X



星野「マリオのテーマソング?ならマリオのSE散りばめるか」米津「プレステのテーマソング?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/22(日) 22:26:05.46ID:MvmkeCWT0
──ロマ音楽のようなこれまでにないテイストを取り入れた楽曲になっていると思いましたが、曲調やサウンドについてはどんなイメージでしたか?

PlayStationのCM曲という前提で、この曲をどんなものにするべきかを考えたんですね。PlayStationは名前の通り、遊ぶものじゃないですか。だから曲の中でもいっぱい遊んでやろうという気持ちがあった。実はミュージックビデオのイメージありきで作ったんですよ。MVの中で“変身したい”という思いがあったので、変身が1つのキーワードとしてありました。

「変身したい」というのが最初にあって、そこから小さい方法論を膨らませていった感じです。「変身」というところから「(美少女戦士)セーラームーン」が思い浮かんで、変身シーンの効果音を曲にちりばめるというアイデアが出てきました。その音源をどうしようか悩んで、歴代の「セーラームーン」の音響制作をしている会社に依頼し、新しくあの変身シーンの音を再現した音源を作ってもらって使っています。そのほかに、いい意味でのチープさが欲しかったので、YouTuberがよく動画に使っているような歓声、心音、鳩時計などのSEなんかも作ってもらって、ちりばめました。
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/23(月) 16:13:22.39ID:NxQOKhO0a
PSソングを頼まれたのが星野源の方だったら
ネタ無いなりになんとかそれっぽいものをひねり出してくれただろうけど
夫婦共々任天堂イメージになっちゃったからもう無理ね
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/23(月) 16:40:05.08ID:tlQfUu4X0
まぁ曲について専門でもないし詳しいことも言えないけど
マリオのための曲に原作のSEを使うこと
PlayStationのCMのためにセーラームーンのSEを使うこと
ファンとしてどっちが嬉しいかっつー話だよな
まぁでもプレステはなんのSE使えばいいかわかんねえかw
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/23(月) 17:39:44.87ID:QkBU3BZkd
そもそもセーラームーンってSFCの頃のコンテンツだと思うんだが
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/23(月) 20:18:49.96ID:1HoYu+ns0
>>234
そう 星野の方はリスペクトに溢れているが、米津の方は本当に自己満足でしかない 最悪
米津ファン(このスレにもいるけど)がありがたがってるのは仕方ないとして、
PSユーザーならソニーに怒るべき不出来なCMだよな
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/23(月) 20:43:35.59ID:yZ2YaNYBM
SIEKも似たようなタイアップソング作ってたけど歌詞に4KだのVRだの組み込んでなかったっけ
Dok2のOnlyOn
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/23(月) 20:49:02.00ID:64s6qN2i0
>>236
一応、ロゴが出る時に効果音があるじゃん
PS1の起動時に鳴るブォーーーーンっていうなんとも言い難い気分になるSEとか
ジョン!ってやつもあったな

プレステアンチの俺でもこんだけ出るのになあ
まあ、今はソニー社員でさえ碌に自分とこのゲームが分からなかったりするし
愛着もクソもないんだろうなあ
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/23(月) 20:52:07.52ID:lu42POff0
>>238
米津は好きだけど、PSのテーマソングとしてこれ出してくるのは酷いと思う
歌詞からフツーにゲハ知ってる前提の悪意を感じる
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 02:52:12.05ID:4yGyPR6hd
>>179
深夜になんだがリュークは関係ないだろいい加減にしろ
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 02:56:00.32ID:pGZIxVKW0
将来音楽で食うために必死に打ち込んでたとか言ってたし
PSのゲームとかやってなくて全然思い入れがなかっただけじゃないのん
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 03:16:22.13ID:9ti1NBbH0
PSを象徴するものって言われて思い浮かぶのゴキブリくらいしかないや
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 03:22:50.50ID:Mg/TK0ub0
>>241
それ入れられても分かるやつがどれだけいるか…
合いの手みたいに入れられても誰も気づかなそう
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 09:50:55.47ID:g3FOSIP50
米津玄師って、ヒロアカやシンウルトラマンで、驚く程テーマに合致した曲を書ける人だから
今回は「プレイステーション」というお題があまりにも不鮮明で難しすぎたんだと思うな

この曲を聴いてもプレステを連想することは出来ないが
「じゃあプレステを連想できる曲って、どんな曲?」と言われると、俺にも分からん
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 10:12:17.87ID:IJ/gqvby0
>>9
でもちゃんと新しく発注して「それそのもの」ってことによる浅さをなくして、その曲単体で完結してるところが別格だと思う。
星野源のは任天堂って文脈がないと曲として成立してないし
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 10:19:55.89ID:kQyg68sj0
>>253
音楽に文脈やセオリーなんて無いんだよw
お前の浅くて狭いガチガチに固まった思考で音楽を語るなよw
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 10:49:12.85ID:IHrlKBh80
>>253
米津は見た目(ファッション)・歌い方も曲も気持ち悪く拗ねてるのばっか 
その悪意はファンしか喜んでないよ
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 12:57:37.49ID:/fMndrKdp
>>252
ボカロ応援ソングで砂の惑星出すくらい捻くれてるから今のPSの落ちぶれを見て皮肉った歌詞にしたんじゃないか説
そういう意味では満点では
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 13:41:51.19ID:yjoKrsJTa
米津に試された感じあるよね
これで通すのかダメ出しして詰めてくるのか
んで有難がって通されたからじゃあいいや、で好き勝手やったんじゃね
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 13:52:43.15ID:U3TTtia10
PSの新CMだけどこれもゲームと曲が全く合ってないのよね

https://youtu.be/-tbvFWlH1QU
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 13:53:27.84ID:suvYHBF+M
歌もそうだけどあのCM自体が意味不明
何を言いたいのかわからない
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 14:02:05.72ID:qycmAj7D0
>>240
OnlyOnはゲハでも全然話題に出てこないよなぁ
それが期間限定で収録されてたDJ MAXも
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 14:10:46.81ID:U3TTtia10
1読んでアニメと言えばキャンディキャンディと
るろうに剣心のOP曲にそばかすおろしたジュディマリ思い出した

あっちは定着しちゃったけど、これはなぁ…
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 14:45:49.86ID:hyToMYBr0
セーラームーンてゲームにしてもスーファミのイメージだよなあ
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 14:50:21.07ID:M+KzBtTz0
米津のPSテーマソングは徹頭徹尾退廃的な歌詞で(それが良いんじゃないか)という意味ではいかにもPSというかSIEが指向しそうな方向性だよ
やっぱり米津は抜群に才能がある

でも仮に米津が任天堂のテーマソング書いたとしたら同じゲームでも全然違う方向性になっただろうね
一例としては「子供の頃も大人になった今も側には任天堂のゲームがあった」みたいな方向性とかにしたんじゃなかろうか
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 14:57:42.21ID:471PTjif0
>>1
MVが先にあって曲を作ったり
PVが先にあってゲームを作ったり
ソニーらしいといえばらしいよな
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 15:01:26.45ID:hyToMYBr0
>>259
最後PS5とPS4が横並びなのが一番泣ける
もうあきらめちゃってんじゃん
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 15:06:38.56ID:EJEVYieYp
ポップソング、歌詞にファンボーイを描写したらしき表現なかったっけ
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 15:16:27.13ID:QNgwftx4a
>>261
今は曲自体の配信止まってるし公式MVもYoutubeで見れなくなってるっぽい?
RESPECTのプレイ映像なりで見れることは見れるけど
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 17:14:33.06ID:gCDEQNLq0
まぁ、シンウルトラマンもやれるし本当に才能あるよ米津は
庵野と樋口が
「いまの音楽業界を、あらゆる世代を含めてけん引する存在であり、かつ、その楽曲の持つ世界観に底知れない力のある」
と評価したのが米津で、
ソニーも全く同じ着眼点を持ってたってこと

それに比べて任天堂は……
庵野レベルのやつは1人もいなかったのかな?
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 17:15:52.46ID:QF1vIHBmd
>>263
海外人気高い割にゲーム出てないな
まあ女児向けアニメ自体あんまりゲーム化していないけど
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 17:17:54.59ID:QF1vIHBmd
>>269
今年、カービィの曲がグラミー賞取ったの知らないのか
ゴキブリの脳ミソはちっぽけだな
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 17:34:33.55ID:/Gzgbqyf0
カービィの曲がクソだからこそアレンジが輝いだんだよね
クソの中のクソ曲からの神編曲。
その電位差のようなものが強大なエネルギーを与えて編曲賞を与えたんだ
優れた編曲だからこその編曲賞だからな

流石に米津の曲をアレンジして編曲賞もらおうなんて無謀なやつはいないだろww
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 17:38:35.43ID:9G2ej1Yv0
まぁ元曲が評価されたなら編曲賞にはならんよな
ゲームの音源なんてリスニング用途に耐える曲では無いだろう
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 17:43:13.98ID:jAjDWMkw0
プレステが虚無過ぎてアクロバティック妄想しかすること無くなってて草
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 17:45:39.80ID:kQyg68sj0
クソだったらそもそも選ばれないんだよなぁ
原曲がいいからそれをアレンジしたいと思う人がいて、そのアレンジが素晴らしかったからグラミー賞なんだよね
まぁ象徴的な音楽が全くないソニーには無理な話だねw酸っぱい葡萄だねw
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 17:58:21.37ID:Umei/D6y0
プレステの個性ってサードソフトだったよね FFとかドラクエとかさ
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 17:58:44.68ID:/oRAh5Fk0
原曲良かったら「これ原曲の方がいいわ」ってなるね
カービィのは確かに原曲から驚くほど改善してる
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 18:02:41.05ID:kQyg68sj0
確かに原曲の良さがさらに引き出されてグラミー賞を取ったんだよね
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 18:03:31.00ID:47f6r2z00
まぁ海外メディアも「任天堂がリメイクした『メタナイトの逆襲』よりも良い」って言ってるしね
その辺の編曲能力の高さが評価されたんだろ
実際これ聴いたら2度と原曲聴きたくなくなる
俺がもともとこの曲知らなくて思い出補正が無いからかもしれんけど、思い出補正ないやつなら確実にこっちを推すと思うわ
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 18:05:43.38ID:kQyg68sj0
だよな
やっぱり音楽の事を分かってる人だからカービィの素晴らしい曲が選ばれたんだよな
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 18:08:45.71ID:dDu98q9r0
ゲーム音源はテンポや強弱による演奏の表現力作り込むの難しいし
1つ1つの楽器に1人の人間が命を与えてるマジなバンドがやった曲と比較したらそりゃ敵うわけないだろ
古いゲームのサントラはゲーム体験抜きで聴ける奴なんてそうそう無いわ
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 18:23:15.68ID:BSBQ2Qv20
ソニーの音楽センスが腐ってるって事実だけ残った
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 19:00:17.02ID:Fa9yOQSj0
プレステ代表で使われるSE、メタルギアの❗になりがち
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 19:04:32.35ID:FJSj9LWm0
>>285
正確には日本SIEの、だな 音楽センスだけじゃなく全体的に腐ってるっぽいけど
https://www.youtube.com/watch?v=-tbvFWlH1QU
最近のこれもひどいからw
 
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 22:39:03.80ID:9iGyUlud0
カービィの編曲がグラミー賞を取った背景として「昔からグラミー賞を贈りたくなるゲーム曲の編曲は多くあったが、著作権的にグレーだから贈れなかった」という話があり、近年になって権利が明文化されてグレーじゃなくなったから、そのゲーム編曲グラミー賞の1曲目としてカービィの編曲が選ばれた
なのでこれからゲーム編曲にグラミー賞が贈られることが増えてくると予想されてるけど、そのたびに>>274と同じ事を言うのかな?
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/24(火) 23:53:22.26ID:1ev3noxU0
まぁ評価したい編曲はあった
なので、その文脈から元曲が良いまで言い切るのは病気だし
聴いて見たけど明らかに編曲の方が圧倒的に良い曲で、もはや別物ってレベル
これは編曲の賞に足ると思う
編曲が賞をとる度に「これは編曲というよりも原曲の良さが評価されたんだ!」っていちいち持ち出してバカにされるのは今回限りでいいと思う

賞は編曲された曲に与えられたもので、編曲されたそれに価値があるってところまでで良い。
ゲームに限らずアレンジが賞をとったならそういう扱いで良い
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/25(水) 00:23:20.52ID:m/FhEWXgd
純粋に、カービィの曲がグラミー賞取ったの知らなかっただけだよな
ゴキブリは自分の目の前のちっぽけな画面が世界の全て
一生そこから出てこれない引きこもり
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/25(水) 00:37:46.73ID:KOiI5wK00
メタナイトの逆襲がグラミー賞を獲ったけど
悪い曲じゃあないとは思うけど、少なくともカービィ音楽好きに特に注目されてた曲じゃねえだろ、アレ
あっちの思い入れなんだろうけど、そこにいちいち土足で踏み込んで荒らされる筋合いはないなあ

これだから嫌われんだよ、ゴキ虫君は
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/25(水) 01:14:18.54ID:TpOLabQ+a
米津の本格的なブレイク後で一番コケたのがこれのタイアップ曲なんだよね…
一個前のドラマ曲と一個後のウルトラマンの曲は普通に売れたし
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/25(水) 08:21:20.14ID:Uzgd30mAd
>>292
カービィは名曲揃いだけど、一番はやっぱりCROWNEDだなあ
完全に完成されていてアレンジ出来ないけど
第一作目からもうグリーングリーンズとかデデデ大王戦とかあるし
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/25(水) 09:17:05.09ID:ZSrn5ozp0
「原曲が良かったからアレンジがグラミー賞とれた」なんて言うやつはホルホルの素質あると思う

「いやー元曲がいいからっすよ」なんてのはアレンジした側が謙遜で言うまでで止めないと。まぁホルホルはそれ言われたらますます増長しそうだけど

ゲーム音楽に限らず子供の頃好きだったけど今の耳では聴くに耐えない曲って沢山あるだろ?
普通にその部類だと思うよ
それをちゃんと聴ける音楽として昇華させたから編曲というものが評価されたんだと思う

原曲は星の数ほどあるとるにたらないアイディアの1つで、大事なのはそれを形にしたアレンジャーなんだ

ただこれが実現したのはゲームによって誰かの耳に届くことがあったからだから、そこはゲームの力だよね
それも面白いゲームじゃないと思い出補正はされない。

そういう意味で任天堂や桜井さんはやっぱり凄い
そこはホルホルしてもいいのかもしれない
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2022/05/25(水) 09:51:58.69ID:4Xcvjklo0
編曲に至った動機が肝心

なっちゃねーな、俺ならこうする
素晴らしい、でも俺色に染めたい

相反するよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況