桜井「カービィSDXはコピー能力が無いモードを作りたかったが、任天堂の要望で渋々やめた」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2022/10/03(月) 09:38:11.81ID:CdqJtAoN02022/10/03(月) 09:39:01.42ID:J5HzBm9H0
任天堂が正解
2022/10/03(月) 09:39:24.31ID:zLJhd0ZeM
ディレクター意見としては分かるが
新作の売りを初めから使えないのは
商品力として弱いとしか言えない
新作の売りを初めから使えないのは
商品力として弱いとしか言えない
4名無しさん必死だな
2022/10/03(月) 09:40:59.72ID:2DQQaZJRH 見てないけどどうせ発言捏造してんだろ?
5名無しさん必死だな
2022/10/03(月) 09:41:52.63ID:AODhyYun0 こいつの作るゲームのストーリーモードがクソなの見てると任天堂が正しい
6名無しさん必死だな
2022/10/03(月) 09:43:07.57ID:qMeWYxEg0 「はるかぜとともに」をコピー能力使用不可にしようとしたが
任天堂プロデューサーの要望で渋々入れることになったので
他のモードとあまり差別化できなかったらしい
任天堂プロデューサーの要望で渋々入れることになったので
他のモードとあまり差別化できなかったらしい
2022/10/03(月) 09:46:58.91ID:N2yifg44d
クリアしたあとの特典としてなら
アリだったろうに
アリだったろうに
2022/10/03(月) 09:47:18.20ID:F5PgD6Fjd
サークライの作るゲームは総じて難易度が高めなので
すっぴんでどうにかするモードを実装されたらそりゃクリアは無理だろう
すっぴんでどうにかするモードを実装されたらそりゃクリアは無理だろう
2022/10/03(月) 09:48:11.12ID:A1653ob/a
そらそうよ
2022/10/03(月) 09:49:24.26ID:PPlj92jZ0
まあすぐ終わる遊べる基本操作練習チュートリアルみたいな感じのを想定して作りたかったんだろ
ただカービィってコピーあってもめちゃくちゃ単純で簡単だからそこまでしなくていいと思うけど
ただカービィってコピーあってもめちゃくちゃ単純で簡単だからそこまでしなくていいと思うけど
11名無しさん必死だな
2022/10/03(月) 09:49:29.91ID:liz/hMCf0 >>8
はるかぜはGBのリメイクなので能力なくてもクリアできる
はるかぜはGBのリメイクなので能力なくてもクリアできる
2022/10/03(月) 09:49:47.80ID:0mB3MtGyd
カービィで難しさ誰も求めてないという判断なんだろうな
IPの特色を徹底して分けてる印象
IPの特色を徹底して分けてる印象
2022/10/03(月) 09:50:29.38ID:RT3mFNn00
コピー能力可にしたことでリメイク感が増してより新鮮だったから成功だと思うがねえ
2022/10/03(月) 09:50:41.93ID:dHkSebcu0
え、カービィって任天堂が作ってるんだろ
2022/10/03(月) 09:50:58.12ID:+74sG2Fm0
最初のモードが吐き出し攻撃だけの方が難易度高くないか
クリア後ならオッケー出たんじゃね
クリア後ならオッケー出たんじゃね
2022/10/03(月) 09:52:17.62ID:rtZ0RzTI0
任天堂、有能
17名無しさん必死だな
2022/10/03(月) 09:52:18.91ID:CdqJtAoN0 >>12
チュートリアルの意味でコピー能力を無くしたかったのであって、難易度のためじゃないだろ…
チュートリアルの意味でコピー能力を無くしたかったのであって、難易度のためじゃないだろ…
2022/10/03(月) 09:53:13.56ID:Go1Ho5tF0
他のモードとの差別化要素にはなるかもしれないけど
みんなコピー能力使いたくて遊ぶのに縛りプレイみたいなモードを最初に持ってくるのはなしだろ
みんなコピー能力使いたくて遊ぶのに縛りプレイみたいなモードを最初に持ってくるのはなしだろ
20名無しさん必死だな
2022/10/03(月) 09:53:57.32ID:3Nq7r0ii0 >>4
春風と共にでは最初はコピー能力なしでやる予定だった
任天堂プロデューサーの意向でやることになった
やっぱり1周目(オムニバスの)くらいはコピーなしでやればよかったと今も思ってます
って言ってるけど…
春風と共にでは最初はコピー能力なしでやる予定だった
任天堂プロデューサーの意向でやることになった
やっぱり1周目(オムニバスの)くらいはコピーなしでやればよかったと今も思ってます
って言ってるけど…
2022/10/03(月) 09:54:22.33ID:k3UqM41Ya
カービィも任天堂の横槍で不本意に変えさせられたからね
ティンクルポポ(略称ティンポ)の方が良かったんだろう
ティンクルポポ(略称ティンポ)の方が良かったんだろう
2022/10/03(月) 09:55:05.76ID:J5HzBm9H0
単純にあんま面白くないのよすっぴんカービィ
縛りでしかない
縛りでしかない
2022/10/03(月) 09:55:31.12ID:N2yifg44d
カービィがなんで海外であんまり売れなかったのかを
桜井に分析してほしい
桜井に分析してほしい
24名無しさん必死だな
2022/10/03(月) 09:56:37.66ID:dL5DY9bt0 ティンクルポポからカービィで大分洗練されてるし
任天堂こういうの本当に有能だよな
任天堂こういうの本当に有能だよな
26名無しさん必死だな
2022/10/03(月) 10:00:09.24ID:3Nq7r0ii027名無しさん必死だな
2022/10/03(月) 10:00:40.76ID:PP00wdmO0 バニラのカービィって浮くだけの遅い
痰吐き攻撃しかないストレスゲーじゃね?
痰吐き攻撃しかないストレスゲーじゃね?
28名無しさん必死だな
2022/10/03(月) 10:04:29.60ID:THCbiXzK0 これに関しては確実に任天堂が正しかったと言える
「はるかぜとともに」は復刻ステージでのチュートリアルみたいなもんだけど、あそこでコピー能力によう複数の技が使えるか使えないかでその後の期待値がまるで変わってきたはず
もちろん「吸って吐き出す」だけでも進めていけるわけだから、コピー能力があったとしても昔の単純操作でもやっていけるわけで
そこの選択肢が省かれなかったのは良かった
「はるかぜとともに」は復刻ステージでのチュートリアルみたいなもんだけど、あそこでコピー能力によう複数の技が使えるか使えないかでその後の期待値がまるで変わってきたはず
もちろん「吸って吐き出す」だけでも進めていけるわけだから、コピー能力があったとしても昔の単純操作でもやっていけるわけで
そこの選択肢が省かれなかったのは良かった
29名無しさん必死だな
2022/10/03(月) 10:04:30.45ID:YfOfZUo90 >>14
開発はハル研
開発はハル研
30名無しさん必死だな
2022/10/03(月) 10:05:34.16ID:PP00wdmO0 >>21
ティンポの癖に見た目子宮じゃねえかよ!
ティンポの癖に見た目子宮じゃねえかよ!
31名無しさん必死だな
2022/10/03(月) 10:08:05.25ID:CdqJtAoN0 >>28
他と同じくコピーがあるせいで春風とともにはダイナブレイドとかと特に変わらない短いだけのよくわからないモードになったとも言えるよね
他と同じくコピーがあるせいで春風とともにはダイナブレイドとかと特に変わらない短いだけのよくわからないモードになったとも言えるよね
32名無しさん必死だな
2022/10/03(月) 10:09:26.49ID:PP00wdmO0 逆に吸い込み吐き出しだけの方が難しいだろ
オブジェクトか敵が居ないと射撃出せないんだから
あと、ため息攻撃は射程短いしザコにしか効かねえだろ
オブジェクトか敵が居ないと射撃出せないんだから
あと、ため息攻撃は射程短いしザコにしか効かねえだろ
33名無しさん必死だな
2022/10/03(月) 10:10:24.36ID:3Nq7r0ii02022/10/03(月) 10:12:23.17ID:ilDY4UIx0
システムを否定する要素はつまらんからね
2022/10/03(月) 10:18:21.14ID:ZB6DXcqKM
あの当時既にコピーありが前提のゲームになってたからなぁ
逆に初代カービィがコピー能力なくてびっくりした記憶がある
逆に初代カービィがコピー能力なくてびっくりした記憶がある
36名無しさん必死だな
2022/10/03(月) 10:19:44.35ID:PP00wdmO037名無しさん必死だな
2022/10/03(月) 10:22:18.05ID:PP00wdmO038名無しさん必死だな
2022/10/03(月) 10:25:09.46ID:3Nq7r0ii02022/10/03(月) 10:27:31.86ID:fUGX6C0Na
いやあれは明らかにコピー使えて正解だと思う
初代カービィの世界でコピー使えるのは新鮮だったし、あとは>>28だな
つまんない単調なゲームという第一印象になってただろう
モードの個性が無くなるというが、そもそもチュートリアルの位置付けだしなあ
初代カービィの世界でコピー使えるのは新鮮だったし、あとは>>28だな
つまんない単調なゲームという第一印象になってただろう
モードの個性が無くなるというが、そもそもチュートリアルの位置付けだしなあ
40名無しさん必死だな
2022/10/03(月) 10:31:43.16ID:Y+kHmhoad >>31
ダイナブレイドってコピーギミックあるし春風は逆にコピー能力前提のステージ構成じゃないしそれは違くね?
ダイナブレイドってコピーギミックあるし春風は逆にコピー能力前提のステージ構成じゃないしそれは違くね?
2022/10/03(月) 10:31:47.87ID:eRprBcIs0
逆に差別化ができなかったという反省ならはるかぜ以外のモードの差別化が足りなかったということでは
42名無しさん必死だな
2022/10/03(月) 10:34:01.88ID:3Nq7r0ii0 >>40
桜井の中では、はるかぜは個性のないステージなんだろうな
桜井の中では、はるかぜは個性のないステージなんだろうな
43名無しさん必死だな
2022/10/03(月) 10:35:25.13ID:CdqJtAoN0 >>40
その程度では差別化になってないな
その程度では差別化になってないな
44名無しさん必死だな
2022/10/03(月) 10:35:30.71ID:Y+kHmhoad >>42
だからそれって結局春風とそれ以外の差別化の問題であって春風の無個性化とは違う問題だろ
だからそれって結局春風とそれ以外の差別化の問題であって春風の無個性化とは違う問題だろ
2022/10/03(月) 10:35:43.48ID:kx+25sS70
いいね
空中浮遊もいらない
キッズのやってるカービィとは別次元のカービィやりたい
空中浮遊もいらない
キッズのやってるカービィとは別次元のカービィやりたい
2022/10/03(月) 10:35:53.21ID:7PVT/Xib0
コピーのないカービィにとかもう戻れないだろ
ただでさえコピーないと空気と降ってきた星吐き出すしか出来ないんだから
ただでさえコピーないと空気と降ってきた星吐き出すしか出来ないんだから
47名無しさん必死だな
2022/10/03(月) 10:35:53.95ID:CdqJtAoN0 >>41
そら春風はコピーを使えない前提で進めてたらそうなるだろ
そら春風はコピーを使えない前提で進めてたらそうなるだろ
48名無しさん必死だな
2022/10/03(月) 10:37:36.69ID:3Nq7r0ii0 >>44
他のステージはコピー使えるんだからコピーが使えるだけの話は無個性っていう考えの持ち主なんだからどうしようもないよ
自分が他のステージに工夫出来なかったのを任天堂プロデューサーに擦り付ける動画出してるんだから
他のステージはコピー使えるんだからコピーが使えるだけの話は無個性っていう考えの持ち主なんだからどうしようもないよ
自分が他のステージに工夫出来なかったのを任天堂プロデューサーに擦り付ける動画出してるんだから
2022/10/03(月) 10:38:00.56ID:THCbiXzK0
はるかぜとダイナブレイドの差別化はたしかにちょっと足りてない感はあるな
メタナイトの逆襲は雰囲気や難易度が全然違うし、洞窟大作戦に関しては完全に別物
当時は好きな順番で進めてステージごとに地形やギミックがガラリと変わる銀河に願いをが大好きだったなー
メタナイトの逆襲は雰囲気や難易度が全然違うし、洞窟大作戦に関しては完全に別物
当時は好きな順番で進めてステージごとに地形やギミックがガラリと変わる銀河に願いをが大好きだったなー
2022/10/03(月) 10:39:48.44ID:J5HzBm9H0
正直桜井はこんな感じにズレてるところあるから
手綱握る人いないと駄目そう
手綱握る人いないと駄目そう
2022/10/03(月) 10:45:36.29ID:fUGX6C0Na
差別化とは言うが別に他のモードも言うほど差別化はされてないけどな
でもそれが良かったと思う
まず全体にアクションゲームとしての一貫性があって、それぞれのモードにスパイス的にルールの違いがあったのが飽きずに遊べてボリューム感が出てた理由だと思う
これがもしもっとモードごとの差別化がきつかったら、ミニゲームの寄せ集めみたいな感じになってたんじゃないか
でもそれが良かったと思う
まず全体にアクションゲームとしての一貫性があって、それぞれのモードにスパイス的にルールの違いがあったのが飽きずに遊べてボリューム感が出てた理由だと思う
これがもしもっとモードごとの差別化がきつかったら、ミニゲームの寄せ集めみたいな感じになってたんじゃないか
2022/10/03(月) 10:50:26.88ID:4/sKeLo70
>>38
コピー能力ゴリ押しの方が簡単なんだよなあアレ
「やることがシンプルで簡単」と「ゴリ押せるから簡単」だと
初心者ほど爽快感優先で後者を選ぶ
桜井は基本的にゲーマーが極まってるから
案外後者の視点が欠ける
コピー能力ゴリ押しの方が簡単なんだよなあアレ
「やることがシンプルで簡単」と「ゴリ押せるから簡単」だと
初心者ほど爽快感優先で後者を選ぶ
桜井は基本的にゲーマーが極まってるから
案外後者の視点が欠ける
53名無しさん必死だな
2022/10/03(月) 10:51:34.01ID:THCbiXzK0 SDXはコピー能力に多くの技が設定されるようになった初の作品だからな
従来だと一つのみの技を擦り倒すことになるから、その場合は確かに最初のチュートリアルはまあコピー廃止しても悪くはなかったかもしれん
でもSDXはコピー能力ごとの色々な技を駆使して進めていくのが楽しいゲームだから、その感覚が当時の開発側に無かったのもある程度は仕方ない
そこをしっかり導けた任天堂はナイス判断
従来だと一つのみの技を擦り倒すことになるから、その場合は確かに最初のチュートリアルはまあコピー廃止しても悪くはなかったかもしれん
でもSDXはコピー能力ごとの色々な技を駆使して進めていくのが楽しいゲームだから、その感覚が当時の開発側に無かったのもある程度は仕方ない
そこをしっかり導けた任天堂はナイス判断
55名無しさん必死だな
2022/10/03(月) 10:53:20.55ID:3Nq7r0ii0 >>53
問題は当時の考えじゃなくて今もコピーなしが良かったと思ってますと表明してるところだな
問題は当時の考えじゃなくて今もコピーなしが良かったと思ってますと表明してるところだな
2022/10/03(月) 10:56:46.56ID:/y/MtNaad
2022/10/03(月) 11:01:01.62ID:Ha6o+Dht0
気持ちはわかるがこれは任天堂の方が正しかったね
ダイナブレイドとの差別化は確かに弱まったけどこれはダイナブレイド側に手を入れるべきだった
ダイナブレイドとの差別化は確かに弱まったけどこれはダイナブレイド側に手を入れるべきだった
2022/10/03(月) 11:01:06.50ID:GCgLW+6ya
これは任天堂が正しいよ
2022/10/03(月) 11:01:35.09ID:ECoJj6Ll0
二人プレイできるゲーム作って欲しかったのにチュートリアル的なモードが一人用ですってなったらそりゃ止めるわな
2022/10/03(月) 11:03:21.97ID:THCbiXzK0
>>55
これなんだよな
まあゲームをしない層からも受け入れてもらえるゲームを目指したのかもしれんが、結局あのSDXの形で消費者にかなり受け入れられてるわけだしな
その辺はやはりサークライは感覚が一般消費者とズレてるんやろね
これなんだよな
まあゲームをしない層からも受け入れてもらえるゲームを目指したのかもしれんが、結局あのSDXの形で消費者にかなり受け入れられてるわけだしな
その辺はやはりサークライは感覚が一般消費者とズレてるんやろね
2022/10/03(月) 11:04:08.03ID:U5Yq6pmG0
ここだと任天堂が正しい派が多そうだが
どうせ動画の米欄じゃ桜井肯定して任天堂叩く奴らが多いんだろ
どうせ動画の米欄じゃ桜井肯定して任天堂叩く奴らが多いんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ひきこもり】「引き出し屋」の恐怖が今も消えない…着の身着のまま連行する「自立支援」の被害者たちの訴え [nita★]
- 【動物】オスザルの一部は同性へのマウンティング時に「挿入&射精」していたと判明 [おっさん友の会★]
- 印パ、互いに停戦違反主張 合意発表直後、履行に暗雲も [蚤の市★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★41 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」今も闘い続けるPTSD、SNS中傷 ★2 [muffin★]
- 【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕 [おっさん友の会★]
- 【悲報】森ゆうこ元参院議員、積極財政論者によって完全に洗脳されるwww😂 [757644362]
- ワイ「この度カレー大臣に就任しました、これよりジャガイモを入れることを禁止します」
- 馬鹿「社会保障費を削減しろよぉ(泣)」👈あのさー、年々社会保障費が上がってもインフレしてこなかったやん😂 [757644362]
- 🏡💥🔨🥺💦んしょ…んしょ…
- 最新の全自動卓が凄い!点数計算もオートでやってくれるww
- 【爆笑】仮想通貨、もう笑いが止まらないw w w w w w w w w w w w w w w w w w w