https://lore.kernel.org/all/YyMYu9Y38OeaM1WS@orome/
On Mon, Sep 05, 2022 at 09:27:59PM +0530, Sumit Gupta wrote:
> Adding support for Tegra239 SoC which has eight cores in
> a single cluster. Also, moving num_clusters to soc data
> to avoid over allocating memory for four clusters always.
>
探検
NVIDIA、LinuxカーネルにTegra239のサポートを追加
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/09/20(火) 19:26:50.38ID:Itchp3U00
2022/09/20(火) 19:27:30.35ID:nB+0u6L4d
久々に進展したな
2022/09/20(火) 19:27:46.61ID:dDHSJBHd0
で?
2022/09/20(火) 19:27:56.72ID:DVHojM7P0
これはなに?
2022/09/20(火) 19:28:34.47ID:bgmbjsP00
マジでわからん
2022/09/20(火) 19:29:39.10ID:Fdgrd5eu0
Orin が載るアンドロイド対応
2022/09/20(火) 19:34:30.36ID:hvZ7SF0V0
新型Shieldタブでも出すの?
2022/09/20(火) 19:37:45.78ID:Fdgrd5eu0
2022/09/20(火) 19:38:35.42ID:bIIKMNGa0
うおおおおおお
2022/09/20(火) 19:39:02.57ID:Gns4ErG/0
T239が今も動いているってのは確定したな
2022/09/20(火) 19:39:26.91ID:7EW8qNn+0
なにが変わったんだ?
2022/09/20(火) 19:40:40.90ID:940gnMFS0
SwitchもOSはLinuxだっけ?
13名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 19:43:08.41ID:riQgOkBQp Zen2並の性能で8コアって携帯機って性能じゃねーぞ
2022/09/20(火) 19:44:09.86ID:h5Lpb3CT0
任天堂の次世代機は携帯じゃないかもな
2022/09/20(火) 19:46:14.78ID:Yzn+q/jf0
8コア確定とかスペックやべーなこれ
2022/09/20(火) 19:47:12.76ID:oJ4u4evz0
x8 A78
1536 CUDA
これ5万でも出せないだろ
1536 CUDA
これ5万でも出せないだろ
2022/09/20(火) 19:47:57.46ID:8iwyIKsK0
いよいよ出るのか
18名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 19:48:52.45ID:x/eWA81Bp 次世代新型Switchの確定したスペック
CPU:Cortex-A78(IPC≒Zen2) 8core
GPU:Ampere(GeForceRTX30) 1536core
CPU:Cortex-A78(IPC≒Zen2) 8core
GPU:Ampere(GeForceRTX30) 1536core
2022/09/20(火) 19:50:55.10ID:bhjELGH30
ゲーム関係ない
2022/09/20(火) 19:51:55.94ID:j67b/j+i0
新型SHIELD出すって噂があったな
23名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 19:52:07.10ID:l6xXMz9JM これ下手するとPS4とPS5より性能差大きいぞ
新型って路線は完全になくなったな
次世代としても縦マルチ無理レベル
新型って路線は完全になくなったな
次世代としても縦マルチ無理レベル
2022/09/20(火) 19:55:16.31ID:Xk2wu4wnd
8コア確定か
2022/09/20(火) 19:55:46.62ID:RlQcFmYF0
NVIDIAからハッカーによって大量流出した資料の中に、
任天堂向けの新しいAPIのコードがあり、それに対応するSoCとしてT239が記述されていた
そのまま採用になったのかは不明だが
正式にサポートされたってことはとりあえずJetson nano nextにはなるんじゃねーかな
任天堂向けの新しいAPIのコードがあり、それに対応するSoCとしてT239が記述されていた
そのまま採用になったのかは不明だが
正式にサポートされたってことはとりあえずJetson nano nextにはなるんじゃねーかな
2022/09/20(火) 19:57:50.40ID:zds0Vj/S0
これを大幅にデチューンしたものをSwitch用に使うとかそういう話じゃないの?
27名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 19:58:16.01ID:GbcmiLxAa この書き方だとA78×8か?
big.LITTLEじゃないっぽい
big×8とか高級スマホより凄いやんけ
big.LITTLEじゃないっぽい
big×8とか高級スマホより凄いやんけ
2022/09/20(火) 19:59:37.02ID:J+zC/ma1r
そんな爆熱なもん採用するわけないやろ
2022/09/20(火) 19:59:39.91ID:Fdgrd5eu0
2022/09/20(火) 20:00:01.65ID:8NshTtH50
今夜のgtcでarmノート向けで発表あるかも
31名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 20:00:54.06ID:4tlZzZMYp >>26
ベースモデルがOrinT234
CPU12コア、GPU2048コア
それを任天堂向けにカスタマイズしたのがT239
CPU8コア、GPU1536コア
つまり既にカスタマイズした状態なのでこれより下がらないよ
ベースモデルがOrinT234
CPU12コア、GPU2048コア
それを任天堂向けにカスタマイズしたのがT239
CPU8コア、GPU1536コア
つまり既にカスタマイズした状態なのでこれより下がらないよ
2022/09/20(火) 20:02:07.53ID:RlQcFmYF0
2022/09/20(火) 20:02:45.76ID:Fdgrd5eu0
>>31
「任天堂向けにカスタマイズした」
と公式に、あるいは
「任天堂用途それ以外に考えようがない」
のような発表あるいはリークって存在してるっけ?
コア数/クロック数/通信バスが違う 多数のラインナップの1つというだけでは?
「任天堂向けにカスタマイズした」
と公式に、あるいは
「任天堂用途それ以外に考えようがない」
のような発表あるいはリークって存在してるっけ?
コア数/クロック数/通信バスが違う 多数のラインナップの1つというだけでは?
2022/09/20(火) 20:06:17.77ID:RlQcFmYF0
nvn2にはT234は入ってなかったような
だから互換性のあるSoCならなんでも良いわけではなくて、T239である理由はあると思われる
だから互換性のあるSoCならなんでも良いわけではなくて、T239である理由はあると思われる
35名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 20:06:44.71ID:4tlZzZMYp >>33
最初にkopiteがNintendo用だと言った
次にOrinT234ではGPGPU演算性能を重視したGPUコアだったのに、
T239はハッキングからゲーム用のRTX30と同じGPUコアに変わってる
と言うわけできっかけは任天堂からの依頼で作ったのは間違いなあ
もちろん今後他に流用したりする可能性はあると思うが
最初にkopiteがNintendo用だと言った
次にOrinT234ではGPGPU演算性能を重視したGPUコアだったのに、
T239はハッキングからゲーム用のRTX30と同じGPUコアに変わってる
と言うわけできっかけは任天堂からの依頼で作ったのは間違いなあ
もちろん今後他に流用したりする可能性はあると思うが
36名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 20:07:39.60ID:4tlZzZMYp T239はハッキングからゲーム用のRTX30と同じGPUコアに変わってるのが判明した
2022/09/20(火) 20:07:49.34ID:8iwyIKsK0
Orin元のT234が4×3の12なのに対してT239は8×1なんだな
単純なデグレード版じゃなさそうだ
単純なデグレード版じゃなさそうだ
38名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 20:15:10.71ID:4tlZzZMYp >>37
良いところに気付いたね
https://linuxgizmos.com/files/nvidia_orinsoc_block.jpg
T239はデグレードじゃなくてカスタマイズ(特注)が正しいな
デグレードなら4コア×2にすれば良いわけで内部も大きく手が入ってる可能性が高い
GPUの1536コアってのもデグレードなら2048コアから作りにくいと不思議に思われてたもんね
フルカスタマイズで新たに作ったわけだな
良いところに気付いたね
https://linuxgizmos.com/files/nvidia_orinsoc_block.jpg
T239はデグレードじゃなくてカスタマイズ(特注)が正しいな
デグレードなら4コア×2にすれば良いわけで内部も大きく手が入ってる可能性が高い
GPUの1536コアってのもデグレードなら2048コアから作りにくいと不思議に思われてたもんね
フルカスタマイズで新たに作ったわけだな
2022/09/20(火) 20:23:03.05ID:7enIvaORd
ついにTENGAサポートが来たか
41名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 20:32:39.46ID:U43bKXkG0 OrinNXは4コア×2クラスターだったな
2022/09/20(火) 20:32:45.37ID:j67b/j+i0
今日からNVIDIAのGTCだからorinも発表有るのかね
2022/09/20(火) 20:37:49.74ID:Bju/DKwcM
外堀埋まってきたか
44名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 20:37:57.68ID:o6QzzhID0 >>18
これ噂のサム8じゃ無理だろ
これ噂のサム8じゃ無理だろ
2022/09/20(火) 20:41:54.97ID:JMjjgyc70
もうサム8はないだろうな。
46名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 20:43:20.78ID:LxX+3pubd PS4なんて置き去りやんこれ
2022/09/20(火) 20:44:13.57ID:DrLYGeCS0
余りまくってるって話の5nmにするには十分過ぎる時間があるからなあ
nvidiaが指くわえて寝てたんならしゃあないけど
nvidiaが指くわえて寝てたんならしゃあないけど
2022/09/20(火) 20:46:56.47ID:4M64CSUX0
デグレートとかデチューンって
低性能を印象づけたいゲハブログがよく使うイメージ
低性能を印象づけたいゲハブログがよく使うイメージ
2022/09/20(火) 20:48:17.42ID:XEHrUbqW0
まさかのSWITCH互換の新型SHIELDの可能性
51名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 20:48:19.34ID:0v/prm8X02022/09/20(火) 20:50:21.40ID:Fdgrd5eu0
>>51
録画とか は、エンコーダが専用に乗ってるから、メモリ上のデータをネットに流すかストレージの保存するか、捨てるか・・・だけ
録画とか は、エンコーダが専用に乗ってるから、メモリ上のデータをネットに流すかストレージの保存するか、捨てるか・・・だけ
53名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 20:59:02.99ID:4OClySy70 kopiteが反応
tps://twitter.com/kopite7kimi/status/1572184628966064131
At least, a new Shield TV.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
tps://twitter.com/kopite7kimi/status/1572184628966064131
At least, a new Shield TV.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/20(火) 21:01:47.25ID:j67b/j+i0
SHIELDが出る前後に毎回switchの新型が出てるよね
55名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 21:01:52.61ID:4IU7iI/V0 新型ShieldTVかよwwww
解散www
解散www
56名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 21:02:26.22ID:o6QzzhID0 >>55
文盲すぎるだろ
文盲すぎるだろ
2022/09/20(火) 21:04:58.50ID:bJ2z3sOH0
前回のShield TVは
Switch16nmより性能落としてたよな
Switch16nmより性能落としてたよな
2022/09/20(火) 21:07:18.94ID:940gnMFS0
Shield TVだけだと新型SoCをつくるだけの
規模で売れないからね
今夜ShieldTVが出るならSwitchに採用も
ほぼ確定かな?
規模で売れないからね
今夜ShieldTVが出るならSwitchに採用も
ほぼ確定かな?
59名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 21:10:46.01ID:XYv4n5w40 T234:Cortex-A78AE 4core×3
T239:Cortex-A78C 8core×1
A78:1クラスタで4コアまで対応
A78AE:A78の自動車対応モデル
A78C:8コアまで構成可能になってセキュリティ向上
CPUコアまで変えてきたか(まあA78AEはゲーム用には無駄が多いが)
X1の時とは完全に別次元の力の入れようだな
Arm、bigコアを8基構成可能な「Cortex-A78C」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1287317.html
Cortex-A78はbigコアが4基、LITTLEコアが4基というbig.LITTLEのヘテロジニアス構成だった。
Cortex-A78Cはbigコアだけで6基または8基の構成を可能としたものであり、マルチスレッド性能を重視。
モバイルゲーミングや生産性の向上といったニーズに応える。
デバイスのセキュリティ性確保も重視しており、「Pointer Authentication(PAC)」と呼ばれる機能により、攻撃対象を最小限に抑える。
現在、Return-Orientated-Programming(ROP)およびJump-Orientated-Programming(JOP)を悪用した攻撃が流行しているが、
PACによりソフトウェア制御フローの変更を防げ、ROPとJOPによる攻撃機会を削減するという。
T239:Cortex-A78C 8core×1
A78:1クラスタで4コアまで対応
A78AE:A78の自動車対応モデル
A78C:8コアまで構成可能になってセキュリティ向上
CPUコアまで変えてきたか(まあA78AEはゲーム用には無駄が多いが)
X1の時とは完全に別次元の力の入れようだな
Arm、bigコアを8基構成可能な「Cortex-A78C」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1287317.html
Cortex-A78はbigコアが4基、LITTLEコアが4基というbig.LITTLEのヘテロジニアス構成だった。
Cortex-A78Cはbigコアだけで6基または8基の構成を可能としたものであり、マルチスレッド性能を重視。
モバイルゲーミングや生産性の向上といったニーズに応える。
デバイスのセキュリティ性確保も重視しており、「Pointer Authentication(PAC)」と呼ばれる機能により、攻撃対象を最小限に抑える。
現在、Return-Orientated-Programming(ROP)およびJump-Orientated-Programming(JOP)を悪用した攻撃が流行しているが、
PACによりソフトウェア制御フローの変更を防げ、ROPとJOPによる攻撃機会を削減するという。
60名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 21:16:45.80ID:+6FUc8i+p A78確定来たか
ロード大幅高速化もほぼ確定か
容量大きいゲームだとストレージがどうなるかは残ってるが
ロード大幅高速化もほぼ確定か
容量大きいゲームだとストレージがどうなるかは残ってるが
61名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 21:22:34.77ID:QGZCNIhwM これをガチで採用するのか?性能も凄いが値段が相当高くなりそうだが
2022/09/20(火) 21:23:41.72ID:+da1mEd50
SoCはどうやら最新の高性能バージョンで安心した。
後はeMMCからUFS3.1あたりに対応してくれたら完璧なんだが・・・
後はeMMCからUFS3.1あたりに対応してくれたら完璧なんだが・・・
2022/09/20(火) 21:25:59.61ID:SAfTuRwb0
これ8nmはもう完全に無理だろ
2022/09/20(火) 21:28:26.71ID:9qmNU6Lv0
革ジャンが本気だしてきたな
2022/09/20(火) 21:29:28.12ID:940gnMFS0
来年発売なら半導体も不足からダブつきを心配される
状態だから任天堂としたらベストのタイミングだね
状態だから任天堂としたらベストのタイミングだね
66名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 21:31:41.26ID:PjRg4Rxep 生産は既に開始してるって話見てまたまたぁと思ってたけど、
いきなりガチっぽくなってきたな
いきなりガチっぽくなってきたな
67名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 21:31:54.00ID:SWr9lHAHa68名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 21:35:45.23ID:SWr9lHAHa 同一クロックだとしても1コアあたりの性能でPS4のJaguarの2倍くらいある
さらにパイプライン段数も増えてクロック数もA78のほうが出しやすい設計になってる
「PS4世代のゲームが動く携帯機」と考えると8コアはオーバースペックだな
製品版だと6コアくらいになってそう
さらにパイプライン段数も増えてクロック数もA78のほうが出しやすい設計になってる
「PS4世代のゲームが動く携帯機」と考えると8コアはオーバースペックだな
製品版だと6コアくらいになってそう
69名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 21:42:04.71ID:QGZCNIhwM >>68
多分、消費電力の関係でフルスペック使わないと思う
スペック的な余裕は、バッテリーの持ち時間・省電力方向に活かすとかじゃ無いのかな?
低性能なチップを高クロックで回すより
元が高スペックなチップを低クロックで回した方が、同程度の性能発揮する上で省電力な気がするが
多分、消費電力の関係でフルスペック使わないと思う
スペック的な余裕は、バッテリーの持ち時間・省電力方向に活かすとかじゃ無いのかな?
低性能なチップを高クロックで回すより
元が高スペックなチップを低クロックで回した方が、同程度の性能発揮する上で省電力な気がするが
2022/09/20(火) 21:44:40.16ID:Fdgrd5eu0
71名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 21:45:06.52ID:7YTDPUFup2022/09/20(火) 21:47:55.63ID:8OymdZ+t0
GDPWIN4はRyzen 7 6800U搭載でTDP35Wみたいだね
74名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 21:54:10.65ID:7YTDPUFup2022/09/20(火) 21:56:44.37ID:NJqXue63d
>>12
SwitchはBSDベースの独自OS
流出文書に書かれてたのはT239のグラフィックAPIの、Windows上でのエミュレータだけど、
LinuxのディレクトリもあったからLinux版も開発中だというのは容易に想像できる内容だった
SwitchはBSDベースの独自OS
流出文書に書かれてたのはT239のグラフィックAPIの、Windows上でのエミュレータだけど、
LinuxのディレクトリもあったからLinux版も開発中だというのは容易に想像できる内容だった
2022/09/20(火) 21:56:54.79ID:9azWsnImd
77名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 21:57:21.48ID:SWr9lHAHa >>70
なぜリトルコア動かすメリットがないのかを深く考えてみれば気づくんじゃね?
なぜリトルコア動かすメリットがないのかを深く考えてみれば気づくんじゃね?
2022/09/20(火) 21:57:34.01ID:7uplxeMm0
これを使ったShieldが出たら、新Switchも十中八九これだろう、って理解で合ってる?
Shieldのためだけに作ることは無いだろうから
Shieldのためだけに作ることは無いだろうから
79名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 21:59:03.12ID:SWr9lHAHa >>71
だとしたらなおさら8コアは無駄だな
だとしたらなおさら8コアは無駄だな
2022/09/20(火) 21:59:17.18ID:Fdgrd5eu0
>>74 上
big.LITTLE は、
待機時のひたすら省電力にしたい特化コアの LITTLE をどう載せて、どう使うか? というアイデアであって
big は従来通りなのよ
ゲーム中の負荷も big の方が有利な計算わけで
使用コア制限とクロック減速という従来のやり方で充分なのよね
big.LITTLE は、
待機時のひたすら省電力にしたい特化コアの LITTLE をどう載せて、どう使うか? というアイデアであって
big は従来通りなのよ
ゲーム中の負荷も big の方が有利な計算わけで
使用コア制限とクロック減速という従来のやり方で充分なのよね
2022/09/20(火) 22:01:18.68ID:Fdgrd5eu0
2022/09/20(火) 22:02:24.65ID:ES6OZKUbd
>>78
ちょっと違う
元々T239ってのは前に漏れた任天堂のAPIに記述されていたSoC
で、それを新型か次世代に使うんではないかって噂されていたもの
今回はリークではなくそれが表面上に出たという話だ
(カーネルに追加が表面上になるかは別として)
ちょっと違う
元々T239ってのは前に漏れた任天堂のAPIに記述されていたSoC
で、それを新型か次世代に使うんではないかって噂されていたもの
今回はリークではなくそれが表面上に出たという話だ
(カーネルに追加が表面上になるかは別として)
2022/09/20(火) 22:03:32.53ID:OlL73nYa0
>>79
ファームウェアの解析からシステムが2スレッドになるというデータがあって、
そうなると6コアだとゲームが4スレッドになってしまう
8コアならゲーム6スレッド使えるから8コアだと思う
その代わりクロックは1GHz程度になると思うが
ただA78で2スレッドも使うシステムってどんだけ重いんだって気もするので変わるかもしれないけど
ファームウェアの解析からシステムが2スレッドになるというデータがあって、
そうなると6コアだとゲームが4スレッドになってしまう
8コアならゲーム6スレッド使えるから8コアだと思う
その代わりクロックは1GHz程度になると思うが
ただA78で2スレッドも使うシステムってどんだけ重いんだって気もするので変わるかもしれないけど
84名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:05:25.48ID:nbb7HfxO085名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:08:17.91ID:nbb7HfxO0 まぁメモリ12GBでも足りねえ16GBにしろって開発が依頼するわけだな
87名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:09:32.42ID:g+J0Ia6O0 新型?次世代?Switch Pro?スペック
CPU:ARM Cortex-A78C 8Core クロック不明
GPU:NVIDIA Ampere 1536Core クロック不明
RAM:LPDDR5 容量不明
SSD:不明
OLED:不明
JoyCon:不明
まだまだ分からないことが多い
CPU:ARM Cortex-A78C 8Core クロック不明
GPU:NVIDIA Ampere 1536Core クロック不明
RAM:LPDDR5 容量不明
SSD:不明
OLED:不明
JoyCon:不明
まだまだ分からないことが多い
88名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:10:18.97ID:uZOvjt5Pa >>85
箱SSと同じじゃあかん?
箱SSと同じじゃあかん?
2022/09/20(火) 22:12:07.35ID:Ui2XWqZG0
メモリ12GBで十分だと思うけどな 価格どこまであげるつもりやねん
90名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:12:15.33ID:g+J0Ia6O0 とりあえず次世代機軍団はCPUも重視され、
ゲーム機はGPU重視でCPUが遅いって傾向が変わりそうなのは確かだな
ゲーム機はGPU重視でCPUが遅いって傾向が変わりそうなのは確かだな
91名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:13:03.95ID:nbb7HfxO092名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:14:51.14ID:uZOvjt5Pa >>91
贅沢すぎる上に原価コスト酷いことなるな
贅沢すぎる上に原価コスト酷いことなるな
93名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:16:12.22ID:SWr9lHAHa >>81
例えば1/4の面積で50%の性能が出せる場合、
ビッグコア1つで処理するよりリトルコア4つに並列処理させるのが最速の可能性もあるだろ
また、ビッグコアとリトルコアで分けることによってビッグコア1つあたりの面積に余裕が生まれて
シングルスレッド性能を伸ばすメリットもある
例えば1/4の面積で50%の性能が出せる場合、
ビッグコア1つで処理するよりリトルコア4つに並列処理させるのが最速の可能性もあるだろ
また、ビッグコアとリトルコアで分けることによってビッグコア1つあたりの面積に余裕が生まれて
シングルスレッド性能を伸ばすメリットもある
94名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:19:18.91ID:uZOvjt5Pa95名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:22:45.26ID:SWr9lHAHa >>94
Intelのリトルコアは1/4の面積で1/2の性能くらいだったはずだよ
各社メリットがあるからやってるわけで
それくらいは踏まえたうえで「ゲーム機にリトルコアは向いてない」って主張してるのかと思ったよ
Intelのリトルコアは1/4の面積で1/2の性能くらいだったはずだよ
各社メリットがあるからやってるわけで
それくらいは踏まえたうえで「ゲーム機にリトルコアは向いてない」って主張してるのかと思ったよ
96名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:22:49.82ID:LlJeIv1jp >>93
Cortex-A57/A53の時代はbigとLITTLEでIPCの差は2倍程度だったけど、
A78/A55だとIPCの差が6倍くらいあるんだよね
こうなるとA78×1GHz×1Coreの性能を実現するためにA55×1.5GHz×4Coreが必要
またCPUのプログラムはどうしてもGPUほど並列化出来ないので、
スマホのようにスリープ中に動かしたいって事がなければここまで性能差があると使いにくいんだろう
Cortex-A57/A53の時代はbigとLITTLEでIPCの差は2倍程度だったけど、
A78/A55だとIPCの差が6倍くらいあるんだよね
こうなるとA78×1GHz×1Coreの性能を実現するためにA55×1.5GHz×4Coreが必要
またCPUのプログラムはどうしてもGPUほど並列化出来ないので、
スマホのようにスリープ中に動かしたいって事がなければここまで性能差があると使いにくいんだろう
2022/09/20(火) 22:23:01.35ID:5Ouogk+ad
リトルコアなんか使うわけないだろ
現にSwitchはA53が4コア入っているがすべて無効になっとる
現にSwitchはA53が4コア入っているがすべて無効になっとる
98名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:25:25.48ID:LlJeIv1jp2022/09/20(火) 22:25:55.71ID:wJ7OPLKD0
big.LITTLEは排他動作でしょ…
100名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:27:47.17ID:LlJeIv1jp101名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:29:27.32ID:7p7PyTWD0 任天堂にリトルコアなんか使う技術力はない(´・ω・`)
102名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:29:45.62ID:Q4WZsqnAd 性能はPS4くらいになるのかね
103名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:30:01.39ID:SWr9lHAHa >>96
「処理が並列化できないからリトルコアいらない」そこがリトルコア不要論のミソだね
逆にこう考えるべき
メインのゲームロジックは並列化できないからこそ、処理を高速化するためにシングルスレッドの性能を上げることが重要
シングルスレッド性能を上げるためにビッグコアとリトルコアで分けて面積を確保したほうがいい
また、並列できる処理が少ないのだからメインのゲームロジック以外を処理するコアの性能はそれほど必要ない
つまりリトルコアで十分となる
ゲハでよくあるリトルコア不要論をちゃんと掘り下げて考えるとリトルコア必要論に行きつく
「処理が並列化できないからリトルコアいらない」そこがリトルコア不要論のミソだね
逆にこう考えるべき
メインのゲームロジックは並列化できないからこそ、処理を高速化するためにシングルスレッドの性能を上げることが重要
シングルスレッド性能を上げるためにビッグコアとリトルコアで分けて面積を確保したほうがいい
また、並列できる処理が少ないのだからメインのゲームロジック以外を処理するコアの性能はそれほど必要ない
つまりリトルコアで十分となる
ゲハでよくあるリトルコア不要論をちゃんと掘り下げて考えるとリトルコア必要論に行きつく
104名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:31:37.47ID:7p7PyTWD0 ビッグコアだからシングルスレッドは頭悪いすぎだろ
それならコア一つでないとおかしい(´・ω・`)
それならコア一つでないとおかしい(´・ω・`)
105名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:32:45.68ID:uZOvjt5Pa106名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:33:26.35ID:UxgDrz/FM 今晩のイベントで何か答え合わせがくるのかな?
107名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:33:28.79ID:QGZCNIhwM108名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:34:00.51ID:7p7PyTWD0 バッテリーは頑張っても90分だと思うな(´・ω・`)
109名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:34:05.77ID:nbb7HfxO0110名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:34:39.21ID:SWr9lHAHa111名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:34:48.77ID:rdOuwWEzp >>103
高性能スマホはCortex-X1×1+A78×3+A55×4とか、
メインのスレッドをX1に割り当てて高性能を実現してるので、
Intelのようなbigger.BIGは実際に役立ってると思うが、
LITTLE(A55)まで性能が下がってしまうと使いにくい面が多いと思うよ
高性能スマホはCortex-X1×1+A78×3+A55×4とか、
メインのスレッドをX1に割り当てて高性能を実現してるので、
Intelのようなbigger.BIGは実際に役立ってると思うが、
LITTLE(A55)まで性能が下がってしまうと使いにくい面が多いと思うよ
112名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:35:01.88ID:NJqXue63d >>83
2スレッドにするのはSwitch互換動作の時で、A78に相当する機能がある場合は1つ目のコアでネイティブ対応して、
A78に相当する機能がない場合は2つ目のコアでエミュレートするとかじゃない?
こうでも考えないと2スレッド使う理由がわからん
2スレッドにするのはSwitch互換動作の時で、A78に相当する機能がある場合は1つ目のコアでネイティブ対応して、
A78に相当する機能がない場合は2つ目のコアでエミュレートするとかじゃない?
こうでも考えないと2スレッド使う理由がわからん
113名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:36:12.88ID:7p7PyTWD0114名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:36:12.96ID:7WRfiWqVd A55ってA57より性能低いってこと理解してんのかな?
115名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:37:26.50ID:SWr9lHAHa116名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:37:27.96ID:Fdgrd5eu0 big.LITTLE 話題伸びてて笑う
ゲーム中にLITTLEコアに何させるイメージで語ってんだろ
bigコアとはゲームの何に向いて何に向いてないかを多分説明できないと思われw
ゲーム中にLITTLEコアに何させるイメージで語ってんだろ
bigコアとはゲームの何に向いて何に向いてないかを多分説明できないと思われw
117名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:41:19.62ID:g+J0Ia6O0 >>108
電池は2.5時間(初代と同じ)は確保すると思うけどな
逆算すると2.5時間動かせる電力が携帯モードの限界になる
なので頑張っても10Wくらい=電池25Wh(現行16Wh、SteamDeck40Wh)
そうなると10WでCPUがA78 8CoreもあるとGPUはかなりクロック下がるなあ
携帯モードは1TFLOPSも無理かもしれん
電池は2.5時間(初代と同じ)は確保すると思うけどな
逆算すると2.5時間動かせる電力が携帯モードの限界になる
なので頑張っても10Wくらい=電池25Wh(現行16Wh、SteamDeck40Wh)
そうなると10WでCPUがA78 8CoreもあるとGPUはかなりクロック下がるなあ
携帯モードは1TFLOPSも無理かもしれん
118名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:41:44.78ID:SWr9lHAHa119名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:42:25.86ID:nbb7HfxO0 >>114
Coretex-A55はちょっと世代古いからな
現在の最新はCoretex-X2、Coretex-A710、Coretex-A510
前者2つはX1とA78から同プロセス比で5%延びてるかどうかくらいだけど
リトルコアにあたるA510だけはCoretex-A73並になって大幅性能アップしてる
Coretex-A55はちょっと世代古いからな
現在の最新はCoretex-X2、Coretex-A710、Coretex-A510
前者2つはX1とA78から同プロセス比で5%延びてるかどうかくらいだけど
リトルコアにあたるA510だけはCoretex-A73並になって大幅性能アップしてる
120名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:42:39.90ID:7p7PyTWD0 電池増やすと重くなるし高くなるし大きくなる
無理だと思う(´・ω・`)
無理だと思う(´・ω・`)
121名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:42:51.68ID:wJ7OPLKD0 >>112
普通に、現行スイッチじゃできないくらい処理負荷の高い何しかゲーム中に裏で動かすサービスがやりたいから、じゃね?
高画質プレイ動画保存、リアルタイムネット配信とかそれか何か任天堂ならではの新しいアイデアがあるのかも
普通に、現行スイッチじゃできないくらい処理負荷の高い何しかゲーム中に裏で動かすサービスがやりたいから、じゃね?
高画質プレイ動画保存、リアルタイムネット配信とかそれか何か任天堂ならではの新しいアイデアがあるのかも
122名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:44:57.76ID:Fdgrd5eu0 >>118
> 処理を高速化するためにシングルスレッドの性能を上げることが重要
その為に、big.LITTLE 構成にして、強力な big を搭載しておくべき!
という話であれば、恐らく全員が笑うw
> ゲームロジック以外を処理するコアの性能はそれほど必要ない
これも 「たぶん必要ない!」 という思い込みから来てるから、
高クロック小コアで使い倒してるゲームの実情と前提が狂ってる
狂ってる前提があるから、見当違いな決め付けになって、頓珍漢な不要論! なんて主張してるんだな
> 処理を高速化するためにシングルスレッドの性能を上げることが重要
その為に、big.LITTLE 構成にして、強力な big を搭載しておくべき!
という話であれば、恐らく全員が笑うw
> ゲームロジック以外を処理するコアの性能はそれほど必要ない
これも 「たぶん必要ない!」 という思い込みから来てるから、
高クロック小コアで使い倒してるゲームの実情と前提が狂ってる
狂ってる前提があるから、見当違いな決め付けになって、頓珍漢な不要論! なんて主張してるんだな
123名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:46:27.31ID:nbb7HfxO0124名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:48:10.83ID:g+J0Ia6O0 >>119
Cortex-A510はA55と比べて性能35%アップなのでまだA57より性能低い
1クロックあたりの性能(DMIPS/MHz)
A53:2.24
A55:2.65
A510:3.58(A55×1.35)
A57:4.8
A78:13.7-16.8(A77×1.05)
Cortex-A510はA55と比べて性能35%アップなのでまだA57より性能低い
1クロックあたりの性能(DMIPS/MHz)
A53:2.24
A55:2.65
A510:3.58(A55×1.35)
A57:4.8
A78:13.7-16.8(A77×1.05)
125名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:49:03.24ID:rI9hhYVj0 T239ってSwitchと噂のじゃん
126名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:49:33.35ID:g+J0Ia6O0127名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:53:43.35ID:SWr9lHAHa >>122
IntelのデスクトップCPUですらbigLITTLE構成にしてるからね
Mac StudioみたいなAppleのデスクトップもbigLITTLE構成だし
Ryzenも今世代からリトルコア導入するし
各社当たり前にやってることの利点をいまだに理解してない人が多いね
IntelのデスクトップCPUですらbigLITTLE構成にしてるからね
Mac StudioみたいなAppleのデスクトップもbigLITTLE構成だし
Ryzenも今世代からリトルコア導入するし
各社当たり前にやってることの利点をいまだに理解してない人が多いね
128名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:53:57.39ID:NlnNKbKB0129名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:55:03.72ID:2NLCe5XR0 big.LITTEとか他のスレでやってくれ
どうでもいい
T239はbigオンリーみたいだし関係ないわ
しかしこんなに性能上がると縦マルチ無理だろ
どうでもいい
T239はbigオンリーみたいだし関係ないわ
しかしこんなに性能上がると縦マルチ無理だろ
130名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:56:04.01ID:nbb7HfxO0131名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:58:28.52ID:QGZCNIhwM132名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 22:59:43.77ID:nbb7HfxO0133名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:02:08.73ID:T8KNPlKK0 >>129
他社はともかく任天堂ソフトはSwitchリードで作ってfpsや解像度向上させるだけでよくね
メトロイドプライム4とか現行だと30fpsだけどT239だと60fps安定みたいな
それより後の任天堂大作は軒並み専用に移行だろうけど
他社はともかく任天堂ソフトはSwitchリードで作ってfpsや解像度向上させるだけでよくね
メトロイドプライム4とか現行だと30fpsだけどT239だと60fps安定みたいな
それより後の任天堂大作は軒並み専用に移行だろうけど
134名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:04:04.27ID:nbb7HfxO0 ちなみに0時からNVの4090と4080お披露目あるけどそこでT239も出てくるのかしら
急に登録があったってことは
急に登録があったってことは
135名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:04:47.45ID:QGZCNIhwM >>129
マルチや互換性を困難にするのは、性能の違いよりアーキテクチャの世代差とかじゃないかね?
マルチや互換性を困難にするのは、性能の違いよりアーキテクチャの世代差とかじゃないかね?
136名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:05:57.96ID:ooDtakjbd NVIDIAがSHIELDの新型出すなら指標にはなりそうだな
Switch自体がSHIELD任天堂カスタムみたいなもんじゃん
Switch自体がSHIELD任天堂カスタムみたいなもんじゃん
137名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:09:30.94ID:nKzl6mZyd 8コア?
138名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:09:48.25ID:Fdgrd5eu0 >>127
Win でも Mac でも Android でも
タスクマネージャを立ち上げれば
100を超えるプロセスが1%とか待機してるが
あいつらをコスト高いタスクスイッチ少なく、
低消費電力で捌くのに都合がいいだけよ
多コアがそれぞれ20%超えるような
負荷かかる(特にゲーム中は) LITTEL の出番てないのよ
Win でも Mac でも Android でも
タスクマネージャを立ち上げれば
100を超えるプロセスが1%とか待機してるが
あいつらをコスト高いタスクスイッチ少なく、
低消費電力で捌くのに都合がいいだけよ
多コアがそれぞれ20%超えるような
負荷かかる(特にゲーム中は) LITTEL の出番てないのよ
139名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:10:50.13ID:TfV64rHEp >>132
なんか勘違いしてるけど300MHzと450MHzって消費電力相当変わるぞ
現行Switchでも460MHzのブレワイとかは1時間に20%くらい電池減るけど、
300MHzのゼノブレ2とかは10%強くらいだし
GPUコアが増えたT239なら更に差が大きくなるかもしれない
なんか勘違いしてるけど300MHzと450MHzって消費電力相当変わるぞ
現行Switchでも460MHzのブレワイとかは1時間に20%くらい電池減るけど、
300MHzのゼノブレ2とかは10%強くらいだし
GPUコアが増えたT239なら更に差が大きくなるかもしれない
140名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:14:30.00ID:nbb7HfxO0 >>139
そりゃ同じコア数だからだよ
コア数2/3に減らすと消費電力も2/3になる
それでも2GHzオーバーとかならコア数増やしてクロック下げた方が消費電力減るけど300MHzとか500MHzのMAX-Qよりさらに下の周波数じゃそう変わらない
そりゃ同じコア数だからだよ
コア数2/3に減らすと消費電力も2/3になる
それでも2GHzオーバーとかならコア数増やしてクロック下げた方が消費電力減るけど300MHzとか500MHzのMAX-Qよりさらに下の周波数じゃそう変わらない
141名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:18:08.87ID:TfV64rHEp142名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:18:58.05ID:SWr9lHAHa >>138
多コアに分散できる処理なら、1/4の面積で1/2の性能出せるコアに分散したほうがいい
どうしても分散できない処理の為にビッグコアは面積大きくした方がいい
という当たり前の理屈がなぜわからないんだろうか
多コアに分散できる処理なら、1/4の面積で1/2の性能出せるコアに分散したほうがいい
どうしても分散できない処理の為にビッグコアは面積大きくした方がいい
という当たり前の理屈がなぜわからないんだろうか
143名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:19:31.37ID:+da1mEd50 NVIDIAがまだShield諦めてないのに驚くわw
144名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:20:32.99ID:ooDtakjbd 現行Switchの4.5hってバッテリーライフ守りそうな気はするがな
初代は明らか短かったのはあのときはそうするしかできなかった妥協の産物だったから2019年に改良したわけだろ
性能上がったからバッテリー短くなりますは宣伝的によろしくない
大多数の客はsocがどれそれとか言われてもピンとこないけどバッテリー時間は誰が見てもわかりやすい数字だからな
初代は明らか短かったのはあのときはそうするしかできなかった妥協の産物だったから2019年に改良したわけだろ
性能上がったからバッテリー短くなりますは宣伝的によろしくない
大多数の客はsocがどれそれとか言われてもピンとこないけどバッテリー時間は誰が見てもわかりやすい数字だからな
145名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:20:33.90ID:TfV64rHEp 仮にCPUが2W、GPUが8Wで10Wになってしまい、
メモリや液晶の電力がオーバーしてしまうところを、
GPUを8割減らせれば10W以内に収められる
携帯モードは1Wでも相当大きな差なんだから出来る範囲で減らすでしょ
メモリや液晶の電力がオーバーしてしまうところを、
GPUを8割減らせれば10W以内に収められる
携帯モードは1Wでも相当大きな差なんだから出来る範囲で減らすでしょ
146名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:21:48.78ID:nbb7HfxO0147名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:23:28.40ID:TfV64rHEp148名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:23:58.83ID:nbb7HfxO0 おそらくだけど現行Switchと同じ460MHzまでは最低限動くかと
あとはRTコアやテンサーコアをストップしてCUDAコアの周波数上げたりってパターンはあるかもね
あとはRTコアやテンサーコアをストップしてCUDAコアの周波数上げたりってパターンはあるかもね
149名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:24:11.04ID:D4fio1Nz0 またカートリッジ採用するの?
150名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:26:50.97ID:biauOlH60151名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:27:39.21ID:nbb7HfxO0152名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:29:27.26ID:Fdgrd5eu0153名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:29:28.46ID:T8KNPlKK0 バッテリーならlite同様3〜7時間で調整するんじゃね
Switchソフト動かしてるときだけ現行同様のパフォーマンスに落としてバッテリー長持ちさせるモードとかあれば面白いが
Switchソフト動かしてるときだけ現行同様のパフォーマンスに落としてバッテリー長持ちさせるモードとかあれば面白いが
154名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:29:39.97ID:nbb7HfxO0155名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:30:25.20ID:nbb7HfxO0 >>153
そんな長くはならんと思う
そんな長くはならんと思う
156名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:30:43.19ID:JMjjgyc70 プロセスも分からないのに消費電力の話してもしょうがないだろ
157名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:31:21.97ID:ooDtakjbd >>150
バッテリーも増やさんだろ だから考えられるのは消費電力減らすためにクロック極端に低くしてるか
そのさも確定情報のように言われてるsocの情報がSwitchとは無関係か
任天堂はオタクが妄想するようなハードは作らんよ
重さもバッテリーも もちろんコストも含めてバランス考えてるだろうからな
バッテリーも増やさんだろ だから考えられるのは消費電力減らすためにクロック極端に低くしてるか
そのさも確定情報のように言われてるsocの情報がSwitchとは無関係か
任天堂はオタクが妄想するようなハードは作らんよ
重さもバッテリーも もちろんコストも含めてバランス考えてるだろうからな
158名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:32:01.72ID:nbb7HfxO0162名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:37:48.55ID:TFAGpMTi0 今判明してる情報
・新型Switchは既に製造中
・新型Switchは次世代機ではなくProのような上位モデルになる
・新型Switchは既に製造中
・新型Switchは次世代機ではなくProのような上位モデルになる
163名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:38:10.22ID:LxX+3pubd164名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:40:46.30ID:Fdgrd5eu0165名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:40:56.13ID:m0zUuAah0 次世代じゃないなら性能もあまり変わらなそうだな
TegraX2が乗ってるかもしれん
TegraX2が乗ってるかもしれん
166名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:43:33.88ID:wK2jzNiC0167名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:43:51.14ID:SWr9lHAHa168名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:44:33.04ID:LxX+3pubd shieldとSwitchは兄弟みたいなもんだからな
shieldが出るんだったら出るんだろ
shieldが出るんだったら出るんだろ
169名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:46:50.93ID:Y08A0Az40 4TFLOPSのPS4Proが出た次の年に0.3TFLOPSのSwitch出すのが任天堂だぞ
ハイスペックの新型なんて出るわけねーだろw
ハイスペックの新型なんて出るわけねーだろw
170名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:47:54.80ID:rt/NRQMvr 言うても今までのハードもそうだったように上位モデル出しても大半のソフトは下位に合わせて作ってるから恩恵受けるソフトは少ないという
new3dsやps4proとおんなじ道いっちゃいそうだな
サードは金にならないパッチ作るの消極的だろうし 任天堂も売りきったゲームのサポートは手厚くないからなぁ
new3dsやps4proとおんなじ道いっちゃいそうだな
サードは金にならないパッチ作るの消極的だろうし 任天堂も売りきったゲームのサポートは手厚くないからなぁ
171名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:48:21.92ID:T8KNPlKK0172名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:48:57.66ID:u+p/Hoqc0 つかあと10分で4080と4090の発表放送始まるな
楽しみだわ
楽しみだわ
173名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:50:18.73ID:Fdgrd5eu0174名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:52:15.14ID:QGZCNIhwM >>170
それが現行のSwitchソフトって、可変解像度や可変fpsのソフトが多いから
現行Switch改造してクロックアップしたら、ソフト側は一切弄らなくても解像度・fpsが向上するソフト多いらしいんだよな
既存タイトルはわざわざパッチ当てなくても、結構メリットあるパターンだと思う
それが現行のSwitchソフトって、可変解像度や可変fpsのソフトが多いから
現行Switch改造してクロックアップしたら、ソフト側は一切弄らなくても解像度・fpsが向上するソフト多いらしいんだよな
既存タイトルはわざわざパッチ当てなくても、結構メリットあるパターンだと思う
176名無しさん必死だな
2022/09/20(火) 23:59:45.11ID:SWr9lHAHa >>173
限られた面積でコア数と高クロックの両方を追求できるのがbigLITTLEなんだが
限られた面積でコア数と高クロックの両方を追求できるのがbigLITTLEなんだが
177名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 00:00:14.21ID:hPMkW+VW0 >>169
PS4Pro:4TFLOPS
Switch:0.4TFLOPS
10倍差
PS5Pro:20TFLOPS
新型Switch:2TFLOPS
10倍差
前と変わらんぞ
PS5がいつもの時期にPro出せなくて調子狂ってるだけだ
PS4Pro:4TFLOPS
Switch:0.4TFLOPS
10倍差
PS5Pro:20TFLOPS
新型Switch:2TFLOPS
10倍差
前と変わらんぞ
PS5がいつもの時期にPro出せなくて調子狂ってるだけだ
179名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 00:06:40.63ID:YpWMAqNF0 この新型でゲームボーイカラーみたいな置換え目指すなら、出来る限り先代より性能上げて
サードに必死に頼み込んで、移植でもいいから専用ソフトとにかく増やして移行促すしか無いと思うわ。勿論ファーストやセカンドもマニア向けは早い段階で専用にする
新型として出せば販売台数リセットされないし、一応Switchシリーズ延命した事になるのがでかい
サードに必死に頼み込んで、移植でもいいから専用ソフトとにかく増やして移行促すしか無いと思うわ。勿論ファーストやセカンドもマニア向けは早い段階で専用にする
新型として出せば販売台数リセットされないし、一応Switchシリーズ延命した事になるのがでかい
180名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 00:06:43.57ID:iTKklJFM0 90Tflopsか
181名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 00:18:13.37ID:1ahflnGgM182名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 00:18:38.86ID:Tq8WhNGMr adaすごすぎて発売前からampere世代のSwitch型落ちじゃん
まぁモバイルだから元からGeForceには勝てるわけもないけども
まぁモバイルだから元からGeForceには勝てるわけもないけども
183名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 00:18:54.96ID:iF8jcqik0 4090安っ
こりゃ3000死ぬわ
こりゃ3000死ぬわ
184名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 00:19:00.02ID:m65GlT2J0 国内は既に終戦したも同然だけどこれが予想されてる通りのスペックで来年出たら海外も本格的にswitch一強の流れになりそうやね
185名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 00:20:02.91ID:9b0I7hG60 RTX40凄すぎてRTX30なんて型落ちだから任天堂が余裕で採用できそうな雰囲気になってきた
186名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 00:23:24.88ID:iTKklJFM0 4000シリーズの古いゲームをAIで高画質化するやつやばすぎ
187名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 00:26:36.38ID:W/bMgO/w0 今発表会やってんのか
188名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 00:31:16.98ID:Tq8WhNGMr DLSS3がadaでしか使えないならswitchの新型がリーク通りでもDLSS3は使えないな
間が悪いというかなんというか
間が悪いというかなんというか
189名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 00:34:35.66ID:GTNjHs2H0 DLSS3の中間フレーム生成してFPS向上が凄すぎる
DLSS2とFSR2がガラクタになったわ
DLSS2とFSR2がガラクタになったわ
190名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 00:35:41.52ID:iTKklJFM0 今までのグラボ全部ゴミになっちまったな
switch新型もadaで作ってくれ
switch新型もadaで作ってくれ
191名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 00:37:48.93ID:p0Zo9oF80 >>188
DLSS3 は
「組み込みが少し簡単になった」
「トレーニングで画質は改善した」
という程度であって
DLSS 2.0 を組めば大して変わりないかと
2.0 自体の美麗化モデルも進んでるもの使えばいいだけだし
DLSS3 は
「組み込みが少し簡単になった」
「トレーニングで画質は改善した」
という程度であって
DLSS 2.0 を組めば大して変わりないかと
2.0 自体の美麗化モデルも進んでるもの使えばいいだけだし
192名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 00:39:24.71ID:iTKklJFM0 orinの次の世代も発表してるじゃん
193名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 00:41:34.71ID:1ahflnGgM 将来的にこういう技術が更に進歩してくると
いよいよスペック追求したGPUの開発戦争も終焉なのかねぇ
いよいよスペック追求したGPUの開発戦争も終焉なのかねぇ
194名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 00:45:00.81ID:p0Zo9oF80195名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 00:47:59.98ID:m65GlT2J0 DLSS3凄すぎる
CSでもこれに相当する技術がswitchの次の次くらいで実装されるのかな
CSでもこれに相当する技術がswitchの次の次くらいで実装されるのかな
196名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 00:47:59.97ID:GA2L37HV0 はぇーサイパン最高設定4kがdlss3.0で100fpsか
197名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 00:50:00.54ID:Tq8WhNGMr まぁ裏を返せば出る前から型落ち世代ってのはそこまでバカ高くもならないとも言えるかもしれんな
198名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 00:50:52.56ID:iTKklJFM0 おいorin nanoでたぞ
199名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 00:56:28.55ID:1ahflnGgM >>194
今の段階では、こういう技術の導入のためにスペック追求が必要なんだろうけど
将来的に、AIの自動補完が完璧に近い時代が来たとしたら
AIが動く程度にスペック有れば、それ以上にスペック追求したところでAIの自動補完と差がほとんど出ない
=効果なハイエンドモデルGPUの価値がほぼ無くなる
ってことにならんかね?
今の段階では、こういう技術の導入のためにスペック追求が必要なんだろうけど
将来的に、AIの自動補完が完璧に近い時代が来たとしたら
AIが動く程度にスペック有れば、それ以上にスペック追求したところでAIの自動補完と差がほとんど出ない
=効果なハイエンドモデルGPUの価値がほぼ無くなる
ってことにならんかね?
200名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 00:59:38.73ID:GTNjHs2H0201名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 01:04:49.60ID:r2FBbVDB0 Block diagram of Jetson Orin Nano
https://developer-blogs.nvidia.com/wp-content/uploads/2022/09/Block-diagram-of-Jetson-Orin-Nano.png
T239はもうOrinシリーズとは別物レベルだな
https://developer-blogs.nvidia.com/wp-content/uploads/2022/09/Block-diagram-of-Jetson-Orin-Nano.png
T239はもうOrinシリーズとは別物レベルだな
202名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 01:10:01.55ID:G8+nsEmQ0 任天堂専用のほぼ完全なカスタムSoCか
こんなに気合い入れるなら初代Switchの時点でもう少し本気出してほしかったよ
最初から16nmで作ってればなあ…
こんなに気合い入れるなら初代Switchの時点でもう少し本気出してほしかったよ
最初から16nmで作ってればなあ…
203名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 01:11:50.04ID:W/bMgO/w0 初代のときは、カスタムする時間もうまくいく保証もなかっただろうし仕方ない
204名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 01:12:58.63ID:p0Zo9oF80 >>199
> AIが動く程度にスペック有れば
って、GPUの処理量と同じくらいのゴリ押し計算で実現してるんやで
先月末からのAI画像生成なんて、512x512 のイラスト1枚描くのに
GPU全コア100%のフルパワー20秒とかかけてやってる
グラ作る AI って過去のGPUと同じくらいの演算量、それも必要スペック増加中なんよ
> AIが動く程度にスペック有れば
って、GPUの処理量と同じくらいのゴリ押し計算で実現してるんやで
先月末からのAI画像生成なんて、512x512 のイラスト1枚描くのに
GPU全コア100%のフルパワー20秒とかかけてやってる
グラ作る AI って過去のGPUと同じくらいの演算量、それも必要スペック増加中なんよ
205名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 01:13:02.09ID:atOeue7s0 スイッチは急いで仕上げた感あるしな
ハブられもん同士の同盟だったし
ハブられもん同士の同盟だったし
206名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 01:13:09.72ID:Mwbg7NTA0 守銭奴革ジャンが売れるかわからないゲーム機にガチになる訳ないw
最初は使いたきゃ使えよレベルの扱いだったが
Switchがバカ売れしてコイツは金になると踏んで新型用はちゃんと作ったんだろ
最初は使いたきゃ使えよレベルの扱いだったが
Switchがバカ売れしてコイツは金になると踏んで新型用はちゃんと作ったんだろ
207名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 01:14:54.04ID:Vn79beOBM ティアキンが快適に遊べるか
209名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 01:16:22.20ID:Tq8WhNGMr cpu6コアでGPUコア少なめ クロックも低めのorin nanoでこれだとt239とやらはlowでまわしても電力それなりに食いそうだな
据え置き時はドックの冷却機構つければ熱は問題ないだろうけど携帯時はやっぱ鬼門
据え置き時はドックの冷却機構つければ熱は問題ないだろうけど携帯時はやっぱ鬼門
210名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 01:16:42.52ID:HGWe9yZg0 実際使ってみないとだけどDLSS3もすごいなぁ
211名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 01:23:45.76ID:p0Zo9oF80012345 >>210
DLSS 2.0 で劇的に改善したが、
それでも苦手だった推測部分を補完できるようになった
とあるだけだから、通常のアップスケーリングについては
DLSS 2.0 の時点で充分なクオリティは問題ない という印象 (説明読む限りは
DLSS 2.0 で劇的に改善したが、
それでも苦手だった推測部分を補完できるようになった
とあるだけだから、通常のアップスケーリングについては
DLSS 2.0 の時点で充分なクオリティは問題ない という印象 (説明読む限りは
212名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 01:25:05.80ID:p0Zo9oF80 フレーム補完はRTX40専用ってことは、
それこそGPU(機械学習計算)の向上できた分でゴリ押しってことだろう
それこそGPU(機械学習計算)の向上できた分でゴリ押しってことだろう
213名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 01:26:39.43ID:emVGmlhL0 Jetson Orin Nano
CPU A78AE 6core 1.5GHz
GPU Ampere 1024core 625MHz
RAM LPDDR5 128bit 8GB
Power 15W
Price $299
新型SwitchT239予想
CPU A78C 8core 1GHz
GPU Ampere 1536core 携帯300/TV768MHz
RAM LPDDR5 128bit 8GB
Power 携帯10/TV30W
やはり携帯モードのGPUは300MHzだな
メモリも8GBが限界だろう
CPU A78AE 6core 1.5GHz
GPU Ampere 1024core 625MHz
RAM LPDDR5 128bit 8GB
Power 15W
Price $299
新型SwitchT239予想
CPU A78C 8core 1GHz
GPU Ampere 1536core 携帯300/TV768MHz
RAM LPDDR5 128bit 8GB
Power 携帯10/TV30W
やはり携帯モードのGPUは300MHzだな
メモリも8GBが限界だろう
214名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 01:28:56.38ID:p0Zo9oF80215名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 01:29:24.13ID:emVGmlhL0 少なくともRAM8GBなら値段はそれほど高くならなそうだ
まあ為替レート考えると49980円は行きそうだがな
Orin Nanoの299ドルが42980円だし
まあ為替レート考えると49980円は行きそうだがな
Orin Nanoの299ドルが42980円だし
216名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 01:29:32.65ID:fBJ30dee0217名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 01:31:54.85ID:fBJ30dee0 それでもPS5とマルチくらいは余裕
解像度下げるだけだからね
解像度下げるだけだからね
218名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 01:32:16.43ID:emVGmlhL0219名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 01:32:38.68ID:p0Zo9oF80220名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 01:34:44.32ID:LFROXxIfa >>217
PS4と箱1の縦マルチからのお溢れでないと、CPU側の事情で無理かと
PS4と箱1の縦マルチからのお溢れでないと、CPU側の事情で無理かと
221名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 01:35:29.16ID:lxdZhtk50 画面サイズ現行Switchと同じなら720pだろうね
それ以上解像度上げるとパネルの値段が跳ね上がる
それ以上解像度上げるとパネルの値段が跳ね上がる
222名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 01:35:30.47ID:P8CNxesl0 Switchと関係ありそうか
223名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 01:36:55.33ID:ntpQW1Qg0 CPUとGPUのスペックはほぼ確定した雰囲気だけど、
価格とストレージが後は最大の問題だな
5万とか絶対死ぬけど為替がこのままじゃ安くできそうにもない
価格とストレージが後は最大の問題だな
5万とか絶対死ぬけど為替がこのままじゃ安くできそうにもない
224名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 01:37:10.90ID:j00TcDN30 何にせよSwitch2or新型がどんなもんか見えて来たな
225名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 01:38:26.88ID:fBJ30dee0 解像度は4Kは無理としてもマルチは出来るからバイオみたいなのも同時発売になる
Switch2はめちゃくちゃ売れるからね出さない理由が無くなる
Switch2はめちゃくちゃ売れるからね出さない理由が無くなる
226名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 01:40:22.41ID:LFROXxIfa227名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 01:40:28.09ID:aedYfB6z0 あとはほんと価格面だけだな
4万前半が望ましいけど革ジャンが妥協してくれるかどうかだな
4万前半が望ましいけど革ジャンが妥協してくれるかどうかだな
228名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 01:40:35.71ID:Tq8WhNGMr229名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 01:42:18.68ID:v2t0K44D0 もはや定価5万だろうが入手性が一番だなぁ
230名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 01:42:34.66ID:m65GlT2J0 自社ソフトは当面Switchと縦マルチで売ってくだろうしコンセプト的に新しい方は完全なコア層向けだから
多少高くなっても任天堂的には大した問題にはならんしょ
多少高くなっても任天堂的には大した問題にはならんしょ
231名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 01:45:37.37ID:LFROXxIfa232名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 01:47:16.09ID:ntpQW1Qg0 現行OLEDのパネルはHDR(1200nit)や高FPS(120Hzまで)対応してるっぽいんだよな
世代が新しいので同世代のデバイスがそうなってる
なのでそのままHDR対応すれば見栄えは相当良くなるかと
焼付き防止で対応しない可能性もあるけど
世代が新しいので同世代のデバイスがそうなってる
なのでそのままHDR対応すれば見栄えは相当良くなるかと
焼付き防止で対応しない可能性もあるけど
233名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 01:49:38.31ID:Tq8WhNGMr どうなるにしても日本円では高く感じるのは避けられんよ
為替もそうだが今のスイッチの状況だと逆鞘してまで売るとも思えないしな
為替もそうだが今のスイッチの状況だと逆鞘してまで売るとも思えないしな
234名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 01:53:43.29ID:0+Kcduu60 kopiteがT239をリークしたのが2021年6月11日
ガチすぎるわなコイツw
なぜ逮捕されないのか…
ガチすぎるわなコイツw
なぜ逮捕されないのか…
235名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 01:57:07.47ID:4vL5wD0y0 1年以上前からチップが存在してたってことは開発キットが出回ってるみたいな話もマジだったんだろうな
ハードがリリースされる2年前くらいには渡さないとゲームの発売に間に合わないだろうし
ハードがリリースされる2年前くらいには渡さないとゲームの発売に間に合わないだろうし
236名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 01:57:54.99ID:1w7/X//Fa カプコンがSwitchクラウド版バイオハザード7を無期限版に変えたのって
もしかしたら将来的に移植が確約されたからかもなぁ
クラウド版持ってたら次期Switchでダウンロード可能にならないかな
もしかしたら将来的に移植が確約されたからかもなぁ
クラウド版持ってたら次期Switchでダウンロード可能にならないかな
237名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 02:02:28.58ID:QS9qNaxx0 任天堂は新モデルはありませんとか言ってたのにずっと作ってたのかよ…
嘘つきじゃん…
嘘つきじゃん…
238名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 02:04:24.62ID:fCUQrDkR0 次世代機はずっと開発中と明言しとるよ
239名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 02:04:28.28ID:LFROXxIfa240名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 02:06:50.30ID:IlWxpMcT0 そういや7以降のバイオはSwitchじゃ動かないんだっけ
ニシくんそれでイライラしてるんか
ニシくんそれでイライラしてるんか
241名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 02:09:06.81ID:PJEESjYd0 リークで次世代機じゃなくて上位機って確定してるんだよね?
CPUは0.5GHz、GPUは70MHz/128MHzくらいで動いてる可能性あるんじゃね?
それなら現行Switchとの性能差少なくなるし
現行のチップが無くなったから新しいチップにしたのかも
クロックもここまで下げればバッテリー20時間くらいになりそうだし超長持ちモデルって出すかも
CPUは0.5GHz、GPUは70MHz/128MHzくらいで動いてる可能性あるんじゃね?
それなら現行Switchとの性能差少なくなるし
現行のチップが無くなったから新しいチップにしたのかも
クロックもここまで下げればバッテリー20時間くらいになりそうだし超長持ちモデルって出すかも
242名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 02:11:25.18ID:PJEESjYd0 あーでもそこまでクロック下げると画面の消費電力が相対的の大きくなって無意味か
次世代機じゃなくて現行と併売する上位機なのにこれだけスペック上げる理由が分からん
次世代機じゃなくて現行と併売する上位機なのにこれだけスペック上げる理由が分からん
243名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 02:12:13.95ID:7gcLGnXF0 new 3DSも性能がグンと上がったんだよね
244名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 02:16:40.52ID:aedYfB6z0 変なギミック追加しなければハードとしてはswitchが完成形だしな
今までの次世代機としての変化がないのならこれからはモデル路線にするのかもしれん
今までの次世代機としての変化がないのならこれからはモデル路線にするのかもしれん
245名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 02:19:58.37ID:1ahflnGgM247名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 02:21:52.82ID:1ahflnGgM >>241
「次世代じゃない」って言ってるのは、出どころ不明の中華リークなので確定では無いよ
「次世代じゃない」って言ってるのは、出どころ不明の中華リークなので確定では無いよ
248名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 02:23:55.29ID:1ahflnGgM iPhoneの世代交代みたいに、Switch2という名称で
ソフトによってはSwitch2専用やSwitch2推奨
何年かすれば完全移行し、いずれはSwitch3へ
そんな感じかもしれんね
ソフトによってはSwitch2専用やSwitch2推奨
何年かすれば完全移行し、いずれはSwitch3へ
そんな感じかもしれんね
250名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 02:26:58.42ID:+AExHqwE0 岩田社長がiPhoneみたいにしたいと言ってたからね
251名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 02:34:21.35ID:i6hsx3t80 ん、、、今のSwitchは併売して、いよいよ据置タイプのSwitch Proの登場かな?
来年はゼルダ続編やメトプラ4、マリカー新作、ピクミン4とハードの性能がゲームの面白さに直結するソフトは大きからな。
来年はゼルダ続編やメトプラ4、マリカー新作、ピクミン4とハードの性能がゲームの面白さに直結するソフトは大きからな。
252名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 02:36:30.83ID:1ahflnGgM ただ個人的には、そこまでスペック伸びないんじゃ無いかと思う
結局、携帯機としてのバッテリーや消費電力の制限があり
その携帯モードと据え置きモードの両方で同じソフトが動かさなきゃならん制限とかから
据え置きモードも限界まで性能使う訳にいかないだろうし
結局、携帯機としてのバッテリーや消費電力の制限があり
その携帯モードと据え置きモードの両方で同じソフトが動かさなきゃならん制限とかから
据え置きモードも限界まで性能使う訳にいかないだろうし
253名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 02:38:44.69ID:hKsKM0RX0254名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 02:42:35.84ID:1ahflnGgM 「据え置きモード専用ソフト」とか稼働させる前提で
ドック時は普通の据え置き機並みに消費電力上げるなら
スペック向上も凄まじいものになるんだろうけど
それ、もはやSwitchじゃ無いし
ドック時は普通の据え置き機並みに消費電力上げるなら
スペック向上も凄まじいものになるんだろうけど
それ、もはやSwitchじゃ無いし
255名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 02:47:35.99ID:/aLCYnXd0 Switch4kみたいな感じになるのかね。
256名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 02:47:36.05ID:1ahflnGgM >>253
うーん、完全にそうとは言い切れないんじゃ無いかな?
スマホゲーと違って、据え置き機ゲームは開発期間3年以上とかザラだし
3年ごとに新モデル出されてたんでは、現行機の性能をターゲットに開発できない
iPhoneみたいな世代交代モデルを行うにしても、そのライフサイクルはもっと長いものになると思うんだが
うーん、完全にそうとは言い切れないんじゃ無いかな?
スマホゲーと違って、据え置き機ゲームは開発期間3年以上とかザラだし
3年ごとに新モデル出されてたんでは、現行機の性能をターゲットに開発できない
iPhoneみたいな世代交代モデルを行うにしても、そのライフサイクルはもっと長いものになると思うんだが
257名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 02:56:25.42ID:8oq2K/wr0 ヒント
SwitchはBSD
これはLinux
∴任天堂は無関係ならぬSwitchは無関係
SwitchはBSD
これはLinux
∴任天堂は無関係ならぬSwitchは無関係
258名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 02:58:36.58ID:p0Zo9oF80259名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 03:05:39.24ID:/TnrHpzr0 orin nanoの4GBが次世代switchに載りそう
260名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 03:24:38.88ID:M1GsUgyA0 T239が確実に存在してて近づいてきてるってことで話題にしてるわけであって
直接LinuxとSwitchが関係してるって話をしてるわけじゃないだろ
直接LinuxとSwitchが関係してるって話をしてるわけじゃないだろ
261名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 04:05:09.81ID:3wPh8JzH0265名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 04:43:13.03ID:NIUVJBUx0 坊主より転載:
NVIDIAのGitHubでもT239の記載を確認
https://github.com/NVIDIA/open-gp-doc/tree/master/classes/3d
Class Name: AMPERE_B
3D Class Header: clc797.h
3D Class Texture Header: clc797tex.h
GPUs: ga102, ga103, ga104, ga106, ga107, t234, t239
NVIDIAのGitHubでもT239の記載を確認
https://github.com/NVIDIA/open-gp-doc/tree/master/classes/3d
Class Name: AMPERE_B
3D Class Header: clc797.h
3D Class Texture Header: clc797tex.h
GPUs: ga102, ga103, ga104, ga106, ga107, t234, t239
266名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 04:56:40.59ID:d5ODA6Xj0 箱SSが4TFLOPSで3万の時代に新型Switchは2TFLOPSで5万って…orz
267名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 05:01:41.37ID:kE9pPpPC0 T239はOrinNXの1.5倍性能って感じだけど
これってコア欠けというか冗長性が考慮された数字なのかな
コスト的にもT239はダイのフルスペック仕様で
そこからOrinNX程度まで落としたものが出てきそうな気がするんだけど
これってコア欠けというか冗長性が考慮された数字なのかな
コスト的にもT239はダイのフルスペック仕様で
そこからOrinNX程度まで落としたものが出てきそうな気がするんだけど
268名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 05:02:54.33ID:9/pnfs0J0 SHIELD TVとSHIELD ポータブル(Switch2)で
幅を持たせるのかな
幅を持たせるのかな
269名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 05:06:25.78ID:hbvbyZQN0 メモリは128bit確定っぽい
https://github.com/zbwu/athena_l4t_nvidia/blob/bfdeea3ad0b6a04780b7a3261ab1410b947cd56f/drivers/platform/tegra/mc/mc_utils.c#L325
2021年12月1日
pre silicon use LPDDR4 16ch (for orin, 8 for t239) no ecc 1-rank config*
プレシリコンはLPDDR4 16ch(Orin)/8ch(T239)を使用します
※製品版Orinは全モデルLPDDR5
https://github.com/zbwu/athena_l4t_nvidia/blob/bfdeea3ad0b6a04780b7a3261ab1410b947cd56f/drivers/platform/tegra/mc/mc_utils.c#L325
2021年12月1日
pre silicon use LPDDR4 16ch (for orin, 8 for t239) no ecc 1-rank config*
プレシリコンはLPDDR4 16ch(Orin)/8ch(T239)を使用します
※製品版Orinは全モデルLPDDR5
270名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 05:07:23.62ID:YnwIwrfJ0 【悲報】
海外フォーラム見たら予想価格449ドル(64500円)
海外フォーラム見たら予想価格449ドル(64500円)
271名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 05:09:04.99ID:9/pnfs0J0 わざわざ計画途中で強化したっぽいからなあ
半導体余りを見越してガンガン載せることにしたのか
半導体余りを見越してガンガン載せることにしたのか
272名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 05:11:32.69ID:aTSVxUXd0 専用チップまで作るとかNVIDIAの態度変わりすぎだろw
マジでSwitchで儲かったんだなw
マジでSwitchで儲かったんだなw
273名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 05:19:28.63ID:MpDBMTxe0 SwitchのOSは任天堂独自のHorizonな。3DS時代から使われてきたマイクロカーネルOS。
マイクロカーネルだから様々なサブシステムを備えてて、BSD由来、Android由来のサブシステムもあって誤解の元にもなってる
マイクロカーネルだから様々なサブシステムを備えてて、BSD由来、Android由来のサブシステムもあって誤解の元にもなってる
274名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 05:27:16.08ID:0YfChLxQd >>267
現行スイッチでもコア欠け品なんて使ってないだろ
現行スイッチでもコア欠け品なんて使ってないだろ
275名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 05:37:51.93ID:X2v2B7+9a これが載ったとしたらバイオRE4くらいなら移植可能?
276名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 05:43:45.47ID:jft+umjk0 やっぱブレワイ続編延期の理由はこれだと思うなぁ
277名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 05:43:58.62ID:9/pnfs0J0 DLSSあるならなんでもかんでも動くよ
普通のパソコンでも耐えられないくらいCPUを異常に使うゲームならクラウドでいいし
普通のパソコンでも耐えられないくらいCPUを異常に使うゲームならクラウドでいいし
278名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 05:51:05.85ID:owxgIpKH0 今のところ
・性能は十分
・高すぎて国内オワタ
って感じやな…
・性能は十分
・高すぎて国内オワタ
って感じやな…
279名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 06:46:53.02ID:ysiRw4xR0 >>275
おそらくレイトレの光源処理加えて可能
おそらくレイトレの光源処理加えて可能
280名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 06:48:41.24ID:ysiRw4xR0281名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 06:49:15.02ID:ysiRw4xR0 >>270
やっぱJoy-Conなし版出すしかねえな!
やっぱJoy-Conなし版出すしかねえな!
282名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 06:54:53.36ID:E/HltlCL0 Shield TV発売の2年後にスイッチ出てるし
Orin搭載の新型Shield TV 発売の2年後くらいにスイッチ2かね
Orin搭載の新型Shield TV 発売の2年後くらいにスイッチ2かね
283名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 06:58:51.07ID:ysiRw4xR0284名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 07:01:28.68ID:coYcWkAw0 うーんJoy-Conなしでなんとか5万にならんか
285名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 07:12:04.03ID:ysiRw4xR0 6nmだとは思うけど5nm余らせてるなら本当に5nmにしないかな…って思う
出せるクロック周波数がかなり変わってくるだろうし
出せるクロック周波数がかなり変わってくるだろうし
286名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 07:12:41.05ID:I1UIQwPe0 出そうと思えば来年くらいに出せそうなの?
287名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 07:13:25.46ID:jyJvKI04p 7nmだとA78 1.7GHzで0.5Wの消費電力らしい
8コアなら4WになってGPU動かせないから1.5GHz以下になるのは確実かな
仮に1.2GHzだと半減して2Wくらいだと思うのでギリギリ行けるか?
1.2GHzで動かせればCPU性能は7.5倍くらい
こうなるとロードは5倍速くらいは行けそう(GPU支援無しで)
ブレワイのファストトラベルが2秒になれば相当快適だな
8コアなら4WになってGPU動かせないから1.5GHz以下になるのは確実かな
仮に1.2GHzだと半減して2Wくらいだと思うのでギリギリ行けるか?
1.2GHzで動かせればCPU性能は7.5倍くらい
こうなるとロードは5倍速くらいは行けそう(GPU支援無しで)
ブレワイのファストトラベルが2秒になれば相当快適だな
288名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 07:13:38.00ID:C58l9dNe0 >>256
まあ岩田が言ってたiPhoneみたいにしたいっていうのはハード本体のことじゃなくて開発環境の話なんだけどな
任天堂はハードが変わるごとに開発環境が変わって混乱していた。でもiPhone等は次々と新しい本体が出ていても、その新しい本体に合わせて開発環境が大きく変わったりはしていない。任天堂もそうなるべきだって話
まあ岩田が言ってたiPhoneみたいにしたいっていうのはハード本体のことじゃなくて開発環境の話なんだけどな
任天堂はハードが変わるごとに開発環境が変わって混乱していた。でもiPhone等は次々と新しい本体が出ていても、その新しい本体に合わせて開発環境が大きく変わったりはしていない。任天堂もそうなるべきだって話
289名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 07:17:08.97ID:AJbO94noM いやシールドTVのほうが今はおまけなので
それはないな
それはないな
290名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 07:17:10.71ID:FmHRfyCup Iot化が加速する中でSocの選択肢とハイエンド路線は必要なわけで
291名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 07:17:47.44ID:ysiRw4xR0292名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 07:22:07.08ID:ysiRw4xR0 >>286
もう作り始めてるって噂だしなぁ
もう作り始めてるって噂だしなぁ
293くまだかおる ◆DOUTEIZAsE
2022/09/21(水) 07:25:25.12ID:ZbNKeDDN0 NVIDIA、従来より最大4倍速い「GeForce RTX 4090」。1,599ドルで10月12日発売
TSMCの4Nプロセスによって製造され、760億トランジスタを集積。CUDAコア数は18,000以上にのぼり、従来のAmpere世代から70%も増加した。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1441388.html
TSMCの4Nプロセスによって製造され、760億トランジスタを集積。CUDAコア数は18,000以上にのぼり、従来のAmpere世代から70%も増加した。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1441388.html
294名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 07:25:27.87ID:jyJvKI04p295名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 07:30:19.54ID:jyJvKI04p PS4はPS5と比べるとCPUが1/10以下しかない
新型SwitchがPS5の1/3まで行けたらマルチでPS4が切られて新型Switchが残るかもね
さすがにCPU10倍以上の差はゲーム作るのが大変だと思うよ
SwitchとPS4がマルチなんとか出来るのもCPUが2倍強の差に留まってるおかげだと思うし
新型SwitchがPS5の1/3まで行けたらマルチでPS4が切られて新型Switchが残るかもね
さすがにCPU10倍以上の差はゲーム作るのが大変だと思うよ
SwitchとPS4がマルチなんとか出来るのもCPUが2倍強の差に留まってるおかげだと思うし
297名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 07:36:21.15ID:MpDBMTxe0 ゼルダロンチで勝確パターンを踏襲するのか。それとも同日は大混乱必至なので、3月ごろ新型出して、ある程度数出たタイミングでゼルダか。
298名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 07:39:55.85ID:tvoYnwBq0 T239の進捗状況を踏まえれば来年中の新型Switch発売はもはや確実、最速なら今年度末さえ可能かと(さすがにやらないと思うけど)
ティアキンとの同時発売は大いに可能性あると思う
ティアキンとの同時発売は大いに可能性あると思う
299名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 07:40:19.52ID:r7hZNZ06M 任天堂が5月にハード発売した前例ないからな。マイチェン含めても
ピクミン4合わせでE3発表。9〜10月発売のがありそう
有機EL発売から丁度2年になるし
ピクミン4合わせでE3発表。9〜10月発売のがありそう
有機EL発売から丁度2年になるし
300名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 07:50:13.01ID:lxdZhtk50 鴻海の山東省煙台市の工場が情報源と主張する中華リーク曰わく、今年5月から有機ELの筐体はそのまま、
SoCが新しくなったSwitchを組み立ててるそうだ
リーク元は筐体そのままだから新型だと思っているみたいだが、載ってるSoCがT239なら次世代機だし、
1年以上作り置きするとは考えにくいからゼルダtotkと同時に出ると思うぞ
SoCが新しくなったSwitchを組み立ててるそうだ
リーク元は筐体そのままだから新型だと思っているみたいだが、載ってるSoCがT239なら次世代機だし、
1年以上作り置きするとは考えにくいからゼルダtotkと同時に出ると思うぞ
301名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 07:56:08.68ID:qT34i0On0 新型Switchは来年か遅くても2024年3月登場だな
ここまでスペック漏れてるのに2025年とかじゃ逆に無理がある
しかしこのスペック本当ならPS5は急いで普及させないとかなりヤバいぞ
というか国内はもう完全に無理そう
ここまでスペック漏れてるのに2025年とかじゃ逆に無理がある
しかしこのスペック本当ならPS5は急いで普及させないとかなりヤバいぞ
というか国内はもう完全に無理そう
302名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 07:57:50.61ID:3hOgHSH+0 バッテリーは増やすだろ
6000mAhは余裕
6000mAhは余裕
303名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 07:59:13.32ID:ZxlfmIeVd よく分からんけどやっぱT239の流れなのね
良かった
良かった
304名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 07:59:33.09ID:Xm8PqfM8p >>301
あとは次世代機のようにちゃんと性能を活かせるようなソフトを誘致しているかだな
任天堂ソフトはベンチマークとしては侮られていて向いてない
サードのAAAのマルチに加われる根回しがあるかどうか
あとは次世代機のようにちゃんと性能を活かせるようなソフトを誘致しているかだな
任天堂ソフトはベンチマークとしては侮られていて向いてない
サードのAAAのマルチに加われる根回しがあるかどうか
305名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:00:20.56ID:oHPzIhTqd 来年出そうって主張は分かるんだが価格はいくらぐらいになる想定なの?
性能的に5〜6万は下らないって意見多数だけどそんな値段のゲーム機出すかね
性能的に5〜6万は下らないって意見多数だけどそんな値段のゲーム機出すかね
307名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:02:14.69ID:B/g7xMcL0308名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:03:04.87ID:C3V05Ljs0 新型?次世代?Switch Pro?スペックまとめ
CPU:ARM Cortex-A78C 8Core クロック不明(1.2GHz?)
GPU:NVIDIA Ampere 1536Core クロック不明
RAM:LPDDR5 128bit 100GB/s 容量不明(8GB?12GB?)
SSD:不明
OLED:不明
JoyCon:不明
まだまだ分からないことが多い
CPU:ARM Cortex-A78C 8Core クロック不明(1.2GHz?)
GPU:NVIDIA Ampere 1536Core クロック不明
RAM:LPDDR5 128bit 100GB/s 容量不明(8GB?12GB?)
SSD:不明
OLED:不明
JoyCon:不明
まだまだ分からないことが多い
309名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:03:13.47ID:0YfChLxQd >>307
別に今のSwitch値上げしてないし
別に今のSwitch値上げしてないし
310名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:03:43.10ID:p0Zo9oF80311名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:04:06.48ID:fCUQrDkR0 ピクミンやメトプラは任天堂の中ではリアル系なグラなので
レイトレの比較デモで使われてそうな予感
レイトレの比較デモで使われてそうな予感
312名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:04:19.23ID:0YfChLxQd まあ39980円か44980円でしょ
313名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:06:18.86ID:Xj2vcvWq0 これドックやジョイコンセットだとPS5並みの価格になるんじゃないか?
一部のマニア狙いのpro的な新型ならともかく大勢に買い替えてもらう必要のある次世代機だと流石に無茶すぎるだろ
一部のマニア狙いのpro的な新型ならともかく大勢に買い替えてもらう必要のある次世代機だと流石に無茶すぎるだろ
314名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:07:02.48ID:Sz7oILKn0 >>309
今のSwitchは値上げしないと言った
それは日本で既に十分普及して売れる台数も減ってるから
しかし新型は一気に売れる
ちゃんとしたレートにしないと大変なことになる
1万円の逆ザヤを1000万台やったら1000億円の損失
任天堂の純利益
2022/3:4776億円
2023/3:3400億円(予想)
逆ザヤで1000億円も損失起こしたら純利益3400億円の3割が吹っ飛ぶ
今のSwitchは値上げしないと言った
それは日本で既に十分普及して売れる台数も減ってるから
しかし新型は一気に売れる
ちゃんとしたレートにしないと大変なことになる
1万円の逆ザヤを1000万台やったら1000億円の損失
任天堂の純利益
2022/3:4776億円
2023/3:3400億円(予想)
逆ザヤで1000億円も損失起こしたら純利益3400億円の3割が吹っ飛ぶ
315名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:08:13.86ID:0YfChLxQd316名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:09:31.54ID:p0Zo9oF80 価格間違えて 3DS と同じ轍を踏み \アンバサダー/
317名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:10:12.02ID:Sz7oILKn0318名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:11:38.30ID:0YfChLxQd >>317
なら上げりゃいいだろ
なら上げりゃいいだろ
319名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:13:05.93ID:MpDBMTxe0 メトプラ4を新型専用で新型のお手本として作り込んでるんじゃね。
320名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:14:26.28ID:W+xTVO7OM321名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:15:17.13ID:Sz7oILKn0322名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:15:23.98ID:0YfChLxQd 何で売れに売れてるSwitchを
1台5000円赤字出してまでばら撒かなきゃならんのか
そんなわけないだろw
1台5000円赤字出してまでばら撒かなきゃならんのか
そんなわけないだろw
323名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:17:26.41ID:0YfChLxQd >>320
まさにこのスレタイのことじゃん
まさにこのスレタイのことじゃん
324名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:18:13.32ID:Sz7oILKn0 >>322
スプラ3やポケモンが出るからだぞ
新作出るのに本体値上げしたらブレーキ掛けるし
そもそも任天堂は毎年の純利益以外にも、
現預金が1.2兆円、有価証券などを含めた内部留保が2.2兆円もあるんだから、
少しくらいの損失は我慢できるわけ
スプラ3やポケモンが出るからだぞ
新作出るのに本体値上げしたらブレーキ掛けるし
そもそも任天堂は毎年の純利益以外にも、
現預金が1.2兆円、有価証券などを含めた内部留保が2.2兆円もあるんだから、
少しくらいの損失は我慢できるわけ
325名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:18:59.75ID:0YfChLxQd >>324
5000円赤字じゃスプラで取り返せねえやん
5000円赤字じゃスプラで取り返せねえやん
326名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:20:35.21ID:p0Zo9oF80 チケット1回利用してもらえばダンピング言われる以上にプラスになる価格設定だろうからなぁ
327名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:21:21.97ID:0YfChLxQd 任天堂はそんなプレステみたいな商売してねえからな
328名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:21:34.60ID:C58l9dNe0 switchもハイブリッド機だってリークされたときに、いくらで出すんだよ論争になってたから今から価格を考えててもなw
まだ不確定事項が多すぎる
まだ不確定事項が多すぎる
329名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:22:00.91ID:Sz7oILKn0 >>325
ソフトが売れたらオンラインも入ってくる
そして任天堂は客のイメージも大事にしてる
「新作出てやりたいってタイミングで値上げしやがって」
「家計が厳しいのにゲームなんかやってる場合じゃない」
ってネガティブなイメージが付いたら大変なんだよ
そういうイメージを付けないためには1台5000円の損は我慢の範囲ってわけ
ソフトが売れたらオンラインも入ってくる
そして任天堂は客のイメージも大事にしてる
「新作出てやりたいってタイミングで値上げしやがって」
「家計が厳しいのにゲームなんかやってる場合じゃない」
ってネガティブなイメージが付いたら大変なんだよ
そういうイメージを付けないためには1台5000円の損は我慢の範囲ってわけ
330名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:22:28.24ID:0YfChLxQd >>329
そんなアホなことするとソニーみたいになるんだぞ
そんなアホなことするとソニーみたいになるんだぞ
331名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:24:46.51ID:9nuYepVzM >>329
さっきから君の理屈を見てると、
・任天堂は金持ち企業なので多少の値上げは我慢できる
・値上げでイメージ悪化したら困るので赤字でも我慢してる
・でも新型は容赦なく値上げする
話が繋がらないのだが…
さっきから君の理屈を見てると、
・任天堂は金持ち企業なので多少の値上げは我慢できる
・値上げでイメージ悪化したら困るので赤字でも我慢してる
・でも新型は容赦なく値上げする
話が繋がらないのだが…
332名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:31:20.74ID:Sz7oILKn0333名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:31:57.19ID:PHlzpbU90 為替は待ってれば戻るという保証もないし、為替理由で延期とかは有りえない
334名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:32:49.69ID:ysiRw4xR0335名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:33:12.25ID:0YfChLxQd >>332
新型をマニアしか買わないとか任天堂には大損害だろ
新型をマニアしか買わないとか任天堂には大損害だろ
336名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:36:13.93ID:lhPJvq/Ma337名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:37:26.67ID:lhPJvq/Ma >>334
箱SSですら10GBなのに、12GBで箱SS以上の何やりたいんだろな
箱SSですら10GBなのに、12GBで箱SS以上の何やりたいんだろな
338名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:38:02.25ID:ysiRw4xR0 >>337
ストレージがeMMCの可能性高いからメモリ多いんじゃないか
ストレージがeMMCの可能性高いからメモリ多いんじゃないか
339名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:39:25.50ID:VdxbaBiKM >>308
そもそもSSDではないでしょう
eMMCとSDカード
このSDカードの転送速度と容量が最大の問題ですね
特にスペックシートでは語られづらいけど
コストの観点でゲームカード今の速度で16GBまでになるだろうから
結局大容量ゲームそのまま移植ができない
そもそもSSDではないでしょう
eMMCとSDカード
このSDカードの転送速度と容量が最大の問題ですね
特にスペックシートでは語られづらいけど
コストの観点でゲームカード今の速度で16GBまでになるだろうから
結局大容量ゲームそのまま移植ができない
340名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:40:01.58ID:0YfChLxQd >>336
2年あれば死ぬのに十分なんだが?
2年あれば死ぬのに十分なんだが?
341名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:40:58.50ID:ysiRw4xR0342名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:43:18.53ID:PHlzpbU90 任天堂の右肩上がりの研究開発費の答え合わせが出来たな
https://irbank.net/E02367/ResearchAndDevelopmentExpensesSGA?t=Q4
https://irbank.net/E02367/ResearchAndDevelopmentExpensesSGA?t=Q4
343名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:43:26.03ID:lhPJvq/Ma344名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:44:32.85ID:BuI9PId30 年明けに新型の発表あるな
345名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:45:41.58ID:0YfChLxQd >>343
2年間マニアしか買わないゲーム機がどう生き残れるの?
2年間マニアしか買わないゲーム機がどう生き残れるの?
346名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:49:00.96ID:M5bY9cz90 また坊主でNVIDIAからの情報
T239にはT234(Orin)にあったAIや自動車関連のユニットが多く削除されてる
これでT239はOrinの派生じゃなくてゲーム専用のカスタムSoCなのが確定したな
T239にはT234(Orin)にあったAIや自動車関連のユニットが多く削除されてる
これでT239はOrinの派生じゃなくてゲーム専用のカスタムSoCなのが確定したな
347名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:49:24.42ID:M5bY9cz90348名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:49:36.34ID:lhPJvq/Ma350名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:51:06.63ID:0YfChLxQd >>348
ゲーム機はiPhoneじゃねえから
ゲーム機はiPhoneじゃねえから
351名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:55:01.06ID:nsDiSD4N0 ほんとに出るのこれ
352名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:56:19.02ID:nrvR3p900353名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 08:56:55.33ID:0YfChLxQd 新型出して現行スイッチでいいと思われたら終わりだからな
現行機を逆鞘で売るぐらいなら新型を逆鞘で売る
それが当然だ
現行機を逆鞘で売るぐらいなら新型を逆鞘で売る
それが当然だ
355名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 09:02:33.20ID:0YfChLxQd x86じゃないから無理なんだろうが
これ使ってゲーミングUMPC作れないのが勿体無いぐらいだよな
これ使ってゲーミングUMPC作れないのが勿体無いぐらいだよな
356名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 09:05:56.20ID:7CluFatla357名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 09:08:00.99ID:6nn+4yrn0 それ専用に参入するかといわれると、ないだろうなー
358名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 09:11:08.52ID:ywUxzC7Ta359名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 09:12:17.26ID:3wPh8JzH0 価格に関しては最後の手段として据置専用機という手が
モニタとバッテリー外せるからコストダウンとしては割と効果が大きい
半導体不足への対策にもなる
欠点はswitchのコンセプトがブレる事
モニタとバッテリー外せるからコストダウンとしては割と効果が大きい
半導体不足への対策にもなる
欠点はswitchのコンセプトがブレる事
360名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 09:13:07.57ID:VdxbaBiKM361名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 09:13:14.55ID:a62deJvQ0 現行機より高くなるから399ドル 4~4.5万円の価格になるのは間違いないな
PROの位置づけてところだわ
PROの位置づけてところだわ
362名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 09:16:17.48ID:ywUxzC7Ta >>360
DQナンバリングみたいなまだパッケージで買う人の多いゲームには必要じゃない?
DQナンバリングみたいなまだパッケージで買う人の多いゲームには必要じゃない?
363名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 09:19:43.48ID:hShRgPoEp366名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 09:21:34.29ID:ZxlfmIeVd 価格面は妥協しないでほしい
必要ならJoy-Con充電器別売りでいい
2030過ぎまでコレだろ?5万でも6万でもいいからPS4程度はマルチ入る性能にしてくれ
必要ならJoy-Con充電器別売りでいい
2030過ぎまでコレだろ?5万でも6万でもいいからPS4程度はマルチ入る性能にしてくれ
367名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 09:32:00.22ID:Hssntrlkd >>356
steamにある大半のゲームが基本的にx86のWindows前提で動作する関係で難しい
それに部品的にみても年間1000万規模で任天堂がもってくこと考えると他社が同じの使えても数揃えられるのかってのもある
steamにある大半のゲームが基本的にx86のWindows前提で動作する関係で難しい
それに部品的にみても年間1000万規模で任天堂がもってくこと考えると他社が同じの使えても数揃えられるのかってのもある
368名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 09:33:14.17ID:7CluFatla >>367
普通に製造ラインを契約してライセンス払って製造して貰えばいいのよ
普通に製造ラインを契約してライセンス払って製造して貰えばいいのよ
369名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 09:38:37.10ID:zH+Zrvsda いくらなんでも5万超えのハードなんてまともに普及するとも思えないし
そのハードのためだけにコストをかけてソフト側でDLSS対応をするかというと微妙な気がする
最低限4万円以下で売れるくらいになるまでは発売しないんじゃないかね
ハードなんてスタートダッシュで失敗したらほぼ負け確だしな
そのハードのためだけにコストをかけてソフト側でDLSS対応をするかというと微妙な気がする
最低限4万円以下で売れるくらいになるまでは発売しないんじゃないかね
ハードなんてスタートダッシュで失敗したらほぼ負け確だしな
370名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 09:41:45.34ID:nTiWgLre0371名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 09:41:54.48ID:HknjpJZ2M 今はもう5万くらい余裕で出すだろ
372名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 09:43:17.12ID:vTJvPf0ea あくまでも異常な円安の国内価格がヤバいってだけだからなあ
アメリカは399ドルでしょ
アメリカは399ドルでしょ
373名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 09:44:54.65ID:lxdZhtk50 T239がSwitch次世代機のSoCならNvidia開発のソフトウェアも流用できないように契約で縛ってるでしょ
ただ、Androidベースの部分はApache License 2.0に従って公開しなきゃいけないわけで、そこら辺の事情が>>1に繋がるものかと
ただ、Androidベースの部分はApache License 2.0に従って公開しなきゃいけないわけで、そこら辺の事情が>>1に繋がるものかと
375名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 10:00:47.19ID:C58l9dNe0376名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 10:09:38.07ID:p0Zo9oF80377名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 10:11:23.85ID:p0Zo9oF80378名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 10:20:09.95ID:s01sz5o/0 >>362
ドラクエ11でさえ16GBに収まるように涙ぐましい努力してるから64GBなんて使われんだろう
ドラクエ11でさえ16GBに収まるように涙ぐましい努力してるから64GBなんて使われんだろう
379名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 10:24:08.62ID:0YfChLxQd380名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 10:24:56.96ID:ToPI0xSn0 このスレにゃ直接関係ない話だがDRAMやNANDの需要予測が
今年に入って一気に落ち込み下落傾向が止まらないので
NextSwitchに限らず製造コスト問題に多少の影響あるかもね
今年に入って一気に落ち込み下落傾向が止まらないので
NextSwitchに限らず製造コスト問題に多少の影響あるかもね
382名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 10:27:11.41ID:lxdZhtk50 >>377
おっしゃる通り、Apache License 2.0は非コピーレフトだね
半可通で完全に間違えたこと書き込んでてすいません
ただ、3DS以降の任天堂製品はGPL他コピーレフトのライセンスのコード使用してて、その部分のコード公開してるから、今回も同じはず
おっしゃる通り、Apache License 2.0は非コピーレフトだね
半可通で完全に間違えたこと書き込んでてすいません
ただ、3DS以降の任天堂製品はGPL他コピーレフトのライセンスのコード使用してて、その部分のコード公開してるから、今回も同じはず
383名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 10:48:32.79ID:p0Zo9oF80384名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 10:54:17.75ID:piClso+Sd 今のSwitchを併売するのが前提だけど、据置専用機なら画面もバッテリーも要らないから安く出来るのでは?
高機能版のニーズは大画面テレビだと思うし。
高機能版のニーズは大画面テレビだと思うし。
385名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 10:59:32.89ID:Hssntrlkd 据置専用はあるにしても現行のtx1の余剰していたりした場合の消化手段として使われるだけだわ
vitaにおけるvitatvみたいにな
vitaにおけるvitatvみたいにな
386名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 11:07:15.29ID:cqlRoPxQ0 現行モデルは廉価版として併売する感じだろうね
こんだけ性能差があるといつまでかは分からんけど
こんだけ性能差があるといつまでかは分からんけど
387名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 11:16:59.15ID:gG1mPNEAp Orin NanoはHWビデオエンコーダ非搭載(CPUでやれ)って時点でSwitchには100%使えないな
388名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 11:22:05.70ID:vq6NKhJ10 というか為替も円だけが安いわけじゃないしな
日本で値上げするならアメリカ以外の全ての国で値上げしないと意味ない
あとアメリカの利上げ終わったら寧ろ円高の可能性するあるんだからレート差は今までとあまり変えない気がする
日本で値上げするならアメリカ以外の全ての国で値上げしないと意味ない
あとアメリカの利上げ終わったら寧ろ円高の可能性するあるんだからレート差は今までとあまり変えない気がする
389名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 11:22:38.45ID:u/+JlEw90 思うに新型を上位モデルとして高価格で売るなら、別に年末商戦の前に発表しちゃってもいいような気がするな
それのために現行機購入をやめるような層はとっくの昔に現行機を買ってるわけだから
そして既存ソフトも新型で遊べばグラやフレームレートが向上しますとアピールすればソフト売り上げにも影響は出ない
意外に正式発表は近いかもね
それのために現行機購入をやめるような層はとっくの昔に現行機を買ってるわけだから
そして既存ソフトも新型で遊べばグラやフレームレートが向上しますとアピールすればソフト売り上げにも影響は出ない
意外に正式発表は近いかもね
390名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 11:30:57.10ID:pYiKn0ESM 現行スイッチのチップはライトだけで消化すればいいんじゃないかな
シンプルに次世代スイッチ(有機EL)と現行ライト(液晶)だけの2ラインに絞ったほうがいろいろ効率いいでしょ
シンプルに次世代スイッチ(有機EL)と現行ライト(液晶)だけの2ラインに絞ったほうがいろいろ効率いいでしょ
391名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 11:38:11.60ID:aedYfB6z0 10月にNintendo Live 2022があるしワンチャンそこで発表もあるかもしれん
だいぶ行き渡っただろうしポケモンもあるから年末商戦的な心配はなさそうだしな
だいぶ行き渡っただろうしポケモンもあるから年末商戦的な心配はなさそうだしな
392名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 11:40:02.98ID:hALA1kmqd 任天堂の商品は子供向けとは言いながら今のSwitchは既に3種類のバリエーションがある訳で、遊べる遊べないソフトがある時点でPSやXboxよりも複雑な商品構成になっている。
それを考えると、普通に上位機種の据置専用機があっても何ら不思議ではない。
名前もSwitch Proにしておけば、全く問題無い。
それを考えると、普通に上位機種の据置専用機があっても何ら不思議ではない。
名前もSwitch Proにしておけば、全く問題無い。
393名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 11:47:52.36ID:Xj2vcvWq0 >>391
わざわざホリデー前に発表するメリットもないし新型の発表なんて発売2ヶ月前も普通なんで今年はないと思うぞ
わざわざホリデー前に発表するメリットもないし新型の発表なんて発売2ヶ月前も普通なんで今年はないと思うぞ
394名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 11:50:11.05ID:hALA1kmqd395名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 11:51:10.15ID:Knp7Hipea396名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 11:53:29.13ID:Knp7Hipea397名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 11:55:09.73ID:Xj2vcvWq0398名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 11:57:23.89ID:Knp7Hipea >>359
基地外杉
据置専用にするなら他に幾らでも選択肢がある訳で、
何でわざわざ使い難い仕様を採用するんだよ?
つまり、コスト面ではこれは廉価なハイブリッドには向いて無いし、
据置専用ならこれを使う必要が無いので、任天堂がこれ使う理由が無い
基地外杉
据置専用にするなら他に幾らでも選択肢がある訳で、
何でわざわざ使い難い仕様を採用するんだよ?
つまり、コスト面ではこれは廉価なハイブリッドには向いて無いし、
据置専用ならこれを使う必要が無いので、任天堂がこれ使う理由が無い
399名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 11:57:40.11ID:pmAr1Jsu0 >>395
Nviに強いリーガーがswitch用にT239が存在することをリークして、
3月の漏洩でT239が存在する、任天堂が開発したAPIで動作することが裏付けされ、
今回公式がT239の存在を認めた。
これを否定するなら、それに比肩するソースを持ってこないと話にならん
Nviに強いリーガーがswitch用にT239が存在することをリークして、
3月の漏洩でT239が存在する、任天堂が開発したAPIで動作することが裏付けされ、
今回公式がT239の存在を認めた。
これを否定するなら、それに比肩するソースを持ってこないと話にならん
400名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 11:58:29.40ID:QVjsOxtZa 任天堂のセンスだと、switch デラックスかなw
401名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 11:59:35.40ID:zUwk++JVa >>392
上位つーか、そこまで価格を上げない
3年後くらいにはハイブリット機に搭載できる
目処が立ってる程度のスペックを
据置タイプという特殊モデルで先行しておけばいいと思うけどな
マニアは当然先に買うだろうし
サードにとってもPS5くらいの市場分母になれば
それ用にソフト作って売る価値はある
いずれはより広範囲に普及する携帯型で遊べるのが
確定してるんだから長く売れるし
上位つーか、そこまで価格を上げない
3年後くらいにはハイブリット機に搭載できる
目処が立ってる程度のスペックを
据置タイプという特殊モデルで先行しておけばいいと思うけどな
マニアは当然先に買うだろうし
サードにとってもPS5くらいの市場分母になれば
それ用にソフト作って売る価値はある
いずれはより広範囲に普及する携帯型で遊べるのが
確定してるんだから長く売れるし
402名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 12:00:51.24ID:50SFMbvaM リーク見るとCPU12個じゃなくて8個で
メモリ256bitじゃなくて128bitでその上LPDDR4か
なんか徐々に性能低くなってくな
メモリ帯域はつらいなこれ
メモリ256bitじゃなくて128bitでその上LPDDR4か
なんか徐々に性能低くなってくな
メモリ帯域はつらいなこれ
403名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 12:04:58.08ID:ZIQeiUiQa >>402
CPU12個は元からOrinの方でT239は6コアか8コアって話だった
今回ので4×2クラスタではなく8×1クラスタなのが分かったのはむしろ朗報よ
LPDDRは5だよ
そこの記録だとOrinもLPDDR4ってことになってる
CPU12個は元からOrinの方でT239は6コアか8コアって話だった
今回ので4×2クラスタではなく8×1クラスタなのが分かったのはむしろ朗報よ
LPDDRは5だよ
そこの記録だとOrinもLPDDR4ってことになってる
404名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 12:05:55.99ID:vq6NKhJ10 任天堂は携帯機能の方を優先しそうなもんだが
ライトユーザーを大事にしてる任天堂がマニア向けに据え置き先行はゲーマーの願望じゃないか?
ライトユーザーを大事にしてる任天堂がマニア向けに据え置き先行はゲーマーの願望じゃないか?
405名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 12:07:11.02ID:CBRSbJnD0 Switch向けに実際に使われるかはともかく、任天堂向けに提案したことは妄想ではないな
406名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 12:07:13.45ID:rER7dhMza >>401
ps5程度の普及では困るから大半のサードはps4ふくめてマルチにしてるじゃねーか
マニア向けにどうとかそんなパイの少ないとこ狙わんよ
せめてliteみたいにポケモンや森の層狙いでだすならともかく
ps5程度の普及では困るから大半のサードはps4ふくめてマルチにしてるじゃねーか
マニア向けにどうとかそんなパイの少ないとこ狙わんよ
せめてliteみたいにポケモンや森の層狙いでだすならともかく
408名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 12:11:24.61ID:ZIQeiUiQa >>407
SoC以外はほぼ有機EL版Switch踏襲するなら無茶苦茶な値付けにはならんよ
ストレージはどうせeMMCの64GB、最高を見積もってもUFS2.1の128GBってトコだもの
スマホがあんなクソ高いのはSoCだけじゃなく画面もカメラもストレージ容量も全てグレードアップしてるから
SoC以外はほぼ有機EL版Switch踏襲するなら無茶苦茶な値付けにはならんよ
ストレージはどうせeMMCの64GB、最高を見積もってもUFS2.1の128GBってトコだもの
スマホがあんなクソ高いのはSoCだけじゃなく画面もカメラもストレージ容量も全てグレードアップしてるから
409名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 12:15:11.38ID:ZIQeiUiQa こいつの性能的には1080pの有機EL積んでいいレベルではあるんだ
でもやらないと思う
ペンタイル配列じゃない有機ELの解像度上げるとコストバカ上がりするから
文字読むのがメインのスマホならもうちょい解像度欲しいけどゲームなら720pで十分
でもやらないと思う
ペンタイル配列じゃない有機ELの解像度上げるとコストバカ上がりするから
文字読むのがメインのスマホならもうちょい解像度欲しいけどゲームなら720pで十分
410名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 12:16:50.00ID:3wPh8JzH0 今の任天堂の関心事はライトとかゲーマーとか携帯機能以前に
ちゃんと台数を用意できるかどうかだろう
幸いメインSoCに使うような最新プロセスは余剰気味になってるけど
その周辺の細かい半導体は未だ不足とされている
据置型ならその辺を少なくする事もできるので
どうしても生産体制が整わないなら苦肉の策として用意する可能性はある
ただ消費者は少し高くても多機能の方を好む傾向があるので主流にはならないだろう
もしやるとしたら従来型と据置型とで7:3くらいの配分になると思われる
ちゃんと台数を用意できるかどうかだろう
幸いメインSoCに使うような最新プロセスは余剰気味になってるけど
その周辺の細かい半導体は未だ不足とされている
据置型ならその辺を少なくする事もできるので
どうしても生産体制が整わないなら苦肉の策として用意する可能性はある
ただ消費者は少し高くても多機能の方を好む傾向があるので主流にはならないだろう
もしやるとしたら従来型と据置型とで7:3くらいの配分になると思われる
411名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 12:18:05.53ID:50SFMbvaM 据置なんか1000%ありえない話は別スレ立ててやってくれ
412名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 12:19:47.47ID:rER7dhMza 2019年モデルのときみたいに1ヶ月ぐらい前に唐突に告知するパターンだろうから
いつ出すのか知らんけど今年は音沙汰ないだろうな
次世代機じゃなくてSwitchバリエーションの追加なんだし
専用ソフトがどうとかもすぐにはでてこんだろ
いつ出すのか知らんけど今年は音沙汰ないだろうな
次世代機じゃなくてSwitchバリエーションの追加なんだし
専用ソフトがどうとかもすぐにはでてこんだろ
413名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 12:20:22.42ID:aELBRmexa 本体299ドル
ドック199ドル別売り
セットで449ドル
ドック199ドル別売り
セットで449ドル
415名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 12:21:14.31ID:jzFt3cOaa >>407
アンバサダーの二の舞は避けてくるかと
アンバサダーの二の舞は避けてくるかと
417名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 12:23:27.96ID:jzFt3cOaa >>411
失策や暴論に誘導する横槍は議論の華と思うくらいが良い
失策や暴論に誘導する横槍は議論の華と思うくらいが良い
418名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 12:24:30.77ID:rK2DZG36a >>414
ストレージは変えない可能性のが高いって言ってるの
ストレージは変えない可能性のが高いって言ってるの
419名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 12:25:29.49ID:+kca4SIB0 日本以外のインフレ率を考えれば、次のハードの値上げ幅は大きくせざるを得ないだろうな
単純に全てのパーツや組み立ての人件費が上がり過ぎてる
単純に全てのパーツや組み立ての人件費が上がり過ぎてる
420名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 12:25:58.33ID:3wPh8JzH0 つかLiteも発表前はありえないとか散々言われたけどな
目的があって、どう達成するかという道筋の上で可能性を論じないで
あるかないかで結論つけるのは視野狭すぎなんだよ
目的があって、どう達成するかという道筋の上で可能性を論じないで
あるかないかで結論つけるのは視野狭すぎなんだよ
421名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 12:26:46.19ID:/TnrHpzr0 orin nanoとorin nxでSoCの設計が違うっぽいからorin nanoがT239なんじゃね
Switchじゃ使い道がないPVAやDLAが無くなってAPEが載ってるし
Switchじゃ使い道がないPVAやDLAが無くなってAPEが載ってるし
423名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 12:29:34.85ID:MpDBMTxe0 >>421
nanoはHWビデオエンコーダー無い事が確定したのでSwitchには使えない
nanoはHWビデオエンコーダー無い事が確定したのでSwitchには使えない
424名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 12:30:12.00ID:rK2DZG36a >>421
Orin NanoのダイサイズはOrinと同じじゃない?
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000328.000012662.html
カードの大きさに対してコアが滅茶苦茶でかい
400mm2くらいある
こんなもの安易に大量生産できんわ
Orin NanoのダイサイズはOrinと同じじゃない?
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000328.000012662.html
カードの大きさに対してコアが滅茶苦茶でかい
400mm2くらいある
こんなもの安易に大量生産できんわ
425名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 12:32:06.97ID:3wPh8JzH0426名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 12:38:27.89ID:CBRSbJnD0 今どきの動画のエンコードを舐めたらいけない
SD解像度の30fpsのノイズまみれでいいとかなら出来るかもだが
SD解像度の30fpsのノイズまみれでいいとかなら出来るかもだが
427名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 12:41:52.28ID:MpDBMTxe0 TegraX1のHWエンコーダー使ってるからSwitchの動画保存機能が出来てるのであって、あれCPU常時ぶん回してやるなんて電力的に正気じゃねーわ
428名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 12:41:56.67ID:0JXjZD56p orin nanoから発売時期を類推する方法は使えないな
とはいえ今年発表はまず無いから早くても来年のホリデーだろうな
とはいえ今年発表はまず無いから早くても来年のホリデーだろうな
429名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 12:44:12.55ID:rER7dhMza orinは車やロボで使うの想定されてるものでいらないものはとっぱらうだろうからcpugpu以外のところは別物に近くなるだろ
ダイサイズはどうとかは今の段階じゃわからんよ
ダイサイズはどうとかは今の段階じゃわからんよ
430名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 12:44:16.20ID:UO1HL4nFd >>404
でも実際に売れてんのは機能削った廉価版的なLiteより普通のSwitchなんだよな
でも実際に売れてんのは機能削った廉価版的なLiteより普通のSwitchなんだよな
431名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 12:45:10.34ID:5LLlyS/K0 据え置き型はSwitchのコンセプトから外れる
それを最初の次世代機として出したら商品コンセプトがぶれる
ハイブリッドと同時発売なら可能性はゼロではないかもしれんが、部品と追加コストの無駄にしか思えん
それを最初の次世代機として出したら商品コンセプトがぶれる
ハイブリッドと同時発売なら可能性はゼロではないかもしれんが、部品と追加コストの無駄にしか思えん
432名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 12:45:47.04ID:wskI5sFS0 Jetson nano nextは春位に
来年年初から年央に遅れるように出てたのに
orin nanoは1月発売に早まってるし
画像が正しいかわからないけど
nvidiaのサイトの画像だとチップコンデンサの位置がorinと全く同じだし
nano nextとorin nanoは別物っぽいな
来年年初から年央に遅れるように出てたのに
orin nanoは1月発売に早まってるし
画像が正しいかわからないけど
nvidiaのサイトの画像だとチップコンデンサの位置がorinと全く同じだし
nano nextとorin nanoは別物っぽいな
433名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 12:47:34.00ID:MpDBMTxe0 Liteは廉価普及機ではなく携帯特化型と考えた方がいい。特化型よりも汎用型の方が広い需要をカバー出来るので多く売れるのは自然。
434名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 12:48:49.70ID:GAbOruPF0435名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 12:51:34.30ID:vq6NKhJ10 >>430
だったら尚更据え置きという機能制限版出さないんじゃないか?
だったら尚更据え置きという機能制限版出さないんじゃないか?
436名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 12:51:50.26ID:zxH2D+aQd >>433
任天堂が携帯性を重視してそうって書き込みに対するレスだぞ
任天堂が携帯性を重視してそうって書き込みに対するレスだぞ
437名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 12:52:50.05ID:pmAr1Jsu0 Jetson nanoがT210のコア欠け品を使っている。
T239のコア欠け品がJetson nano nextでしょ。
T239のコア欠け品がJetson nano nextでしょ。
438名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 12:53:19.14ID:zxH2D+aQd440名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 12:57:08.49ID:pmAr1Jsu0 今年の年末商戦に5000〜10000円クーポン付けて実質値下げ。
3月末に発表、5月にゼルダと同時発売が最速のラインかな
3月末に発表、5月にゼルダと同時発売が最速のラインかな
441名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 12:59:09.45ID:rER7dhMza 今のswitchって実動作だとcpuはA57x4cだけ動かしてA53は潰してるんだっけ
1クラスタ8コアってのは朗報ではあるのか
1クラスタ8コアってのは朗報ではあるのか
442名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 13:00:18.28ID:Knp7Hipea443名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 13:00:45.40ID:hALA1kmqd 任天堂としてはフォートナイトやマイクラのような一般受付しているソフトがSwitchだと大幅に劣化しているのは早く解決したいと思っているだろうな。
444名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 13:05:00.33ID:J6q3xpz8a >>406
いやその据置機そのものの普及はPS5なみでも
そのプラットフォームが数年後に確実に
普及価格帯に降りてくるって確定してるだけで
作り手と客の安心感は全然違う
メインになるのはまだ先だけど
次世代プラットホームを先に小さく展開しておくやり方ね
いやその据置機そのものの普及はPS5なみでも
そのプラットフォームが数年後に確実に
普及価格帯に降りてくるって確定してるだけで
作り手と客の安心感は全然違う
メインになるのはまだ先だけど
次世代プラットホームを先に小さく展開しておくやり方ね
445名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 13:10:22.94ID:0oFVNLvfd 将来的に足枷になりかねんものは出さんよ
446名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 13:11:52.78ID:bZ89wWiAd447名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 13:12:46.03ID:ZxlfmIeVd 俺は先に据え置き展開するのは良いアイデアだと思うな
でも話が逸れている、俺はここで次世代機がどういう性能なのかを知りたい
でも話が逸れている、俺はここで次世代機がどういう性能なのかを知りたい
448名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 13:14:02.82ID:0YfChLxQd つーかさあ
据え置き専用って誰向け?
ぶつ森ポケモンユーザーならライト買うし
マニアならハイブリッド有機ELの全部入り買うよね
据え置き専用なんて劣化品誰も買わないじゃん
据え置き専用って誰向け?
ぶつ森ポケモンユーザーならライト買うし
マニアならハイブリッド有機ELの全部入り買うよね
据え置き専用なんて劣化品誰も買わないじゃん
449名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 13:16:37.65ID:6PxSo+Bya450名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 13:17:27.56ID:+AExHqwE0451名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 13:17:30.02ID:0YfChLxQd ハイブリッドが高いから買いたくない
貧乏コアゲーマー様向けなのかな?
そんなんソフトも買わないしプレステに隔離しとけよw
貧乏コアゲーマー様向けなのかな?
そんなんソフトも買わないしプレステに隔離しとけよw
452名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 13:19:08.87ID:bZ89wWiAd っていうか去年に漏れた情報が正確すぎてやばいだろw
GTA6のリークの奴は訴えるみたいな事言ってたよな
GTA6のリークの奴は訴えるみたいな事言ってたよな
453名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 13:19:28.71ID:0YfChLxQd454名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 13:21:04.94ID:0YfChLxQd455名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 13:24:37.94ID:zwPFgFzya456名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 13:24:55.25ID:cqlRoPxQ0 税込四万円位の価格帯におさめてきそうだけど果たして
458名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 13:32:05.35ID:zwPFgFzya459名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 13:35:19.48ID:dFFan8cFd お前らの想像したものより更に一回りしょぼいのを想像しとけ
それが任天堂だ
それが任天堂だ
460名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 13:37:07.36ID:W/bMgO/w0 一回りしょぼくていいからはよ出してくれ
うちのは初期型でオンボロなんだ
うちのは初期型でオンボロなんだ
461名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 13:39:56.29ID:cqlRoPxQ0462名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 13:41:57.66ID:W/bMgO/w0 円安も考慮して、買い替え用にマイニンテンドーストアで本体だけ(joyconドック別)を売ってくれたりしねえかな
その場合、初期のドックでいけるぐらいのワット数に制限することになるけど
その場合、初期のドックでいけるぐらいのワット数に制限することになるけど
463名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 13:42:02.87ID:0YfChLxQd 当然ゼルダだろう
任天堂にしては発売日決定早すぎる
任天堂にしては発売日決定早すぎる
464名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 13:42:08.47ID:W0hc06Ok0 任天堂は初動で30万台くらいっていうイメージあるけど
今の情勢だとそれじゃ全然足りない予感
今の情勢だとそれじゃ全然足りない予感
465名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 13:42:19.60ID:SSvrzWpb0 新型なり次世代機の発表は年明けでティアキンと同発かなと思ってるけど、10月には株式分割あるしそこらへんでワンチャン新型なり次世代機あるよの匂わせくらいはするかね
いや知らんけど
いや知らんけど
466名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 13:45:14.29ID:zwPFgFzya467名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 13:46:46.80ID:BC0ofwqca470名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 13:58:40.03ID:+AExHqwE0 今年の5月から生産してる噂でゼルダの発売が
来年の5月なら1年間新型を生産してることに
なるのか
来年の5月なら1年間新型を生産してることに
なるのか
471名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 13:59:54.34ID:Eoxg3Rkh0 39800円でSteamのアレくらいの
性能になる?
性能になる?
473名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 14:03:19.48ID:ZxlfmIeVd 2月に発表会するんじゃないかな
年末年始は現行Switch売りたいからまだ発表しないと思う
年末年始は現行Switch売りたいからまだ発表しないと思う
474名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 14:05:04.92ID:Eoxg3Rkh0 switchで課金したら安くなりますなら
性能ゴミで遊んでくれなくても
課金だけしてくれりゃ儲かるのにねえ
性能ゴミで遊んでくれなくても
課金だけしてくれりゃ儲かるのにねえ
475名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 14:07:34.42ID:cqlRoPxQ0 現行有機ELのチップをはけさせる為の、スプラ、ポケモンエディションって噂もあったよね
ポケモンエディションが11月だから、新型の発表時期は結構難しそう
ポケモンエディションが11月だから、新型の発表時期は結構難しそう
476名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 14:09:13.70ID:pmAr1Jsu0477名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 14:18:09.37ID:EAdkpKujd 発売は再来年だと思うけどね
来年秋とかPS5の二の舞にしかならんだろ
来年秋とかPS5の二の舞にしかならんだろ
478名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 14:24:45.19ID:3TbheKj20 他の次世代機が不甲斐なさすぎて再来年に出すくらいで丁度良さそうなのが悲しい話だなある意味
479名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 14:25:45.20ID:kf4slzxBd 再来年でこれは時代遅れ過ぎる
480名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 14:29:07.15ID:3TbheKj20 良いね時代遅れ
次も成功しそうだ
次も成功しそうだ
481名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 14:33:20.61ID:5Kmypdfzd 思ったより早く出そうだな
482名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 14:34:44.13ID:vq6NKhJ10 任天堂はそもそも高性能欲しいなら他社さんやPCでって所だろ
その高性能機が上手くいってないからって任天堂が逆鞘レベルの高性能機だす義理はないし
その高性能機が上手くいってないからって任天堂が逆鞘レベルの高性能機だす義理はないし
483名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 14:37:57.74ID:3nfq4+MT0 RTX4000系が発表された今、RTX3000系ベースなこれは既に時代遅れ
来年早々にも出さないとまずい
来年早々にも出さないとまずい
484名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 14:43:15.30ID:zwPFgFzya485名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 14:43:44.22ID:NTDWHkKMd ティアキンと同時なら熱いけどなー
なんだかんだ2024年初頭ぐらいになりそう
なんだかんだ2024年初頭ぐらいになりそう
486名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 14:45:06.46ID:S7dzUQR+d ここに載ったということはすでに生産しているってことだよ
そんなもんを2年も置くわけないだろ
そんなもんを2年も置くわけないだろ
487名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 14:46:14.30ID:Tw0cnVg9p >>482
別に高性能でも無い
昨夜発表のグラボに比べて世代遅れだからな
もし高性能に見えるならそれはハイエンド側に当たるPSやXbox、またはそれ向けのソフトの進化が行き詰まり結果追いついたように見えるだけ
来年後半以降に出るなら任天堂らしいペースだと思うぞ
別に高性能でも無い
昨夜発表のグラボに比べて世代遅れだからな
もし高性能に見えるならそれはハイエンド側に当たるPSやXbox、またはそれ向けのソフトの進化が行き詰まり結果追いついたように見えるだけ
来年後半以降に出るなら任天堂らしいペースだと思うぞ
488名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 14:55:44.11ID:Fk6qeiS30 t239 RAM12GBってゲーム機としてどれくらいの性能出るの?
489名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 14:57:49.78ID:ozfiTJtw0 https://github.com/OE4T/linux-tegra-5.10/commit/dd163bff3865181ab4ed6e7c6891b0fb4e2a1535
Enable apbmisc_base register space access for Tegra239 chips, as this is required for various API's in SD express mode.
Enable apbmisc_base register space access for Tegra239 chips, as this is required for various API's in SD express mode.
490名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 15:01:00.17ID:k26g6gkVr 新型はSD Express対応する感じ?
491名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 15:03:21.68ID:DROhyVukd 可能性の話だね
そもそもスロットないと意味ないし
そもそもスロットないと意味ないし
492名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 15:07:34.93ID:xEGS98AJp しかしネット上に公式情報がいくらでも転がってたとはなあ
オープンソース方面を見ればよかったのか
オープンソース方面を見ればよかったのか
493名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 15:13:07.87ID:7gcLGnXF0 ジョイコンのコストは改善されたのかな
ジョイコンは追加分持ってる家庭も多いから、ショイコンレス版が$50引きならそれなりに需要は有ると思う
ドックは既存のものと互換性なさそうだからドックレスはやらないと思う
と思ったけどジョイコンレスだと最初のセットアップが難しいかな
ジョイコンは追加分持ってる家庭も多いから、ショイコンレス版が$50引きならそれなりに需要は有ると思う
ドックは既存のものと互換性なさそうだからドックレスはやらないと思う
と思ったけどジョイコンレスだと最初のセットアップが難しいかな
494名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 15:15:17.27ID:+bWXcQHjd スペックで見ると価格重視な任天堂だとJetson Orin NXの
6コアCPUに1024CUDAコアx765MHzにメモリ8 Gがメチャクチャありそうなんだよな
6コアCPUに1024CUDAコアx765MHzにメモリ8 Gがメチャクチャありそうなんだよな
495名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 15:16:52.58ID:pmAr1Jsu0 対応しても価格の問題があるからなあ。
専用メモリーカードとして任天堂が大量発注して、利幅を抑えて売ればくらいかなあ。
そもそも一般層は、そういもんだと思えば現行の速度でも気にしないだろうし
専用メモリーカードとして任天堂が大量発注して、利幅を抑えて売ればくらいかなあ。
そもそも一般層は、そういもんだと思えば現行の速度でも気にしないだろうし
496名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 15:23:54.80ID:lxdZhtk50498名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 15:28:06.72ID:DCd8ojZQ0 同梱するしない置いといてもOLEDドックとJoy-Conの互換性はあるんじゃない
499名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 15:31:23.52ID:t0NcxMmSd いちユーザとしてみれば本体のみ買えて入れ替えるだけでそのまま設定に入れるのは
とてもスマートな移行で印象いいわ
とてもスマートな移行で印象いいわ
500名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 15:38:02.31ID:MpDBMTxe0 OLED版ドック使用で4K出力可
旧ドック使用はFHDまで、
とかになるのでは。
ゲームが4Kじゃなくてホームや
eshopだけかも知れんが
旧ドック使用はFHDまで、
とかになるのでは。
ゲームが4Kじゃなくてホームや
eshopだけかも知れんが
501名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 15:44:35.03ID:tYhBg9D6p502名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 15:58:46.71ID:+bWXcQHjd503名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 16:05:01.65ID:3l13n1pQd504名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 16:05:11.25ID:yUXCqbZEd >>467
新型、欲しさにポケモンエディションを買い控えする人は殆どいないだろ、、、
新型、欲しさにポケモンエディションを買い控えする人は殆どいないだろ、、、
506名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 16:11:40.10ID:yUXCqbZEd 任天堂が考えていることは「新型は前世代機よりは上のスペック」だけ。
Switchは据置と携帯を合体させて機能的に攻めたコンセプトだったけど、前世代機のWiiUがポンコツ過ぎて何とかスペック的に超えられた。
Switchは据置と携帯を合体させて機能的に攻めたコンセプトだったけど、前世代機のWiiUがポンコツ過ぎて何とかスペック的に超えられた。
507名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 16:16:15.58ID:HtDYJGaCp >>502
CPUがA78AEの時点でゲーム機に使えないから
自動車用の高信頼機能のためにCPUの消費電力がノーマルの2倍になってる
しかもゲーム機には高信頼機能は全く要らない
無理矢理据置機で使うならともかくとても携帯機に使える代物ではない
CPUがA78AEの時点でゲーム機に使えないから
自動車用の高信頼機能のためにCPUの消費電力がノーマルの2倍になってる
しかもゲーム機には高信頼機能は全く要らない
無理矢理据置機で使うならともかくとても携帯機に使える代物ではない
508名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 16:17:02.65ID:r0AJ4xOdp 任天堂次世代機が採用しないというならT239は何なのかという疑問が残る
情報通りならT234とはampereというだけで他は別物に近いSoCをわざわざ設計している
それほど注力すべき製品が任天堂次世代機ではなく、かつまだ影も形もないというならそれはそれで面白いかもしれないが
情報通りならT234とはampereというだけで他は別物に近いSoCをわざわざ設計している
それほど注力すべき製品が任天堂次世代機ではなく、かつまだ影も形もないというならそれはそれで面白いかもしれないが
510名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 17:00:27.48ID:G8+nsEmQ0 有機ELドックは電力増強だけじゃなくてファーム更新機能まで搭載されてるのもポイントなんだよな
従来ドックには無かった
従来ドックには無かった
511名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 17:13:57.58ID:y1q/Hst9M512名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 17:25:14.38ID:+AExHqwE0 中国リークだと筐体はほぼ有機ELだから
いつもみたいに工場から写真が流出しても
わからないな
いつもみたいに工場から写真が流出しても
わからないな
513名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 18:13:16.49ID:GxxhtxKIp ぶっちゃけよくわからないけど
携帯性能がSwitchの性能ラインなのは変わらないわけで
その携帯性能はいくらくらいになると踏んでるの?この情報だと
携帯性能がSwitchの性能ラインなのは変わらないわけで
その携帯性能はいくらくらいになると踏んでるの?この情報だと
514名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 18:23:09.43ID:ykf9DZ2Id >>513
プロセスが分らんから何とも言えんが、8nmなら箱1なみ、7nmならPS4なみ、5nmならPS4以上
プロセスが分らんから何とも言えんが、8nmなら箱1なみ、7nmならPS4なみ、5nmならPS4以上
515名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 18:28:24.47ID:pmAr1Jsu0 1536コアなので歩留りの為に4コア潰してampereか、
案外ブロックが6単位となるAda Lovelaceの可能性もある。
案外ブロックが6単位となるAda Lovelaceの可能性もある。
516名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 18:32:42.57ID:n0IEU/NZp517名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 18:33:16.19ID:n0IEU/NZp >>514へのミス
518名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 18:34:22.95ID:Hssntrlkd t239の情報を鵜呑みにして今のスイッチと同じクロックで運用すると仮定するなら携帯時は0.9tf~1.4tf(307.2MHz~460Mhz)
0.9tfとしても実際はcpugpu共に世代がまるで違ってくるからgcnのone/ps4より数字以上に実パフォーマンスに差があるから携帯時でもone以上PS4未満ぐらいではあるんじゃねぇの
720p縛りならまぁ不足はなくなってくるかもね
0.9tfとしても実際はcpugpu共に世代がまるで違ってくるからgcnのone/ps4より数字以上に実パフォーマンスに差があるから携帯時でもone以上PS4未満ぐらいではあるんじゃねぇの
720p縛りならまぁ不足はなくなってくるかもね
519くまだかおる ◆DOUTEIZAsE
2022/09/21(水) 18:37:24.16ID:ZbNKeDDN0 New Nintendo Switch Console For 2021 Could Feature NVIDIA’s Next-Gen Ada Lovelace GPU
https://wccftech.com/new-nintendo-switch-console-2021-could-feature-nvidia-next-gen-ada-lovelace-gpu/
https://wccftech.com/new-nintendo-switch-console-2021-could-feature-nvidia-next-gen-ada-lovelace-gpu/
520名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 18:43:30.41ID:ykf9DZ2Id521名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 18:59:01.92ID:pmAr1Jsu0 Ada Lovelace機能を組み込むことができるampereベースって話もあるんだね。
X1がfp16を先取りしたMaxwellだったから、そういうこともあるのかなあ
X1がfp16を先取りしたMaxwellだったから、そういうこともあるのかなあ
522名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 19:01:56.17ID:0PH6mI5Ma >>508
日本のPSファンだけが待望のPSP3だな!!!
日本のPSファンだけが待望のPSP3だな!!!
523名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 19:07:48.70ID:PHlzpbU90 望月がどこで聞き間違ったのか2021年とか言い出さなければ結構話題になっただろうにね
また新型の噂かよ、という狼少年的な空気
また新型の噂かよ、という狼少年的な空気
524名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 19:08:03.44ID:y1q/Hst9M 携帯モードは現状では720pが最適解だと思うけど、720だと粗いとか目が潰れるとか無理筋な叩きスレであふれるのは容易に予想できるw
525名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 19:08:29.86ID:0PH6mI5Ma 携帯時のCPUとGPUのクロック周波数もある程度自由に弄れたら良さそう
CPUが8コア2GHz稼働の代わりにGPUが300MHz稼働や
逆にCPUを8コア1GHzに抑えてGPUを600MHz稼働させるとか
CPUが8コア2GHz稼働の代わりにGPUが300MHz稼働や
逆にCPUを8コア1GHzに抑えてGPUを600MHz稼働させるとか
526名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 19:10:33.16ID:0PH6mI5Ma527名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 19:11:44.79ID:y1q/Hst9M >>523
有機Elモデルはいろいろあやしいので、あのときはほんとに8nmで製造して販売する計画があったのかもね
まぁ8nmじゃやっぱりがムリがあったから延期になったんだろうけど
もしくは単に開発機がそのへんの時期にリリースされたってだけの話かもしらんけども
有機Elモデルはいろいろあやしいので、あのときはほんとに8nmで製造して販売する計画があったのかもね
まぁ8nmじゃやっぱりがムリがあったから延期になったんだろうけど
もしくは単に開発機がそのへんの時期にリリースされたってだけの話かもしらんけども
528名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 19:13:12.16ID:MpDBMTxe0 そもそもRT core載ってるのかね。効果的なレイトレ出来る規模とも思えんけど、Ampereから削ったり出来るのかな?
529名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 19:14:35.58ID:0PH6mI5Ma まぁkopite7kimiもT239って名称以外はだいぶ外してるのよね
当初は8nmのAdaLovelaceで8SM(1024SP)コードネームもDrakeじゃなくDaneと言ってた
当初は8nmのAdaLovelaceで8SM(1024SP)コードネームもDrakeじゃなくDaneと言ってた
531名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 19:18:02.44ID:8vqdC6s2d まあRTX4000シリーズのリークもコロコロ情報変わってたし
でも最終的には完全に当てたからkopiteの情報は正しいんだろう
NVIDIAの仕様が変わりまくっているんだろう
でも最終的には完全に当てたからkopiteの情報は正しいんだろう
NVIDIAの仕様が変わりまくっているんだろう
532名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 19:19:59.64ID:Hssntrlkd >>525
ただでさえ据え置き時と携帯時で異なる動作プロファイル作らないといけないのにそれ以上めんどくさいことしたらまたサードからハブられるぞ
ただでさえ据え置き時と携帯時で異なる動作プロファイル作らないといけないのにそれ以上めんどくさいことしたらまたサードからハブられるぞ
533名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 19:24:02.94ID:vNiOCh8Ga534名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 19:25:15.92ID:+I9zyq1Ad536くまだかおる ◆DOUTEIZAsE
2022/09/21(水) 19:32:57.65ID:ZbNKeDDN0 【速報】NVIDIA「Jetson Orin Nano」を発表 従来Nanoの約80倍の高性能 超小型AIコンピュータ Orinファミリーは3機種に
https://robotstart.info/2022/09/21/gtc-jetson-orin-nano.html
https://robotstart.info/2022/09/21/gtc-jetson-orin-nano.html
537名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 19:37:12.94ID:9WHrKs/mr スチームデックみたいなずんぐりしたものにするならともかく今の形維持するなら携帯時の使えるシステム全体の電力は多くても15wが限界だろうな
初期型スイッチがそれぐらいだったし
その中でどうやりくりできるのか pcベースの他ハードと違ってそのへん読みにくい
特にgpuの部分がスマホで一般的なkyroとかと違うし
初期型スイッチがそれぐらいだったし
その中でどうやりくりできるのか pcベースの他ハードと違ってそのへん読みにくい
特にgpuの部分がスマホで一般的なkyroとかと違うし
538名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 19:37:56.52ID:hZ/vdYqqa539名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 20:03:17.42ID:RQ9x8HGa0 15Wなんかとてじゃないけど無理
期待する駆動時間を決めればバッテリー容量から出せる電力を計算できる
現行Switchが4310mAh/3.7Vで初期モデルの最低時間2.5時間を基準とすると
W=(mAh/1000*V)/T=4.310*3.7/2.5=6.3788W
バッテリーめっちゃ積んで10Wが限度だよ
期待する駆動時間を決めればバッテリー容量から出せる電力を計算できる
現行Switchが4310mAh/3.7Vで初期モデルの最低時間2.5時間を基準とすると
W=(mAh/1000*V)/T=4.310*3.7/2.5=6.3788W
バッテリーめっちゃ積んで10Wが限度だよ
540名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 20:10:49.22ID:ysiRw4xR0 SteamDeckが40Whで実稼働時間90分だからなぁ…
Switchも90分で良ければ携帯モードの性能もっと上げられるけどね
Switchも90分で良ければ携帯モードの性能もっと上げられるけどね
541名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 20:12:30.07ID:ysiRw4xR0 ちなみにSwitchは16Wh
542名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 20:18:43.29ID:Hssntrlkd steamdeckはあれ力技で僕の考えた最強携帯機作っただけで利便とか快適性は捨ててるし
543名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 20:30:01.86ID:Fk6qeiS30 実際にハブられるのは売れないハードであってソフト出しにくいハードじゃない
544名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 20:43:37.88ID:9ZEjA2bh0 任天堂は他のコンパクトデバイス作ってる所よりこれまでの技術の蓄積があるから他の携帯機から任天堂ハードをはかることはできない
545名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 20:52:43.58ID:baCC4fvOr 【脂肪肝予防の5ヶ条】
肝硬変や肝臓がんへと進行する可能性があり、さまざまな心疾患や生活習慣病のリスクも高める脂肪肝をみんなで予防しましょう
一、お酒を控える
二、糖質の過剰摂取に注意
三、野菜→炭水化物の順で食べる(血糖値の急上昇を防ぐ)
四、軽い筋トレの習慣を(基礎代謝を上げ、肝機能を改善)
五、緑茶を飲む(カテキンによる肝臓内の活性酸素除去効果)
肝硬変や肝臓がんへと進行する可能性があり、さまざまな心疾患や生活習慣病のリスクも高める脂肪肝をみんなで予防しましょう
一、お酒を控える
二、糖質の過剰摂取に注意
三、野菜→炭水化物の順で食べる(血糖値の急上昇を防ぐ)
四、軽い筋トレの習慣を(基礎代謝を上げ、肝機能を改善)
五、緑茶を飲む(カテキンによる肝臓内の活性酸素除去効果)
546名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 20:52:47.08ID:3RkMd9Fqa547名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 20:56:40.87ID:vq6NKhJ10 為替に関しちゃドルだけが高い異常事態なんだからそれに合わせて設定するわけない
ユーロもほかの主要通貨も大体下がってる
アメリカの利上げが終わればある程度落ち着くしこれまでの為替レートから大幅に変える必要ない
ユーロもほかの主要通貨も大体下がってる
アメリカの利上げが終わればある程度落ち着くしこれまでの為替レートから大幅に変える必要ない
548名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 20:56:42.68ID:3RkMd9Fqa549名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 21:07:10.60ID:mfF2Ucx20 仮に5万だとしても余裕で売れるけどな
あらゆるものが物価上昇してる中だから仕方ないよねという空気感もできてるし
てか逆に有機EL版と同価格帯だったら
安すぎて供給追いつかなくなるのが目に見えてる
あらゆるものが物価上昇してる中だから仕方ないよねという空気感もできてるし
てか逆に有機EL版と同価格帯だったら
安すぎて供給追いつかなくなるのが目に見えてる
550名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 21:07:11.35ID:6laej0Uwp551名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 21:12:25.40ID:3RkMd9Fqa552名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 21:15:42.26ID:J6xuKEz00 円安で日本は価格上がるの確実だし
現行の350ドルのままでも消費税10%入れれば5.4万円だし
400ドルなら税込6.2万円だ
現行の350ドルのままでも消費税10%入れれば5.4万円だし
400ドルなら税込6.2万円だ
553名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 21:18:09.82ID:nTiWgLre0554名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 21:20:36.86ID:p66pLYFTa 税込49980円で行けたら安いって感じだな
\(^o^)/オワタ
\(^o^)/オワタ
555名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 21:20:40.11ID:3RkMd9Fqa >>550
iPhone6 (20nm) 高性能2コア 1.4GHzから
iPhone14 (5nm) 高性能2コア 3.4GHz+省電力4コア 2.0GHzにまで伸びたわけだが
Switch後継機が伸びないわけないだろうに
そんなに任天堂ハードの性能が上がるのが都合悪いのか?
iPhone6 (20nm) 高性能2コア 1.4GHzから
iPhone14 (5nm) 高性能2コア 3.4GHz+省電力4コア 2.0GHzにまで伸びたわけだが
Switch後継機が伸びないわけないだろうに
そんなに任天堂ハードの性能が上がるのが都合悪いのか?
556名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 21:25:11.14ID:79JXl7N7p >>555
そりゃCPUだけで動かすなら3GHz行けるぞ
iPhoneの最大クロックはCPU単独の話でGPU同時に動かすと電力制限掛かってクロック下がるから
ゲーム機のSwitchはGPUが動いてる状態で安定して出せるクロックにしないとならない
そりゃCPUだけで動かすなら3GHz行けるぞ
iPhoneの最大クロックはCPU単独の話でGPU同時に動かすと電力制限掛かってクロック下がるから
ゲーム機のSwitchはGPUが動いてる状態で安定して出せるクロックにしないとならない
557名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 21:34:43.48ID:3RkMd9Fqa558名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 21:46:17.11ID:0aPIVLVm0 15万~20万で売るiPhoneと比べる奴はなにか心の病気だろ
元々の頭も悪いんだろうけど
元々の頭も悪いんだろうけど
559名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 21:48:39.85ID:O35DfeaQ0 Tegra T239 には、Maxwell ベースの Tegra X1 の 256 個のシェーダー コアから増加して、2,048 個の CUDA コアが含まれると言われています。名目上、Tegra T239 は 4 TFLOP のパフォーマンスも提供する必要があり、スイッチの現在の 0.4 TFLOP 出力の 10 倍になります。
https://www.notebookcheck.net/NVIDIA-Tegra-T239-New-leak-offers-clues-about-rumours-next-generation-Nintendo-Switch-chipset.654330.0.html
https://www.notebookcheck.net/NVIDIA-Tegra-T239-New-leak-offers-clues-about-rumours-next-generation-Nintendo-Switch-chipset.654330.0.html
560名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 21:55:41.03ID:3RkMd9Fqa >>558
iPhone同士の伸び率と任天堂ハード同士の伸び率を比較してるだけだが?
iPhone同士の伸び率と任天堂ハード同士の伸び率を比較してるだけだが?
561名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 21:59:48.78ID:ysiRw4xR0562名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 22:00:00.94ID:3RkMd9Fqa 任天堂ハードが1GHz以上出るわけないニダ!1GHz以上出るって言ってる奴は心の病気ニダ!
20nmのSwitchも1GHzなんだからSwitch後継機が7nmだろうが5nmだろうが1GHzのままに決まってるニダ!
↑
客観的に見てこいつのほうが心の病気じゃね?
20nmのSwitchも1GHzなんだからSwitch後継機が7nmだろうが5nmだろうが1GHzのままに決まってるニダ!
↑
客観的に見てこいつのほうが心の病気じゃね?
563名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 22:01:29.76ID:R9S1LlnZd >>452
去年に漏れたって、ランサム攻撃の件?
そりゃガチでサイバー犯罪だし
ハッキングで盗んだ情報を一部流出させて
残りのデータと引き換えにランサム(身代金)を要求するって手口だもの
データが本物じゃ無いと脅しにならんわな
去年に漏れたって、ランサム攻撃の件?
そりゃガチでサイバー犯罪だし
ハッキングで盗んだ情報を一部流出させて
残りのデータと引き換えにランサム(身代金)を要求するって手口だもの
データが本物じゃ無いと脅しにならんわな
564名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 22:05:39.65ID:oAnYzSJ/0 こうなると去年に開発機の噂が持ち上がったのも遠からず本当だったのかも
ソフト会社は既に準備してるかもね
ソフト会社は既に準備してるかもね
565名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 22:08:36.04ID:eqfWrdJxa 時系列的にはkopiteが最初にT239の存在に言及してかなり経ってからハッキングのニュースが来てそして今回のLinuxって感じ?
566名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 22:32:19.93ID:Hssntrlkd まぁ2023年にこれぐらいならそんなに目を見張るほどすごいってほどでもないだろ
先端はリンゴが走ってるしな
先端はリンゴが走ってるしな
567名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 22:42:51.43ID:rXTUEX520 new3DSのACアダプターみたいにドックは完全に別売りになるかもな
ドック無しならなんとか税抜きで39980円くらいに収まるかもしれないし
ドック無しならなんとか税抜きで39980円くらいに収まるかもしれないし
568名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 22:43:18.23ID:i6hsx3t80 ここに来ている人は携帯ありきなんだな。
携帯モードのために全体のスペックを殺しては本末転倒。
携帯モードのために全体のスペックを殺しては本末転倒。
569名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 22:45:59.39ID:R9S1LlnZd571名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 22:48:18.41ID:y1q/Hst9M >>568
そりゃ本質がハイブリッド機なんだから据え置き専用機とか言い出すほうが本末転倒なのではなかろうか
そりゃ本質がハイブリッド機なんだから据え置き専用機とか言い出すほうが本末転倒なのではなかろうか
572名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 22:53:43.68ID:X0LDDPIlp 少なくとも俺は携帯モードが無ければごめんだ
テレビでゲームはしたくない
据え置き専用機なんて2つも競合があるんだからわざわざ戻ることは無い
テレビでゲームはしたくない
据え置き専用機なんて2つも競合があるんだからわざわざ戻ることは無い
573名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 22:54:32.13ID:Knp7Hipea >>568
PS5が国内ではSwitchに完敗していて、
海外でも普通にSwitchが優位保ってるのにアホ杉だろ
PS5とSwitchレベルの性能差でも、市場価値はSwitchが上なんだから、
同じSoCで携帯モードを切るとかねえわ
PS5が国内ではSwitchに完敗していて、
海外でも普通にSwitchが優位保ってるのにアホ杉だろ
PS5とSwitchレベルの性能差でも、市場価値はSwitchが上なんだから、
同じSoCで携帯モードを切るとかねえわ
574名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 22:57:21.51ID:R9S1LlnZd575名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 23:00:01.57ID:3O7/Rj8D0 Switchも携帯モードで3時間しか動かないなんて駄目だって言われてたけど普通に売れたからな
携帯が0分と3時間では大きな壁があるってことだな
モバイルバッテリーもあるしね
携帯が0分と3時間では大きな壁があるってことだな
モバイルバッテリーもあるしね
576名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 23:33:18.19ID:+AExHqwE0 Switchは携帯ゲーム機と比べて据え置きなら
バッテリーを気にしなくて良いからテレビ接続で
性能アップできるからね
バッテリーを気にしなくて良いからテレビ接続で
性能アップできるからね
577名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 23:36:00.27ID:LAejFXT70 携帯でもDLSSをうまく使えばかなりやれそうなんだよなあ
578名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 23:38:13.47ID:96f7JmXda 据え置き専用上位モデルとか、ソフト売ろうと思ったら結局Switch携帯モードまで対応しなくちゃいけないのだから誰が対応ソフト作んのよって話にしかならん
579名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 23:48:40.00ID:6rjR5gTdd わざわざモバイル用チップ使って据え置き専用機出すなんて効率悪すぎるだろ
580名無しさん必死だな
2022/09/21(水) 23:56:26.42ID:2iGxqcxd0 Twitterの識者がこんなチップなんて搭載されるわけない、
TegraX2が最適だと書いてるぞ
TegraX2が最適だと書いてるぞ
581名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 00:00:06.04ID:meqr4TiHM582名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 00:07:03.68ID:gtPZ/2lQ0 ここまで変わって現行Switchとの互換性は確保できるのかね
583名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 00:13:50.19ID:SKRuKwEhM ドック接続時はWiiUの本体部分的な事が出来て、複数の従来スイッチ(新型携帯モード含む)を接続して
タブコンのように使えたら面白そう。ティアキンでオフマルチしたり、スプラで4人でオン繰り出したり
タブコンのように使えたら面白そう。ティアキンでオフマルチしたり、スプラで4人でオン繰り出したり
584名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 00:18:46.46ID:Y8Z3B+z/0585名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 00:21:42.16ID:mR1RDs8E0 >>583
やってることはGCとGBAの接続とさして変わらんから伸びしろなさそう
やってることはGCとGBAの接続とさして変わらんから伸びしろなさそう
586名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 00:28:11.20ID:3iVtztNF0 で、新型SHIELDでSwitch脂肪のスレ立てまだですか?
587名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 00:46:37.83ID:K8EUEQXG0 良くわかんねーけど良さげな感じ?
588名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 00:53:03.10ID:hjVvb2vu0 現状の懸念点
・価格
・内蔵ストレージの規格、容量
・拡張カードの規格
・クイックレジュームが付くのか
・価格
・内蔵ストレージの規格、容量
・拡張カードの規格
・クイックレジュームが付くのか
589名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 00:53:34.50ID:hjVvb2vu0 ・DLSSはNVIDIA以外に任天堂独自の類似技術があったけどどうなるのか
・DLSSや任天堂DLSSが付く場合学習はどうするのか
・DLSSや任天堂DLSSが付く場合学習はどうするのか
590名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 01:01:00.22ID:FQlo3Wny0 多少高くなっても本体性能は欲張って欲しいな
その分、ユーザー的にはドックなしJoy-Conなしバージョンを安く売ってくれたら嫌がる奴おらんやろ
分離機構の利点を商売に最大限利用するべき
その分、ユーザー的にはドックなしJoy-Conなしバージョンを安く売ってくれたら嫌がる奴おらんやろ
分離機構の利点を商売に最大限利用するべき
591名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 01:05:32.05ID:K8EUEQXG0 ドックは電源周りいけるんかね
ジョイコンは別売りでいいと思うが
というかドックも形変えて欲しい
ジョイコンは別売りでいいと思うが
というかドックも形変えて欲しい
593名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 01:11:02.96ID:3R4ZE2Ro0 >>89
4K対応しないなら8でも十分だと思うわ
4K対応しないなら8でも十分だと思うわ
594名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 01:20:32.56ID:n71ns0uxa 5年も使ってるし良い感じの出るなら喜んで買い替えるよ
595名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 01:21:55.44ID:8JtPGt9M0 4k対応とか任天堂がわざわざやるわけない
任天堂はパフォーマンスの方取るだろ
任天堂はパフォーマンスの方取るだろ
596名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 01:28:12.83ID:UJJPm+Dkd そもそもプレステ5は勿論、箱sxですら最新タイトルでは4Kネイティブすら出せてないし4KやりたきゃPCしか無いからな
598名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 01:42:26.07ID:NX1yYCCbM GPUは現行スイッチから3~4倍程度にしかならない感じ?
まー半導体もバッテリーも進化しないからそんなもんか
まー半導体もバッテリーも進化しないからそんなもんか
599名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 01:44:01.13ID:/10DxTC/0 てか任天堂がPS4並のゲーム機出そうとしてる事=高性能路線って発想が間違い
当時でもそんなに高くないし今ならなおさら
当時でもそんなに高くないし今ならなおさら
600名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 01:44:32.88ID:WfXHEKN+0 現行の有機ELは旧型のドックでも使えるかもしれないけど、次の機種は旧型のドックは使えるのかな?
機能を限定しての使用になるのか
機能を限定しての使用になるのか
601名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 01:46:43.17ID:3R4ZE2Ro0 7nm使うかな?
コスト的にサム8で製造しそうだけどな
丁度GPUの分が空くし
コスト的にサム8で製造しそうだけどな
丁度GPUの分が空くし
602名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 02:07:42.50ID:RSAfe9ew0 8だとどれだけでかくなるかわからんレベル
603名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 02:07:54.03ID:uNzPmYEZ0604名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 02:47:44.62ID:TusMot+B0 >>595
旧型のドックではHD出力までしか対応してないチップ使ってたのに有機EL版のドックでは4K出力出来るチップに変更になってるし、
セールスポイントとしてアピールするかどうかはわからんが4K出力自体はサポートするんじゃない?
旧型のドックではHD出力までしか対応してないチップ使ってたのに有機EL版のドックでは4K出力出来るチップに変更になってるし、
セールスポイントとしてアピールするかどうかはわからんが4K出力自体はサポートするんじゃない?
605名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 02:49:50.25ID:8VzERGtr0 >>574
PSとXboxシリーズの世代ごとの販売台数を足すと
PS2+Xbox=約1億7900万台
PS3+360=約1億7300万台
PS4+one=約1億6700万台
って見事に限りある客の奪い合いをしてる中に、再び競合しようとするのも正気の沙汰じゃないわなw
最近はこれにPCも競合するから、高性能据置専用機なんて任天堂は今さら考えないだろうな
PSとXboxシリーズの世代ごとの販売台数を足すと
PS2+Xbox=約1億7900万台
PS3+360=約1億7300万台
PS4+one=約1億6700万台
って見事に限りある客の奪い合いをしてる中に、再び競合しようとするのも正気の沙汰じゃないわなw
最近はこれにPCも競合するから、高性能据置専用機なんて任天堂は今さら考えないだろうな
606名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 05:14:38.83ID:XWuIsxO8a607名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 05:23:21.57ID:bj15SY9W0 貴重なチップ使ってなんで据え置き専用機なんて無駄なもの作らなきゃならねえんだよ
どういう奴が買うんだよw
どういう奴が買うんだよw
608名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 05:57:39.64ID:OuVQ1KR40 驚愕のリーク来たっぽいぞ
609名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 06:08:00.51ID:ytzvlWIu0610名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 06:08:19.19ID:ytzvlWIu0 20点じゃなく20年
611名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 06:57:06.03ID:9SWtQEQGd >>599
PS4超えの携帯機ってのは、ガジェットオタやゲーマー的にも魅力感じるフレーズだが
PS4並みの性能ってのは、今後は他機種マルチが出る最低必要性能になるだろうしな
任天堂も商売でやってるんだし、ロイヤリティ稼ぐためには、ソフトメーカーがソフト出せる機会は確保したいだろう
PS4超えの携帯機ってのは、ガジェットオタやゲーマー的にも魅力感じるフレーズだが
PS4並みの性能ってのは、今後は他機種マルチが出る最低必要性能になるだろうしな
任天堂も商売でやってるんだし、ロイヤリティ稼ぐためには、ソフトメーカーがソフト出せる機会は確保したいだろう
612名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 07:05:24.80ID:f5LtjY32a PS4世代でSwitchに出てない大作結構あるからな
移植ストックが貯まっていく
for Nintendo Switchシリーズみたいに
移植ストックが貯まっていく
for Nintendo Switchシリーズみたいに
613名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 07:14:20.21ID:9SWtQEQGd >>612
加えて今後の世代においても、PCマルチを念頭に置くと、ゲーミングPCのボリュームゾーンは無視できないし
ゲーミングPCのボリュームゾーンってPS5やXSXほど性能良く無いからな
PS4+α程度のスペックのゲーム専用ハードなら、今世代ソフトでも大抵のソフトがマルチ対象になると思う
加えて今後の世代においても、PCマルチを念頭に置くと、ゲーミングPCのボリュームゾーンは無視できないし
ゲーミングPCのボリュームゾーンってPS5やXSXほど性能良く無いからな
PS4+α程度のスペックのゲーム専用ハードなら、今世代ソフトでも大抵のソフトがマルチ対象になると思う
614名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 07:17:40.48ID:KSrA6+qEp PS5世代のソフトだとしても、バイオRE4のようにいざとなればPS4にも出せるようにしているソフトならこちらでも十分出せる
そういうソフトはSteamの多数派であるGTX1060や1650でも動くようにも出来るから今後も無くなることはない
そういうソフトはSteamの多数派であるGTX1060や1650でも動くようにも出来るから今後も無くなることはない
617名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 07:40:01.75ID:ZWstQl0A0 Nintendo Switch 2向けに開発中のSoCとして2021年から噂されていたTegra239チップの存在をNvidiaの社員が確認しました。
Nvidia の従業員によると、Nvidiaは Tegra239 SoC のサポートを追加しました。これは、1 つのクラスターに 8 つのコアを持つ Nintendo Switch 2 向けの SoC と思われます。さらに、SoC メーカーは num_clusters を soc データに移動して、常に 4 つのクラスターにメモリを過剰に割り当てないようにしました。
Nvidia が次世代スイッチに T234 Orin チップの修正バージョンを使用するという、信頼できる NVIDIAリーカー kopite7kimiによる主張は、この暴露によってさらに裏付けられます。
この情報の時点で、Nintendo Switch 2 コンソールについて次の詳細を推測できます。
T239 SoC
8コアCPU
一部の Lovelace 機能を組み込むことができるAmpere ベースの GPU
第 2 世代の Nintendo Switch グラフィックス API には、DLSS 2.2 およびレイトレーシング サポートへの参照が含まれています。
https://twistedvoxel.com/nvidia-confirms-tegra239-nintendo-switch-2-soc/
Nvidia の従業員によると、Nvidiaは Tegra239 SoC のサポートを追加しました。これは、1 つのクラスターに 8 つのコアを持つ Nintendo Switch 2 向けの SoC と思われます。さらに、SoC メーカーは num_clusters を soc データに移動して、常に 4 つのクラスターにメモリを過剰に割り当てないようにしました。
Nvidia が次世代スイッチに T234 Orin チップの修正バージョンを使用するという、信頼できる NVIDIAリーカー kopite7kimiによる主張は、この暴露によってさらに裏付けられます。
この情報の時点で、Nintendo Switch 2 コンソールについて次の詳細を推測できます。
T239 SoC
8コアCPU
一部の Lovelace 機能を組み込むことができるAmpere ベースの GPU
第 2 世代の Nintendo Switch グラフィックス API には、DLSS 2.2 およびレイトレーシング サポートへの参照が含まれています。
https://twistedvoxel.com/nvidia-confirms-tegra239-nintendo-switch-2-soc/
618名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 07:40:05.85ID:+gMWtJQk0 テスト
619名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 07:43:57.16ID:NnHHuqZFd まあ今から出すならPS4レベルは最低条件だと思うわ
性能競争はしないんだ!って言う奴もいるけど正直今更PS4程度だったら全然高性能とは言えないし
性能競争はしないんだ!って言う奴もいるけど正直今更PS4程度だったら全然高性能とは言えないし
620名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 07:47:07.94ID:q0IixXZW0 底辺ヤフコメ民はまだ要らないってよ
「Nintendo Switch Pro」用チップが8コアCPUで実在か
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9854dd0aaf3cd1dbd5b7518488c49a12ed3eeee
「Nintendo Switch Pro」用チップが8コアCPUで実在か
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9854dd0aaf3cd1dbd5b7518488c49a12ed3eeee
621名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 07:51:53.25ID:sj3cdUh0M ただ性能を上げましたってだけならPS5みたいな状況にしかならないから新しい性能の使い道が必要やな
622名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 07:55:50.58ID:XiqZ7MqL0 DLSS 3は無理そう?
623名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 07:58:07.07ID:ee3yWkqKp624名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 08:04:28.26ID:NnHHuqZFd >>620
任天堂IPが全部出るからそれは無い
任天堂IPが全部出るからそれは無い
625名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 08:23:33.01ID:LSGPA8Ws0 ついに来るか
糸井重里のバス釣りNo1
糸井重里のバス釣りNo1
627名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 08:24:49.15ID:RSAfe9ew0 アーノルド・シュワル・・・
629名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 08:49:44.02ID:XE6RQsjdp >>625
zenegger(ハッ)
zenegger(ハッ)
630名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 08:50:03.97ID:jkIRSNnGp こう言うチップがあるよって言う情報聞くと、それそのものをそのまま使ってこんな性能のハードが出る!ってはしゃぐ奴ゲハ周りに多いけど、そんな事はないんだよな
ハイブリッド路線を継続するのはまずけつあな確定だろうけど、そうすると電力や熱の制約が大きいからフルスペックでぶん回した性能なんか使わない
そもそもコスト面からもそんな最新のチップは使わなかったりするしね
Switchの新型と次世代機の区別ついてない奴も多いな
ハイブリッド路線を継続するのはまずけつあな確定だろうけど、そうすると電力や熱の制約が大きいからフルスペックでぶん回した性能なんか使わない
そもそもコスト面からもそんな最新のチップは使わなかったりするしね
Switchの新型と次世代機の区別ついてない奴も多いな
632名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 09:06:49.92ID:3iVtztNF0633名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 09:10:38.13ID:M8uSv62o0 否定したいために色々理屈を言ってるしか
思えないなぁ
思えないなぁ
634名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 09:11:58.02ID:pYirWBQ3a >>622
あれはRTX4000を売りたいからDLSS3は4000専用って言ってるだけで
3000でも動かすことができると思う
RTX4000と競合することのないT239はもちろんDLSS3/4/5といった最新版が動くことになると思う
あれはRTX4000を売りたいからDLSS3は4000専用って言ってるだけで
3000でも動かすことができると思う
RTX4000と競合することのないT239はもちろんDLSS3/4/5といった最新版が動くことになると思う
635名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 09:19:40.54ID:15VPoElv0 4Kって言ってもネイティブ4Kなんて出来るわけないからな
綺麗に映るならなんでもいいが
綺麗に映るならなんでもいいが
636名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 09:19:55.75ID:q9N3qNk00637名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 09:22:15.95ID:Y34Lub4Pp639名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 09:41:23.62ID:Wrr7rhrha 動作クロックの予測がCPUが1〜1.2GHz
GPUが携帯モード300〜460MHzなあたりみんなだいぶ遠慮して予測してると思う
GPUが携帯モード300〜460MHzなあたりみんなだいぶ遠慮して予測してると思う
640名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 09:44:32.20ID:lswNbUkfd 携帯時で出せる電力とかいいとこ6~8Wだからな
641名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 09:52:01.18ID:U1YomDVR0 TFだけみるなら携帯モードはOne以上PS4未満TVモードはPS4以上ってくらいで例えにあげた前世代ハードとは世代が違うからそれらよりは諸々プラスされるって感覚でしょ
642名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 10:09:30.71ID:o6dOyhX1d643くまだかおる ◆DOUTEIZAsE
2022/09/22(木) 10:10:42.18ID:+AeBVlC+0 任天堂がXbox Series Xのクイックレジューム機能のような特許を出願。将来のゲーム機に採用か
https://news.livedoor.com/article/detail/20962468/
https://news.livedoor.com/article/detail/20962468/
644名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 10:15:05.85ID:5rSZrLKt0645名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 10:18:30.15ID:o6dOyhX1d646名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 10:32:14.18ID:o6dOyhX1d デカくて高いPS3で失敗して反省したから
安くて比較的スリムで無理のない
PS4出したのかと思ったら
まさか何も反省してねえんだもんなw
安くて比較的スリムで無理のない
PS4出したのかと思ったら
まさか何も反省してねえんだもんなw
647名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 10:36:12.43ID:0bcjrF2Bp648名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 10:38:39.44ID:iQuBHXdea >>628
それはiPhone6だって同じだろ
20nmのiPhoneから5nmのiPhoneでコア数3倍、クロック数2倍~3.5倍になってんのに
20nmのSwitchから最新の7nmや5nmの後継機がなぜクロック数変わらないと思い込んでるのか
任天堂ハードの性能上がることをそんなに認めたくないのかな
それはiPhone6だって同じだろ
20nmのiPhoneから5nmのiPhoneでコア数3倍、クロック数2倍~3.5倍になってんのに
20nmのSwitchから最新の7nmや5nmの後継機がなぜクロック数変わらないと思い込んでるのか
任天堂ハードの性能上がることをそんなに認めたくないのかな
649名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 10:40:50.31ID:iQuBHXdea650名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 10:42:33.37ID:1BRbKsSr0 >>635
箱に8kって書くようなもんだよな
箱に8kって書くようなもんだよな
651名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 10:42:39.55ID:iQuBHXdea このスレの任天堂アンチ数人がひたすら1GHzになってくれって念仏となえてるだけにしか見えないが
いつのまにか「みんな」が言ってることになってんの?
いつのまにか「みんな」が言ってることになってんの?
652名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 10:47:33.21ID:sjjoHAWt0 >>648
何いってんだ?散々消費電力の制約でClock上げられないと指摘されてるだろ。SwitchのTX1も半分のClockで動かしてるのに。
何いってんだ?散々消費電力の制約でClock上げられないと指摘されてるだろ。SwitchのTX1も半分のClockで動かしてるのに。
653名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 10:53:41.63ID:Wrr7rhrha654名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 10:55:22.55ID:IpoxpuMid iPhoneが2時間で電池無くなったら使い物にならんだろ
655名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 11:00:47.23ID:U1YomDVR0 T239採用する時点で任天堂としてはかなり気合いはいってるしアンチならT239採用しないでクレーとしか思わんでしょw
656名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 11:04:32.33ID:Wrr7rhrha657名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 11:05:12.43ID:IpoxpuMid モバイルゲーム機用のフルカスタムGPUとか
エヌビディアの気合が半端じゃ無いよな
余程任天堂案件で儲かったんだろうな
エヌビディアの気合が半端じゃ無いよな
余程任天堂案件で儲かったんだろうな
658名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 11:09:45.01ID:O+yoMUCpM もし本当にT239採用だとしたら
任天堂はSwitchの方向性こそ完成系だと確信、全力投資ってところかね?
Switch成功前の段階では、失敗したら別プランも考えてたかもしれんし
任天堂はSwitchの方向性こそ完成系だと確信、全力投資ってところかね?
Switch成功前の段階では、失敗したら別プランも考えてたかもしれんし
659名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 11:21:00.11ID:O+yoMUCpM 時系列まとめると
1 NVIDIA系半導体情報の有名リーカーが、任天堂機に採用予定のT239というチップの名称と情報をリーク
2 サイバー犯罪グループがNVIDIAを強請るため、脅しとして一部流出させた窃取情報の中にT239の情報が存在
3 NVIDIA公式のLinuxサポート情報にT239の名称が登場
こんな感じで合ってる?
もうT239の実在は疑いようが無く、リーク情報や犯罪流出情報から、任天堂機への採用可能性も濃厚って感じかね?
1 NVIDIA系半導体情報の有名リーカーが、任天堂機に採用予定のT239というチップの名称と情報をリーク
2 サイバー犯罪グループがNVIDIAを強請るため、脅しとして一部流出させた窃取情報の中にT239の情報が存在
3 NVIDIA公式のLinuxサポート情報にT239の名称が登場
こんな感じで合ってる?
もうT239の実在は疑いようが無く、リーク情報や犯罪流出情報から、任天堂機への採用可能性も濃厚って感じかね?
660名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 11:29:24.86ID:iQuBHXdea >>652
iPhone6から最新のiPhoneだって同じ消費電力の制限の中でコア数3倍、クロック数2倍~3.5倍になってるわな
SwitchとSwitchの後継機だって同じような消費電力の制限の中で進歩して当然だわな
任天堂アンチは絶対に任天堂ハードだけは進歩しないと決めつけてるようだけど
iPhone6から最新のiPhoneだって同じ消費電力の制限の中でコア数3倍、クロック数2倍~3.5倍になってるわな
SwitchとSwitchの後継機だって同じような消費電力の制限の中で進歩して当然だわな
任天堂アンチは絶対に任天堂ハードだけは進歩しないと決めつけてるようだけど
662名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 11:48:02.84ID:iQuBHXdea >>653
iPhone6の115GLOPSからiPhone14では1.4TFLOPSくらいまで伸びてるからGPU面も強化してるよ
CPUは2コア1GHzから高性能2コア3.5GHz+省電力4コア2GHzの伸び
iPhone6の115GLOPSからiPhone14では1.4TFLOPSくらいまで伸びてるからGPU面も強化してるよ
CPUは2コア1GHzから高性能2コア3.5GHz+省電力4コア2GHzの伸び
663名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 11:50:24.63ID:qFIaaGQEd スマホの理論性能でスペック語るのやめれー
664名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 11:54:31.79ID:U1YomDVR0 もしかして最大で常時ぶん回してると思ってる…?
665名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 11:55:14.23ID:mR1RDs8E0 スマホの理論値言われてもサーマルスロットリングで周波数落とされるで終わりだろ
667名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 12:01:14.84ID:M8uSv62o0 T239なんか23年だと本来なら高性能でもなんでもないけど
未だにPS4が現役のPS界隈なら脅威なんだろうな
未だにPS4が現役のPS界隈なら脅威なんだろうな
668名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 12:02:25.74ID:iQuBHXdea >>664
iPhone6だって最大で常時ぶん回してないだろ?
iPhone6だって最大で常時ぶん回してないだろ?
669名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 12:02:30.35ID:FQlo3Wnyd いや携帯機としては超高性能だよ
670名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 12:03:04.49ID:mR1RDs8E0671名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 12:05:02.51ID:iQuBHXdea >>667
NVIDIA製GPUにDLSSまであればグラフィックでSwitch後継機に抜かれるのは間違いないからな
PS4は特にCPUがウンコだったから
CPUの性能まで上回らないでくれー1GHzであってくれーってのがあいつらの最後の希望なんだろうな
NVIDIA製GPUにDLSSまであればグラフィックでSwitch後継機に抜かれるのは間違いないからな
PS4は特にCPUがウンコだったから
CPUの性能まで上回らないでくれー1GHzであってくれーってのがあいつらの最後の希望なんだろうな
672名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 12:13:21.62ID:fSMFcdXUH 설재영 후장이나따러가야지 ㅋ
673名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 12:16:04.11ID:7VycZIknd >>659
補足すると、ハッカーが公開した情報はT239のグラフィックAPIのPCエミュレータのプログラミングガイドで、
そのAPIの名前がNVNでSwitchのグラフィックAPIと同じ名前(当のプログラミングガイドにもそう書いてある)
公開されたディレクトリの名前がnvn2だったからハッキング情報を語るスレでは便宜的にNVN2って呼ばれてた
で、nvn2のサブディレクトリにnvn1xってのがあって、そちらに別途用意されてるプログラミングガイドでは
Ampere世代のグラフィックボードを使うことを奨励しながらもMaxwell世代もサポートすると書かれてた
ディレクトリの名前と動作環境からして、このAPIは現行のSwitchのグラフィックAPIをT239上で互換するものだと推測されてる
こちらは便宜的にNVN1Xと呼ばれてた
要約すると、ハッキング情報を真とすると
・Switchのブランド名を維持した次世代機が計画されていて、そのSoCはT239
・次世代Switchには現行Switchのソフトウェア互換機能が存在する
ことが濃厚
補足すると、ハッカーが公開した情報はT239のグラフィックAPIのPCエミュレータのプログラミングガイドで、
そのAPIの名前がNVNでSwitchのグラフィックAPIと同じ名前(当のプログラミングガイドにもそう書いてある)
公開されたディレクトリの名前がnvn2だったからハッキング情報を語るスレでは便宜的にNVN2って呼ばれてた
で、nvn2のサブディレクトリにnvn1xってのがあって、そちらに別途用意されてるプログラミングガイドでは
Ampere世代のグラフィックボードを使うことを奨励しながらもMaxwell世代もサポートすると書かれてた
ディレクトリの名前と動作環境からして、このAPIは現行のSwitchのグラフィックAPIをT239上で互換するものだと推測されてる
こちらは便宜的にNVN1Xと呼ばれてた
要約すると、ハッキング情報を真とすると
・Switchのブランド名を維持した次世代機が計画されていて、そのSoCはT239
・次世代Switchには現行Switchのソフトウェア互換機能が存在する
ことが濃厚
674名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 12:18:15.09ID:/UbAtfIM0 Nvidia従業員もT239の存在確認か
675名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 12:22:16.65ID:P2MZ/LP0a 為替がまたえらい事になってる
676名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 12:22:23.28ID:+fT99vEm0 来年にゼルダまでには出るんだろな
ヨドバシの黒カあるのでいつでも来いや
ヨドバシの黒カあるのでいつでも来いや
677名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 12:25:38.69ID:ZIprFfOo0 とりあえずおそらく来年の初め頃には情報出てるとして、ちょっとずつ貯金していくわ
678名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 12:27:21.28ID:BN5W1o2LM DLSSは3.0が来ようが実装に手間がかかるし
結局FSRの方が流行りそうな感じしかしないな
FSR2とDLSS2でほぼ効果変わらんし
結局FSRの方が流行りそうな感じしかしないな
FSR2とDLSS2でほぼ効果変わらんし
680名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 12:45:48.95ID:mR1RDs8E0 新型…通常のswitchからliteや有機EL版の様な派生した新商品
次世代…WiiUに対するswitchのような仕様やコンセプトが大きく変わった後継機
新型次世代機…新発売されてから日の浅い次世代
こんなイメージ
次世代…WiiUに対するswitchのような仕様やコンセプトが大きく変わった後継機
新型次世代機…新発売されてから日の浅い次世代
こんなイメージ
681名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 12:50:05.23ID:CvgTPMDId682名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 12:52:48.24ID:NnHHuqZFd 言葉の定義とかどうでもいいよ
どうしても気になるなら他のスレでやればいい
どうしても気になるなら他のスレでやればいい
683名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 13:00:38.66ID:pYirWBQ3a 新型のことを次世代と言ったり
次世代のことを新型というやつがいて
わけわからんよな
次世代のことを新型というやつがいて
わけわからんよな
684名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 13:02:06.03ID:C278yjJnd スーパーファミコンはファミコンの新型
685名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 13:03:04.67ID:pYirWBQ3a 新型、後継機、次世代
この中で後継機の意味が曖昧なのか
この中で後継機の意味が曖昧なのか
686名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 13:04:02.99ID:MZ1ExAILM 現行Switchソフトも動くT239採用の新ハード(次世代機、新型、2、Pro等呼び方は色々)が出るってので良いんでしょ
言葉遊びするなら、ゲームハードは他社ハードとの兼ね合いで世代分けされるから、今出すならPS5とXSXと同一世代に分類されると思うけど
言葉遊びするなら、ゲームハードは他社ハードとの兼ね合いで世代分けされるから、今出すならPS5とXSXと同一世代に分類されると思うけど
687名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 13:05:18.95ID:wxFb+UnpM Ampereはflopsを1.5倍くらい盛る仕様だから196GFlops*1.5*4=1.2TFlopsでようやく現行スイッチの4倍くらいかな
まあでもストレージの代わり映えのなさの方が深刻だし、GPUみたいに劣化させれば動くってものでもないからな
まあでもストレージの代わり映えのなさの方が深刻だし、GPUみたいに劣化させれば動くってものでもないからな
688名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 13:06:18.81ID:uriPDybq0689名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 13:07:06.90ID:O+yoMUCpM >>673
なるほど、詳しくありがとう
なるほど、詳しくありがとう
690名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 13:08:21.40ID:4bLMGBLLa691名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 13:08:54.38ID:6Zd2Rno2d692名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 13:17:03.31ID:plqmQXRr0 互換機能あるパワーアップ版への移行で成功したのはGB/GBCとPS/PS2だと勝手に思ってるが異論は認める
693名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 13:20:03.69ID:wxFb+UnpM >>691
maxwellと比較しても同じだけど
maxwellと比較しても同じだけど
694名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 13:21:19.10ID:8zpker21d 任天堂は次世代機は新しい体験があって初めて世に出すと言っている
今回のリークではあくまでSwitchの延長線にしか見えない
だから次世代機にはなり得ない
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00119/00107/
ーハードの開発は特定の時期をターゲットにして進めているのでしょうか。
「何年に出す」ということはまったく決めていません。ただ、技術研究は常にやっています。ハードとソフトの開発チームが同じビルで密接にコミュニケーションを取りながら、どういった新しい娯楽の提案ができるかを考えています。ハードを1個つくるには何年か前から色々な仕込みをしていかなければならないので、止まることなくやっているというのが実情ですね。最終的に製品化するかどうかの決め手は「新しい体験を生み出せるか」です。
今回のリークではあくまでSwitchの延長線にしか見えない
だから次世代機にはなり得ない
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00119/00107/
ーハードの開発は特定の時期をターゲットにして進めているのでしょうか。
「何年に出す」ということはまったく決めていません。ただ、技術研究は常にやっています。ハードとソフトの開発チームが同じビルで密接にコミュニケーションを取りながら、どういった新しい娯楽の提案ができるかを考えています。ハードを1個つくるには何年か前から色々な仕込みをしていかなければならないので、止まることなくやっているというのが実情ですね。最終的に製品化するかどうかの決め手は「新しい体験を生み出せるか」です。
695名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 13:24:09.99ID:Nuk4SBTN0 古いパーツで作り続けるより、
新パーツで作った方が生産性が良くなる時期はどうしったってくるから
新パーツで作った方が生産性が良くなる時期はどうしったってくるから
696名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 13:25:55.89ID:Wh5JmUswM >>685
新型とか次世代機とかの呼び名はどうあれ、現在のマシン用のソフトが互換で動いて、新しいマシンでしか動かない専用ソフトがあるのなら後継機ってことでいいんじゃなかろうか
新型とか次世代機とかの呼び名はどうあれ、現在のマシン用のソフトが互換で動いて、新しいマシンでしか動かない専用ソフトがあるのなら後継機ってことでいいんじゃなかろうか
697名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 13:28:11.33ID:+IYIgYW7d そもそも任天堂が使い回しでない専用チップを開発とかやるんかなあ
と思ったら一応wiiがそうだったんだっけ
と思ったら一応wiiがそうだったんだっけ
699名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 13:31:53.12ID:+IYIgYW7d 古いチップが手に入らなくなってやむなく新型にした例はdsiがあるけど
あれ世間では新型扱いされてないよね
そういやswitch次世代機は任天堂初のソフトウェア互換になるんやろか
いや過去ハードのエミュはあるけどさ
あれ世間では新型扱いされてないよね
そういやswitch次世代機は任天堂初のソフトウェア互換になるんやろか
いや過去ハードのエミュはあるけどさ
700名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 13:33:12.86ID:EvFMbWwlp むしろNvidiaがそういうカスタマイズはしないという論調はよく聞く
だから驚かれている
だから驚かれている
701名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 13:34:30.44ID:IpoxpuMid あのエヌビディアが
モバイルゲーム機用途に本気でカスタムしてくるとかすげえよな
モバイルゲーム機用途に本気でカスタムしてくるとかすげえよな
702名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 13:36:24.63ID:+IYIgYW7d NVIDIA的に任天堂はいい客だったのだろうか
大量に買ってはいるけど
大量に買ってはいるけど
703名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 13:40:08.04ID:GY7WqhMUa 只の有機EL版のチップとバッテリーを入れ替えたバージョンて事にはならんよな?
704名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 13:40:59.38ID:plqmQXRr0 そうなるとご不満で?
705名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 13:42:05.54ID:FtWuskcRd >>703
チップ入れ替えるのが「只」ですむレベルの機能向上で終わるわけないでしょ
チップ入れ替えるのが「只」ですむレベルの機能向上で終わるわけないでしょ
706名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 13:42:15.43ID:Nuk4SBTN0 NviはXBOXにPS3と、続けてCS機を1代で切られている。
これで任天堂に切られたら、CS機に対応できないメーカーとなるからね。
3DSの時にはTEGRAを売り込んだこともあるし
これで任天堂に切られたら、CS機に対応できないメーカーとなるからね。
3DSの時にはTEGRAを売り込んだこともあるし
707名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 13:42:24.53ID:MZ1ExAILM GBA→DS、DS→3DSも互換はあったね
709名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 13:46:13.66ID:IpoxpuMid >>708
脳みそと心臓入れ替えるレベルじゃん
脳みそと心臓入れ替えるレベルじゃん
711名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 13:46:25.71ID:+IYIgYW7d GC→Wiiがほんとにクロック以外全く変わりないチップに変更だったんだっけ?
GCエミュでwiiがそのまんま動作して驚愕したとかいう話があったような
なんにせよ任天堂はコントローラー変えてくるのは間違いない
チップ性能なんかよりずっと差別化がわかりやすい
おそらく普通のカメラ積んでくるよ
日野とかjoyコンに切れてたし
GCエミュでwiiがそのまんま動作して驚愕したとかいう話があったような
なんにせよ任天堂はコントローラー変えてくるのは間違いない
チップ性能なんかよりずっと差別化がわかりやすい
おそらく普通のカメラ積んでくるよ
日野とかjoyコンに切れてたし
712名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 13:51:04.21ID:YJn/YuaF0 カメラはついても写真は撮れない仕様になるだろうから、
それなら付けなくてもいいのでは?って感じかな
今なら、QRコードが読めればいいくらいだと思うし
それなら付けなくてもいいのでは?って感じかな
今なら、QRコードが読めればいいくらいだと思うし
713名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 13:51:20.96ID:BN5W1o2LM >>690
推奨環境のスペックが高いだけで
RTX2060以上必須のDLSS2のが要求高いし
古いGPUでFSR2動かして改善してる動画例がYoutubeにいくらでもあるよ
DLSSのが性能はいいんだけど
FSRのお手軽高性能を考えると流行る感じがしないよね
推奨環境のスペックが高いだけで
RTX2060以上必須のDLSS2のが要求高いし
古いGPUでFSR2動かして改善してる動画例がYoutubeにいくらでもあるよ
DLSSのが性能はいいんだけど
FSRのお手軽高性能を考えると流行る感じがしないよね
714名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 13:52:11.53ID:qQEHdHFl0 >>694で新しい体験なければ次世代機ではないと任天堂が言っているんだからT239の機器も次世代機ではなくPro版だろ
新しい体験らしきリークは一度もない
新しい体験らしきリークは一度もない
715名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 13:52:49.97ID:LSGPA8Ws0 PS3はギリギリまでcellでGPUまでやろうとして失敗したから
何とかして、て無茶振りされた割にはRSXは仕上がってたろ
実際CPUとメモリの割り振りで不満はあってもGPUの不満は耳にしなかった
何とかして、て無茶振りされた割にはRSXは仕上がってたろ
実際CPUとメモリの割り振りで不満はあってもGPUの不満は耳にしなかった
717名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 13:54:03.60ID:Nuk4SBTN0 俺は性能の他にワンギミックあると思う。
それは液晶が折れるようになっているのでは無いかと予想している。
携帯モードでは折りたたんで、
テーブルモードではより大画面かつ折ることで向かい合いってプレイすることが出来る。
それは液晶が折れるようになっているのでは無いかと予想している。
携帯モードでは折りたたんで、
テーブルモードではより大画面かつ折ることで向かい合いってプレイすることが出来る。
718名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 13:54:04.06ID:pYirWBQ3a719名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 13:56:17.11ID:M8uSv62o0720名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 13:56:18.42ID:3R4ZE2Ro0721名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 13:57:00.56ID:jyV3kLPF0 DLSS3って元フレーム毎にフレームを生成してフレームレートを稼ぐ手法
だから2から単純に性能が倍になっている
https://images.nvidia.com/aem-dam/Solutions/geforce/ada/news/dlss3-ai-powered-neural-graphics-innovations/nvidia-dlss-3-reconstructs-pixels.png
だから2から単純に性能が倍になっている
https://images.nvidia.com/aem-dam/Solutions/geforce/ada/news/dlss3-ai-powered-neural-graphics-innovations/nvidia-dlss-3-reconstructs-pixels.png
723名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 13:58:22.09ID:YJn/YuaF0 性能が倍っていいかたもどうかなとは思うけどね
725名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 13:59:40.58ID:pYirWBQ3a727名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 14:09:28.91ID:M8uSv62o0 >>722
リークも何もAMDの役員がCS用にx86とARMのSoCを
作ってるとRyzen発表前の苦しい時に発言してた
x86ならPSとXBOXだろうがARMなら任天堂ではと
憶測を読んでたからね
実際Switch用に作ってたのか不明だけどNVIDIAが
来るとはSwitch発表の年まで憶測も無かったから
リークも何もAMDの役員がCS用にx86とARMのSoCを
作ってるとRyzen発表前の苦しい時に発言してた
x86ならPSとXBOXだろうがARMなら任天堂ではと
憶測を読んでたからね
実際Switch用に作ってたのか不明だけどNVIDIAが
来るとはSwitch発表の年まで憶測も無かったから
728名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 14:12:24.10ID:iQuBHXdea729名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 14:13:05.32ID:F4dGrvMr0 T239を最高クロックで動かしたらXbox SSくらいになっちまうんじゃねーかな
732名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 14:16:30.64ID:iQuBHXdea733名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 14:18:50.74ID:iQuBHXdea734名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 14:20:37.39ID:gV8oqInL0 AMDのARMに関する発言は、う、うちだっていつでも作れるし(強がり)ぐらいな感じだったと思う
736名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 14:26:41.81ID:iQuBHXdea737名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 14:28:35.67ID:9E+D2yiod CPUに割ける電力は多くて2Wだと思うぞ
738名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 14:33:41.22ID:K+aSacuv0 A78AEとA78Cは消費電力同じなのか?
739名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 14:35:51.61ID:8VzERGtr0740名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 14:36:57.25ID:iQuBHXdea >>735
他にも似たようなレスが多い
>213 は1GHz予想
>241 は0.5GHz予想
>287 は1.2GHz予想
>291 は1.2GHz以上はありえないと予想
>308 は1.2GHz予想
俺がレスした >639 は「みんな1〜1.2GHzと予想してる」と言ってる
単にこういう人たちに反論してるだけなんだがな…
俺が1GHzと言い出したわけではない
他にも似たようなレスが多い
>213 は1GHz予想
>241 は0.5GHz予想
>287 は1.2GHz予想
>291 は1.2GHz以上はありえないと予想
>308 は1.2GHz予想
俺がレスした >639 は「みんな1〜1.2GHzと予想してる」と言ってる
単にこういう人たちに反論してるだけなんだがな…
俺が1GHzと言い出したわけではない
741名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 14:37:49.66ID:Wrr7rhrha >>693
同じじゃないよ
MaxwellはFP32のみ
TuringはFP32+INT32のFP32の数字だけ
AmpereはFP32+FP32/INT32
なのでIPCはMaxwellくらいはある
同じじゃないよ
MaxwellはFP32のみ
TuringはFP32+INT32のFP32の数字だけ
AmpereはFP32+FP32/INT32
なのでIPCはMaxwellくらいはある
742名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 14:39:06.23ID:+T1I+H4l0 ガセじゃなきゃガチの統一機になりそう
今の時点で9割は占めてるけど
今の時点で9割は占めてるけど
743名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 14:47:39.16ID:Wrr7rhrha744名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 14:53:29.09ID:8VzERGtr0 >>701
14年に岩田が次世代移行時の混乱をどうにかしたいって言ってたのと、switch発売前にNVIDIAの人が今後20年一緒にやるって発言したことから
switchの次のことも考えてNVIDIAと組んでいたとみられるし、switchがここまでヒットしたならそれくらいするんじゃないかな。だってもう10年来の付き合いってことだろ?
14年に岩田が次世代移行時の混乱をどうにかしたいって言ってたのと、switch発売前にNVIDIAの人が今後20年一緒にやるって発言したことから
switchの次のことも考えてNVIDIAと組んでいたとみられるし、switchがここまでヒットしたならそれくらいするんじゃないかな。だってもう10年来の付き合いってことだろ?
745名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 14:54:22.61ID:68Jz++NC0 やっぱOrinか?
746名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 14:59:08.20ID:CQsRqTEQ0 ワンチャンTSMC5nmないかね
枠が余ってnvidiaが返上(解約)しようとして拒否られたってニュースが数ヶ月前にあったし
埋めるのに丁度いいと思うんだけど
枠が余ってnvidiaが返上(解約)しようとして拒否られたってニュースが数ヶ月前にあったし
埋めるのに丁度いいと思うんだけど
747名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 15:13:29.10ID:Wrr7rhrha748名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 15:27:00.47ID:1PRzdV9Gd749名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 15:45:19.29ID:KQbVqsoMp >>738
A78Cの方が効率高い
A78Cの方が効率高い
750名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 15:49:16.36ID:rkH4EA3fd いよいよ、盛り上がって来た!感じだね。
751名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 15:53:08.70ID:4bLMGBLLa バッテリーは増えても誤差レベルだとはおもうがな
物理的な面積と重量の兼ね合いがあるから
物理的な面積と重量の兼ね合いがあるから
752名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 15:54:47.37ID:plqmQXRr0 バッテリ容量このまま、初期型Switchぐらいの電池持ちがターゲットじゃねえかなあ
753名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 15:55:41.59ID:LEw9Pgsdd755名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 16:08:35.69ID:HICHvQ1cd >>754
これは次世代電池を主としているグラフだが他のも見られるから適している
リチウムイオン電池でも鈍化はしてもエネルギー密度は増えている
https://imgur.com/nxLspqI.jpg
これは次世代電池を主としているグラフだが他のも見られるから適している
リチウムイオン電池でも鈍化はしてもエネルギー密度は増えている
https://imgur.com/nxLspqI.jpg
756名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 16:15:18.83ID:7aWM9XXEa >>742
今の時点で、性能的に移植できるものは基本マルチだし
性能的に無理なものでも、ソフト側がかなり無理して移植したり、クラウド版等で無理矢理Switchで展開してくるくらいだしな
もし性能的制約無くなったら、国内のゲハは終戦だろう
今の時点で、性能的に移植できるものは基本マルチだし
性能的に無理なものでも、ソフト側がかなり無理して移植したり、クラウド版等で無理矢理Switchで展開してくるくらいだしな
もし性能的制約無くなったら、国内のゲハは終戦だろう
757名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 16:25:13.36ID:SVYXADIBp758名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 16:29:37.46ID:vF58YU6q0 今世代ってMSが色々と動いたし
任天堂とMSがあれば問題なしまで来て
ゲーマーとしてもお財布事情も楽だろ
任天堂とMSがあれば問題なしまで来て
ゲーマーとしてもお財布事情も楽だろ
759名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 16:32:13.65ID:15VPoElv0 バッテリー長持ち版なんて後から出せばいい
それより大事なのは性能の底上げだ
8年先までの基準になるんだからな
それより大事なのは性能の底上げだ
8年先までの基準になるんだからな
760名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 16:42:14.63ID:15VPoElv0 >>643
ストレージ次第では採用可能なのかなぁ
ストレージ次第では採用可能なのかなぁ
761名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 16:50:06.25ID:15VPoElv0762名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 17:22:30.16ID:mHLsxLJq0 タブレット型にして画面もうちょい大きくして欲しいんだけどなぁ
763名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 17:31:00.38ID:FyGyrcVZp764名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 17:33:55.27ID:RWhteyuS0765名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 17:39:56.08ID:uriPDybq0766名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 17:51:49.36ID:9ot5J0b9p >>765
それがチップの話でしかないから任天堂がそれを使ってどんなハードを作るかの話とは別だろって言われてる事への反論になるの?
それがチップの話でしかないから任天堂がそれを使ってどんなハードを作るかの話とは別だろって言われてる事への反論になるの?
768名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 17:54:48.82ID:P8gXTLv5d >>763
あったかなかったといえばあったよ
EuroがSwitchの仕様を完璧に当てた
Nintendo NX is a portable console with detachable controllers
https://www.eurogamer.net/nx-is-a-portable-console-with-detachable-controllers
あったかなかったといえばあったよ
EuroがSwitchの仕様を完璧に当てた
Nintendo NX is a portable console with detachable controllers
https://www.eurogamer.net/nx-is-a-portable-console-with-detachable-controllers
769名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 17:57:58.71ID:Wrr7rhrha771名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 18:04:49.10ID:sL6RlbWoM Switch出る前に絶対にX2が搭載されるって断言してたぶーちゃんを思い出すな
今度も実際に出たら6コア500MHz、768コア300MHzくらいだな
今度も実際に出たら6コア500MHz、768コア300MHzくらいだな
775名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 18:12:33.87ID:tZm9klPM0 5Wで2TFlopsはさすがに盛りすぎでしょ
Ampere8nmだとRTX3060が3584CUDAコアの1.78GHzで12.74TFlops
1024CUDAコア,625MHz,TDP15WのOrin nanoで単純計算1.3TFlopsくらいだぞ
Ampere8nmだとRTX3060が3584CUDAコアの1.78GHzで12.74TFlops
1024CUDAコア,625MHz,TDP15WのOrin nanoで単純計算1.3TFlopsくらいだぞ
776名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 18:14:35.90ID:Wrr7rhrha >>773
問題はダイサイズなんだよ
サム8だとおそらく200mm2近くまで大きくなる
20nmのX1が大体130mm2程度だからバカデカくなる
6nmだとX1とほぼ同じかそれより多少大きいくらいのサイズ
トランジスタあたりのコストも来年スナドラ400番台がサム8からTSMC6nmへ移行するのでだいぶ安くはなったはず
問題はダイサイズなんだよ
サム8だとおそらく200mm2近くまで大きくなる
20nmのX1が大体130mm2程度だからバカデカくなる
6nmだとX1とほぼ同じかそれより多少大きいくらいのサイズ
トランジスタあたりのコストも来年スナドラ400番台がサム8からTSMC6nmへ移行するのでだいぶ安くはなったはず
777名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 18:14:43.67ID:McWOYevVd GPU単体とモジュール全体を比べるのはちゃうやろ
あとTDPは消費電力ではない
あとTDPは消費電力ではない
778名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 18:16:27.93ID:Wrr7rhrha779名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 18:16:32.81ID:7cNWo3wGp >>774
CPUがA78CなのでA78AEより小さくなる
AI回路やイメージ回路(PVA、DLA)を削除する
他にもメモコンも128bitで10GbEやPCIeレーンも削減する
こういうの考えたら8nmでも150mm2くらいのサイズで収まるんじゃないかな
CPUがA78CなのでA78AEより小さくなる
AI回路やイメージ回路(PVA、DLA)を削除する
他にもメモコンも128bitで10GbEやPCIeレーンも削減する
こういうの考えたら8nmでも150mm2くらいのサイズで収まるんじゃないかな
780名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 18:19:53.26ID:7cNWo3wGp >>776
トランジスタ密度見直したら20nmと比べて8nmで2倍、7nmで3倍くらいか
CPU2倍、GPU6倍だとさすがに8nmでは厳しいか
5nmだとEUVで高いけど7/6nmは部分的EUVだから安そうだし、
8nmでダイがデカくなるとマルチパターニングで高そうだし、
やっぱり7/6nmがバランス良いかもね
トランジスタ密度見直したら20nmと比べて8nmで2倍、7nmで3倍くらいか
CPU2倍、GPU6倍だとさすがに8nmでは厳しいか
5nmだとEUVで高いけど7/6nmは部分的EUVだから安そうだし、
8nmでダイがデカくなるとマルチパターニングで高そうだし、
やっぱり7/6nmがバランス良いかもね
781名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 18:21:12.32ID:Wrr7rhrha >>779
150mm2は無理だろう
Orinは色々無駄が多いとはいえ半分程度はCPUとGPUなんだ
でこのOrinが400mm2超えてる
CPUが2/3でGPUが3/4になるとしても150mm2までは小さくならないだろう
あと地味にAmpereのL2キャッシュが1MBから4MBに増えるって話なのでその辺も多少は影響するかも
150mm2は無理だろう
Orinは色々無駄が多いとはいえ半分程度はCPUとGPUなんだ
でこのOrinが400mm2超えてる
CPUが2/3でGPUが3/4になるとしても150mm2までは小さくならないだろう
あと地味にAmpereのL2キャッシュが1MBから4MBに増えるって話なのでその辺も多少は影響するかも
782名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 18:26:51.61ID:Wrr7rhrha 当初kopite7kimiが言っていた通り1024SPならサム8の可能性が高かったんだけどね
GPUが1.5倍に増えるとサム8ではしんどいかと
GPUが1.5倍に増えるとサム8ではしんどいかと
783名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 18:26:57.56ID:TBsuLZEua 常識的に考えて7nmにするならダイが糞デカいOrinを7nmにする
Orinが8nmの時点でT239も8nmだから
なんで糞デカいOrinを8nmにして小さいT239を7nmにするんだよw
Orinが8nmの時点でT239も8nmだから
なんで糞デカいOrinを8nmにして小さいT239を7nmにするんだよw
784名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 18:30:56.65ID:Wrr7rhrha785名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 18:31:34.98ID:Nuk4SBTN0 >>783
そもそも用途が違うんだよ
そもそも用途が違うんだよ
786名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 18:36:01.72ID:M8uSv62o0 スマホの方がPCよりプロセスルールは進んでるのも
それだけ消費電力が重要だからね
それだけ消費電力が重要だからね
787名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 18:37:19.44ID:dQB/CRpLM 新型Switchの価格、完全に終わりました
NVIDIAのCEOが「グラボの値段はもう下がらない」と明言。我慢しても高いまま
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220922-220204/
「ムーアの法則は死んだ」
ムーアの法則とは、「1.5年から2年で、集積回路のトランジスタ密度が倍となる」などの指標で知られる予測だ。
つまりHuang氏は「ハイペースな技術向上により、高い性能のハードが安価に手に入りやすくなる」という希望的観測を否定している。
続けてHuang氏は、半導体素子製造用のシリコンウェハーの価格が上昇してきているとも言及している。
そうした材料費の上昇も、価格に反映されるということだろう。
集積回路の性能向上のペースダウンと、材料費の高騰。
それらにより、GPUの価格はかつての傾向より高価になっていくだろうというのが、Huang氏の見解のようだ。
当然、今後もパーツの世代交代などにより、GPUなどの価格あたりの性能の向上はゆるやかに続いていくと見られる。
ただし、以前のようなペースでの価格低下は期待できないということだろう。
NVIDIAのCEOが「グラボの値段はもう下がらない」と明言。我慢しても高いまま
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220922-220204/
「ムーアの法則は死んだ」
ムーアの法則とは、「1.5年から2年で、集積回路のトランジスタ密度が倍となる」などの指標で知られる予測だ。
つまりHuang氏は「ハイペースな技術向上により、高い性能のハードが安価に手に入りやすくなる」という希望的観測を否定している。
続けてHuang氏は、半導体素子製造用のシリコンウェハーの価格が上昇してきているとも言及している。
そうした材料費の上昇も、価格に反映されるということだろう。
集積回路の性能向上のペースダウンと、材料費の高騰。
それらにより、GPUの価格はかつての傾向より高価になっていくだろうというのが、Huang氏の見解のようだ。
当然、今後もパーツの世代交代などにより、GPUなどの価格あたりの性能の向上はゆるやかに続いていくと見られる。
ただし、以前のようなペースでの価格低下は期待できないということだろう。
788名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 18:38:19.51ID:Wrr7rhrha あと完全にメタ的な考えだけど次のSwitchにサム8売りつけられるならRTX3000シリーズさっさと終売してRTX4000にすぐ移行するわ
何しろ5nmも余らせてTSMCに怒られてるんだから
逆にTSMC5nmもないなというのはコストの他にもNVの慌てぶりもあるよ
何しろ5nmも余らせてTSMCに怒られてるんだから
逆にTSMC5nmもないなというのはコストの他にもNVの慌てぶりもあるよ
789名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 18:40:14.04ID:Wrr7rhrha >>787
残念ながらAdaLovelaceじゃなくAmpereだからSwitchは
残念ながらAdaLovelaceじゃなくAmpereだからSwitchは
790名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 18:44:51.50ID:iQuBHXdea サムスン8nmのトランジスタ密度はIntel10nmの60%程度しかない
https://i.imgur.com/imc7K0Y.png
技術レベルでいうと2014年のIntel14nmに近い
2023年に出す新ハードで使うのはさすがにありえんかと
https://i.imgur.com/imc7K0Y.png
技術レベルでいうと2014年のIntel14nmに近い
2023年に出す新ハードで使うのはさすがにありえんかと
792名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 18:51:09.65ID:clzKhRcsp NVN2は開発環境にAmpereが必要だし3000売れ残ってるから開発者も入手しやすいのでちょうど良いかも
793名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 18:55:49.39ID:M8uSv62o0 >>790
Intelの10nmは他社では7nmクラスで
Samsungの8nmは10nmの改良でしか
ないからね
コスト的に見てSamsungの古い8nmと
TSMCの7nmだとどっちが安く済むんだろ?
Intelの10nmは他社では7nmクラスで
Samsungの8nmは10nmの改良でしか
ないからね
コスト的に見てSamsungの古い8nmと
TSMCの7nmだとどっちが安く済むんだろ?
794名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 19:02:33.13ID:ZIprFfOo0 最初期の話だとサム8って噂だったけど、変わってそうだよね
795名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 19:17:12.15ID:wxFb+UnpM >>741
GTX980Ti(Maxwell2.0) 6.06TF
RTX3900Ti(Ampere) 40.00TF
カタログスペックは3900Tiが980Tiの6.6倍
実パフォーマンスは3900Tiが980Tiの3.6倍
適当なこと言うのはやめよう
GTX980Ti(Maxwell2.0) 6.06TF
RTX3900Ti(Ampere) 40.00TF
カタログスペックは3900Tiが980Tiの6.6倍
実パフォーマンスは3900Tiが980Tiの3.6倍
適当なこと言うのはやめよう
796名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 19:20:26.86ID:IpoxpuMid 3900って何ぞや
797名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 19:26:05.32ID:wxFb+UnpM798名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 19:27:24.18ID:IpoxpuMid ところで実パフォーマンスってのは何を比較したデータなのかな
799名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 19:29:33.62ID:rmeqkKMxp ヒント:980Ti→3090Tiでメモリ帯域たった3倍で律速
RDNA2やAdaLovelaceでキャッシュ増やしてる理由
RDNA2やAdaLovelaceでキャッシュ増やしてる理由
800名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 19:32:27.86ID:wxFb+UnpM >>798
同じ設定で動かした際のゲームのパフォーマンス(fps)
同じ設定で動かした際のゲームのパフォーマンス(fps)
801名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 19:33:49.30ID:IpoxpuMid フレームレートってGPUだけが関係あるわけじゃなくね
803名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 20:17:12.94ID:mR1RDs8E0804名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 20:23:49.29ID:Wrr7rhrha >>795
何のベンチマークだよ…せめて何かソース貼れよ…
何のベンチマークだよ…せめて何かソース貼れよ…
806名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 20:30:52.37ID:k3DbF3STM 980Ti vs 3090Ti
とかでぐぐりゃいくらでも出てくるよ
とかでぐぐりゃいくらでも出てくるよ
807名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 20:33:17.75ID:ygUFUS8w0 今更PS4並みのを出されてもな
それならSteamdeckでええし
それならSteamdeckでええし
808名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 20:40:47.19ID:8JtPGt9M0 Steamデックで良いしは流石に意見としてアホすぎる
お前の好みは聞いてない
お前の好みは聞いてない
809名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 20:43:17.65ID:QD0aHaSZd steam deckみたいな筐体でだされるほうが嫌だよ
wiiuのゲームパッドですら持ちつづけるのストレスすごかったのに
wiiuのゲームパッドですら持ちつづけるのストレスすごかったのに
810名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 20:47:16.05ID:61DvZb+30 次世代機の性能はスイッチの4倍ぐらい?
811名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 20:47:20.07ID:npm+uF2Z0 やはり海外フォーラムでもピクミン4は現行Switchでは無理って意見で100%一致してるな
812名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 20:49:58.14ID:aLs9MG16a Switchの発表会でSwitchで動かないものは発表しないでしょ
813名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 20:53:03.77ID:pOyUKDbh0 ピクミン4は新型だとトレーラーのクオリティ(1080p+高品質AA)、
現行だと3DXと同じ720pって感じになると思うわ
現行だと3DXと同じ720pって感じになると思うわ
815名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 21:25:42.14ID:3MgIoW/U0 ピクミンは元から任天堂の中でもフォトリアル寄りだし
この前程度のグラなら現行switchでも動きそうだけどな
この前程度のグラなら現行switchでも動きそうだけどな
816名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 21:26:59.06ID:61DvZb+30 次世代スイッチの性能はSteam Deckぐらい
817名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 21:27:32.57ID:61DvZb+30 次世代スイッチの性能はSteam Deckぐらい?
818名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 21:28:36.10ID:FQlo3Wny0 ピクミン4は綺麗だなとは思ったけど、そもそも3DXが旧ハードからのリマスターなんだし、それに比べればSwitchネイティブならあれくらい出るんじゃない?
知らんけど
もちろんティアキンもピクミン4も新型Switchでやりたい
あとメトプラ4は確実に新型用な気はする
新作は出すがSwitchで出すとはまだ言ってないんだし?
知らんけど
もちろんティアキンもピクミン4も新型Switchでやりたい
あとメトプラ4は確実に新型用な気はする
新作は出すがSwitchで出すとはまだ言ってないんだし?
819名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 21:28:55.53ID:rKtu++Z+d steam deck以上よ
820名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 21:30:23.96ID:61DvZb+30 次世代スイッチの性能はTVモードでSteam Deckの2倍ぐらいかな?
821名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 21:32:22.98ID:liCAt6la0 新型発表後、ソフト紹介映像は新型版の映像になるのか気になる
824名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 21:47:28.85ID:plqmQXRr0 メトプラは言うて新型専用にするほどか?
いや、グラがリアル寄りだから言われる理由はわかるんだけど
メトロイドっぽい、部屋をドアでつなぐ形なら
馬鹿でかいフィールドはあんま似合わないし
特別に性能が必要か?といわれるとピンときてない
いや、グラがリアル寄りだから言われる理由はわかるんだけど
メトロイドっぽい、部屋をドアでつなぐ形なら
馬鹿でかいフィールドはあんま似合わないし
特別に性能が必要か?といわれるとピンときてない
825名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 21:50:52.78ID:jyV3kLPF0 開発画面だから実際にどうなるかは分からんけど、3と比べると飛躍的にグラが良くなっている
https://imgur.com/nik1jk4.jpg
https://imgur.com/nik1jk4.jpg
826名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 22:02:22.94ID:Lm6Zdlvw0 ピクミン4は明らかに実機じゃないな。開発用PCの映像そのまま流してんのかって
827名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 22:04:40.55ID:QD0aHaSZd ゲーム画面じゃないから単なるムービーだろ それもティザー用の
828名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 22:07:36.79ID:4bHNG+R30 輪郭がカクカクしてるからムービーではないな
830名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 22:11:21.48ID:iQuBHXdea 任天堂据置ハード5年周期を越えてSwitch発売6年目に発表し、あえてハード表記も書かなかったピクミン4はともかく
メトプラ4はSwitch発売数か月後のE3で発表したんだから、どんだけ劣化しようが縦マルチで初代Switchでも遊べるようにすべきだね
ソニーとかスクエニみたいな盲目的なオタクのみを相手にするビジネスならそんな滅茶苦茶なことも許されるのかもしれんが
親御さんが子供に買い与えるという性質がある任天堂ハードで信頼を失う行為は一番やっちゃいかんでしょ
メトプラ4はSwitch発売数か月後のE3で発表したんだから、どんだけ劣化しようが縦マルチで初代Switchでも遊べるようにすべきだね
ソニーとかスクエニみたいな盲目的なオタクのみを相手にするビジネスならそんな滅茶苦茶なことも許されるのかもしれんが
親御さんが子供に買い与えるという性質がある任天堂ハードで信頼を失う行為は一番やっちゃいかんでしょ
831名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 22:11:43.14ID:N60Wnaced 実機で出ない映像を見せるわけないでしょ
もちろんあれはゲームの映像ではないけど方向性のアピールではあるだろうしあのくらいの物が出るのは確実だろうさ
もちろんあれはゲームの映像ではないけど方向性のアピールではあるだろうしあのくらいの物が出るのは確実だろうさ
833名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 22:15:57.41ID:61DvZb+30 次世代スイッチは3TFLOPSと見たがどうか?
834名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 22:16:43.82ID:Lm6Zdlvw0836名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 22:17:46.16ID:9JuH+znS0837名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 22:19:02.47ID:oT1B1Gba0 このテクスチャだと720pも無理だと思う
540pとかならいけるかもって感じ
540pとかならいけるかもって感じ
838名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 22:19:59.68ID:QD0aHaSZd 縦マルチというかそもそもバリエーションのひとつだからな この新型とやらも
ユーザーからみたら実質的には次世代みたいなものだとしてもマーケティング的にswitchの名前は捨てないだろうし
てかぶっちゃけ現行のでも動くけど解像度は480pとかの低解像度です 新型は1080p~2160pですとかしちゃえばいいだけだからな 現行のでも動くってするだけなら
ユーザーからみたら実質的には次世代みたいなものだとしてもマーケティング的にswitchの名前は捨てないだろうし
てかぶっちゃけ現行のでも動くけど解像度は480pとかの低解像度です 新型は1080p~2160pですとかしちゃえばいいだけだからな 現行のでも動くってするだけなら
839名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 22:26:23.01ID:lJPDw4nv0 多分任天堂は次世代機出したら縦マルチしないと思うよ
縦マルチって客に次世代機じゃなくてもいいって思われて終わりってことは今までの流れで分かってること
任天堂タイトルは長く売れ続けるしそれだけの信頼を積み重ねてきた
確かに完全に移行したその時は批判されると思うけどファンに仕方なく買わせるだけのソフトを作ればいい
縦マルチって客に次世代機じゃなくてもいいって思われて終わりってことは今までの流れで分かってること
任天堂タイトルは長く売れ続けるしそれだけの信頼を積み重ねてきた
確かに完全に移行したその時は批判されると思うけどファンに仕方なく買わせるだけのソフトを作ればいい
840名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 22:38:41.45ID:gV8oqInL0 WiiUからの時とは色々状況違うとは言えスイッチでの成功体験、他社の現状考えればソフトリリースをどれだけ迅速に次世代機専用に移行できるかってのは当然考える事ではあるわな
841名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 22:44:50.46ID:uriPDybq0 任天堂の携帯機みたく1世代前との互換ありで続けていくんでしょ
CPUが今回はA78CだしSwitchと完全互換出来るけどその次のARMは32Bitモードが無くなるから互換出来ない
Switch2はそれを見越して32Bitモードを使うなっていえばSwitch3とも互換が取れる
CPUが今回はA78CだしSwitchと完全互換出来るけどその次のARMは32Bitモードが無くなるから互換出来ない
Switch2はそれを見越して32Bitモードを使うなっていえばSwitch3とも互換が取れる
842名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 22:47:30.37ID:FEEPi3C80 そもそもSwitchは32bit命令なんか使ってないだろ
843名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 22:48:03.87ID:sHA+QCPk0 縦マルチっていうか、同じゲームカードでも新型だと解像度やfpsが良くなってるとかそういうんじゃないの?
844名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 22:48:42.09ID:XraFC05O0 >>841
一部のWiiU移植ゲームが32bitモード使ってるみたいね
ただ大抵のゲームは64bitモードみたいなのでSwitch3になっても多くのゲームは動きそう
SwitchでARM64bit採用しておいてかなりタイミング良かったわ
あと少し早くて32bitだったら死んでた
一部のWiiU移植ゲームが32bitモード使ってるみたいね
ただ大抵のゲームは64bitモードみたいなのでSwitch3になっても多くのゲームは動きそう
SwitchでARM64bit採用しておいてかなりタイミング良かったわ
あと少し早くて32bitだったら死んでた
845くまだかおる ◆DOUTEIZAsE
2022/09/22(木) 22:48:52.16ID:+AeBVlC+0847くまだかおる ◆DOUTEIZAsE
2022/09/22(木) 23:02:09.62ID:+AeBVlC+0 前作手抜き無双エンジンだったけど新作は1イントになってる
848名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 23:31:25.33ID:3MgIoW/U0 というか改めてピクミンとメトプラのPV見てきたけど
しっかりswitchロゴ出てるし
最低でも縦マルチで新型や次世代のみはあり得ないな
しっかりswitchロゴ出てるし
最低でも縦マルチで新型や次世代のみはあり得ないな
849名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 23:34:01.96ID:6/jpGlidd そらSwitchでも出すでしょ
トレーラーのクオリティがSwitchじゃ無理って話だぞ
トレーラーのクオリティがSwitchじゃ無理って話だぞ
850名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 23:44:20.23ID:FCOt49Qs0 トレーラー詐欺なんかスイッチに限った話でもないだろうに
851名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 23:47:28.82ID:Lb/IDf+a0852名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 23:47:38.98ID:3MgIoW/U0 まぁピクミンこれ見よがしに10時8分42秒で時計止めてるから
まずは10月8日のニンテンドーLiveに期待だな
発売日かSEIKOコラボなのかもしれないけど
まずは10月8日のニンテンドーLiveに期待だな
発売日かSEIKOコラボなのかもしれないけど
854名無しさん必死だな
2022/09/22(木) 23:55:05.72ID:s0S6Cltia ハイラルオールスターDXは敵の数がワラワラを通り越してウジャウジャになった上に60fps出るようになってて
Uとswitchでそこまで変わるもんなのと思った
色味もDXの方が一目で分かるほど鮮やか
ただ>>825の場合は特に最後の比較はちょっと次元が違う
Uとswitchでそこまで変わるもんなのと思った
色味もDXの方が一目で分かるほど鮮やか
ただ>>825の場合は特に最後の比較はちょっと次元が違う
856名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 00:17:37.54ID:3HQ5g3e1p WiiUとSwitchはCPUの性能がだいぶ違うからな
GPUも720pを1080pに余裕で出来るだけの差はある
ただ世代が変わるって程ではないし、
T239の性能アップはそういうレベルではない
GPUも720pを1080pに余裕で出来るだけの差はある
ただ世代が変わるって程ではないし、
T239の性能アップはそういうレベルではない
857名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 00:19:17.94ID:3HQ5g3e1p そもそも新型はSwitchシリーズにしないとサードパーティーも問題あるんじゃない
Switchということでリリースしたのに勝手に他のハードでも動きますじゃ契約に問題出るでしょ
Switchということでリリースしたのに勝手に他のハードでも動きますじゃ契約に問題出るでしょ
858名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 00:20:04.21ID:fRVZO21Pd859名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 00:25:11.35ID:hnsZtJE/0 過去に携帯機でやってきた「専用ソフト有のパワーアップ版」をSwitchでもやるって感じでは
new3DSと同じ轍踏まないためにSwitch比で大幅に処理性能上げてパワー不足で断念されたソフトの移植とか狙ってんじゃね
new3DSと同じ轍踏まないためにSwitch比で大幅に処理性能上げてパワー不足で断念されたソフトの移植とか狙ってんじゃね
860名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 00:30:42.15ID:ULQ8eAN80 据置携帯ラインを一本化してから初めての世代交代になるかもしれないしどんな戦略でくるか楽しみだな
個人的にはスペックがどうなるかよりこっちの方が興味深い
個人的にはスペックがどうなるかよりこっちの方が興味深い
861名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 00:33:23.57ID:hrRTYVSF0862名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 00:36:23.55ID:FYkTBEse0 スペックで言うといくらムーアの法則が限界と言っても
WIIUからswitchはハイブリッド機一発目だったし
次はハイブリッド機からハイブリッド機で6年以上分の進化が見込める訳だし
ようやく10年ぶり位にマトモにガツっとスペック上がって欲しいな
WIIUからswitchはハイブリッド機一発目だったし
次はハイブリッド機からハイブリッド機で6年以上分の進化が見込める訳だし
ようやく10年ぶり位にマトモにガツっとスペック上がって欲しいな
863名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 00:42:05.05ID:kbZefHQB0864名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 00:48:01.13ID:kbZefHQB0 >>787
そもそもTSMCが値上げしたけど、また来年初めにも値上げするらしいからな
グラフィック周りは値上げはあっても値下げはない
日本の場合は円高というかせめて今年の初めのレベルに戻ればいいけどね
今のままだと海外からの転売ヤーが日本に殺到するだろう
iPhone14プロだと1台数万儲かるみたいだし
そもそもTSMCが値上げしたけど、また来年初めにも値上げするらしいからな
グラフィック周りは値上げはあっても値下げはない
日本の場合は円高というかせめて今年の初めのレベルに戻ればいいけどね
今のままだと海外からの転売ヤーが日本に殺到するだろう
iPhone14プロだと1台数万儲かるみたいだし
865名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 00:48:27.59ID:RhNID8f/0866名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 00:54:38.15ID:hrRTYVSF0 >>862
TegraX1(A57)→T239(A78)はちょうどARMが爆発的に進化してる時期だったので恩恵が大きい
https://news.mynavi.jp/article/20190530-833788/images/003l.jpg
https://images.anandtech.com/doci/16226/perf-trajectory.png
最近はARMの進化も停滞してしまってるのでT239の次は大変そう
TegraX1(A57)→T239(A78)はちょうどARMが爆発的に進化してる時期だったので恩恵が大きい
https://news.mynavi.jp/article/20190530-833788/images/003l.jpg
https://images.anandtech.com/doci/16226/perf-trajectory.png
最近はARMの進化も停滞してしまってるのでT239の次は大変そう
867名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 01:50:43.87ID:cAots778a868名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 05:43:56.23ID:BX4sYZdh0869名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 07:39:10.57ID:dKjHPsWA0 >>825
並べると結構違うもんだな
並べると結構違うもんだな
870名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 07:44:10.23ID:lGx2wTqSa ピクミンってベンチマークにはピッタリのタイトルだよな
フォトリアルなテクスチャ解像度
キャラの複数表示
AI処理
フォトリアルなテクスチャ解像度
キャラの複数表示
AI処理
871名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 07:48:46.95ID:9w5OklUVp 縦マルチなのでキャラ数やAIは現行Switchで動くレベルしか無理
872名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 07:49:48.28ID:pRrF61cf0 >>761
次世代機って呼ぶなら据置の次世代機か携帯の次世代機かはっきりさせないといけなかったからな
15年の時点でそれをはっきりさせると3DSやWiiuに影響するから控えたんでしょう
正式名称発表時は次世代家庭用据置型ゲーム機って公式サイトかどこかに書いてたと思うよ
次世代機って呼ぶなら据置の次世代機か携帯の次世代機かはっきりさせないといけなかったからな
15年の時点でそれをはっきりさせると3DSやWiiuに影響するから控えたんでしょう
正式名称発表時は次世代家庭用据置型ゲーム機って公式サイトかどこかに書いてたと思うよ
873名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 07:56:07.63ID:zBpgCaIo0 新型switchの性能がどうなるのか三行で
874名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 07:57:06.65ID:6T/WTIc4d モンハンは60fpsで動作するらしい
875名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 08:00:24.38ID:sf5I5s4I0 CPU高性能化ももちろんだけどSSDにしてほしい
現実的な値段にするために容量は必要最小量でも良いから交換できるタイプで
現実的な値段にするために容量は必要最小量でも良いから交換できるタイプで
876名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 08:01:26.11ID:dKjHPsWA0877名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 08:02:30.10ID:Z++AElNFp >>875
残念ながらストレージはeMMCにSDのままのようだね…
残念ながらストレージはeMMCにSDのままのようだね…
878名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 08:07:03.15ID:HqBlxXk4M879名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 08:10:17.31ID:VPqy60M0d >>875
SSDのラベルに書いてある定格電力見てから言えよ
SSDのラベルに書いてある定格電力見てから言えよ
880名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 08:10:37.10ID:wuPCeFQC0 新型に互換があるとして、旧作のモンハンやブレワイが60f出てロードが格段に短くなるだけでも価値は大きいな
サンブレイクやってると流石にロードが長く感じるし敵の攻撃が速いと低いフレームレートだと辛い時がある
新型が出てもサードは結局グラに振るんだろうけど、旧作のロードとfpsが改善されるのも期待してる
サンブレイクやってると流石にロードが長く感じるし敵の攻撃が速いと低いフレームレートだと辛い時がある
新型が出てもサードは結局グラに振るんだろうけど、旧作のロードとfpsが改善されるのも期待してる
881名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 08:34:21.26ID:/gRScoqca 結局、高性能新型厨はSwitch発売後からずっと、
「Switchの高性能な新型が出る」
と6年間もの間言い続けてたけど、そんなものは出なかったねw
「Switchの高性能な新型が出る」
と6年間もの間言い続けてたけど、そんなものは出なかったねw
882名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 09:13:26.34ID:98eXQZwI0 高性能版が出るならゼルダはそっちでやりたいからそれまでに出して
883名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 09:30:43.23ID:VSH+LQcYd ピクミン4は普通にSwitchじゃね
884名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 09:39:26.60ID:/gRScoqca 任天堂は、ブレワイの時も機種展開増やす場合は1年くらい前から告知しとる
ティアーズオブキングダムの発売まで後7ヶ月だから、
前回のダイレクトで機種展開を増やすって出してないってことは、
ゼルダの発売までに、次世代機や高性能新型は出る可能性は低いって分かる
ティアーズオブキングダムの発売まで後7ヶ月だから、
前回のダイレクトで機種展開を増やすって出してないってことは、
ゼルダの発売までに、次世代機や高性能新型は出る可能性は低いって分かる
886名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 09:44:10.00ID:yJvoS9dkp887名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 10:07:56.00ID:OnuOAGk10 ここは高性能を望んで希望を述べ合うスレではなく
複数のソースから同一の情報が出てて、nvidia公式からそれが本当であることが初めて確認できたよってスレなので
高性能厨とか言われてもな
複数のソースから同一の情報が出てて、nvidia公式からそれが本当であることが初めて確認できたよってスレなので
高性能厨とか言われてもな
888名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 10:24:17.49ID:Dm+jLb0Ya889名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 10:26:29.96ID:Dm+jLb0Ya890名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 10:50:10.88ID:GYJTgqz9r steam deckもローエンドは64GB emmc
emmcは規格では128GBまで行けるらしいが
emmcは規格では128GBまで行けるらしいが
891名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 11:03:09.56ID:YNTaxXPwa892名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 11:07:21.72ID:cOs/7nzSd >>884
それは次世代機として出す場合だろう
モンハン4Gは、new3DS発表日(new3DSの発売1ヶ月半前)に
new3DSの性能アップへの対応発表してるぞ
(new3DSと同時発売&同梱版も有り)
それは次世代機として出す場合だろう
モンハン4Gは、new3DS発表日(new3DSの発売1ヶ月半前)に
new3DSの性能アップへの対応発表してるぞ
(new3DSと同時発売&同梱版も有り)
893名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 11:14:43.51ID:wpL59tCp0 steam deckは上位機種のSSD内蔵モデルとemmcモデルにSDカードで容量追加したものとでロード時間を比較しても差はほとんど無く、
むしろSDカードに入れたほうがロードが短いこともあったみたいだね
最適化の問題かもしれないけど
むしろSDカードに入れたほうがロードが短いこともあったみたいだね
最適化の問題かもしれないけど
894名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 11:15:11.62ID:9k6OdTLs0 サム8で出すならせいぜい現行の倍くらいの性能だろう
それなら発表から発売まで間を置かない可能性はある
そして6年経って単なるアッパーバージョンなの?
と失望されるだろう
それなら発表から発売まで間を置かない可能性はある
そして6年経って単なるアッパーバージョンなの?
と失望されるだろう
895名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 11:16:40.69ID:ESqAhZZn0 SamsungもMicronもLPDDR5とUFS3.1のフラッシュメモリを一つにパッケージングしたやつスマホ向けに出してるんだよな
これをSOCの隣に配置すればまとめて冷却しやすそう
これをSOCの隣に配置すればまとめて冷却しやすそう
897名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 11:32:00.36ID:OnuOAGk10 名称で立ち位置わかるんだろうけど、何になるだろうな
New、Super、Pro、Upperぐらいしか思いつかない
New、Super、Pro、Upperぐらいしか思いつかない
898名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 11:39:53.37ID:Bn1Q6sxOd899名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 11:42:35.45ID:AL0/7BEM0 取っ手を付けてゲームボード
900名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 11:45:33.14ID:uZaMoYWlp その手があったか
手だけに
手だけに
901名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 12:10:24.49ID:JltZ8aWS0 スイッチS
902名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 12:16:23.47ID:FwaxbBViM903名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 12:22:06.48ID:Bn1Q6sxOd 無難にSwitch2になりそうだけど、大穴でSwitch(2023年モデル)の可能性も
904名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 12:22:58.06ID:BxZFRWYd0 iPadみたいに名前変えずにSwitchのままか
iPhoneみたいにSwitch2にするか
iPhoneみたいにSwitch2にするか
905名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 12:24:02.90ID:vNCl9r69d 2を使うと次世代機感出るから使わないと思う
906名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 12:25:49.38ID:pzSgolIe0 かつてのiPhoneみたいにswitch 2Gとか?
907名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 12:26:49.71ID:FwaxbBViM しかしまぁ犯罪流出情報で語るのもアレなんだが
T239で現行Switchの互換性も確保する仕様ってところまで分かってるなら
性能アップの新型か、後継機かどうかはともかく
次のハードの具体的計画がもう確定状態なんだろうな
T239で現行Switchの互換性も確保する仕様ってところまで分かってるなら
性能アップの新型か、後継機かどうかはともかく
次のハードの具体的計画がもう確定状態なんだろうな
908名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 12:27:30.25ID:JltZ8aWS0 スイッチSuper
911名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 12:30:50.84ID:85oEPIZ70 なんで次世代機じゃないと思う人がいるんだ?
後方互換を理由にしてんならそりゃスイッチの資産はなくさないでしょ
任天堂は縦マルチとかもしないと思うしね
後方互換を理由にしてんならそりゃスイッチの資産はなくさないでしょ
任天堂は縦マルチとかもしないと思うしね
912名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 12:33:59.76ID:pzSgolIe0 >>911
ここで次世代云々語ってるのは性能面でなくて商売面での理由だから
ここで次世代云々語ってるのは性能面でなくて商売面での理由だから
913名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 12:34:01.89ID:RKMbd8Kv0 CUDAコア数だけでも6倍も増えてる
クロック含めた最終的な性能向上幅はどうなるやら
PS4→PS5はクロックを含めて5倍強
次世代機じゃないというのはちょっと無理がある
クロック含めた最終的な性能向上幅はどうなるやら
PS4→PS5はクロックを含めて5倍強
次世代機じゃないというのはちょっと無理がある
914名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 12:34:12.81ID:9bk+0mag0 Switch4Kとか?
915名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 12:34:28.46ID:KAMogj1R0 任天堂が前機種と同じままなら次世代機になり得ないと言っているから
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00119/00107/
ーハードの開発は特定の時期をターゲットにして進めているのでしょうか。
「何年に出す」ということはまったく決めていません。ただ、技術研究は常にやっています。ハードとソフトの開発チームが同じビルで密接にコミュニケーションを取りながら、どういった新しい娯楽の提案ができるかを考えています。ハードを1個つくるには何年か前から色々な仕込みをしていかなければならないので、止まることなくやっているというのが実情ですね。最終的に製品化するかどうかの決め手は「新しい体験を生み出せるか」です。
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00119/00107/
ーハードの開発は特定の時期をターゲットにして進めているのでしょうか。
「何年に出す」ということはまったく決めていません。ただ、技術研究は常にやっています。ハードとソフトの開発チームが同じビルで密接にコミュニケーションを取りながら、どういった新しい娯楽の提案ができるかを考えています。ハードを1個つくるには何年か前から色々な仕込みをしていかなければならないので、止まることなくやっているというのが実情ですね。最終的に製品化するかどうかの決め手は「新しい体験を生み出せるか」です。
916名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 12:35:03.69ID:RhNID8f/0 バイオから推測すると基本縦マルチで
それが出来ない場合は現行Switchにクラウド版を出すと思う
それが出来ない場合は現行Switchにクラウド版を出すと思う
917名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 12:36:08.13ID:BfYKqM360918名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 12:38:45.82ID:FwaxbBViM >>905
そこが争点な気もする
iPhoneみたいに連続してて緩やかな世代交代を実現したいなら
機種名はナンバリング継承、見た目はキープコンセプトだけど中身は一新
現行機種の販売は廉価版として継続し、かつ後継機は高レベルな互換性も必要
少なくとも、流出情報では互換性を確保しつつ、専用ソフトもあるようなので
新型機でも後継機でもどっちでもいける
そこが争点な気もする
iPhoneみたいに連続してて緩やかな世代交代を実現したいなら
機種名はナンバリング継承、見た目はキープコンセプトだけど中身は一新
現行機種の販売は廉価版として継続し、かつ後継機は高レベルな互換性も必要
少なくとも、流出情報では互換性を確保しつつ、専用ソフトもあるようなので
新型機でも後継機でもどっちでもいける
920名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 12:41:53.49ID:AwwRdXadd921名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 12:46:04.85ID:8XZgjxxG0 性能が飛躍したから次世代機
もうそういう固定観念はないんだよ
もうそういう固定観念はないんだよ
922名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 12:48:43.41ID:70MsQlpnp ゲームボーイカラーのように、専用ソフトを多数出した事実上の次世代機ながら新型と称して売る可能性はあると思っている
メリットはSwitch市場を捨てなくて済むこと
Switchの性能で十分なソフトは引き続きSwitchで出続けるようにしてSwitchに満足しているライトユーザーを顧客のままに出来れば理想
しかし新型と言うからには旧Switchのソフトは互換ではなく全て遊べるのが当然というハードルになる
SoCが変わりながらそれを実現できるか
メリットはSwitch市場を捨てなくて済むこと
Switchの性能で十分なソフトは引き続きSwitchで出続けるようにしてSwitchに満足しているライトユーザーを顧客のままに出来れば理想
しかし新型と言うからには旧Switchのソフトは互換ではなく全て遊べるのが当然というハードルになる
SoCが変わりながらそれを実現できるか
923名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 12:49:28.10ID:FwaxbBViM 初代iPhoneは大ヒットし、外見的にはほぼ完成系だった
だからガワはほぼ同じで中身の進化と互換性も確保で世代交代続けて、強力なシェアを確保し続けてる
ハードメーカーの任天堂としては、そのやり方は理想的だろうし真似たいと思うんじゃ無いか?
だからガワはほぼ同じで中身の進化と互換性も確保で世代交代続けて、強力なシェアを確保し続けてる
ハードメーカーの任天堂としては、そのやり方は理想的だろうし真似たいと思うんじゃ無いか?
924名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 12:53:03.44ID:eDucf/y40 思うんじゃないか?じゃなくて岩田が言ってただろ
925名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 12:54:52.05ID:FwaxbBViM 岩田社長が言及してたのは、ソフト開発面での話でしょ
926名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 12:54:59.95ID:9skTr/th0927名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 12:56:19.30ID:9skTr/th0 >>923
生活必需品のスマホと娯楽のゲーム機は同列に語れないよ
生活必需品のスマホと娯楽のゲーム機は同列に語れないよ
928名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 12:58:13.50ID:eMYo7msfa 任天堂信者が見た目変えるなと言って
ゴキブリが変えろという逆転現象w
ゴキブリが変えろという逆転現象w
929名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 12:58:51.10ID:gRbN7Hxip スイッチsuper fx
なおfxはなんの略かは知らん
なおfxはなんの略かは知らん
931名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 13:06:42.43ID:Bn1Q6sxOd ネイティブ4K対応のソフトはまず出ないだろうけど、DLSSでのアプコンでの4K対応や
フォトモードのみ4Kとかは十分にありえると思うぞ
フォトモードのみ4Kとかは十分にありえると思うぞ
932名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 13:24:08.20ID:pzSgolIe0 >>926
4Kにしないのなら何のためにDLSSを採用するんだ
4Kにしないのなら何のためにDLSSを採用するんだ
934名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 13:52:17.10ID:oaC+a8hga 出来るかどうかとするかしないかは別だと思う
任天堂の場合は特に
あと時代的にも互換性は必要とされてるだろうし次世代って言葉の意味するところも大分違ってそうだよね
任天堂の場合は特に
あと時代的にも互換性は必要とされてるだろうし次世代って言葉の意味するところも大分違ってそうだよね
935名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 14:19:26.23ID:pRrF61cf0 >>876
すまん。公式サイトじゃなかったか。外部から勝手に次世代って呼ばれてたのを勘違いしたようだ
任天堂はGC→Wiiのときから公式では次世代って使わなくなってるのか?
あの時は中身がフルモデルチェンジしてなかったからレジーが苦し紛れに新世代って言ってたしな
すまん。公式サイトじゃなかったか。外部から勝手に次世代って呼ばれてたのを勘違いしたようだ
任天堂はGC→Wiiのときから公式では次世代って使わなくなってるのか?
あの時は中身がフルモデルチェンジしてなかったからレジーが苦し紛れに新世代って言ってたしな
936名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 14:27:50.07ID:IwX1VtBM0 NX(Switch)は一応面目では3DSWiiUに追加した第3の軸だったから次世代機とは言えなかっただけ
937名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 15:58:29.38ID:gRbN7Hxip そもそも次世代機ってみてるとゲシュタルト崩壊しね?
新型
後継
は意味がある程度絞れるけど
次世代でなんだよ
新型
後継
は意味がある程度絞れるけど
次世代でなんだよ
938くまだかおる ◆DOUTEIZAsE
2022/09/23(金) 16:18:11.67ID:IZuGqJGO0 【速報】次世代Nintendo SwitchはTegra T239搭載でグラフィック性能が10倍に進化XSS越えへ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1663915913/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1663915913/
939名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 17:06:58.04ID:9skTr/th0 >>932
解像度落としてその分fps稼ぐため
解像度落としてその分fps稼ぐため
940名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 17:25:05.83ID:FwaxbBViM942名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 17:35:03.66ID:Gz8WRP6WM 次にくるT239スイッチが専用ソフトがほぼない単なるスイッチ1.5なのか、専用ソフトに市場を置き換えるスイッチ2なのか、みんなはどっちだと思ってるのよ
943名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 17:36:12.59ID:bi/JUO7E0 New Nintendo Switchだよ
944名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 17:43:02.70ID:SSr4nD44r 正式に発表されればわかるよ
945名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 17:48:12.96ID:FwaxbBViM946名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 17:57:54.43ID:FwaxbBViM 仮に次がSwitch 1.5的な立ち位置だったとして
その専用ソフトって、PS4やPCからの移植作品が出てくるだろうし
new3DSみたいに、専用ソフトが数える程にしか出ないってことは無いと思うが
その専用ソフトって、PS4やPCからの移植作品が出てくるだろうし
new3DSみたいに、専用ソフトが数える程にしか出ないってことは無いと思うが
947名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 18:04:02.74ID:C/voUWyg0948名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 18:04:16.04ID:KTgaXJNr0 海外のメディアもそうだがなぜOrinの2048コアがリークで出ているというガセを撒き散らしてんのか
1536コアっつてんだろ
1536コアっつてんだろ
949名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 18:30:57.50ID:MDLmW3ME0951名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 18:54:57.16ID:mWCI3J7i0 >>232
120Hzのディスプレイは単純に消費電力倍になるし値段も上がるからバランス次第だな
120Hzのディスプレイは単純に消費電力倍になるし値段も上がるからバランス次第だな
954名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 19:15:07.44ID:9bk+0mag0 バイオみたいに旧型Switchはクラウドで
新型は実ソフトってのがスタンダードになるのかな?
新型は実ソフトってのがスタンダードになるのかな?
955名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 19:47:22.71ID:G8kw6emmM >>232
HDRはともかく120Hzなんか対応してるわきゃねーだろ
HDRはともかく120Hzなんか対応してるわきゃねーだろ
956名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 19:47:39.28ID:eMYo7msfa957名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 21:32:36.70ID:QdM7IEiJ0958名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 21:58:14.02ID:Zj8HL3T8a ちょこちょこ言われてるけど現ジョイコンに対応してるならジョイコンカットして販売すればそれなりに価格は抑えられそう
959名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 22:02:41.30ID:4nDoCL+y0 【悲報】
海外フォーラムでOrinT234(8nm)でシミュレーションを行った結果、
CPUは1.2GHz、GPUは420MHz(1.3TFLOPS)が限界と判明
T239はOrinより省エネになると見込まれてるが携帯モードではこれが限界
海外フォーラムでOrinT234(8nm)でシミュレーションを行った結果、
CPUは1.2GHz、GPUは420MHz(1.3TFLOPS)が限界と判明
T239はOrinより省エネになると見込まれてるが携帯モードではこれが限界
960名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 22:04:36.75ID:4nDoCL+y0 現行Switchと比べるとCPUは7倍、GPUは5-6倍程度
961名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 22:06:18.46ID:4nDoCL+y0 PS4と比べるとCPUは3倍、GPUは0.7倍程度
962名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 22:21:27.37ID:RhNID8f/0 >>959
T234はCPUがA78AEという安全性のために2重化されたCPUだからそれだけで消費電力2倍になるけどそれも考慮されているのかな
T234はCPUがA78AEという安全性のために2重化されたCPUだからそれだけで消費電力2倍になるけどそれも考慮されているのかな
964名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 23:00:40.73ID:zL1sWkbE0 N7のZen3が抜ける枠にねじ込めるならもう少し性能上げられそうではあるが
965名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 23:03:32.88ID:fKowuyBb0 そもそもCPU1.2GHzとGPU420MHzなら上々の数字
予測してた範疇でもいい方じゃん
8コアと1536コアの情報が期待より遥かに高スペックで、8nmプロセスじゃ現行Switchと同程度の1GHzと307MHzを使えるかどうかも怪しかったと予想されてたぞ
予測してた範疇でもいい方じゃん
8コアと1536コアの情報が期待より遥かに高スペックで、8nmプロセスじゃ現行Switchと同程度の1GHzと307MHzを使えるかどうかも怪しかったと予想されてたぞ
966名無しさん必死だな
2022/09/23(金) 23:57:05.54ID:9bk+0mag0 携帯でxbox oneと同じ性能なら十分ではないのかな?
967名無しさん必死だな
2022/09/24(土) 00:19:13.34ID:U2mIkJE50 携帯時にDLSS使えるならなんとでもなりそうだが
ドック時にしか使われないって話もあるんだっけか
ドック時にしか使われないって話もあるんだっけか
970名無しさん必死だな
2022/09/24(土) 01:41:27.30ID:ebM2snuM0 そもそも8nmなら現行機より周波数落とすとすら予想してたぞ
971名無しさん必死だな
2022/09/24(土) 01:44:43.82ID:N2vS2/t90 こりゃ8nmは確定してしまったね
ダイサイズはやや大きいけどプロセス枯れてるからコストはそれほどでもないって感じか
まあ最初が8nmならマイチェンして電池長持ち版やライト出せるな
最初が7nmだとマイチェンが大変そうだし
ダイサイズはやや大きいけどプロセス枯れてるからコストはそれほどでもないって感じか
まあ最初が8nmならマイチェンして電池長持ち版やライト出せるな
最初が7nmだとマイチェンが大変そうだし
972名無しさん必死だな
2022/09/24(土) 01:46:56.00ID:I5SHnOM10 どこで8nm確定したの?
973名無しさん必死だな
2022/09/24(土) 01:49:30.60ID:1c/PeSE60 こいつの妄想の中で
974名無しさん必死だな
2022/09/24(土) 01:54:46.17ID:7BoV0YKB0 坊主見たけどこんな感じ
・8nmでもCPU1.5GHz/GPU460MHzくらいは行けそう
・半導体は製造メーカーの特許なども入ってるためSamsungで作るとTSMCで作るには最初から設計し直すくらいの面倒がある
・なのでSamsung8nmで作るとシュリンクする時に困る
・TSMC7nmで作れば4nmなどにシュリンクしやすい
・NVIDIAの内部ではTSMC7nmのスパコン向けA100がOrinA、Samsung8nmのゲーム向けRTX30、OrinT234、T239がOrinBという分類になってる
・OrinBは全てSamsung8nmなのでT239も8nmではないか
まあ現状の情報ではこれ以上わからなそうだ
・8nmでもCPU1.5GHz/GPU460MHzくらいは行けそう
・半導体は製造メーカーの特許なども入ってるためSamsungで作るとTSMCで作るには最初から設計し直すくらいの面倒がある
・なのでSamsung8nmで作るとシュリンクする時に困る
・TSMC7nmで作れば4nmなどにシュリンクしやすい
・NVIDIAの内部ではTSMC7nmのスパコン向けA100がOrinA、Samsung8nmのゲーム向けRTX30、OrinT234、T239がOrinBという分類になってる
・OrinBは全てSamsung8nmなのでT239も8nmではないか
まあ現状の情報ではこれ以上わからなそうだ
975名無しさん必死だな
2022/09/24(土) 01:56:38.92ID:7BoV0YKB0 OrinA→Ampere_A
OrinB→Ampere_B
OrinB→Ampere_B
976名無しさん必死だな
2022/09/24(土) 04:30:39.64ID:14mwQzsIa977名無しさん必死だな
2022/09/24(土) 05:22:09.90ID:aLkvioZca 形としては次世代機じゃなくてNew3DSみたいな強化版として出すのかなぁ
任天堂から出すゲームはしばらく両機種に対応させて、サードは各社の判断に任せるみたいな
発売したら現行のSwitchは生産終了すんのかな
任天堂から出すゲームはしばらく両機種に対応させて、サードは各社の判断に任せるみたいな
発売したら現行のSwitchは生産終了すんのかな
978名無しさん必死だな
2022/09/24(土) 05:29:59.54ID:14mwQzsIa >>977
強化版を出すなら、7年目なんて末期ではなく、もっと早く出してるよ
そもそも、強化版を出す気が有るなら、
SoCをTegraX1+に切り替えた時点で性能強化してないとおかしい
X1+を採用した現行機は、
据置モードで最大1.7倍弱、携帯モードで最大1.3倍超程度には、
性能アップできるマージンを残しているが実際にはやってない訳でな
強化版を出すなら、7年目なんて末期ではなく、もっと早く出してるよ
そもそも、強化版を出す気が有るなら、
SoCをTegraX1+に切り替えた時点で性能強化してないとおかしい
X1+を採用した現行機は、
据置モードで最大1.7倍弱、携帯モードで最大1.3倍超程度には、
性能アップできるマージンを残しているが実際にはやってない訳でな
979名無しさん必死だな
2022/09/24(土) 06:35:18.10ID:QT6yr0oOd >>978
どこが末期なの?w
どこが末期なの?w
981名無しさん必死だな
2022/09/24(土) 06:50:18.99ID:Xopc5zxW0 >>937
世代はそんなに謎でもないでしょ。任天堂は後継機は現行機と合算しないんだから、シリーズごとに販売動向ははっきりしてるから、それを世代と呼んでる
Wii世代→Wiiu世代→switch世代→次の世代。つまり次世代
次世代機の言葉の意味は後継機と同じ
むしろ「新型」の方が意味が絞れないと思う。switchの新型モデルも後継モデルも、仮にswitchに無関係な新機軸ブランドゲーム機を立ち上げても、広義では全部新型なんだし
世代はそんなに謎でもないでしょ。任天堂は後継機は現行機と合算しないんだから、シリーズごとに販売動向ははっきりしてるから、それを世代と呼んでる
Wii世代→Wiiu世代→switch世代→次の世代。つまり次世代
次世代機の言葉の意味は後継機と同じ
むしろ「新型」の方が意味が絞れないと思う。switchの新型モデルも後継モデルも、仮にswitchに無関係な新機軸ブランドゲーム機を立ち上げても、広義では全部新型なんだし
982名無しさん必死だな
2022/09/24(土) 06:57:48.98ID:bgv7NatF0 ゲハは対立煽りするところだから真面目な議論できないのよね
海外サイトでは一部違いはあっても概ねNateのリークの裏付けが取れたので、改めて当時の発言の掘り起こしと現在判明してる事実から全体像が絞られてる
でこのスレも大半の人がそれを前提として、どうブランディングしてくるのかが主なテーマになってる
海外サイトでは一部違いはあっても概ねNateのリークの裏付けが取れたので、改めて当時の発言の掘り起こしと現在判明してる事実から全体像が絞られてる
でこのスレも大半の人がそれを前提として、どうブランディングしてくるのかが主なテーマになってる
983名無しさん必死だな
2022/09/24(土) 08:04:54.26ID:JlLurkGna >>974
サム8使うとLite用とかにシュリンクするの困るのは本当にそう
何しろ今のSamsungプロセスの歩留まりは5nm(Samsungの5nmは7nm++)が35%、3nmGAAが20%って話
Ampereをサム8で作ろうとした時も旧世代プロセスなのに歩留まり低くて苦労したって話だし
生産考えるとTSMCのが圧倒的に安定してる
サム8使うとLite用とかにシュリンクするの困るのは本当にそう
何しろ今のSamsungプロセスの歩留まりは5nm(Samsungの5nmは7nm++)が35%、3nmGAAが20%って話
Ampereをサム8で作ろうとした時も旧世代プロセスなのに歩留まり低くて苦労したって話だし
生産考えるとTSMCのが圧倒的に安定してる
984名無しさん必死だな
2022/09/24(土) 09:22:26.99ID:dIWjaDMod985名無しさん必死だな
2022/09/24(土) 09:23:50.01ID:14mwQzsIa986名無しさん必死だな
2022/09/24(土) 09:25:33.30ID:14mwQzsIa987名無しさん必死だな
2022/09/24(土) 09:30:56.85ID:cj3zrCcEp988名無しさん必死だな
2022/09/24(土) 09:34:28.32ID:N9Esg/u+a 当たり前だけど完全に末期になってから新型出しても移行が間に合わないから駄目
そうなる前から出して移行しながら終了させないと
そうなる前から出して移行しながら終了させないと
989名無しさん必死だな
2022/09/24(土) 09:58:26.79ID:4pMGWFXg0990名無しさん必死だな
2022/09/24(土) 10:13:48.75ID:OcJzxStI0991名無しさん必死だな
2022/09/24(土) 10:21:32.32ID:2yQvjLWAM992名無しさん必死だな
2022/09/24(土) 10:30:15.91ID:o1KyKNrvp993名無しさん必死だな
2022/09/24(土) 10:31:55.22ID:TjElwuXda994名無しさん必死だな
2022/09/24(土) 10:34:21.65ID:6tsLRQUW0 ゲームボーイがカラー入れたら12年続いたわけだしなぁ
Switchもそうしたんじゃないの
Switchもそうしたんじゃないの
995名無しさん必死だな
2022/09/24(土) 10:35:28.26ID:TjElwuXda996名無しさん必死だな
2022/09/24(土) 10:40:19.17ID:TjElwuXda ちなみにTSMCは5nmでも9割超えてる
997名無しさん必死だな
2022/09/24(土) 10:42:00.61ID:2yQvjLWAM998名無しさん必死だな
2022/09/24(土) 10:44:43.52ID:2yQvjLWAM999名無しさん必死だな
2022/09/24(土) 11:28:56.71ID:X8NvlyJ1p スイッチColor
1000名無しさん必死だな
2022/09/24(土) 11:30:45.11ID:6tsLRQUW0 質問いいですか
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 16時間 3分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 16時間 3分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 [蚤の市★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【競馬】3冠牝馬・リバティアイランドの安楽死 処置が施される直前の川田騎手との絆を示す写真に悲痛 「胸が張り裂けそうだ」 [冬月記者★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 昭和が始まって100年 幸福度が高かった・低かった年代は… [少考さん★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- ジャップ、警察👮‍♂が制服のままマックでハンバーガー買ってただけで騒動になるwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【真相】スペインの大停電、国内の電力が何らかの原因で一挙に不足し、フランスから大容量の電流供給を察知し送電が自動停止か? [219241683]
- コンマで転生先を選んでね→
- 国民「1人4万円の給付より食料品の消費税をゼロにしろ!」 識者「その場合食料品を年200万円買ってないと給付より損だが?」 国民「ぐぬぬ」 [597533159]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 【石破正論】消費税減税をした国で実際に効果はあったか?→物価はむしろ上がりかえって貧困率が高まる可能性 [709039863]