X



【噂】RTX4070はRTX3090と、RTX4070TiはRTX3090Tiに匹敵する

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 18:23:23.83ID:UpKZp0b30
RTX 4070 Tiは、パフォーマンスの面でRTX 3090 Tiと一致する可能性があります

160ビットバス上の7168 CUDAコアと10GBメモリを搭載したRTX 4070の噂のスペックは、一部のGPU愛好家にとって圧倒的に思えるかもしれません。
TimeSpyでNVIDIAのハイエンドRTX 3090 GPUと競合することができます。ハードウェアリーカーKopite7kimiによるとです。

さらに、192ビットメモリバスに7680コアと12GBのメモリを搭載したAD104 GPUの完全なRTX4070Ti?を準備しています。
これは今年3月にデビューしたフラッグシップGPUであるRTX 3090 Tiにマッチングパフォーマンスを提供すると言われています。

多くのコアとより高速なメモリは、より高い消費電力のコストがかかります。
RTX4070Tiの電力消費量は400Wに達すると言われています。これはRTX 4070(300W)よりも100W高いです。

https://videocardz.com/newz/full-nvidia-rtx-40-ad104-gpu-with-7680-cores-and-400w-tdp-to-match-rtx-3090-ti-in-performance
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 18:24:24.08ID:7i9FstMCa
70シリーズはせめて200Wくらいにしてくれよw
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 18:25:49.66ID:Ykk+JAqpa
あと2年、発売日に買った3080のままでもええか?
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 18:27:55.14ID:ix8SNeZE0
なお消費電力
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 18:28:22.53ID:7N6GZt/yd
RX7600XTは200WでRX6900XTと同等性能らしい。しかも今年出る。
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 18:29:18.85ID:Ykk+JAqpa
ラデも7600XTが6900XTに近くなるとか言われてるな

なおインテルさんは
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 18:30:53.78ID:+nrLdd9Z0
毎月電気代上がっていくこの時期エアコン付けながらPCでゲームするとけっこういたい
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 18:31:42.43ID:JILS2NIH0
>>5
300wやぞ
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 18:32:52.91ID:+Cuv5qs30
4060はどのくらい?
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 18:35:14.39ID:C0O77jt8a
マイニングのブーム終わって在庫めちゃくちゃ余ったから
次世代GPUのリリースは遅らせるって言ってなかった?
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 18:37:32.69ID:++lsgCTGp
噂っつうか毎回これ

GTX780Ti→GTX970
GTX980Ti→GTX1070
GTX1080Ti→RTX2070
RTX2080Ti→RTX3070

値段もちゃんと安かった970までが神だった
70番台で4万円台とか今じゃ想像すらできない
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 18:38:45.93ID:Ykk+JAqpa
>>10
恐らく来年でまだリークもほぼ出てないけど
多分AD106というさらに下位クラスのダイになるから3070と3060のような差になるはず(性能2割〜3割減)
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 18:39:11.26ID:tXD0G/ZuM
なお値段
なお消費電力

これを比較すると、ほとんど進化してないことに気づく
そういう意味ではPascalは凄い進化してた
GTX960 → GTX1060
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 18:39:18.52ID:7N6GZt/yd
>>11
ハイエンド以外は来年って言われてるね。
rtx30x0シリーズ余ってるから。
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 18:42:15.86ID:UwdjyHZGa
今回はSamsung8nm→TSMC4nmで、製造プロセス的にはPascal以上の大ジャンプなのに

微細化した分全部性能につぎ込んでしまい、更に消費電力上がってしまうアホみたいなことになってるんだよなw
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 18:43:55.12ID:Jf9y77NoM
>>13
半導体不足
コロナで物流混乱
歴史的な円安
世界的な物価高
戦争による石油、ガスの高騰
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 18:44:00.17ID:QBHR1Lama
ファン口からドライヤーみたいな熱風出そう、夏はエアコンつけても室温上がりまくり
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 18:44:42.26ID:klaBV6oxM
いつでんだよ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 18:45:04.56ID:h0HZ1Fi60
メモリ帯域幅は変わらないくせ電力消費量は倍近い
さらに実行性能は~をわざわざ表記に加えて含ませる
さらにさらに加えて3000シリーズと同じチップときた

ライン停止して現行を名義替えしただけだろこれ
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 18:45:32.47ID:4f0zqF+dd
結局3070が2080ti以上とか革ジャンのハッタリだったし
最初ベンチで嘘暴いた4亀とか怒られてたな
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 18:45:57.59ID:Jf9y77NoM
インテルがグラボ参入したから
微細化の恩恵を性能に振るのはしゃーない

インテルARCは中国では発売されたけど
良い話を聞かないな
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 18:47:49.91ID:tsCr41eU0
まだ早い、、まだ早いと言われ続けて20年

そろそろ買ってええですか?
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 18:49:04.07ID:h0HZ1Fi60
PC界隈も性能頭打ちでサードパーティはどん詰まりだろな
任天堂に愚痴ってPCに逃げた会社は土下座して戻るしかない
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 18:50:37.49ID:h0HZ1Fi60
なにやらゲーム業界が任天堂中心にまわり始めてないか?
このタイミングで愚痴った会社は立つ瀬ないだろ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 18:57:25.29ID:zDf9qqKzr
まあゲーム機並みの性能に落として良いのなら大して電気食わんけどな
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 19:02:13.02ID:zDf9qqKzr
そろそろ電子レンジの消費電力が500Wとかいうアホが出てくる頃かな?
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 19:14:15.46ID:8OAxIJy2d
総消費800w超えるとちょっとなぁ
正直GPUそこまでやってもなぁって
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 19:27:20.07ID:E3MXaqZda
コスパ良くなっても、400Wだの600Wクラスとなると
ケースや電源に制約でまくるのがな

4070が300W?でも300Wの熱源じゃ小型ケースもう無理だし
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 19:33:12.94ID:E3MXaqZda
>>35
4090Ti 800Wモデル
13900K 253W(PL2)
マザーその他と変換ロス含めればフルロード1300Wいくから本気で電子レンジ超えそう

1500W電源でも厳しい
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 19:37:43.78ID:796h9819a
そろそろ環境団体から怒られるんじゃないかw
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 19:40:45.56ID:8jSWN92tM
技術の頭打ちでワッパ上がらなくなったから消費電力増やして無理矢理性能上がったように見せかけますってのもここらが限界よな
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 19:45:44.69ID:LflWE+B70
CPUみたいにデュアルGPUとかが主流になるんだろ?
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 19:47:44.41ID:sjfT0wnPa
いや2世代も微細化してるからワッパくそ上がってるよ

RYX30と消費電力そのままなら1.5倍の性能出せたところが
背伸びして2倍以上の性能アップ目指してるから450Wとか600Wとかになってる
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 19:51:48.91ID:ulls2jSu0
今回も性能上げた分値段も上げるやろ
ハイエンド追いかける廃人以外買い換える意味ないわ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 19:53:59.44ID:PItcLkA7a
世界的に半導体余りつつあり
RTX30シリーズも余りまくってるので値上げは厳しいかと

最低でも据え置き
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 20:00:21.57ID:XPMJ6/5ya
cudaを増やさずクロックだけ上げてるという
rtx3060でさえrtx2080のcudaを上回ってたのに
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 20:01:33.00ID:6fQOP+BL0
Intel「うおおおゲーミンググラボ出すぞおおおおお!!!」
AMD「十分儲かってるし省電力に振るか(RX7000)」
NVIDIA「アカンGPUで負けたらウチ倒産や…性能に振らな…(RTX4000)」



Intel「ダメでした」
AMD「草」
NVIDIA「は?」
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 20:03:49.04ID:tECP+5dWa
>>24
まあ最初はそんなもんでしょ
あとはインテルがコツコツ継続するかやっぱやめたするかが重要で
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 20:05:58.31ID:ksfqXi0v0
ワッパ200w台で収めたいなら安くなった3060tiか70かもしくは次世代の4060待った方がいいだろうよ
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 20:09:47.16ID:s+2kTLxT0
価格とワット数は下がるんか?
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 20:50:57.00ID:/tOAz80t0
割と円安も収まってきたし生産ライン余ってるの思うと安く買えるかも
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 20:54:26.59ID:GeBcuHS3d
4080欲しいけど750wの電源では無理だよな
SFX電源しか入らないのでしばらく我慢か
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 21:03:25.12ID:+nrLdd9Z0
ハイエンドグラボの推奨電源はその世代のハイエンドCPU載せることを想定してるってだけだからパーツ構成によっちゃそこまで気にするもんでもない
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 21:06:04.74ID:762GjFcP0
>>20
3090使ってるけど、既に負荷かけたらドライヤーだ
4070で400W超えは正気じゃ無い
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 21:13:10.67ID:/tOAz80t0
>>61
さすがに80クラス欲しいなら普通にでかいケースにした方がええぞ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 21:20:48.27ID:3ozfwbQS0
vrchatメイン機をノートに移行しようとしてる
3060と11800Hで最大200WとかPS5並
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 21:52:56.40ID:jj+7RgRC0
4070でいいわ
30万もありゃいけるやろ
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 22:54:45.41ID:2MUi01or0
ワッパ悪いなぁ
技術の進歩とまってね
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/01(月) 23:13:32.62ID:y4pwV+T90
RDNA3がワッパ改善してるからnvidiaが悪いだけなんじゃ。
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/02(火) 00:12:48.98ID:vX0/7pup0
nvidiaは昔からトランジスタの数でゴリ押す設計多いからなぁ
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/02(火) 00:41:06.90ID:UoCp3KAea
>>59
今回4080は下位コアのAD103だから4090系より結構劣るぞ

3080がGA102だったのは異例だった
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/02(火) 00:50:03.06ID:d4dhaLyN0
電源も更新しなきゃいけなさそうだ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/02(火) 03:58:15.40ID:cBPLVZ9Q0
>>29
それはないから安心しろ

所詮はおもちゃ屋、出しゃばるな
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/02(火) 06:20:26.51ID:Y6jZuqEA0
>>11
クソあまりしてるんだよな在庫抱えすぎはよ暴落投げ売りしろ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/02(火) 06:21:16.10ID:Y6jZuqEA0
>>15
1060はコスパ最高だったな
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/02(火) 06:21:53.96ID:Y6jZuqEA0
>>20
480再来かw
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/02(火) 06:36:32.61ID:5uSNT52n0
4000シリーズはtsmc5nmに移行して確実にワットパフォーマンス上がる
ますますradeonは無用の存在
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/02(火) 07:02:15.48ID:S/AXMai4r
驚くほどのことではないし、2年半後も同じように向上する

しかし今回は、前世代と同スペックならば消費電力がガクッと下がらなくては意味がないが、そこが不安要素である
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/02(火) 08:07:21.76ID:yu2rT3VAa
450ワットを60度に抑えても
450ワットで90度でも
ケース内に450Wの排熱があるのは同じだからな
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/02(火) 08:10:00.77ID:DTsNiuX70
効率よく熱にせず性能に回せるようなものはまだまだないだろうしな
つぎも現行のPCIeの仕様を超えた8pin x 3ぶっこみや変換してのぶっこみするんだろうし
この時期にまともなPSU出てないってことは次の世代も無理してるってことにしかならんな
またスパイク問題とかでなけりゃいいけど
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/02(火) 08:16:52.07ID:RgFvIekna
>>18
だって日本人が低消費電力を望んでても
外人は性能望んでるんでしょ

まぁうちは200W台のグラボしか買わないという家訓があるから
今回はパスだが
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/02(火) 08:19:10.73ID:RgFvIekna
>>90
まだ水冷残してるからな

ハイエンドが水冷当たり前の時代にもうすぐなる
もしかしたら今回水冷のリファレンスあるかも
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/02(火) 08:22:59.01ID:DTsNiuX70
>>92
ほんとそうして欲しい
いつもいつもまずロンチで空冷モデルを買って
オリファン外してブロック乗せるのがなんか勿体ないから本水モデルが出るのを待って出たらそれも買うという流れが非常に無駄
初っ端から本気の本水モデルをサンタクララはいいにしてもAICは出して欲しい
3090tiも一時買いかけたけどろくなモデルがないから止めた
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/02(火) 08:25:42.91ID:4ceXWua9r
ゲーム機なんかぶっちぎりの980が220wだよって時代が懐かしいのぅ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/02(火) 08:31:52.58ID:mpWQi9gr0
水冷は空冷の完全上位って訳じゃないからなぁ
売る側にもリスクあるよ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/02(火) 08:46:28.61ID:DTsNiuX70
全体通してみるとあれだが
グラボだけだと可動部分は無いわまともに使えば温度も下がるわで寿命も延びて良いことしかない
こういったものは温度が10度下がれば寿命は倍になる
GPUもVRAMも素材すらも
4年使えればいいわ!なので回さない人は自己満足でしかないけど
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/02(火) 09:20:09.39ID:GCPD/OHXM
今ってFHD60fpsでよけりゃ性能要らんし
そこまで欲しくもないんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況