その道選んだ時点で妥協の産物の気がする
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 11:39:45.42ID:thgZ8VLV0
>>19
普通の人間は顔出ししたくねえんだよアホじゃね?
普通に考えてアニメ好きだし声優になりたいけど
顔に全然自信ないですって女オタの方が圧倒的に多い事すら理解できんか?
声や演技で勝負できます、好きなゲームやって稼げますって
(表面上は)見えるから声優よりも楽に見えてより憧れの職になれるんじゃん
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 11:39:55.35ID:LNOeixLa0
流行り物に乗っかってるキャバクラ嬢と何ら変わらんからな
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 11:44:28.80ID:epeNtn8L0
>>25
少しVtuber業界の現状に即してないかもしれない
現状トップ勢はキャラクターと言うよりストリーマーに近くなってる
声優と比較してどちらがって言うの自体が少し違ってるかもしれん
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 11:44:42.34ID:1ZEuWkJRa
>>27
アニメや演技好きでVTuberなるやつはアホだろ
VTuberはそのキャラしかできねえし演技なんてしてねえじゃん、配信で実況やオタと話してるだけで

顔出ししたくないけどトークに自信あるやつがなるんじゃねーの
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 11:49:09.63ID:Er72Qo260
>>24
スタートラインに立つ敷居って意味ではVtuberのが低い、有名になるのはどの道ごく一部なのは変わらないけど

女声優の場合コミュ力や歌唱力、ダンスとかは極論練習とかでなんとかなるけど、唯一練習でなんとかならないのが顔と若さだから
売れるかどうかはさておき、極論ぶりっ子声が出来れば35歳のデブスでも今からVtuberになれる
でもどんなに声が可愛くて神の演技力でも、現実的に35歳のデブスがアイドル系の声優事務所に入れる可能性はほぼないし、
アニメでメイン役を貰えない(貰えてもモブの脇役ババアとか)
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 11:54:25.74ID:BtniKx5ma
声優は作品に名を残すがyoutuberはどこまで行っても観客止まり
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 11:54:55.84ID:thgZ8VLV0
>>31
だから声優業って煮詰まってんだよね
女性声優は声での演技のはずなのに年齢で激しく選別される
業種的に欠陥があるんだよな
当然ながら志望者もその辺の欠陥を痛いほど理解してるからやりたがらない
Vチューバーならある程度緩和できるから敷居の低さもあって皆やりたがってる
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 11:55:15.00ID:Er72Qo260
>>29
よくわからんけど配信者になりたいけど顔出し(身バレ)したくない、もしくは見た目に自信がないタイプ?
それなら確かに比べる相手は声優じゃなくて顔出し女Youtuberだな…キャラを演じてないならそもそも声優ですらないし
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 11:55:15.18ID:krMt7ncA0
くだらなくてどうでもいいアニメなんかに
声をつけるとかいう無駄事をせずに
ずーっと自分に、可愛いシコいを提供してくれる
ちゃんとした子の方を好きになるのは
解りきった事じゃね?

俺は、物語をより良く描く為の材料を直舐めして
ウメーウメー言うような奴等相手に
本腰入れて金儲けようとし始めた頃に
俺の好きな物は終わったなと思ったけど
声優好きな奴とかは、これから似たような感覚を味わうのかな?
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 11:57:07.49ID:rHwdsMvW0
>>32
声優は合成音声で失業するが
Vチューバーは生き残り続ける
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 11:57:54.10ID:thgZ8VLV0
>>35
例えばガンダムとかイデオンとか
そういうストーリーの方が声よりも重要みたいなアニメ好きなんだったら
そもそも声優に大して思い入れ無いだろうし
声優業の隆盛とかなんも気にしなくてよくねえか?
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:00:01.59ID:thgZ8VLV0
>>38
基本生放送だからVチューバーの代わりとか全然無理
声質の問題とは全く完全に異なる
相手のリアクションを受けて生で反応しないといけないってのは機械には不可能
声優の声質だけが好きなんだったら音声合音で代用可能
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:00:09.02ID:1ZEuWkJRa
>>33
声優の志望者の多さが問題になってるって近年ずっと言われてるだろ…
勝手になりたがらない人が多いって捏造すんなよ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:01:13.42ID:1ZEuWkJRa
>>39
今時の声優の仕事ってアフレコだけじゃないんだが、時代遅れすぎねーか?
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:01:59.89ID:nOqteF35x
声優として通用しなかった底辺が配信でぼろ儲けするという構図は面白い
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:02:44.73ID:a63vXlvn0
役があってこそなんだよな
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:03:02.51ID:thgZ8VLV0
>>40
いや、そう言う事じゃなくて
物凄い欠陥を抱えてる業種だけど憧れの方が大きいからメチャクチャ志望者多いよって話ね
志望者自体は多いよ
未来に破滅が待ってるってのを知ってる上でやりたいくらい好きなんだろうね
でもこっからはVチューバーに間違いなく逆転されるけどねって話な
これからあえて声優の方を選ぶ人間はまずいないだろうねって話
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:04:25.43ID:Er72Qo260
>>33
志望者がやりたがらないってのとはちょっと違う気がする、どっちかって言うとやりたくても出来ないが正しい
なので若くてフツメン以上(女は若ければフツメンでも化粧で声優的可愛さになれる)なら声優目指し、
化粧でも隠せないクソブスや若いうちに声優として目が出なかった崩れがVになってワンチャン有名になる夢をおう

ただどちらの職種も無名に終わった場合、声優ならたとえモブでも作品が残るけどVtuberの中身は何が残るのかね?
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:07:00.76ID:epeNtn8L0
>>34
全くキャラ演じてないかって言われると、それも違う気がするから難しいな
例えばYoutuberが年齢若く申告してたり、恋人いないですって言うのも演じてる、その延長線って感じが近いかもしれん
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:07:57.70ID:krMt7ncA0
>>37
よりも
で???ってなったわw
部品と作品の間に「よりも」なんて言い回しが
成り立つのかーって、素で思ってしまった
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:08:58.94ID:rHwdsMvW0
声優はアニメの力を借りているだけの雑魚
Vチューバーはトーク技術がすべてで実力派
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:09:04.79ID:epeNtn8L0
>>41
アフレコが合成音声でよいってなるってのなら寄り影響あるのは声優だろ
何方にしても生の反応が必要ってのが無理なら、寄り変わりが出来ないのはVって事になると思う
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:10:14.31ID:Er72Qo260
>>44
それを言うならVtuberの志望者が増えたところで行き着く先は女声優の志望者が増えすぎた今の声優界とかわらんだろ
なんなら敷居が低い分志望者の増加は声優より多くても結局有名になれるのは限られた極一部なのは変わらないし、
むしろ少ないトップの座にたいしてライバルが増える一方
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:10:46.66ID:rHwdsMvW0
>>45
声優って今も容姿悪いだろ
声優オタクが美人やイケメンと誤認しているだけで
どう見ても一般的にはブサイクの部類ばかり
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:11:01.29ID:thgZ8VLV0
>>48
正直わりと成り立つな
ストーリー最上位に置いてる人間は
別にアニメが音無し字幕でも内容は分かるから面白さはほぼ同じ
お前洋画が原語分からなきゃ面白さが大幅に減るの?
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:12:05.49ID:rHwdsMvW0
VもいずれAIにやられるだろうが
少なくともあと10年は安泰だろうからな
声優は既に合成音声技術が高度化しすぎて
今すぐにでも失業してもおかしくない立場
声優の仕事は現在進行形でどんどん減っている
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:12:28.85ID:90es+qfe0
>>49
じゃあキャラクターの皮かぶってないで素顔で配信しろよ

>>50
これからは人工知能、AIが進化したらVTuberの中の人ですらいらなくなるよ
でも人工知能はライブとか配信番組とかはできねえだろ?
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:14:55.79ID:h8/7qmND0
男はまんさん
女は中国様台湾

に熱狂的に受けないと話にならない
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:14:58.27ID:thgZ8VLV0
>>57
残念ながら見てる視聴者はどう見ても同じ種類の人間なんだよなあ…
Vチューバーとアニメ…
必要とされる技術は違うんだろうが見てる奴は同じなんだよなあ…
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:15:13.33ID:epeNtn8L0
>>55
声優よりもVTuberの方が生配信が多いだろ?って意味で言ってるんだよw
リアルタイムで合成音声作って配信やるなら、それはもう人がやるでいいだろ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:15:43.42ID:rHwdsMvW0
>>56

声優がごっそり客奪われてオワコン化した
自称人気声優も30代ばかりになっている
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:16:19.85ID:WDTHMljg0
まれいたそ〜とか言ってたやつがぺこぺこ言ってんのか今は?
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:16:56.41ID:krMt7ncA0
>>53
シュワルツェネッガーが玄田哲章の声でしゃべってなかったら
嫌だとは思うなw
俺がそれを最初に見て格好いい、凄いと思った事実があるから
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:18:45.22ID:thgZ8VLV0
>>63
いやそりゃ俺もジャッキーは石丸博也だけどさ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:19:20.89ID:rHwdsMvW0
兎田ぺこらと雨宮天の再生数を比較すれば分かるが
声優は完全にオワコン化している
声優はライト人気0
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:21:21.59ID:90es+qfe0
だから声優の本業はYouTuberじゃないだろ、そこでVTuberが声優に負けてればそれこそVTuberってものはいらねえじゃん

じゃあ逆に、「VTuberは声優より演技力低いからVTuberってオワコンだな」って言われたら納得すんのかよ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:21:45.53ID:rHwdsMvW0
今じゃCD売上までV>声優だし
声優は結局2005〜2010年くらいまでの限定ブームで
水樹奈々の後に売れる奴が出なかった
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:22:27.87ID:ZV7VyE9fa
声優が廃れたって言うなら
同じことやってるVもそのうち廃れるだろ
時代と共に観客と金の流れが変わるだけやん
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:23:12.31ID:thgZ8VLV0
だってそりゃ誰だってより身近なヒーローになりたいわな
youtubeっていつも見てる媒体で可愛いアニメ絵のキャラが
俺の大好きなゲームを実況しててしかも俺の反応にちゃんと生で受け答えしてる
これを好きにならんオタクはいないだろうよ
やる側としても自分を生で出す必要無い、いわゆる変身願望満たせるしな
女オタもかわいいアニメのキャラそのものになりたくて声優とかやってんだろうしな
5年くらい前に初めてこの技術見た時に
こりゃ間違いなくオタクは食いつくだろうなと思ったからな
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:23:57.61ID:a1zpJV880
ところでこのスレのゴールは何?
>>1の意見に同意して欲しいの??
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:26:06.17ID:wyGQFxxl0
アイドル売りは声優でもやってたが
その路線をVに取られたってのが現状
全ての需要を奪われたと言われるとそうでもない
コメディアンだけでドラマは作れんのと変わらん
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:26:19.79ID:vbxdPMg10
>>36
合成音声にはまだまだ演技は出来ないだろう
アニメに使えるくらい感情の込められるソフトがあったら知りたい
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:26:54.11ID:xHWrVkf/a
VTuberという仕事を否定する気はない、実際稼げてるしすごいと思う
だが、それイコール声優はいらなくなる、声優は下位互換っていうのがおかしいってだけだ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:27:06.58ID:rHwdsMvW0
>>71
アイドルブームVチューバーブームのせいで
声優はこの10年人気声優が出ていないという現実がある
つまりオワコン
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:29:01.65ID:+gOXJhTi0
結局は歌手としてのアイドルの凋落の隙間をドル声優が埋めてただけだからな
そんなんいつまでも続かんさ
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:29:47.77ID:epeNtn8L0
>>73
確実にジャンルは違うし、必要とされてる資質も技術も違う、人気が出る条件だって違う
問題は間違いなくファン層がだだ被ってるってこと
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:30:20.21ID:thgZ8VLV0
>>73
要らなくはないがほとんど誰もやりたがらないってだけだな
携帯電話あるなら家電要らないのと同じくらいのレベルで要らない
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:31:07.92ID:HoxSDmuk0
人気というかアイドル声優時代は終わった感あるな
まあ、無理やろ声優自体本来スキル重視のジョブなんだから、それ以外の要素でゴリ押しされてもな。
構造的に無理があるな
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:32:29.33ID:epeNtn8L0
これって声優が存在価値奪われたとかそういう話じゃなくて
声優本人を全面に押し出す売り方が時代に合わなくなったってだけの話だよな
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:32:30.57ID:Er72Qo260
>>65
雨宮天のチャンネルググったらただの公式MVとかメイキング保管庫じゃねーか、
ぺこらってのは知らんけど本業VtuberがMVプレイリストと張り合って悲しくないのか?
かなり下の方にスクロールしたら一年以上前のコロナで暇な時に上げた料理?動画あったけどこれでYoutuberは無理がある
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:33:26.06ID:HoxSDmuk0
>>74
オワコンというよりは
本来の立ち位置にもどっただけかと
つーか、音声合成に乗っ取られるのはむしろV方が先だと思うし
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:33:32.99ID:7WucVo/1a
そんなに人気だったか?
どうにかしてアイドルの地位にしようと必死になってただけみたいな気がする
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:34:06.94ID:thgZ8VLV0
>>78
声優業ってのが注目された初めの声優の
ドラえもんの大山のぶ代とか小原乃梨子がその時40代だからな
今じゃ信じられんよな
でも別に作品自体は超傑作だから
声優の年齢じゃ内容は全く決まらんってのは分かり切ってる
もちろんこの人達の時代は声優って職自体成立したてで元々劇団俳優とか吹き替えを
同時にやってたってのも知ってる
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:34:36.67ID:16LeRRhj0
そもそもVと声優て互換あんの?
声優やってればVもできるとかその逆とか
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:35:02.32ID:rHwdsMvW0
>>80
雨宮天で検索すると
再生数ショボすぎるユーチューバー活動動画が見つかるで
Vじゃ泡沫レベルやな
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:35:46.55ID:wyGQFxxl0
声優自体の需要は奪えんよ
声優の給与形態が問題抱えすぎて人が居なくなるって話なら分かる
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:36:34.37ID:rHwdsMvW0
>>86
声優の仕事は合成音声が奪う
声優の人気はVチューバーが奪った
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:36:42.21ID:thgZ8VLV0
>>84
おれもそれ考えたことあったけど
あんまり互換性無いみたい
求められる演技の内容がかなり違うっぽい
Vは演技力じゃなくて企画力とかアドリブ性とか芸人に近い立ち回り
声優は基本生放送のVは上が危なくてやらせたくないみたい
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:37:41.41ID:HoxSDmuk0
>>88
やっぱコメディアンと俳優ぐらいの差があるよな
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:37:48.40ID:+gOXJhTi0
>>82
歌番組を見れば何人か出てて
新曲発売週は売り上げトップに立てる程度の人気はあったね
まあ歌謡曲冬の時代だが
この傾向は初音さん台頭まで続くことになる
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:37:50.02ID:epeNtn8L0
>>84
中には元声優(現?)みたいなVもそこそこいるみたいだぞ
トップ層みたいな人気ある人でそういう人がいるのかは知らんが
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:38:36.86ID:QGiNb9rN0
これからはブログ! これからはフェイズブック!
これからはツイッター! これからはティックトック!
これからはVtuber! これからはメタバース!
はいーはーい がんばってー
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:39:31.10ID:rHwdsMvW0
花澤かなもCDも売れないしデジタルシングルも売れない
これが現実
Vチューバーの方がよほどファンが多い
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:39:34.73ID:krMt7ncA0
生放送でキモいキチガイ相手に明るく楽しく
振る舞い続けるのは大変そうだもんな
適正ないと気が触れてしまうだろ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:40:01.33ID:thgZ8VLV0
>>92
みたいな事言ってる人も
セブンとかスーパーがガンガン自動レジに置き換わって行ってるのを
横眼で眺めるしか無いわけで
技術革新ってやっぱ恩恵の方が大きいよ
おれはかなり歓迎したいわな
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:40:22.49ID:HoxSDmuk0
声優でもラジオで帯持つようなのはVいけるし
そっちの方が稼げるやろな
(番組作家の手腕かもしれんが)
いつまで稼げるかは未知数だけど
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:40:48.41ID:naMJUWQu0
>>11
しかもゲーム遊んでるだけという
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:43:05.84ID:epeNtn8L0
>>96
そのレベルの人気声優ならわざわざガワ被る必要ないだろ
Vで人気出るぐらい全力でようつべ出来るなら顔出しでもたいして変わらんと思うぞ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:44:06.61ID:16LeRRhj0
初音ミクは偉大だったな
あれで埋もれてた作曲家が世に出る助けになった
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:45:48.56ID:thgZ8VLV0
まあ要するにアニメ自体に魅力が減ってきたってのも大きいんだろうな
皆はアニメが好きだったはずなのに結局「アニメ絵」が動いてりゃ良かったってオチ
アニメ絵のかわいらしいきゃらが自分の好きなゲームやってた方が物語見るよりも楽しくなれる
残念ながらアニメでのストーリーを語るって手法に皆が魅力を感じなくなったって事なんだろう
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:47:13.98ID:VKbsxaQva
でもVがいくら人気でようと声優の仕事が無くなるわけじゃないからな
YouTubeの人気が〜とか関係ない主戦場が違う
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:47:36.53ID:Er72Qo260
なんか>>1の必死なまでのV上げ声優下げ見てると一昔前前にのめり込んだ女声優が結婚かなにかして、
裏切られた()悲しみでこれからはV!ってなってるのかとゲスパーしてしまうな
まあVは中身好評してないから実際にクソブスでも逆に彼氏もちでも既婚者でもネットに晒される確率はずっと低いし、
生配信で養分がスパチャくれれば目一杯褒めてくれるから傷心を癒やすにはもってこいなんだろうけど

ただ合成音声が声優に成り代わる!はコスパとそもそも演技力って観点で無理がある、
なんなら演技力関係ない自動音声やETCの音声すら声優がわざわざやってるのに
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:48:46.21ID:HoxSDmuk0
質の低い日常やなろう系に荒らされて
アニメそのものはつまらなくなってるもんな

実況のコメ欄は盛り上がるけど
その方向性ならVでええってことやし
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:50:37.56ID:krMt7ncA0
女の子のキャラのガワ被せて演じさせるのを初めて見た時は
おもしれーって思ったけど
それに群がって投げ銭してる奴等を見た時は
なんとも言えん気持ちになったわ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:51:08.50ID:MrTKkssq0
アイドル声優とアイドル声優ファンがVに行ってちやほやしあって
質の高い演技派声優が生き残ってくれる環境になるなら歓迎するよ
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:51:10.33ID:rHwdsMvW0
>>103
今はどんどん合成音声に置き換わっているみたいだよ
声優の仕事どんどん減っているみたい
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:51:32.87ID:H4AG8Srpa
そもそも人気あったのか?
てか声優じゃなくて俳優だろ?
本人達が声優呼ばれ嫌ってるじゃん
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:51:39.95ID:WDTHMljg0
Vは登録者数とかだけならたいしたことないのにスパチャだけはランキング総なめなのほんと気持ち悪い
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:55:18.28ID:+gOXJhTi0
>>108
人気はあったと思うよ
主役取れた若手声優が簡単にCD売れてコンサートも客入りまくりで
勘違いしてアーティストを自称しちゃう程度にはね
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:57:27.36ID:vbxdPMg10
>>107
合成音声の使われてる作品名を教えて下さい
シンカリオンのミクとかも違和感しか無かったから、普通に聞けるレベルの作品があれば知りたい
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:57:30.27ID:QGiNb9rN0
>>95
もちろんその時の流れにのるだけ
>>1みたいにマウントとってどうすんの?っていうイヤミだよ
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 12:59:04.04ID:thgZ8VLV0
>>111
違和感って基本聞いてりゃなれるもんよ
ロボットアニメで手書きやめてCGになった時非難の嵐だったけど
映画のエヴァは100億超えたぞ?
どうしても慣れないって言うなら慣れない人間が作り手側からフェードアウトされるだけだな
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 13:00:10.83ID:90es+qfe0
アニメに合成音声とか手間かけて使うよりは声優呼んだ方がよっぽど手っ取り早いだろw
亡くなった伝説の声優の声を再現するとかなら必要になるだろうが
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 13:00:50.11ID:+gOXJhTi0
合成らしさもそれはそれで悪くないけどね
ユックリ系が流行ったときとかガキンチョたち大喜びだったし
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 13:01:09.30ID:Er72Qo260
>>106
それは俺も全力で歓迎する、ここ数年のデビューでアイドル売りじゃなくガチで演技すげぇって思えた若手女声優ってほぼいないし
せいぜいファイルーズあいくらいだけどあいつは声優としては遅咲きで他の属性が強すぎてアイドル関係ない突然変異だし

純粋な萌え声質だけで言うなら90年代前半最強クラスだった皆口裕子とかも、
今の時代に生まれてたらデビューすらさせて貰えなかっただろうし似非アイドル時代の罪は重い
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2022/04/17(日) 13:02:26.25ID:rHwdsMvW0
>>116
君、痛々しいな
取り柄のない不人気アイドルを持ち上げる意識高い系オタクそのものじゃん
サブカル系はやっぱりあかんな
人気ある者に嫉妬しちゃうからな
だからサブカルがエンタメを潰すという格言が生まれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況