X



昔セガサターン程度の3Dスペックでバーチャ2がハイレゾ60fps実現していたのは実際オーパーツで凄くね?

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2022/05/24(火) 14:42:35.64ID:zLXMwsg10
あの時代のあれがセガの本気だったんだろうな
881名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/08(水) 12:11:48.57ID:+H/+sMQW0
>>878
2010年代以後のメガドラやドリキャスの新作ソフト達はどちらでやればいいですか?
2022/06/08(水) 12:28:49.94ID:8nQy5Qg2M
>>881
メガドライブはアナログ
ドリームキャストはあれは微妙なんだけどプレステ2より早く出たのにデジタルに対応されたメディアらしいのでデジタルでオッケーだと思う

ここら辺難しくて確か PS 2はアナログのみ対応だったっけ

ドリームキャストは VGA が公式からきちんと出されてるしね
2022/06/08(水) 12:43:41.24ID:ceoDyUM/M
VGAもアナログなんだが
2022/06/08(水) 12:46:30.27ID:TVduGWG20
ドリキャスはアナログ出力しかないぞ
PS2もXboxもアナログ
ゲーム機でデジタル出力が初めてついたのはGC
もっともデジタル直結で表示する手段がなかったが
2022/06/08(水) 12:50:06.67ID:8nQy5Qg2M
じゃあドリームキャストの場合は擬似的にデジタルにしてたというだけか
ならドリームキャストはアナログの方がいいかもね
2022/06/08(水) 12:57:24.13ID:ceoDyUM/M
なんだよ擬似的にデジタルって
2022/06/08(水) 12:57:53.39ID:jIYFWakK0
HDMIが付くPS360より前はアナログになるんでないの?
888名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/08(水) 13:46:52.56ID:FyR/8DtL0
ドリキャスのVGA端子ってのはアナログRGB15ピン端子の事だね
2022/06/08(水) 13:50:43.81ID:SRpNmUc90
よく勘違いされるけどD端子はアナログなんよね
DVIとHDMIがデジタル信号の規格
2022/06/08(水) 16:03:21.04ID:TVduGWG20
>>889
それでGCのD端子ゲーブルを挿すコネクタがデジタルAV出力って名前は嘘なのではってツッコんだネット記事があって、
いやケーブルの中のDACで変換してるからコネクタはデジタルで合ってると任天堂から言われたという事件があった
2022/06/08(水) 16:17:36.65ID:7th1EytIr
基本的に4:3の画面比タイトルはCRT使ったほうが見栄えがいい
892名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/08(水) 22:05:39.44ID:wWSq475Q0
ドリキャス用に640*480ドットのVGA入力できる液晶モニタが欲しい
893名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/08(水) 22:52:25.68ID:E1uaZCGa0
>>872
HODは1のSS版が良かったね
NAOMI世代の2はスッキリしすぎてコレじゃなかった

イルブリードはSS版HODの意思を受け継いでいたように思う
2022/06/08(水) 23:50:17.96ID:jIYFWakK0
>>892
640x480で単体の液晶ってあるんかね
6インチくらいならあるかもだが
895名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/09(木) 07:11:34.82ID:jkn+sjVH0
>>892
昔のシャープの15インチAQUOSを探すしかないな
2022/06/09(木) 09:20:49.47ID:h+1w7nT5M
>>892
NANAOあたりが法人向けに出してる4:3ものならVGA入力も表示もできるんじゃね?
2022/06/09(木) 12:03:06.34ID:t8mieLIya
>>774
64時は任天堂もNOAの発言力が高かったはず
GC時代前に岩田君島の次期社長コンビが登用されて京都に権限が戻ったけど
結果としてGC時代は北米シェアが大きく収縮したし
それがきっかけでWiiのような非グラ思考のハードになっていったという
セガのジェネシス⇒サターンのような事態が遅れてやってきている
セガとは比較にならないリカバリーが効いていたから倒壊するほどではなかったが
898名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/09(木) 12:25:23.95ID:Y1A+xFqma
>>897
任天堂には携帯機があったからな
据え置きがコケてもリカバリーできる体制
899名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/09(木) 13:55:25.13ID:tdEb6sSp0
64はアメリカの荒川主導で
あれが成功していたら
任天堂は今のソニーみたいになっていただろうな
結局失敗したから日本で全部決める体制になった
荒川時代はかなり独自性があったからね
900名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/09(木) 19:23:44.09ID:W3fdzDr+0
64の何が問題あったかってハード性能見せられる互換基盤をアケで展開出来なかった所もあると思うんよねぇ
ゲーセンが当時最新の発表ステージだった所そっち向けタイトルの無さも問題だった
辛うじてあったリアル麻雀はそのまま持って来る訳にも行かないし
2022/06/09(木) 20:00:15.12ID:E1gRRty50
64はアメリカでキラーインスティンクト、クルージンUSAとかで最初期はアーケードと連動してたような記憶
2022/06/09(木) 20:00:50.06ID:OyYrLQQor
64のアーキテクチャ自体が扱いにくいものだったから
アーケード互換基板対応ゲームも数えるほどしかなかったな
自分が見たのはスターソルジャーバニシュアースだった
2022/06/09(木) 20:29:09.20ID:U8hVV3Pv0
PSやSS,64の頃なんてまだアーケードのほうが遥かに豪華な性能のが多かった時代だし…
正直、ゲームセンターでCS機との互換基板のゲームなんか見てもしょぼくしか見えなかったでしょ
2022/06/09(木) 20:32:54.47ID:yjhpZnrW0
バーチャ2はこうあるべきだった(でせまかせ言い放題編)
・登場キャラを以下にすべきだった:
 ゴーグ、高木ブー雷様、鉄仮面ブレード、東方不敗、ゴン太くん、ドラミちゃん、ふなっしー、Bz の稲葉、ドラクエの軍隊アリ、ズームイン朝の徳さん/福留 功男、MyDays、まいこ/りんな、七福神、キラヤマト
・ブロックワード音声入力対応にすれば受けたかも知れない:
 「死ぬのはいやあああ!!!」「かあさぁぁぁぁんんん!!」
・殴る蹴るでHPが減るのでなく、羞恥心ゲージにすべきだった。
・負けたら顔に墨でぐっと塗るor服を一枚脱ぐというのを標準化すべきだった。
・ハゲカツラ、江頭2:50スタイルにコスチューム変更出来るようにすべきだった。
・決め台詞は全員「おはよう!今日も元気だ、牛乳がうまい!.... ごくごくごく、うまい!」にすべきだった。
905名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/09(木) 20:44:50.84ID:tdEb6sSp0
64はアメリカではミッドウェイと組んで
ゲーセン移植が最初から結構出ている
アメリカではちゃんと準備していたんだよ
日本をほったらかしにしただけ
まさに今のソニーと同じ
2022/06/09(木) 22:42:43.25ID:Ato5zWqQ0
格ゲーなんてほとんど容量勝負だったからな
SFC世代の格ゲー移植は当時の基本的に最大容量使ってるし
PCEもアーケードカードでRAM容量確保で良移植
PSはRAMが少ない上に増設もソニーに断られたから糞移植が多かった
64は読み込み不要であってもカセット1本にキャラ等のデータ押し込むのがきつくて
明らかに格ゲー移植不利だった
907名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/09(木) 23:12:19.93ID:jkn+sjVH0
そういえば64の格ゲーって、ぱっと思いつくのはキラーインスティンクトくらいで他に何かあったっけ?アケ移植の格ゲーとか
2022/06/09(木) 23:25:49.68ID:05wlpp6Nr
>>907
お前…ゆめのすけに怒られるぞ…
2022/06/09(木) 23:35:38.86ID:NRjsTIR/M
>>907
格闘伝承
2022/06/09(木) 23:37:55.80ID:NRjsTIR/M
>>907
そういやモーコンもあったわ
911名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/09(木) 23:43:58.85ID:k60oNiUur
ろくなのがないんだな😂
そもそも64にはアーケード移植自体ほとんど無いし
912名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/10(金) 00:07:50.61ID:o+3QszGT0
ここまでバーチャロンの話しは無し?
913名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/10(金) 00:36:21.81ID:sM6YJpm7a
>>903
鉄拳とかレイストームとか蒼穹とかあったし
914名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/10(金) 09:49:03.73ID:vKnGoYtz0
64は洋格ゲーは結構出ているよ
日本でソフト集めをろくにしなかったから
ラインナップが悪くなった
まあその流れでスマブラが生まれるわけだから
長い目で見ると言い面もあったがな
2022/06/10(金) 10:46:49.43ID:FQeTPIq90
64から急に海外ハードみたいになったのはそう言う流れだったのね
つかせめて名前はどうにかならんかったのかな?
まさかファミコンを捨てるとは
2022/06/10(金) 10:53:06.93ID:mRLS6jNrM
それぞれ機種によって得意不得意はあるんだから64で格闘ゲームはあまりみんな期待してなかったでしょ
格闘伝承とかそっち系もあったし普通に面白かったし
何より64の場合はバーチャルプロレスや新日本プロレス闘魂ロードができて俺は大満足だった
バーチャルプロレスなどほぼプロレスゲームとしては完成形で
しかもロードもなくエディットもしやすく神ゲー丸出しだった
2022/06/10(金) 10:54:31.93ID:oSi4DPRT0
ウルトラ~が日本でもアメリカでも使えなかったんだっけか
2022/06/10(金) 10:55:33.47ID:uKqWVIKH0
「ニンテンドー」がアメリカだとテレビゲームの代名詞らしい
日本で言うならソニーのファミコンみたいな
そう考えるとニンテンドー64ってアメリカ向けのネーミングよな
ウルトラ64ってスーパーから進化したウルトラ(ファミコン)64なのかな
2022/06/10(金) 11:05:38.25ID:FQeTPIq90
まあつーてもセガサターンってのも訳分からん名前ではあるか…
実はあの世代はPS以外変な名前が多い
2022/06/10(金) 11:07:11.27ID:mRLS6jNrM
元々64の形状からして完全に日本向けじゃなくて海外だわな
本体の形とかも
唯一の弱点は3 D スティックが壊れやすいという感じかなw
2022/06/10(金) 11:08:18.80ID:mRLS6jNrM
>>919
ゲーム機というのは惑星で決めてるらしくて
試作機の段階でそういう風に読んでいてそういう風に決まったらしいけど
俺は悪いようには思えないけどな~
2022/06/10(金) 11:12:29.60ID:5umNkqpCa
セガとして6番目のハードだから太陽系の惑星の6番目の土星にしたんだよ
惑星で決めてるってなんだよw
2022/06/10(金) 11:15:08.29ID:FQeTPIq90
まあそうなんだけど、長い事サターン(仮)で通しててファンの間で定着したから正式名称にしましたって理由が実にセガらしいと言うか信者に囲まれて一般層を見てない感があって、当時不安に思ったもんだよ
まあ的中しちゃったんだけど
2022/06/10(金) 11:17:51.52ID:mRLS6jNrM
結構どこの会社も適当だからいいんじゃないかな
基盤名とかも適当だし
それよかソニーとか他の会社みたいに数字や英語の羅列だけだと覚えにくいものもあるし
ナオミ基盤とかチヒロ基盤とかが覚えやすいしw

セガの惑星で思い出したけど惑星の順番でいうとおかしいものもあって
調べると企画だけで終わった本体とかもあったっぽいね
2022/06/10(金) 11:35:41.16ID:QZ4tXa5X0
>>915
海外と日本で名前変えるとパッケージから何から何まで二度手間だからな
だから売れてる海外に合わせた
2022/06/10(金) 11:37:23.45ID:5umNkqpCa
どんなとこでも無理矢理ソニーを引き合いに出してこなくていいよ
2022/06/10(金) 11:57:27.80ID:OclqT8BHr
モックアップだけで終わったネプチューンさん
2022/06/10(金) 12:43:41.99ID:wtlLfft+0
>>907
オリジナルタイトルの格ゲーが多めだよ。
海外は移植ものいくつかあった。

国内オリジナル3D格ゲー
・デュアルヒーローズ
・飛龍の拳ツイン
・バーチャルプロレスリング64
・GASP!!
・スーパーロボットスピリッツ
・ファイティングカップ
・スマブラ
・SD飛龍の拳伝説
・ラストレジオンUX
・格闘伝承ファイティングカップマニアックス
・トランスフォーマー ビーストウォーズメタルス64
・バーチャルプロレス2 王道継承
・WWFレッスルマニア2000

国内オリジナル2D格ゲー
・らくがきっず

海外3Dオリジナル
・スペースダイナマイツ
・Bio FREAK
・Mace: The Dark Age
・War Gods
・Xena: Warrior Princess

海外2D移植
・キターインスティンクトゴールド
・モータルコンバットトリロジー
・モータルコンバットマイソロジーズ:サブゼロ
・モータルコンバット4

海外2Dオリジナル
・Clay Fighter 63 1/3
・Clay Fighter Sculptor's Cut
2022/06/10(金) 12:47:25.32ID:mRLS6jNrM
まあ海外の場合はモータルコンバットは鉄板だよね
意地でも出すみたいなタイトルw
930名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/10(金) 12:55:34.87ID:vKnGoYtz0
キラーインスティンクトはスト2と同じ6ボタンで
64はやりやすいとは言えんが
6ボタンに対応できるボタン配置になっている
一応配慮はしているんだよね
まあ明らかにFPSを意識したコントローラーではあったが
931名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/10(金) 14:20:32.72ID:muWJPT6Ha
KIなら箱で元気にやってるんだな
出来は凄く良いけど久しぶりに遊ぶ格ゲはシステム理解が面倒
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況