X



eスポーツがいまだに日本で住民票を得られない理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 20:35:44.52ID:y5pmwrw70
たかがテレビゲームのくせにイキりすぎてるからか!
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 20:36:30.64ID:Y3z1IIYT0
市役所で聞いてみたら?
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 20:37:58.21ID:sN6U7OTI0
そらそんな人命した日本人おらんやろうしな
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 20:38:52.75ID:xz4qT+jNa
プロゲーマー=不登校 無職の引きこもりニート のイメージが強すぎるから
実際、顔キモいチー牛陰キャばかりだし
スポーツ選手と同等に扱われることなんかまずない
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 20:39:59.17ID:gfn65Ica0
井伊寿歩乙
って人がいるかもしれんだろ!
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 20:44:43.68ID:+kM5UTup0
住民票てw
それをいうなら投票権だろ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 20:46:47.12ID:3AXD7gNe0
>>9
それも間違ってるけどな
なに?ゲハって非日本人しかいないの?
もう潰せば?こんな板
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 20:50:28.11ID:Hiha29jxM
市民権と言いたかったのか?
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 20:51:49.50ID:6xaMelcu0
ゲーム大会なら受け入れられてたの?
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 20:56:32.83ID:AqcdYEH70
>>1
市民権な
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 20:58:15.62ID:lMK86Mhx0
まず受け入れてる国がどのくらいあるのか
韓国ぐらい?その韓国もイメージなだけで実情は分からんし。
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 20:58:54.92ID:3L7Vdi7J0
ボキャ貧か、老化かで
市民権というワードが出てこなかった
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 21:01:57.27ID:XcXU7ROba
>>1
ゲーム市場って世界で20兆円を超えてるから
お前が周回遅れに知恵遅れで馬鹿なんだろうな
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 21:07:46.75ID:NAhy8L2T0
>>17
バラエティ路線なら十分行ける
実力勝負とそれの金銭価値を前提にしたら人格を生け贄に捧げた露悪層による蹂躙劇招いて終わり
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 21:13:11.15ID:VpOFzRBe0
機械使ったテレビゲーム故に不正しやすいイメージと新しいゲームにコロコロ変わるから理解され難いだろうね
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 21:13:23.51ID:QcOeWCfD0
>>1
ネタにマジレスすると浜村が利権団体にして喰い物にするため消費者庁を抱き込もうと画策したが嘘がバレてeスポーツそのものが信用を失ったから
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 21:16:29.99ID:xVQGsKJEa
>>29
利権団体はともかく民間で盛り上がりに欠けるのは一般的にゲームは子供がするモノってイメージあるからやろな
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 21:17:38.27ID:BSwmywdk0
住民票ワロタ
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 21:19:06.27ID:NYiAi8Y40
子供と言うかアホがするものってイメージだな
ゲーム配信者なんかもそういうのほど人気だから
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 21:28:12.02ID:WS174Zef0
そもそも日本はスポーツ市場が狭いだろう。
野球・相撲・サッカー・ゴルフ・駅伝・バレーボールぐらいで、後はボクシングが細々とやっているぐらいだよな。
eスポーツどころかスポーツの新規参入自体がない。
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 21:31:22.25ID:CRj6qfov0
>>29
適当いいすぎ
そもそも日本でもe-sportsは未だ市場規模は右肩上がりつづけてるし、全国にe-sports関連施設とかも続々できている
むしろ信頼はされてるわな
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 21:31:28.50ID:i4JtSmA/0
>>31
そうじゃないっていうなら、行動で示せばいいのに
差別発言して開き直るようなことしちゃねえ・・・
しかも「スポーツ選手だってホントはやってるぅ〜」なんてお子ちゃまみたいな事言い出す始末
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 21:34:10.73ID:pq/169240
多くのプロゲーマーがセカンドキャリア構築に失敗する3つの理由

1.業界に残れない。コーチとしての職場が無い

2.リタイアしても不十分な知名度。転身出来ない

3.青年期に適切な職業訓練を積めない
https://hachiku.biz/2019/04/06/12122


プロゲーマーはお先真っ暗だからね
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 21:37:38.84ID:YJIiXzXi0
メジャーな競技と比較するからあれなだけで十分では
もっと不人気競技なんてたくさんありそうだが
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 21:43:40.21ID:YG/vyKtC0
>>41
ほんそれ
eスポより金かせげない”スポーツ”なんか腐るほどあるからな
五輪種目になってても

そもそも市民権云々にしても、大元のコンピューターゲームすら登場してから市民権得られたといえるまでに文化的に成長するまでに30年以上かかってるわけで…
この30年ってのはやっぱりコンピューターゲームを子供のころにやる世代が成長して社会の中枢を担うくらいの数になったからだろう
ってことはeスポーツというものだって市民権得られるくらい当たり前になるのは実質それくらいはかかって当たり前ということ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 21:55:45.44ID:9hrgdIcK0
最大の問題はスポーツという名称だよ
一般的に日本だとスポーツ選手には品性を求めるから
eスポーツという名前じゃない方が良かった
アングラ感というか武道じゃない格闘技的なニュアンスのが合ってると思う
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 22:09:01.46ID:wRRxGgBd0
発達障害者専用ジャンルだから
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 22:19:28.91ID:YU0b9Ucd0
もしかして:市民権
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 22:19:45.97ID:VpOFzRBe0
>>40
だがYouTuberストリーマーとしての道がある
引退後も今や正当なスポーツ選手より息長いと思うわ
上手く行けばクッソ稼げる
スタヌみたいにしかも年齢制限無しで続けられるしな
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 22:24:35.66ID:EXtEIBX4M
市民権って言いたかったんかな?


ニホンゴムズカシイネ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 22:26:40.10ID:lRPG0bq90
今のただゲームがうまいだけのユーチューバーが
10年後にまだいると思ってるあたりがもういかにも引きこもりオタクで
プロゲーマーに夢見る底辺って感じだな
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 22:27:50.95ID:LP3nbTHB0
>>49
うまく行けば、ってそんな博打に人生投げうつのか
そもそもうまく行く方が極少数だろうに
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/15(日) 22:31:22.62ID:xVQGsKJEa
>>53
13年やってるキヨとかその界隈のゲーム系実況者はトークとリアクションでウケて特別ゲームなんて上手くないけどな
けどVや元プロの長時間ゲーム配信のストリーマーは今人気あるヤツらで頭打ちで廃れるとは思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況