X



格ゲーにバランスってそんな必要か?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/21(火) 12:27:03.87ID:/tfdR8oe0
スト2ってバランス悪くても空気やマナーで乗りきって楽しんでたよね。
しかもCPU相手にはハメして俺つえー出来た。

バランス悪い=盛上がる

これ、あるよね?
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 10:57:42.41ID:oVXjUsFca
>>258
結局格ゲーは娯楽遊び党は見向きもしないゲームになったね。
完全に実力主義党が与党
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 10:59:50.85ID:oVXjUsFca
>>263
実力主義党にとってはバランスはマイナスにはならないけど、娯楽遊び党にとってはバランスはマイナス要素だよ。
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 11:02:09.34ID:oVXjUsFca
>>267
「バランスが悪いことはマイナス要素でしかない」

これが視野が狭い。こういう考えの人が多くなったから今の格ゲーはつまらないと言われる
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 11:03:19.57ID:vDrZJALXd
ザンギエフを初めて使いこなした時は、マジで快感と優越感が一度に来た
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 11:04:14.71ID:oVXjUsFca
>>275
関連性あるに決まってるだろ。視野狭すぎ
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 11:06:36.84ID:TEyMjgbPr
バランス悪くてもバカゲー的な感じなら楽しめる
今のストイックな作りだとバランス悪いと不公平しかない
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 11:10:43.93ID:lFNLUaFLd
>>281
娯楽遊びメインの奴はバランスなんかそもそも気にしないんだわ
格ゲーというジャンルがただ淘汰されただけ
しかもバランス悪いにスト2シリーズとか書いてるけど
何なら更新前のKOF15よりバランス良いからな
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 11:17:24.76ID:MHJiLZiU0
>>281
なんでバランスが「良い事」がマイナスになるん?
愛好キャラが弱い、とか特定のキャラに勝てないから文句を言う、ならまだしも
バランスが取れてて突出したキャラが居ないってのは別に問題にはならんと思うが
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 11:19:12.75ID:XeiomJYDr
>>279
そこにシステム覚えてコンボ練習した奴だけが楽しめる実力オンリーの北斗を出すあたりお前はエアプなんだよ
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 11:20:20.97ID:b/s1Q2Vi0
今の格ゲーってキャラ増やしまくるからバランス取れてなくてアプデで頻繁に治すから嫌がられるんだよな
恋姫演武とかスカルガールズみたいにキャラ少な目で前もってバランスとってるなら文句はない
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 11:20:27.23ID:0ObWlMrd0
CPUや友達と盛り上がるだけならバランスは不要
強キャラがいた方がいい

オンライン対戦やeスポーツを掲げるならバランスとらなきゃいけなくなる
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 11:23:11.70ID:APsAYL/Xa
鉄拳evoの大会のtop8人中リロイが6人でリロイ以外のキャラには応援コメント、リロイ側にはブーイングコメントばかりだったなw
バランスは必要なんちゃう?w
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 11:28:26.73ID:MHJiLZiU0
>>290
好きなキャラや使いたいキャラが弱かったら普通に不満になると思うが?
ネタ的に弱いキャラが居る事が「+要素になりえる」事はあっても「バランスが良いから駄目」ってのは
流石にひねくれすぎた感想だと思うぞ
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 11:42:29.73ID:U/ZJVW2uM
調整をプロに忖度しはじめたら終わり
どんな調整だったとしてもついていくのがプロ
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 11:45:09.16ID:Z/GhbFuCd
ワルイージばっかでもオン人口それなりに居るゲームあるす
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 12:05:31.52ID:iSp8sPj30
最近のはバランス良いのにキャラ多いから
覚えることがとにかく多い
あんなん初心者入るわけないやろ

キャラ多いなら強いのなんて10キャラ程度でいいんだよ
というかそれぐらいじゃないと、格ゲー慣れしてない人は
3ヶ月はわからんまま負けて終わりや
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 12:06:19.68ID:iSp8sPj30
キャラ少ないバージョン用意しとけばいいねん
本当これだけで楽になるから
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 12:12:22.06ID:yjQ3cZdB0
バランス悪いんだよ!と文句言われつつ大会のリザルトではキャラがしっかりバラけてて実はバランス取れてますっていうのが中毒性が高く人々が熱中する対戦ゲームなのかなって
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 12:16:29.70ID:/nicsOPpa
>>296
キャラ少ないバージョンで使えるキャラは通常バージョンから消してもらえるのか?
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 12:17:57.51ID:EggAwGDVd
そもそも格ゲーマー様って公平だのなんだの叫ぶくらいなら
同キャラで対戦しろよ
なんで同キャラで固定しねーの?公平がいいんだろ?
なんで一番公平なことから逃げてんの?
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 12:18:20.91ID:MHJiLZiU0
>>295
別に全部を使いこなさなきゃならんわけでもないし使いたいキャラだけを使ってれば良いのでは?
要素が多いことに対して、強迫観念のようにコンプリートするのが大変だから、要素を減らせみたいな事を言う人が居るけど
別に好きなように遊べば良いだけの話だと思うがな
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 12:25:43.13ID:4r73DFl+M
まず、バランス悪い=盛り上がる が机上の空論すぎて話にならん

例えそう言う状況があったとして、本当にそれはバランスが悪いことが原因なのか?
そしてそんな原因で盛り上がったとして、それは長続きして売り上げに繋がるのか?

今やってない奴はそんなとこ変えてもやりゃしねーよ
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 12:28:06.11ID:iSp8sPj30
>>300
格ゲーなんてキャラ対ゲーやろ
しかも最近の弱中強でのバリエーションと
セットプレイ多すぎるわ
ゲーセンに入り浸ってた時期ぐらい遊べるならまだも
一日2時間程度じゃついていくのがやっと
こんなん初心者入るわけないやろ
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 12:28:42.13ID:YRpgb+i10
相性極端とかならともかくみんな同じキャラしか使わなくなるのはどう考えてもつまらない
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 12:28:45.83ID:izPMddAj0
格ゲーなんてキャラゲーで始まったよーなもんだろ
弱いキャラ、奇形キャラで戦うのがゲーマーのこだわりだった
普通の人がリュウケン使ったりマチガイルしてる中でザンギエフやダルシム、ブランカを持ちキャラにしたりしてたんだからな

PCゲー発なんてもっさり当たり前で必殺技ゲーだったし
それでも楽しかったのに、その楽しさをオミットしたのが今の格ゲーというゴミジャンルした流れ

合理化したら遊びってのはつまんねーんだよ
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 12:28:52.21ID:y4KcGtIy0
バランスが悪い格ゲーなんて今でもあるだろ
上に出てたワンパンマンとかな

でも、それらはまるで人気なく、売れてるのはバランスの取れてる格ゲーなわけ
そこらへん、頭の中でどう整合性保ってんのか是非聞きたいね

昔のバランスの悪い格ゲーが良かった、ってなら
それらの移植やらリマスターはどんだけ売れたんだって話だし
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 12:31:25.53ID:iSp8sPj30
>>298
それ別のゲームになるやん
例えばスト5ならDLC除いた12キャラ程度で
遊べるモードを用意すりゃいい
40キャラとか覚える前に忘れるわ
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 12:33:40.06ID:6nkTQ+wG0
バランスが取れてるかどうかのハードルの高さも人によって違うよな
現在1番良バランスの格ゲーってなんなの?
どのゲームあたりでバランスが悪いゲームになるの?
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 12:35:53.88ID:EggAwGDVd
>>304
それが格ゲーマー様の望みだろ?
公平だしバランス議論しなくていいけど
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 12:39:17.46ID:/nicsOPpa
>>307
少ないバージョンのキャラが強キャラだったら下位キャラでわいわいやってるとこにわざわざ強キャラで入ってくんな
少ないバージョンやってろならず者が!ってならん?
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 12:41:36.05ID:MHJiLZiU0
>>303
なら、勝てる難易度で遊べば良いんじゃね?
それともそれじゃプライドが許さない()とか?

と言うかキャラ対ゲーだからと言うならそれこそ、使うキャラによってはどうやっても勝てないとか
ワンミスも許されない、なんて強キャラが居る居る方がよっぽど問題じゃね?
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 12:42:40.07ID:6roxPmb30
ハンター2セイヴァー2みたいにこのバージョンじゃ使える使えないをやると結局流行らない
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 12:46:08.34ID:izPMddAj0
>>306
あれはバランス以前にキャラゲーとして失敗してるだろw
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 12:49:07.66ID:iSp8sPj30
>>310
そりゃそうなる人は居るでしょ
そもそも対戦相手も偏るしバランスも取りにくい
下手したらキャラ多い方が過疎る可能性もある
増えたキャラを試す場所がない、余計にキャラ対策が難しい
デメリットだらけだけど、
それでも入り口で覚える要素は減らした方がいいという考えや
覚えること多すぎるねん
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 12:50:45.10ID:HWvSVVZ/0
時代は再びブシドーブレード2を求めているということか
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 12:51:56.20ID:bp8a8q/P0
>>286
そう。気にしないからハメや超大ダメージ一撃で楽しめる。
バランスがいいとそういうのが無くなる分つまらなくなる
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 12:53:32.34ID:iSp8sPj30
>>311
新しく難しい技術を習得するときは
何段階かに分けて覚えた方が楽でしょ
その区分けが慣れてないと難しいから、
いっそシステムで補助しろって話やで
当然切り捨てることも多い
脅迫概念とかプライドとか何に対して怒ってるんや?
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 12:55:06.58ID:9KdJQ5D20
test
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 12:55:43.63ID:OZabR3ks0
test
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 13:01:24.18ID:5dfVLWJZa
ブロッキングさえ意識して使えるようになったら
弱いキャラでもキャラ差が埋まってたのがスト3rdのバランス
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 13:04:34.61ID:MHJiLZiU0
>>317
いや、「だから要素を強制的に減らせ」にはならんでしょ?
別に全部を使いこなさなきゃならん、なんてことは一切無いんだし
簡易コマンドとかの実装みたいな初めての人でも困らない要素の実装なら判るけど
キャラが多いのが問題、って考え方かたこそ、遊びの幅を減らすだけじゃね?
と言うか、要素が多いのが問題、って考え方が脅迫観念的なコンプを前提としてないなら
それこそ、出来る事だけやれば良いだけだと思うがね
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 13:05:23.26ID:bp8a8q/P0
>>287
>>4や316が分かりやすい。
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 13:06:24.94ID:iSp8sPj30
>>322
ループ入ったな
どこが引っかかるんやろか
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 13:07:04.79ID:yjQ3cZdB0
>>317
そんな格ゲーやったこと殆どない知識もない実状も知らないのにただ難癖つけてくる面倒くさいだけのやつ相手にするだけ無駄だぞ
最低限必要な見識すら足りてないやつと話し合っても平行線なんだから
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 13:07:24.82ID:XeiomJYDr
>>316
で、君はハメゲーされて楽しい?
ハメてる方は楽しいけど、やられている方はクソつまらないでしょ?
ハメゲーって実力ある方が一方的に気持ち良くなるゲームだよ?
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 13:07:33.25ID:bp8a8q/P0
>>288
ごめん、バランスがおかしい北斗を挙げたつもりだった。北斗の拳6とかね。大体昔の格ゲーっておかしいでしょ。
幽☆遊☆白書2とか。
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 13:07:38.11ID:sfP2J47L0
俺達の大好きな横スレ来たキタ━(゚∀゚)━!
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 13:09:17.35ID:bp8a8q/P0
>>302
実力主義党がメーカーを支えている事実はある。
格ゲーはもう暫くは実力主義ゲーとして変わらんと思う
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 13:12:07.33ID:APsAYL/Xa
>>320
ほとんどユンヤン春麗ケンしか見なかったじゃん?
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 13:13:08.97ID:bp8a8q/P0
>>321
実力主義党の人にとっては脳汁ゲー。
娯楽遊び党の人にとっては糞ゲー。
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 13:15:21.62ID:bp8a8q/P0
>>326
ハメたら楽しいよ。
嵌めに飽きたらハメをやめればいいし、相手がしてきたら説得したり、それでも相手がしてくるなら相手を変えればいい。
それじゃ駄目なの?
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 13:16:12.90ID:w5rD6/Pja
バランス崩壊ゲーだと結局キャラ使用率偏ってミラーマッチだらけになるってにはマルチゲーのいつもの流れだけどな
バランス悪くて良いとか言ってるのはゲームやらない奴だけ
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 13:18:19.93ID:bp8a8q/P0
実力主義の人は努力が公正に評価されるようにゲームを最適化しようとするけど、
それ自体はゲームの楽しみの「一面」でしか無い子とに気付いていないんだよ。
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 13:20:27.00ID:w5rD6/Pja
今の時代だとキャラの強弱がすぐに拡散してリスト化するから
それでランクが上位キャラだけになって延々とミラーマッチを繰り返してすぐに廃れるってのは良く見る光景
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 13:22:09.56ID:bp8a8q/P0
>>333
俺が友達と格ゲーやってた時はミラーマッチなんか殆ど無かったけど。
皆昔格ゲーやってた時はミラーマッチだらけだったの?
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 13:24:30.24ID:MHJiLZiU0
>>323
つまり「言い訳の余地」を残すことで負けても気分を悪くさせないようにするって事?
でも、そう言うプライドを満たす事が、気に入ったキャラではまず勝てない相手が生まれるバランスに成ってしまう事の問題より
大きいとは思えないんだけどなぁ

>>324
いや、要素が多いってのは普通に遊べる余地が多いってだけで
コンプする必要も一切無いなら、要素を減らす必要なんか全くないでしょって話だよ
キャラが多いからって使いたいキャラだけ遊べば良いと思うのだが
それが悪いみたいな感覚はコンプに必要以上に拘らないなら気にするようなことでもないでしょって事よ
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 13:24:48.29ID:A2Uql+GF0
個人的にはいわゆる弱キャラとされているキャラでも
熟練すると強キャラに勝てたりもするのを見ると楽しいゲームなんだなって思うことはあるかな
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 13:26:21.97ID:w5rD6/Pja
>>336
対面だとローカルルールで勝手に縛りプレイしたり空気読むけどオンラインじゃそんなの無いからな
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 13:27:13.34ID:bp8a8q/P0
>>87
スマン。確かにバランス崩壊ゲーはキャラ多い方が楽しいし少ないとツマランね。
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 13:31:20.38ID:bp8a8q/P0
>>337
実力主義の人に取ってはバランスいい方が対策出来て楽しいかもしれんが、それは実力主義以外の人には苦痛。
なぜなら実力界隈が出来上がっていってしまうから。そこまで努力を強制させられるゲームなんかツマラン
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 13:33:00.16ID:bp8a8q/P0
>>338
根本的には同じ。空気を読む、配慮をする。
勿論物理的に近い方が配慮をしやすいが、空気を読めない奴からは逃げればいい。
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 13:35:29.66ID:c0PilCa20
>>339
強キャラに勝てるならそもそも弱キャラではない
習熟しないと力が発揮できないってのは弱キャラとは言わない。単に扱いにくいキャラってだけだ
扱いやすさに差があっても最終的に同じくらいの強さになるなら、そこまで問題にならない
扱いにくくて極めてもなお弱いとかなら救えないが
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 13:46:41.23ID:MHJiLZiU0
>>342
いや、そこを問題にしたとしてもそもそも強キャラを使う強い人には勝てない事には変わらんと思うのだが
と言うかむしろ、強キャラを強制させられる事になって逆に遊びの幅が狭まるだけだと思うのだが
折角、色んなキャラに色んな個性があるんだから、それぞれの自分に合ったキャラで遊べた方が楽しくないの?

と言うか、対戦という相手が居る状況を前提したら当たり前に勝つ人の分だけ負ける相手が居るわけで
それこそ拘りポイントがズレている気がするんだがなぁ
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 13:50:24.11ID:6roxPmb30
ハメとか永久コンボは無い方がいい
というか俺がスパ4から元使ってたんだが
ウル4Ωというアプデが発表されて性能も技も新しくしたスト4って触れ込みだったのに
アプデ後ちょっとトレモしたら元の喪弱Kに連打キャンセルが付いてて
その喪弱Kが前進しながら出るもんだからその瞬間に出禁ですようちの爺さんは
まぁそのウル4Ω自体もその日一瞬で終わったわけだが
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 13:53:58.22ID:4u42Sp9L0
格ゲーって思ったよりスキルキャップが低いんだと思うよ
だからハプニングが起きにくく型にハメやすい

FPSの1on1だってリコイルコントロールが上手い人でも安定して全弾HSなんてまず不可能だし
レレレされただけで命中率は極端に落ちる、さらに言えば地形によって戦い方も変わる

楽しむためのゲームデザインとしてはくにおくんにも劣るんじゃないの?
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 14:03:56.87ID:4XAEKPyp0
>>347
そもそも運ゲーを始め不確定要素が面白く作用するジャンルでなない
アンジュいれたバーチャ3はコンボが安定せず受け容れられなかった
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 14:08:36.76ID:y4KcGtIy0
>>347
スキルキャップが低いのはFPSとかの反射神経に優れた若者が活躍するジャンルでしょ
経験で培ったスキルよりも身体能力が物を言うゲームデザイン

格ゲーで未だにおじ勢が活躍してるのは身体能力の衰えを補って余りあるスキルがあるから
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 14:09:08.96ID:DGzq3xaa0
格ゲーはまずトレモからになっているのは
入り口としては良くない
もっと運要素がある新しいタイトルが必要だろう
て、それがスマブラだったわけか
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 14:15:00.87ID:w5rD6/Pja
そもそもバランスが悪いってのは選択肢狭めてるだけなんだよ
初心者が強キャラ使えば良いってのは逆に言ったら初心者はキャラの選択肢が無くなるわけで
もちろん中級者以上でも勝利最優先の奴は強キャラしか使わない

勝利にこだわらない中級者以上の一部だけが他キャラ使う
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 14:18:06.63ID:FFxF5LOa0
Eスポーツを謳って競技性をアピールするならキャラ間の有利不利は有ってもダイアグラムの強弱は調整するべき。
スト5の大会観ててもガイルルークコーディばっかりで優勝した人が素直に上手かったとは思えない。
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 14:21:07.81ID:A27JmYqc0
>>218
>>80

はい論破

評価されていないのはスト5とスト4だけですぅ~
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 14:21:42.63ID:4u42Sp9L0
>>348
格ゲーは操作に対する結果が安定しすぎているんだよ
だからセオリーを煮詰めることが出来て年寄りでも手癖にすることで対応できる
ネトゲとしてはそのおかげで安定した対戦が出来るって長所はあるのだけれど

>>350
そのFPSやってる若いプロはシェアハウスに籠もってコーチから悪いクセを潰してもらって戦術を習い
マウスの移動量を筋肉に覚えさせるようなトレーニング等を毎日10時間近くやってるぞ
最近なんか集中力が上がるからとADHD用の薬を使ってたのが問題になったくらいだ
知識もスキルも熱量もとても格ゲー勢に劣っているとは思えないよ
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 14:23:10.64ID:A27JmYqc0
>>355
ナダル、フェデラー、ジョコビッチの方が凄いよ
お前の言ってることはそういうこと

はい論破
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 14:25:44.73ID:4XAEKPyp0
>>355
ドライブシミュレータに赤甲羅投げたり
路面が突然隆起するような要素は誰も求めてないのと同じ
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 14:25:46.74ID:4u42Sp9L0
>>356
せめて格ゲーのスキルキャップがそれらに対して比肩しうる位の説明をしてくれよ
見当違いなレス過ぎて何も言えねえ
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 14:26:22.64ID:A27JmYqc0
皮肉だけだと可哀想だからマジレスすると、
言うてそのシューターでさえQuake、UT、PainkillerとかスポーツFPS全盛期の方がレベル高かったからな
今のシューターは格ゲーと一緒でエイムもスピードもヌルいよ

ギアーズとか流行ったのもエイムガバガバのアクション性が受けただけだし、
バトロア系は言わずもがなの運がかなり絡むとことも格ゲーと似てるな
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 14:27:54.40ID:DGzq3xaa0
入力が完全にデジタルだからねえ
行き詰まり感は強いわ
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 14:28:50.68ID:A27JmYqc0
>>358
格ゲーもシューターもやる俺からしてみれば
お前の言ってることは見当違いも甚だしいってことだな

求められるものが違うのを全く理解してない
ときどとかいう反応速度亀おじさんが何故あれだけスト5で勝てるのかも理解してないだろう
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 14:39:38.30ID:4u42Sp9L0
まだQuakeII辺りの時代を持ち上げてる奴がまだ居るの?
あのレベルならCS1.6辺りには凌駕するプレイヤーが沢山居たろ
1.1辺りのまだスポーツ風味が強かった辺りならジャンプピストルで凄まじい動きしてたのもいたしな

そもそもエイムよりマップ管理が重要になって逆転性の低いゲームになっていて
スキルの持続性も低かったのにな
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 14:45:10.91ID:4u42Sp9L0
次はTribesでskiiingして逃げるやつにディスク当てれるか?とか言ってくるのかな?

ねえよ、今のプレイヤーの方が設備的にも競争環境的にも全然上だ
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 14:47:23.13ID:JSQ9q2AC0
>>362
それが正解。ただし、ものすごく見る側はつまらない。
ギャラリーは、バランス悪い方がウケるとおもう。
やる方は、好みでないかな?
スト5、ウル4が対極してるのがそれだし。
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 14:50:59.55ID:A27JmYqc0
>>363
シャワー出てみたら案の定格ゲーについては全く語れてなくて笑った

持ち上げてるんじゃない、ゲーム性の変化を理解しろって話だ
お前はたぶんスト5を他のゲームに例えたら何だと思う?って言われても答えられないだろう

てか、CSってw
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 14:55:48.82ID:4u42Sp9L0
>>366
んで?FPSに精通しててQuakeやUTの方が上だとかアホなことをほざく君が何を言うの
まだ語る気があるんなら当時の対戦動画見てみ?
リスポーンポイントの予測から武器ばらまいて相手のアイテム集めを阻害するのがほとんどだから
今のゲームなら例えばOverwatchのグラマスあたりのトレーサーやそれに対処するウィドウやメイレベルにも達してないだろ

あんまり適当なこと言うなよ
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 15:00:40.53ID:y4KcGtIy0
>>355
比較しているのはFPSプロと格ゲープロでなく、
若い格ゲープロとおじ格ゲープロ、若いFPSプロとおじFPSプロ(いるのか知らんが)だぞ
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 15:01:38.13ID:A27JmYqc0
>>367
必死に論点ずらしてて草
格ゲースレで格ゲーは一切語れないって
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 15:08:15.86ID:6sciur5m0
こいつってゲハでいつもシューターの方が優れてるって現れるゲハ版のシューおじだろ
格ゲー一切知らないキチガイだから相手しても無駄だぞ
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 15:12:22.43ID:4u42Sp9L0
>>370
語りすぎて墓穴掘ってるあんたがまだ煽れるのかw



話を戻すと格ゲーはあそびが少なすぎるんだよ、だから答えが明確になリすぎる
それが格ゲーだって言うんならもうこのままでいるしかないんだけどな

スキルキャップの上限を調整して従来の格ゲーよりフェイクや空振りを成立させるのは奇しくもスマブラがやってるな
未熟故の失敗も搭載できている、まあプレイヤーがスライドして煮詰まったら同じ状態になるんだろうけど
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 15:13:33.11ID:SOlC1OSZa
バランスを語るスレなのに衰退論、いかに一般層に受けないか、各ゲーマー様が云々を語り始めるやつが湧くのは何故かな
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 15:15:29.56ID:A27JmYqc0
>>372
効いてて草
何が墓穴なん?って聞いたらスレチが加速するからスルーするぞ🤪
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 15:16:12.48ID:4XAEKPyp0
3rdに囚われると他ゲやらんくなるんよね
GGPOやピアカスが青春オジも改宗できるといいな
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 15:19:00.26ID:A27JmYqc0
>>375
俺は3rd大好き人間だけどスト5もグラマスだぞ

https://i.imgur.com/GnjxscP.jpg

お前より圧倒的に格ゲー上手い
はい論破
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 15:24:54.74ID:4u42Sp9L0
>>374
Fatal1tyもポーカーから帰ってきて最近はゲームの配信とかやってるから見てきなって
ついでに昔の動画を見た後最近のFPSを見てまだレベルが高かったなんて言うんならもうFPSに関しては語らないほうがいい
昔のFPSがどれだけ行動予測に寄ってたか普通ならわかるはず

>>373
バランスが壊れてるのはアウト、なので最近のサブキャラだの選択肢を増やしてるのは有りだと思う
KoFって先見の明があったんだな、バランスガバガバだったからかも知れんが

まあバランスを凌駕するような楽しさがあればいいんだけどね、ギルティの相殺とかもっと上手く調整して
両者が何かをやってることを実感できるようなシステムにならないものか
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 15:36:17.44ID:A27JmYqc0
>>377
だから今と昔じゃ求められるスキルが変わってるんだって
お前はそれをスキルキャップが低いと表現したから同じじゃんと

理解できる?🥺
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2022/06/22(水) 15:39:19.45ID:4u42Sp9L0
行動が攻撃にも防御にもつながるって点でははじめの一歩(ボクサーズロード)が秀逸だったな
でもあれはシステム周りが複雑すぎるか

>>378
それで言い訳できてるの思ってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況