>>96
ソニーが壊れやすいってイメージは超小型トランジスタから始まってるんだよな

この頃すでにいくつかの企業が超小型トランジスタを開発できてたんだけど
パッケージングする時にトランジスタの微細な端子を接着するにはハンダの粘度が高すぎて隣接する端子に干渉する問題があった
ハンダの粘度を下げると干渉は抑えられるが接着力が弱くて僅かな振動でも接着が外れてしまう
ところがソニーは粘度の低いハンダを使ってパッケージングしたものを無理矢理商品化して売り出してしまった
このためちょっとした衝撃でトランジスタが故障することになり、ソニー製品は壊れやすいという実績ができてしまった