X



ゲームキューブの性能ってどれだけ高かったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 12:45:58.60ID:YXkQDwL50
FFX-2を移植出来た?
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 12:47:02.29ID:YjLSXCxEa
ゲームキューブをちょっとだけスペックアップしてリモコンとかのギミック付けたのがWiiだよ
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 12:49:42.58ID:U+K8mkpQ0
PS2に対抗できた
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 12:50:49.33ID:mne7YKZD0
ぽっと出のXboxにボコボコにされる位の性能だったよ

だから世界最下位ゴミコキューブw

ってバカにされてた
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 12:51:14.02ID:wzSrb7UB0
>>1
GCのが高性能だから移植自体は簡単だろうけど、ディスク何枚組になるんだろとは思う
X-2てムービー多かったんかな
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 12:51:21.04ID:t7oAzJRKa
GCのバイオ4はリアルタイムレンダリングでロード画面無しだったけどPS2版はそれが無理でGC版のムービーを録画したプリレンダだったしロード画面も新しく出来たアフィ
シンフォニアもGC版は固定30fpsだったけどPS2版は可変でガクガクだった
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 12:52:17.96ID:+DoCxtK00
ムービー最盛期の当時求められていた性能はメディアの容量だった
その点がGCは著しく劣っていた
処理性能だけならPS2より高かったがそもそも世間の需要にマッチしていなかった
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 12:55:18.68ID:N1szubN80
岡ちゃんいわく、バイオはPS2じゃスペック足りないからGCに出したというくらい
まぁ岡ちゃんだからどれほど信用が置けるかは別にしてw
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 12:56:14.41ID:nu1sDeBW0
>>12
武器になるんや
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 12:57:01.08ID:wzSrb7UB0
>>10
実際アセット削減、敵数減少とゲーム内容まで影響あったから移植が大変だったんだろうなとは思う
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 12:57:07.39ID:sVUldT+VM
当時としては性能高かったんだ
スイッチももうちょっと性能欲しいな
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 12:57:32.67ID:vUqSzd7K0
あの頃の任豚ってめっちゃ性能でPSにマウント取ってたんだけど
あの人らって死滅したんかね??
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 13:00:10.77ID:nu1sDeBW0
>>18
あの頃のゲハ民なん9割消えたやろな
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 13:00:38.25ID:vUqSzd7K0
>>19
そういえば水の表現がーってよく言ってたわw
今の任豚は水がリアルだと面白くなるの?とか言いそうw
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 13:01:05.24ID:AekuApK70
メモリ少ないんだよ
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 13:03:25.90ID:uPvfJj5U0
GC向けのバイオ4をPS2に移植したら超絶劣化したからね
PS2との性能差は同世代としては結構大きかった

反面GC版は2枚組だったのがPS2版は1枚組で
容量的にはPSが優位だった(その分ロードはGCより遅かったが)
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 13:04:31.44ID:vUqSzd7K0
バイオ4もだけど先に出た0も綺麗で凄かったな
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 13:05:18.90ID:BdKISvXUx
GC 9300万ポリ>PS2 6600万ポリ
ボトルネックが少なく実質PS2の倍くらいの性能と言われてた
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 13:10:10.83ID:Oh2JloIx0
GCでゲームとして運用できた最大ポリゴン数はスターウォーズの1350万だったか
PS2だとゲーム前提で作ると500万がいいとこだろうしな
まあゲームハードはソフト数が正義だから性能だけではどうにもならんが
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 13:12:32.86ID:uPvfJj5U0
>>18
まあ、GCの性能路線で結果として上手く行かなかったからこそ
次のWiiやDSでは路線変更してそれが成功、今のswitchにも繋がってるんじゃないか?
>>19
マリオサンシャインの水の表現には当時感動したよ
でも実際遊んでみるとイマイチ面白く無くて、マリオ64の方が良かったなって感じだった
なので、ゲームって結局グラフィックじゃねえな と感じた瞬間でもあった
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 13:17:16.25ID:vUqSzd7K0
>>29
ウェーブレースも64の方が良かったな
あれの波の感じって、今となっては見た目はあれだけど挙動は凄いよな
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 13:19:40.10ID:5mhJYzwt0
>>29
全然違うと思うよ
GCもWiiも先に作りたいゲームがあって
そのために必要なハードを用意するという路線

リアルタイムレンダでより快適な3Dアクションを作りたかったからこそのGC
新しい操作体系を使ったゲームを作りたかったからこそのWii
ってだけかと

GCを性能路線とか雑に言っても実感がない
なんのための性能か?を考えると以後のハードも差異はない
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 13:19:53.01ID:DrFrzuxl0
GCの頃に性能ガーなんていたのか?
2chやってないから知らん
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 13:22:04.96ID:FcTirwYe0
ゲームキューブ当時凄かったよ
周りではめちゃくちゃ流行ってたから大人になって失敗だったこと知ってショック受けた。
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 13:22:35.61ID:9eUztM75d
カタログスペックを信じ込んでPS2の方が性能高いと思ってるのはちらほらいた
個人サイト全盛期でGCや箱の情報を発信してるサイトの掲示板を荒らしたりもしてたな
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 13:22:51.44ID:YjLSXCxEa
容量は少なかったけどミニディスクなので物理的なロードは早い
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 13:23:34.58ID:ndqjZmim0
ゲームボーイプレイヤーを取り付けるとスーパーゲームボーイアドバンスに
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 13:26:38.49ID:tCoHy0HMa
>>35
小さいし、情報を放射状に彫り込んでる(ディスクの回転速度を変える頻度が下がる)から読み込み速度が早かった
まあその分容量を犠牲にしてたが
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 13:28:29.63ID:uPvfJj5U0
>>36
あの頃からすでに据置機と携帯機の一体化は挑戦してたんだよなあ
GBAでは良いゲームが結構出てたので重宝した
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 13:32:02.37ID:rqNZv/Nva
>>18
キューブが発売されたのって20年以上前なんだけど、お前何年ゲハで煽り続けてるのw
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 13:34:14.46ID:rqNZv/Nva
>>38
スーファミのスーパーゲームボーイが最初だから、携帯機出てすぐからだね
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 13:41:41.08ID:daDWQV4l0
携帯機は世代交代してもソフトが安定的に充実してたからな。どうしてもタイトル数が減りがちだった据置機に持って来たかったのもわかる
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 13:46:07.86ID:zkeFt0wna
>>10
実際にPS2版のバイオは劣化酷かったやん
GC版だとリアルタイムで描画してたシーンがプリレンダのムービー化してたし
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 13:56:42.50ID:yHSc7yeI0
バイオ4のPS2版とGC版の比較は長年に渡って語られてたな
そのせいでPS版に合わせる契約が結ばれたんじゃねえの
バイオ4REはPS5版が1番綺麗に見えるように作られてんだろな
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 13:56:43.07ID:T9ZXADhK0
性能良くても
読み込み早くするために作られた小さなディスクの容量が少なくて
ソフト出して貰えなかったって聞いた
これじゃRPGとか作れんよって
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 13:58:05.74ID:hmcmF6W+0
>>44
PS時代にディスク2枚組3枚組とかザラにあったから、それは建前だろうな
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 14:06:36.66ID:9ChnnBwe0
>>1
そもそもなんで無理だと思った?
PS2は最低のポンコツハードだぞ?
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 14:09:40.14ID:9ChnnBwe0
>>44
読み込みが早いのは根本的にはCAV方式だからだ
PSはCLVというゲームどころかプログラム全般に必須のランダムアクセスにクソ弱い方式
よーするにDVDみたいな映像をたれながすのに向いてる方式

これをPSPでもPS3以降でもずっと伝統にしてるから常にポンコツです
インスコの無かった時代はもう目も当たられないゴミ
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 14:18:36.92ID:3yWna+2i0
PS2より断然高性能だった
が、あんまムービーとかボイスがなかったイメージだったから
メディアの容量はPS2より少ないと思う
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 14:19:23.04ID:/samqYr9M
あとはメモリ周りだな
PS2はあのドリキャスよりもメモリが少なくポンコツだ
プレステ2を神格化してるバカは基本的な部分も理解してないやつ多いよなー
ゲーム機じゃねぇのよ、壊れやすく作るためにメタルパーツも減らしたプラレール仕様とかな
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 14:20:11.00ID:mne7YKZD0
>>49
高性能つってもXboxより低スペックだったじゃん

だから世界最下位ゴミキューブw

ってバカにされてた
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 14:27:27.75ID:duLJjRVq0
GCダメポスレを忘れるな
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 14:31:43.56ID:AcW4wrGH0
https://gameline.jp/biohazard4/kihon/tokutyou/

GCよりハードスペックが低いPS2への移植は非常に困難であったが(開発スタッフ曰く「移植というよりリメイクに近かった」とのこと)

GC版ではリアルタイムで描画していたイベントシーンをPS2版ではプリレンダリングムービーで再生している。そのため、PS2版ではコスチュームチェンジがイベントシーンに反映されない。
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 14:33:42.03ID:hmcmF6W+0
>>54
これ、今のSwitchへの移植作業のそれとほぼ同じよな
つまる所、売れてしまえば劣化移植する事になると
0056かてきん
垢版 |
2022/07/17(日) 14:34:07.64ID:ItRxRJ3A0
まあ64にしろ、後発が高性能なのは当たり前だけど
ローディングが概ね早目なのは有り難かったな。ナルトやスマブラなんてカートリッジ並だったし
スイッチもあれくらい快適になると有り難いけど、昔とは扱うデータ量も桁違いだから色々難しい部分はあるよな
それでも工夫次第でモンハンみたいに快適に出来るけど
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 14:35:07.02ID:KLg5YOUc0
PS2がショボかっただけでGCが特別高性能ってわけでもないやろ
Xboxにはボロ負けやし
てかPS2がドリキャスの2年も後に出た割に大したことなかったってだけ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 14:39:59.17ID:9ChnnBwe0
>>51
そんなこと言われてねぇが?
妄想膨らませすぎww

箱はデカイ、壊れやすい、洋ゲーばっかとは言われてたし
PS2はクリエイターからすら「壊れるように出来てる」と言われるほどのポンコツw
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 14:43:08.55ID:B4Wtuy0PM
そもそも箱は35000円のハードだろ
価格改定で国内25000円にもなったけどGCなんて米国じゃ200ドルスタートだし、性能がーなんてする土俵にいないだろバカしかいねぇのか?
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 14:45:52.54ID:uPvfJj5U0
64よりPS1の方が性能が高かった
GCよりPS2の方が性能が高かった

そういうイメージを漠然と持ってる人はいまだに結構居るんじゃないかと思う
ソニーはあの頃から性能が「高そうに見せる」のが上手かった
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 14:49:03.47ID:KLg5YOUc0
>>60
64とPS1は見りゃわかる程度に明らかに性能違うし流石にそれはないやろ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 14:52:59.97ID:lE77mIP7M
PS2とドリームキャストってどっちのほうが性能高いの?
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 14:54:31.00ID:D0yOeAsua
バイオ4とZガンダムVSガンダムは明らかにPS2よりGCの方が出来が良かった
よってPS2よりは確実に上
Xboxは知らない
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 14:54:31.05ID:h4h7hpUB0
2003年のE3頃はこんな記事があったが、この当時は厳しかったな
質疑応答が始まると、一斉に会場から人が立ちはじめ、最後の挨拶として社長である岩田氏の「任天堂は必ず勝ちます」という言葉が、
少なくなった会場で空しく響いていた。
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 14:55:45.69ID:+DoCxtK00
箱との性能比較はさすがになあ
あれ時期的にも0.5世代先みたいなもんだし
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 15:00:52.11ID:WLcr46bLM
>>67
据え置きはその次に圧倒的に勝つんだからゲーム業界って分からないよな
で次はダメで
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 15:05:43.33ID:f39LJsfj0
ソニーのゲームが同世代で性能1位だったのはPS4初期版のみだぞ

Rd.1 セガサターン、PS1、N64
Rd.2 ドリキャス、PS2、ゲームキューブ、XBOX
Rd.3 Xbox360、PS3、Wii
Rd.4 XboxOne、PS4、WiiU、XboxOneX、PS4pro
Rd.5 Switch、XboxSeriesX|S、PS5
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 15:07:22.99ID:HCw4qeCJ0
GCは64の100倍の性能があるみたいな記事を見た気がするけどソースは忘れた
64は高性能だがパーツ毎の組み合わせが悪くてスペックに対してすごいことはできなかったけどGCはその辺りを改善したからカタログスペックではほんの数倍程度だけど実効性能は100倍あるとかなんとかって内容だったかな?
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 15:37:31.00ID:T9ZXADhK0
>>62
64とPS1(後期)ならPS1の方が綺麗に見えるな、個人的に
FFとかクロノクロスとか鉄拳3とか
64ってなんかグラが綺麗なゲーム出てたっけ?
まあ性能は64の方が上だったらしいけど
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 15:45:30.56ID:E+tot5V90
バランスは目茶苦茶良かったんだね
ソフトも良かった
問題はデザインと光ディスク
あれがDVDでスタイリッシュなデザインなら売れてた
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 15:51:02.71ID:f39LJsfj0
設置面積はXboxSeriesXの縦置きよりも取るゲームキューブ
あの意味不明な取っ手が悪い!
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 16:01:55.94ID:QTz1MKsLp
ps2の性能が6600万ポリゴンで
gcが1200万ポリゴンだから
ps2の方が性能上だろ


ps3が1.8TFLOPSだから
switchのドックモード393.2GFLOPSで
switchが負けてるしなw
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 16:04:43.29ID:I5PDlXatH
PSO1&2やエターナルアルカディアみたいな一世代前のハードの移植作が出てたから同世代に比べると性能は劣るんじゃないかな
ただ読み込みは妙に早かった
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 16:06:12.66ID:gUcOjkzmd
>>4
性能はPS2が最低だったんだけどどこの世界線の方ですか?
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 16:09:17.58ID:l5U1pxAz0
DCが1世代前とかアホかと
連ジなんてDC>PS2だったのすら見ないふりしてそう
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 16:11:28.16ID:ZEVG4LAXd
据え置きゲーム機の読み込みが遅いのは仕方ないと諦めてた頃だから衝撃的な早さだったわ
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 16:12:36.77ID:Oh2JloIx0
理論値による性能比較ごり押しはエグかったよなぁ
GT3だか4で300万ポリゴンぐらいしか出てないのに
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 16:13:15.30ID:KLg5YOUc0
>>82
これ好き
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 16:13:36.27ID:5wTl8Mgh0
昔で言えばシングルCDサイズのソフト読み込ませてゲームができた、ってのは画期的だと思うけどね

ただ問題が多かったイメージ
ソフトのバグ関係だったり、底面に熱が籠りやすかったり、アナログ接触する周辺部分が六角形だか八角形だったせいで
案外正確な移動がしにくかったり

見た目はいいんだけど・・
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 16:14:21.25ID:Oh2JloIx0
DCってもしDVD使えてたら勝ってたんじゃねーのってぐらいバランスはいいよね
あと生産できなかったのが痛すぎた
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 16:17:32.94ID:gMOoD6Q70
世代別のスペックとしては最強格だったな
どうしてこうなった・・・
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 16:18:39.58ID:vPvrnBQCM
>>90
GCにそんなのねーよ
アダプタ外付けでなんで下に熱が溜まるんだ
アナログが不正確とか触ったことすらなさそう(笑)
ポンコツってのはピックアップ真下にHDD付けるプレステ2みたいなゴミのことを言う
電源も内蔵して熱源も抱えます
プラスチックだらけですぐ壊れます
コントローラーは加水分解する上にポキポキ内部プラスチックとゴムが破損します
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 16:19:53.43ID:9JHyqHxl0
バイオ4のPS2移植で公式の開発日誌でGC版の素材をそのまま動かせないから頭抱えながらひたすら削ったっていうくらいの性能ではある
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 16:20:28.77ID:7KulFihz0
ディスクの容量以外はほぼ全部PS2を上回ってたんじゃないの?
まあ当時のソニーはディスク屋が本業だったから
ディスクに本腰入れてたのは当然だろうけど
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 16:20:47.18ID:WLcr46bLM
昔櫻井のコラムで
ガチャフォースの読み込みの速さどうなってんだ?!
ってのあったな
カプコンはさらに性能引き出せてたんだろうな
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 16:21:59.20ID:XY0dt7fC0
>>95
PS2はビデオメモリがな
DCから持ってくるセガですら「落とし込み」って言ってたくらいだ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 16:34:00.91ID:wzSrb7UB0
>>98
VRAMが爆速な変わりに4MBしかなくてアンバランスだったな
面白いし実際専用で作られたタイトルは見事だったけど、移植タイトルは苦労が見えるの多かった
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2022/07/17(日) 16:34:06.70ID:AH039TNra
>>76
PSはCD-ROMで容量を沢山使えるから
テクスチャ貼り付けで見映えだけは綺麗に出来た
だけど実際に動かす分には64よりかなり落ちる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況