X



ラピュタって映像、迫力、物語、音楽、メカ、緊張感、全て最高傑作だよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 07:55:22.00ID:j4lthSxrM
すべてのシーンに無駄がない
むしろもっと続きやサブストーリーを観たい
2時間があっという間
全てのアニメの頂点だと思う
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 09:19:46.06ID:fUwRaP/w0
ナウシカの方が上なんですけどね
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 09:19:56.22ID:7mBwnGaZa
宮崎駿45歳で作ったってのがすげえよな。おっさんの感性で普通ここまでウケたりしない
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 09:20:55.68ID:KanRw+zj0
あの当時でもずいぶんババアを選んだなと思ったな
ダッシュ勝平だぞ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 09:21:22.51ID:7mBwnGaZa
千と千尋を作った時は60代、天才だろ宮崎駿


漫画家ならこの年代になるとつまらないのしか描けなくなる
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 09:22:59.98ID:KanRw+zj0
ラピュタの先祖が城捨てる時にバルスしとけば争いは起きなかった
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 09:23:37.61ID:Bzgit3Ad0
この前の青山と尾田の対談

Q:ご自分の中に何か変わられましたか?
青:お金持ちになりました
尾:なりましたね
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 09:24:55.17ID:eMfQaDt70
>>23
富野監督は紛れもなくプロフェッショナル
拗らせ気味な宮崎氏とはソリが合わないと思う
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 09:26:39.20ID:KanRw+zj0
「脱走したアムロは合体訓練をすることもないのだ」
はい合体シーン入れましたー
こんなのプロじゃねーよw
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 09:32:16.55ID:LeJWsLU50
まあ今の作品だと勝ってるのは少ししかないわ
映画の尺で物語綺麗にまとめられる奴少なすぎる
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 09:34:46.25ID:KanRw+zj0
今の作品はTO BE CONTINUED…ばかりだからな
いつ終わるんだよw
本気で終わらせに行った昔の映画はおもろかったな
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 09:36:42.68ID:EqFaEiera
エンタメとしてよく出来てるわ
もののけ姫くらいになるとテーマ性詰め込み過ぎな印象
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 09:59:05.28ID:7mBwnGaZa
宮崎はアメリカに生まれてたらディズニーが最強になってたと言わしめた男だからな、彼は自力で上り詰めるため物凄い遠回りして金策に苦労しながら20代と30代を下積みにつぎ込んだ。だがその才能は若き頃から持ってたのでもしアメリカのディズニーなんかで働けば20代で何百億円規模の映画を任されてただろう

それが日本では魔女宅もトトロもラピュタも数千万円ときう低予算で作ってみせた

こんなのはアメリカじゃ考えられない神業なんだよ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 09:59:22.28ID:6OCHPDTd0
ラピュタは中盤のシータ救出シーンを
ラストにもっていったらもっと良くなってた
あそこが一番の盛り上がりだから
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 10:03:16.33ID:KanRw+zj0
尺稼ぎの引き伸ばしが他の監督に比べて圧倒的に少ない
お互いノーダメージのまま延々続くクソつまらないチャンバラもないし
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 10:05:48.88ID:KanRw+zj0
ああ、一番つまらないのは延々無気力試合を繰り広げる紅の豚だ
あれが最低駄作
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 10:14:14.88ID:TSNP/pJ/0
嫌いじゃないけど、未来少年コナンの二番煎じと言われるのは仕方ないわな
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 11:01:07.18ID:6h2HkcAW0
パズーにバルスって教えたときに滅びの呪文が発動しないの?
紙に買い手教えたなら分かるけどね
こう言うちょっとした矛盾点を改善しなきゃ傑作にはなれない
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 11:03:31.13ID:WLEhPuhP0
>>51
庵野は全部ダメやろ
自分の歴史にミソ付けてくの好きだし
あんなのに権力与えても業界のためにならんわ
下にいる連中がほんと可哀想
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 11:35:13.34ID:y1iAzdDgp
ナウシカラピュタ好きな人には悪いがパヤオの最高傑作は千尋だと思うわ
海外や映画評論家の間では1番評価高いし
個人的にはハウルかな

もののけまでの作品は千尋が完成するまでの踏み台作品だと思ってる
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 11:38:32.49ID:fUwRaP/w0
シンウルトラマン面白かったじゃん
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 11:39:50.60ID:A8JZn8wkM
>>4
暴力表現があるので視聴幅が狭いからねぇ
あのソフトな絵柄で人が死にまくる
海外じゃ子供に見せられない映画
 
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 11:44:07.09ID:+tirNaFpa
宮崎が現在のアニメ大国の映画興行を爆上げしたのは確かだが彼も不運よな,もし令和に彼が誕生してラピュタとかナウシカを公開してたら新海誠とかいう童貞アニメーションを軽く飛び越えこれくらいの成績で世界を制覇してたと思うわ


ナウシカ 国内500億 全世界1500億
ラピュタ 600億      2500億
魔女宅や豚も勿論この恩恵を受けてる
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 11:44:15.14ID:LK5Sgt+B0
パズーの超人的身体能力だけはちょっと…
常人なら死んでる箇所が多すぎるw
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 11:53:22.47ID:37cSJ2rS0
>>60
未来少年さんに比べたら普通の一般人レベル
シータだって普通に飯食って体重もそこそこありそうで、「コナンのリファイン版」としては
最低限の説得力があると思う

ムスカが全然魅力無しなのが致命的
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 11:59:16.79ID:xNSMSMbRp
宮崎駿の奥さんがラピュタみたいなわくわくする冒険物作ればって助言しても、監督自身がラピュタがあるじゃんと答えてたのは残念。
ラピュタの科学的要素ってほぼ説明無いけど凄さは魅せ方で表されてて上手だと思う。
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 12:03:47.74ID:sleovMnM0
2時間で起承転結がちゃんとあって物語として完結してるのがすごい
エヴァとか作った人に見せてやりたい
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 12:04:22.56ID:rI1eE65Z0
ポム爺さんが何度やってもラピュタ人と発声できずラピュター人になっちゃうエピソード好き
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 12:07:04.19ID:cGNeAfZy0
>>56
千尋の後半あんま覚えてないわ
盛り上がる場所が少ない
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 12:07:43.28ID:rI1eE65Z0
あのほんわかした絵柄でカッコいい可愛い怖い悲しいを表現出来るのすごいね
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 12:09:17.19ID:pYXd7MyM0
要塞のシーン奪還はいつ見てもすごい。1カット1カットすべてがいい。
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 12:12:22.79ID:pE3c9m/40
ジブリはナウシカ、豚が好き
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 12:20:46.18ID:83/onZAt0
>>53
三文字の呪文
一文字めがバ、二文字めがル、三文字めがス
みたいに伝えてると解釈してた
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 12:24:11.78ID:iPMIP9csF
シータが料理してる時に近づいて「いい…」って呟く空賊のモデルは宮崎駿自身だろうな
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 12:24:55.36ID:/6RsQBjGM
いまだにジブリが最高だと勘違いしてるおっさんには流石にスパイダーバースやArcaneくらい観とけと言いたい
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 12:27:19.34ID:RCb7Jl7S0
俺の三大冒険活劇
ラピュタ、ナディア初期、グランディア
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 12:30:32.65ID:YFpKJ81O0
個人的にOPが一番好きなのがラピュタだわ
この時期の作品のOPは基本全部良いんだが、ラピュタだけ別格
雰囲気だけなら魔女宅とかも嫌いじゃないが
この頃が久石の全盛期でもあるな
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 12:54:07.13ID:6xrUNZhQ0
過去に滅んだ超文明の跡ってどんな話でもだいたいワクワクする
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 13:19:11.50ID:EAAp1KSj0
>>18
どんだけ好きなんだよw
まあぶつ切れ感は分かる。見せたいシーンをただ繋いでるだけで全体の流れが良くないというか。
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 13:32:44.61ID:u53/2hh50
音楽、ところどころのシンセ音がモロ80年代で今聴くとちょっと面白い
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 14:29:39.56ID:mM7OVysI0
いっつもシータ救出シーンまで観てその後小休止パートが続くからつい他のことしてしまいその勢いでラストまで観なくなってしまうパターンだわ
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 15:15:03.56ID:CE306HXO0
千と千尋の興行収入を超えたのは鬼滅の刃だけど
いいのかそれで
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 15:50:50.93ID:KanRw+zj0
鬼滅は面白いけど負けて終わる無限列車編はつまらないからね
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 20:02:04.06ID:GFQDhfp80
ナディアのパクリなんよね
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 20:05:47.82ID:RUp8Eg6A0
ラピュタは声優がプロだから安心して没頭できる
今のジブリは芸能事務所とズブズブでダイコン芸能人が声優やるからまじ聞いてられん全スルー
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 20:08:22.43ID:ha7E4F560
絵がスゴいとか演出がスゴいとか言われつつ、結局説明的なセリフで進める場面が多すぎると思う
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 20:26:12.92ID:YFpKJ81O0
>>86
時系列で言えば未来コナン>ラピュタ>ナディアとなるんだが・・・
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 20:36:01.12ID:Gqqk0kPy0
JRPGの始祖だよな
ボーイミーツガールのジュブナイルものばっかりなのはラピュタ、ナウシカの影響だろ
0092ぽっぽこくん
垢版 |
2022/08/13(土) 20:49:06.93ID:Cy2PRQt30
改めて見るとドーラ関係がすごいよくできてる
キャラが何か短い行動や言動をとる
ドーラがそれを察して鋭い洞察でパパパッと話を進める
今の表現者でこんな描き方できる人材いない
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 20:57:05.16ID:LeSMpNLip
でもハヤオの全盛期は千尋の時というのは世界の常識なんだよな
だからこそラピュタ良いよなあ〜みたいなおっさんが人がしゃしゃり出てくるんだよな
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 21:10:01.14ID:RbZV6TG80
>>87
芸能人ならまだしも、庵野起用にはマジで正気疑ったわ
まあ、過去にはトトロの糸井重里の例もあったが

パヤオの声優嫌いはマジモンらしいからね
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 22:51:23.97ID:5Ye7DNTg0
ロボット兵が階段上ってくるシーンの地形ってコナンの地下施設と同じだよな
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/13(土) 23:19:31.53ID:k9d62kvVM
>>79
ラピュタはまだしも、ナウシカは今聴くと結構厳しいところあるよね
音楽だけ今のに差し替えてあげたくなる
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/14(日) 01:40:36.29ID:7FQPf9HX0
ラピュタ初到達の時の音楽はずっと聴いていたいくらい美しくて好き
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/14(日) 06:27:06.72ID:uxJq3/Uc0
見飽きた、といいつつやってると見ちゃう
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/14(日) 08:07:56.39ID:em1fxNcW0
列車戦、洞窟、城、飛行機、空中城、水没した街、失われた文明、古代ロボ、美少女、大人に一人前に扱われる少年主人公

美味しいところしかない。ズルい。
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/14(日) 08:30:03.38ID:ex1OkW7l0
ジブリとしての最高傑作は事実上の最後となったマーニーかな
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/14(日) 08:55:09.28ID:YQ7kEu/R0
紅の豚は「全てを手に入れた中年豚」の自家発電映画でしかないからなあ
観てて不快に思う奴もいるだろうよ
 
俺も苦手だから映画館で4回しか観てないわ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/14(日) 08:58:16.33ID:TWke+ynh0
>>104
パヤオの趣味全開映画だからな
それだけならまだしも、変にファミリー受け狙ったから
冗長でどっちつかずな作品になってしまった

どうせ趣味に走るなら、ポルコとジーナにだけスポット当てて
アニメ版カサブランカみたいな話にすれば良かったようにも思う
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/14(日) 09:21:56.91ID:7fY386tB0
模型雑誌に3回書いた漫画を映画化する話持って来られたのが悪いのであってな
そもそもジーナいなかったし
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/14(日) 09:53:12.96ID:em1fxNcW0
>>104
同年代のマドンナにずっと愛され、若い娘にも恋されて、過去の闇をアピールしてもバカにされるどころか尊敬され、生意気な若い衆を実力でねじ伏せ、なおかつ子供たちの人気者。
願望をこれでもかと叶えてくれるポルノ的なコンテンツで、なろう以上にヤバいと思う。
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/14(日) 12:18:51.37ID:bQrHof7b0
>>1

過大評価
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/14(日) 14:23:58.07ID:eGbPxE+Tr
マーニーはホラー
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/14(日) 14:27:38.95ID:CxuRL1O10
>>111
思い出マーニーは原作があるので、十分観れるよ。
米林監督は本格的に終わったのはその次のメアリと魔女の花だろう。
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/14(日) 14:31:00.64ID:Le0XjvFSp
コマ割りカット割りの凄さに気付けてないから>>1はにわか🤗
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/14(日) 15:02:09.91ID:5riEucyR0
パズーはあの後家に帰れたのか??
海賊の仲間になって軍に反逆した時点で「もうここへは帰ってこれないよ」と言われてたわけだけど、
軍が壊滅したっぽいしお尋ね者にならずにしれっと帰宅、親方の下で引き続き働く、ができたといいんだけど。

そうでないならシータと一緒にゴンドアの谷を観光には行って、そのまま住人になったのか
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/14(日) 15:10:22.64ID:mL2ewgHx0
ポム爺のところに出稼ぎに行きつつたまにシータの元に帰るとか
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/14(日) 15:16:55.12ID:YQ7kEu/R0
宮崎駿が「シータとパズーは結ばれない」と言明してる
「あんな鉱山で働いてる職工がお姫様と一緒になれるわけないだろ」とも
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/14(日) 17:13:20.17ID:PWzgyDio0
つかシータの実家も山奥の羊飼いかなんかだった様な
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/14(日) 17:51:11.66ID:mL2ewgHx0
シータ「国が滅びたのに、王だけ生きてるなんて滑稽だわ」
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2022/08/14(日) 18:02:44.91ID:C0oUaS3id
>>113
もちろん俺もマーニー好きだよ
米林はあれで才能と機会使い果たした感がある
次から出涸らしかのように何も良いところが無くなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況