X



これからのゲームは誰が作るのか? インディーゲーム新時代

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 08:03:39.61ID:FEQd6Qcq0
>>13
これスマイルRPGエディターだから
アセット見繕ってunityで直接作る方がマシ
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 09:22:12.60ID:JV8LrWig0
クソデカハードメーカーのはずなのにクソゲーばかりの会社もあるから仕方ない
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 09:25:26.71ID:x1jhi5XC0
まぁ、日本のインディーの大半はDLsiteFANZA行きだろね
次点としてSteamはまだなんとかなるけど、CSは規制と客層が神経質だからな
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 09:52:49.26ID:9ChnnBwe0
「ゲームクリエイターになりたい人が急増!」
なんて馬鹿マスゴミがはやし立ててるけどそんなもん氷河期から爆増してただろ
ちょっと前までは子供が「ゲーム作りたい」なんて言ったら馬鹿ジジイにひっぱたかれたもんだが
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 10:15:35.36ID:NmJLlmYmp
講談社がゲームに関わるのははじめて的な事言ってたけどお前の会社は修羅の門作ってたろと思った
若い子がインディゲームを作れる世の中に〜みたいな話もツクール系含めてポケコン時代から色々あったろと思ったり
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 10:48:41.86ID:/y/3yZls0
エンジンもだけど皆が作ったアセットが沢山共有・供給されてるから
ファーストフードのハンバーガーみたいなアセットゲーが作りやすくなったな
インターネットの力も大きい
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 11:30:02.94ID:gcEUvyaZ0
エンジンが強力になったからプログラミングの難易度が低くなった
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 11:30:34.54ID:ZPFnFdNBd
インディ冷遇してるハードとかもありましたね
マジで頭おかしいと思った
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 11:53:18.44ID:5hGaiTUb0
インディゲーは人気作品はやれる事少ないけどゲーム性詰めてて時間単位のプレイの密度が厚いんだよ
開始1分で既に面白い。2分後には夢中になって遊んでる
そんなゲームばかりだよ

今の時代チュートリアル1時間で面白くなるのは3時間後みたいなゲームは流行らないよ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 12:07:03.76ID:0MS0JIwN0
プレイしてすぐ面白くないと、もうそれ以上時間を割いてもらえない
せっかちな層は動画で見て終わりにする
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 12:44:22.66ID:3f66P+xC0
>>14
まだこういうバカいるんだな
賞なんて金さえ積めば誰でも取れんだよバカ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 12:45:04.49ID:DnsF1J6ea
野田ゲーとか値段安いのもあるけどPS5の大半のソフトより売れてそうだからなぁ
箸休めにもああいう緩いソフト一本あるといい
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 13:03:31.46ID:dRqz9Txv0
昔フリーゲームレベルだったのが
お金とるインディーズゲームになっただけ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 13:23:36.37ID:nIOUPFn+0
ブライトメモリー以下のゲームしか作れない和サードは倒産した方が良い
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 19:14:29.03ID:bfdg6CZr0
>>11
弾や叩き棒じゃなくなったら途端にゴミ扱いするのが朝鮮ソニー在日ゴキブヒ土人の特徴wwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況