X



スターオーシャン6キャラデザ「小説家がシナリオ担当して面白さが別次元になった、楽しみにしている」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 06:52:47.56ID:78ZTHDbz0
今まで社長自らシナリオ担当していたのが今回は小説家が担当
それが期待できるとキャラデザにも言われてしまう

https://twitter.com/akiman7/status/1569142473301303296
GAME Watch
スターオーシャン6を絶賛だな
スマホゲームのスターオーシャンアナムネシス(SOA)
で和ヶ原さんがシナリオを担当してから
面白さが別次元になった
というのは確かに!
って感じですね
俺も今回それを楽しみにしてます



https://dengekionline.com/elem/000/001/038/1038283/
五反田義治(トライエース/シリーズメインコンセプター)
開発会社・トライエースの代表取締役社長にして、『SO』シリーズのシナリオや世界観設定をまとめる。
シリーズの生みの親の1人として、本作のシナリオプロットを作成するなど、深く関わっている。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 07:00:19.27ID:JoBra5nG0
社長がシナリオ書いてたらそりゃゴミになるわ…
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 07:01:45.84ID:FxvFDj+l0
>>1
シナリオの質の低さに定評があるトライエースがようやく改革する気になったか
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 07:02:12.54ID:CGwIBkBL0
シナリオの壁を突破しても描写の壁があるからな
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 07:10:28.09ID:xyAA7UpS0
社長が同じ時間軸の世界観にこだわってるってことかよw
ガンダム路線でいいじゃんもう
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 07:11:16.11ID:8bE+w2+y0
社長のシナリオはつまらなかっただと!?
はい社長に対する名誉毀損
開示命令
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 07:11:50.56ID:uO0I6xtW0
面白さには無関係だがキャラモデルが改善したらもっと売れるとシリーズ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 07:22:16.88ID:FxvFDj+l0
>>11
あきまんは悪くない
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 07:22:55.05ID:UnmM1jAo0
You Tubeの切り抜きはキャラ萌えなやつが上がるから
日常ゆるゆり系かと思ってた
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 07:23:58.58ID:b45A1gCvd
和ヶ原ってはたらく魔王さまの人?
シナリオまともになったならマネキンモデルも何とかしてくれ
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 07:24:11.97ID:MJyHB6BR0
でも、スターオーシャンアナムネシスってサ終してるじゃんwww
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 07:27:37.57ID:BI/M6S4r0
マーケティング必死だなあ、としか

PSがなぜ衰退したのかよくわかる
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 07:32:29.13ID:gt4E+Rica
アナムネシスは戦闘が神だったよ どのキャラも操作感が違くなるよう工夫されてて、未だにあのアクション戦闘を越えるものは出てない
終わったのはスクエニ運営が無能だったから スタオのキャラを大事にしない 新要素が全部的はずれ 高難度マルチに依存し過ぎてライト層を逃す…etc
サイゲだったら上手くやりくり出来てたと思う
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 07:45:34.99ID:bC/iMfl4a
和ヶ原はアナムネシスで話は最初おもしろくはあったけど
一人のキャラに全部説明薬でシナリオ進行させてて
小説家なのか本当に?ってレベルだったし
挙句アナザーアースは実は消滅してませんでしたー
なんて4ディスることやっちまって
だめだわと思った記憶
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 07:45:57.34ID:bC/iMfl4a
あ、ただ
スターオーシャンよく知ってるし好きなんだなとは思ったけども
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 07:46:19.70ID:judp/6iU0
>>11
モデリングとモーションが悪いだけだろ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 07:47:30.84ID:UnmM1jAo0
小説家も編集がいてこそもあるし
小説とゲームの書き方も違う
売れっ子小説家だから面白いもないとおもうよ
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 07:48:32.06ID:INmdtTYt0
Call of Duty: Black Ops 2は,映画「ダークナイト」などの脚本家として知られるデイビッド・S・ゴイヤー氏が前作と同様にストーリーを担当。
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 07:48:49.00ID:qoYSfnV9a
3以降の話書かせない時点で誰がやっても一緒
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 07:52:02.25ID:xCfwJjYip
アナムネシスはマルチ初心者お断りのクソ持ち物検査ゲーだったな
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 07:52:44.89ID:AHwA7x+80
どんどんつまんなくなってくのが笑える
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 07:56:25.26ID:ewH5fHNra
トライエースがシナリオ改善に乗り出したのか
15年くらい前からやって欲しかったけどでも朗報だと思う
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 07:57:33.30ID:23oi1X970
スタオーはシナリオ以前の問題じゃね
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 08:08:59.47ID:uJw7PqY40
じゃあ、小説でいいな。
挿絵をあきまんにかいてもらおう。

開発費安すぎで確実に黒字だろうよ。
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 08:23:11.17ID:zQWLrR7NM
その昔イグナイトファングさんというゲームがあってだなぁ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 08:27:51.63ID:QxBZcbJw0
著名な小説家集めたらさぞ神ゲーになるやろなあと期待の大作として扱われたかまいたちの夜2というゲームを知ってるか
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 08:29:17.10ID:gwZ2khL30
>>38
おかまたちの夜は面白かった
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 08:29:43.71ID:xkaufSaCd
ゲハでも「ちゃんとした物書きに脚本頼め」ってスレも立ったくらいなんだから文句よりまずは期待しとくところだろ
面白さが別次元になったは関係者の言葉としては失礼すぎると思うがw
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 08:38:23.14ID:mGoA69lV0
ソシャゲの話なんて読んでるやついるんだな
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 08:45:53.88ID:+/ceX/u50
>>37
ライトノベル作家からだって直木賞作家が出るんだから馬鹿にしたもんじゃない
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 08:46:39.43ID:0awuTkhC0
あの評判の悪いモデリングとかオタク臭い演出やセリフ回しいつまでたってもやめないのは
このへんの中心スタッフが老害化してるんだろなぁ
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 08:48:07.08ID:FY37iX2Ea
モデリングは
5のを使いまわせば安くできてお得!
って小林あたりがゴリ押ししたと思っている
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 09:11:12.78ID:UYLSSQWed
ずっとモデリングガーって言ってるやつって単にトゥーンシェーダーが好きなだけやろ、これの時もそうだったし
てかSO6のモデリング自体はあきまんデザインのままだろ、背景に合わんからトゥーンシェーダーなんかしないだろ
https://i.imgur.com/kJozA14.jpg
https://i.imgur.com/B19LfkX.jpg
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 09:17:10.16ID:f9XNrs0K6
スターオーシャン1や2の時点で90年代のオタクが作ったゲームみたいな感じだったしな
作中に同人誌登場させたり好きな声優起用したり
そもそもシナリオはスタートレック完全にぱくってるしな
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 09:21:12.02ID:f9XNrs0K6
>>47
あきまんのキャラデザを綺麗にモデリングに落とし込めてないと思うよ
全体的に顔がヒキガエルみたいなのと頭身のバランスがおかしい
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 09:25:43.44ID:Lo5GwSZxd
SO3の先の話やればいいのにね。
新たな世界を創造EDだったんだし

世界観を一新できるだろ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 09:31:41.44ID:0awuTkhC0
FFと一緒で2Dだと違和感出なかったデザインや演出や掛け合いも
リアルな頭身や空間の3Dだと鼻に付くというか不快感出る現象もずっと言われてるのに
いつまでたっても対応出来てないからな
自分達やファンの好きなもの入れ込むにしても時代の流れに合わせて違和感無いように整えんと
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 09:33:09.58ID:eFJ11/gi0
>>47
フォトリアルなレンダリングが駄目とは言わんが
フォトリアルにするならそれにあったモデリングにしてくれ。
スタオのキャラデザインは漫画的でフォトリアルレンダリングにはあわん。
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 09:35:45.38ID:3p1ZQWA00
というかここの制作スタイルってキャラデザ絵からモデリングするんじゃなくて
モデリング作ったあとでそれを見せてイラストレーターに絵を描かせてるんじゃなかったっけ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 09:44:10.33ID:xkaufSaCd
キャラが演技してないのもダメ
表情とか棒立ちとか
別にゲームだからいいっちゃいいけどグラの落とし所悪くて気になってしまうくらい違和感出る
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 09:51:34.25ID:iCK98w+h0
>>48
でもSOで評価されてんのってその辺の作品なんだよな
3も戦闘は面白かったのにシナリオでシリーズごと殺した
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 10:00:20.21ID:xkaufSaCd
>>57
だから出来ること見極めて違和感との兼ね合い考えて全体的なモデリングデザインしなきゃいけないんだよ
演技させられないならその能力に見合ったモデリングにしないと
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 10:10:11.40ID:n1sayoE10
話ばっか気になってボタン押して進めちゃうから
あんまりそういうシーンでキャラの立ち方とか気にしたことなかったな
そういう所こだわる人もいるのな
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 10:10:51.94ID:+ClPYSmm0
>>57
fallout4 とかよく出来てるよな メイン会話ムービー中も後ろウロチョロしたり、声かけてきたり 時に画面占有したり(邪魔
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 10:14:06.74ID:+ClPYSmm0
>>61
メイン会話 は「ムービー」では無いな カメラワークだけだわ訂正します
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 10:17:56.98ID:FySct23r0
レナのせいだろ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 10:20:19.56ID:RGfDjGHy0
>今まで社長自らシナリオ担当していたのが
そうだったのか
どおりでクソシナリオだったわけだ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 10:20:58.06ID:UYLSSQWed
モデリングやモーション気にしてたらP4Gなんか遊べないだろ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 10:24:20.28ID:pvghhOZa0
日本のゲームメーカー社長はシナリオ書きたがるのやめろ、もうそういう時代じゃないだろう
というか大作RPGのシナリオを専門の物書きでもない社員が書くのやめろ。プログラムもデザインも音楽もプロなのになんでシナリオだけ素人なんだよ
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 10:27:14.15ID:FySct23r0
別にプログラムも音楽もただのゲーム会社社員で本職じゃないとこのが多いだろ
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 10:28:01.72ID:umQsxJnzr
>>47
モデリングは今の路線でやるならせめてFFみたいにホストやキャバ嬢みたいすべきなのに
未だに専門学校生がフリーアセットで作ったマネキン人形なのが信じられないんよw
顔の造形だけ見たらマジで専門学校生レベルだぞ?衣装とかはスゲー上手いけど、顔はド素人レベルの造形
今のリードはクビにするか衣装専門に回すしか未来は無いだろ
そもそもゼノブレとかも背景アセットはトライエース産のフォトリアルだろって話な?

単純に今の時代のセルシェーダーを勉強してない奴に限って、その画像のミク止まりの絵作りしか出来ないんよ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 10:32:27.83ID:FySct23r0
専門学校ってすなわちトップクラスのデザイナーがうようよいるクラスじゃん
頭湧いてんのか?
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 10:33:51.66ID:3p1ZQWA00
>>69
今は社員が書く例なんて減っててゲームシナリオ専門の会社とかに外注してることが多いだろ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 10:39:26.07ID:UYLSSQWed
フリーで数ヶ月や1年とか掛けてキャラクター1体の凄いモデル作って動かすのとゲームを同じに考えるやつ居るよな
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 10:42:11.10ID:xkaufSaCd
>>68
あのモデリングに割り切るといいと思うよ
どうせ副島のイラストありきなんだからあれを再現できないなら無理しない方がいい
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 10:42:41.59ID:UstT0oF7d
>>43
JRPGのゲームシナリオにラノベ出身の直木賞作家連れてきてから言ってくれ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 10:43:53.24ID:VVCtvb6G0
>>69
洋ゲーなんかは映画のシナリオライター崩れがゲーム業界で幅を効かせるようになったからポリコレの影響受ける洋ゲーが増えたんじゃねーの?
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 10:44:52.80ID:gcadNGf+d
>>72
専門学校って実家に金のある大学入れないバカが9割で
残りの1割は大手に刈り取られてるぞ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 10:48:06.88ID:xkaufSaCd
>>78
それはまた別の問題
シナリオライターも専門職なんだから専門的に学んだ人の方がいいに決まってる
別にアイデアから何から出すわけじゃない雇われなんだからゲームディレクターがポリコレ嫌なら書かせなきゃいいだけだし
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 10:50:19.10ID:UYLSSQWed
PSO2なんてNPCをディレクターがキャラクリで作っててブサイクまみれで途中で整形させたりしてたが普通に受け入れられてたなw
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 10:52:14.30ID:WPGnbSvWa
力入れるのはシナリオじゃなく演出なんだよ
4はこの点が最高だった
セリフと動作が細かく作られてるからマネキンにも感情移入出来るし、消えてる光学迷彩中のバッカスが歩いてる時間も考慮した場面転換までされてる。PAをウリにしてるシリーズなのにPAのほうが演出が雑と思えるくらいだった
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 10:52:29.00ID:DXaRodWu0
これでよかったパターンはかまいたちの夜の初代かな
さすが本格ミステリの作者だったわ
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 10:57:01.87ID:FySct23r0
>>79
大手は実務経験前提だからなんなら大卒から専門入るやつすらいるで
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 10:58:15.14ID:WPGnbSvWa
4では数センチの後ずさりや眼球の機微まできっちり作られてたのに5はミキの表情以外はマネキン、ミキの顔だけ異様にうねうね動くので気味がわるい
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 10:59:56.23ID:xkaufSaCd
かまいたちの夜2も作家の作風わかってたらどんなジャンルになるかわかりやすかった
子供の時だから気持ち悪いしかなかったけど今ストーリー見ると悪趣味でいいわ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 11:06:47.31ID:6f6yHQJz0
やっぱみんな五反田は枯れてるから関わってほしくないって思ってたんだな
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 11:09:23.77ID:FySct23r0
五反田はオリジナルテイルズ作った天才プログラマーだからな
ゲームシステムだけやってくれ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 11:10:24.82ID:oFU+A4/I0
逆に一般の小説家にスターオーシャンみたいなJRPGシナリオを書かせても
オタク文法が理解できずにこれじゃないってものが出てくるだけだろう
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 11:11:04.37ID:lmNv20F80
そりゃメタスコア58点のスターオーシャンシリーズなんだから

クソゲー作っても別次元だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 11:14:51.23ID:UI2hZPml0
トライエースは俺は好きだが、怒ってる人も多かったかも。
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 11:16:30.64ID:xkaufSaCd
小説家とゲームシナリオライターも技術的には違ってくるとは思うけど
同じイベントでも盛り上げどころはわかってるわけで素人よりはいい
でも結局アイデア出しやら取捨選択はディレクターともう一つフィルターとしてプロデューサーだから
小説家の思い通りの出来にはならないだろうな
そう思うとよっぽどゲーム好きじゃない限り専業小説家がリスク取って書いてくれんわな
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 11:20:39.22ID:UI2hZPml0
しろうとやっても、ここは直せといわれてなおしていくと、
信長の野望の 殿様のセリフのように いいかんじになるとかあるかんじで、
ああでも なんかちがうってのをセリフにしている企業というかそういうゲームを作ると
生き残れないかもねー。

センスがいいとしろうとでもプロになるということかもねー。

売れたゲームを作れるなら天才。よかったね。
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 11:20:40.31ID:lmNv20F80
ヴァルキリーは完全にコレジャナイ
SO6は前作のメタスコア58点で全く信用がない

トライエース君さぁ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 11:24:09.08ID:ul511f1C0
>>77
桜庭一樹、米澤穂信、村山由佳
少女向けも含めれば桐野夏生、山本文緒、唯川恵、角田光代
この中でコテコテのJRPG書けるタイプってギリで桜庭一樹くらいだろ、それもゲームライターとしては評判悪いし
直木賞作家だからってなんにもでも適応できると思ってんのは馬鹿だわ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 11:28:54.55ID:wx2x+cnK0
晒さないけど短編小説4つ書いたことあるけど、小説書くって本当に大変
小説家を尊敬するわ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 11:34:42.18ID:jfK/AaynM
んでもキャラデザが今回ひどいよね いや原画はいいけどポリゴンモデルにしたやつの能力の無さか、、、
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2022/09/13(火) 11:52:18.13ID:/nyPhaWc0
4のシナリオは無茶苦茶筋が通ってなくてある意味面白かったよ
誰一人感情移入できぬまま話は進み主人公をよいしょする仲間だけが盛り上がってプレーヤー置いてけぼり
フェイリム関連以外は全部糞、宇宙エルフと羽は存在する理由すらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況