X



桜井「カービィSDXはコピー能力が無いモードを作りたかったが、任天堂の要望で渋々やめた」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 09:38:11.81ID:CdqJtAoN0
https://youtu.be/MsexzQq-kaU
62名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 11:04:25.67ID:3Nq7r0ii0
>>59
二人プレイ出来るまでに時間かかるゲームって友達待たせてる間すげー気まずいんだよな
2022/10/03(月) 11:06:12.73ID:7PVT/Xib0
>>62
失敗できないからなw
2022/10/03(月) 11:06:50.41ID:lNfih35Ua
>>57
ダイナブレイドはあれで完成されてる
春風の方が変わるべき…というのが理屈だけど俺ら慣れ親しんだ者達からすると別に春風もあれで良いという感覚
65名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 11:07:09.05ID:3Nq7r0ii0
>>61
叩くとまでは行かないけどコピーなしモードはオマージュ色が出て面白そう!とか無理難題をこなしてて凄い天才だ~とか褒めてる米しかないね
2022/10/03(月) 11:07:15.86ID:DJZvslLh0
『スーパーデラックス』と名乗っていながら、(ガードやゲージ体力制はあれど)最初にGBカービィに退行させたシステムで遊ばされたらガックリするでしょ

スパデラから3に行ってゲーム性の違いに(当時は)ガックリするようなもんだ
2022/10/03(月) 11:08:28.12ID:/y/MtNaad
>>61
そりゃそうだろ
それやりたいのが動画の目的のひとつだろ
2022/10/03(月) 11:08:42.05ID:Q7Y/3Orw0
>>6
「はるかぜとともに」は初代カービィのリメイクみたいなもんだから
コピー能力使用不可にしたかったけど任天堂がNGしたってこと?
2022/10/03(月) 11:08:47.08ID:lNfih35Ua
>>59
買っていきなり二人でやるだろうか?
2022/10/03(月) 11:09:38.70ID:o3KKkvuM0
こいつの手綱握ってないとどうなるかがこの自己アピchだからな
2022/10/03(月) 11:12:03.86ID:Xy1sl94Ba
あと何ヶ月かしたら任天堂から仕事もらえない現状に対して不満をぶちまけるだろうな
72名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 11:12:24.19ID:3Nq7r0ii0
>>68
オムニバスの最初の一周だから
次のシナリオとの個性がないから
って語ってる
2022/10/03(月) 11:12:29.58ID:lNfih35Ua
スペースジャンプってスパデラの発明なのかね?
後のカービィ以外のいろんなゲームにも使われてるよな
74名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 11:12:54.00ID:3Nq7r0ii0
>>69
二人プレイ可能のゲームで検索して買うとかよくあるよ
2022/10/03(月) 11:13:11.16ID:/y/MtNaad
小島秀夫化してるよな
ファンネル飛ばしそう
76名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 11:13:26.99ID:3Nq7r0ii0
>>73
ヘルパーシステムを作ったときに画面の主導権をカービィに握らせるために作ったそう
2022/10/03(月) 11:13:33.25ID:jmqamlbA0
漫画家も編集のチェックがないと駄作を出すようにゲーム開発者も監督するプロデューサーが大切ってことよね
2022/10/03(月) 11:14:34.51ID:7PVT/Xib0
そもそもカービィってミヤホンがダメ出ししないとティンクルポポポの名前で出てたからな
これが桜井のセンスの限界
2022/10/03(月) 11:15:41.70ID:DJZvslLh0
作り手の意図と遊び手の評価が一致しないことが後年ポコポコ出るって、クリエイターとしてはヤバくね?
この人の場合は以前からズレていた部分あったけど、このチャンネルが出来てからより顕著になった気がする
2022/10/03(月) 11:16:53.31ID:HBu9rTz6d
これは任天堂が正解だろう
2022/10/03(月) 11:17:34.44ID:mqeGrXcL0
確かに春風が単なるダイナブレイドのショート版みたいになって初代を遊んでる人はニヤリとするって程度になってしまった
けどコピー無しって銀河に願いをの序盤は大して面白くないからアレと同じ感覚で最後まで遊ぶのも何だかね
2022/10/03(月) 11:17:40.96ID:PPlj92jZ0
>>78
ネーミングセンスだけやん・・・
83名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 11:18:35.67ID:3Nq7r0ii0
>>79
ブレイブリーデフォルトなのに戦闘システムじゃなくてテレポストーンと回避率を例に出してるくらい意味不明だからな
それでペルソナは弱点付けるシステムがいいよね!だからマジで終わってる
2022/10/03(月) 11:19:25.43ID:Y9i1lFHEa
根に持ってたんだな
他にも喋りたくてウズウズしてんだろうなあw
2022/10/03(月) 11:19:45.14ID:+q5J4YP7r
>>14
任天堂がつくってるカービィはコロコロカービィのみ
2022/10/03(月) 11:19:51.71ID:Ha6o+Dht0
>>79
別にそういうのは珍しくない
出力されるものが面白いならそれで良い
2022/10/03(月) 11:22:10.84ID:+q5J4YP7r
最初から2Pが遊べないとなるとコピーがあってよかったと思うわ
2022/10/03(月) 11:23:36.01ID:Gjm/I70ca
もはや任天堂の依頼でゲーム作る事も無さそうだから
この手の暴露と言うか愚痴を動画化していくんだな
2022/10/03(月) 11:24:23.10ID:7PVT/Xib0
よくつるんでる原田あたりに感化されたのかな
2022/10/03(月) 11:24:54.55ID:kcfDdf/3d
つい最近、さっさとゲームのウリを触らせるべきって動画あげてた癖に
豊富なコピーとヘルパーによる2人プレイというウリを捨てたモードにしたかったとか言ってることめちゃくちゃだな
91名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 11:25:19.23ID:siVDNh2l0
任天堂が有能すぎる
2022/10/03(月) 11:25:19.80ID:U5Yq6pmG0
>>79
それでもコメント欄じゃ自分を肯定するコメントであふれかえるからな
今後そのズレはより深まっていく
2022/10/03(月) 11:25:36.18ID:J5HzBm9H0
いいもの作るけどズレてるところあるよなってイメージだったけど
このチャンネルはそのズレてる部分詰め込んだ感じ
2022/10/03(月) 11:26:28.69ID:/y/MtNaad
>>90
それみんな思ってるよな
なんだ、結局口からデマカセかよって
2022/10/03(月) 11:26:38.01ID:mqeGrXcL0
>>46
Wiiのアナザーディメンションエリアくらい構成に凝ってたとしてもallコピー無しはキツいな
けど吸い込みって範囲ムチャ広い上に射程距離無しの弾で攻撃出来るから結構初心者にも有能なんだよな
ただボスだとネタ待ちで長くなるのがね
2022/10/03(月) 11:27:09.17ID:qBA1yjvkH
はるかぜはコピー有りで正解だと思うな
チュートリアルステージみたいな物なのにそこだけコピー無しとか混乱させるだけでしょ

元になってる初代がコピー無しだったからって言っても全体的に別物だしな
2022/10/03(月) 11:28:16.99ID:SIRVKdis0
そういう縛りはプレイヤー自身がやればいい話
2022/10/03(月) 11:29:05.86ID:Iy0V3z1L0
それなら春風だけは各コピーの基本技しか出ない形なら賛成
ビームウィップだけ、カッターブーメランだけ、ソード斬りだけ
(春風中のコピー自体の数も少なめで)
要は夢の泉と同じ感覚で進められる形なら最初のゲームとしては良いんじゃない?
ダイナブレイドからは派生技も使える
2022/10/03(月) 11:29:45.80ID:rYUlJG8T0
クリエイターの独りよがりを修正するのもプロデューサーの役目
コナミは以前これができなかった
2022/10/03(月) 11:30:29.45ID:+J4R6Ldm0
新パルテナの武器合成も仕様が糞すぎるから止めてほしかった
2022/10/03(月) 11:31:40.13ID:fUGX6C0Na
>>59
たしかにな
ヘルパーはコピー能力前提だから、コピー無いってことは2人プレイできないってことだもんな
2022/10/03(月) 11:31:53.40ID:Y9i1lFHEa
かなり厄介なオタクだから自由に喋らせちゃダメなんだよ
ここに居たら病的な長文を書くタイプだろあれ
2022/10/03(月) 11:32:57.30ID:d1m5gZmY0
ファンネル飛ばして任天堂フルボッコ(気持ち)のつもりが信者にすら任天堂の方が正しい扱いされてキレてそう
どんどん任天堂への憎しみが抑えきれなくなってるし、自分が正しいと信じて疑わないから炎上系への最短ルートかな
2022/10/03(月) 11:33:13.50ID:ES/XrTu+M
コピー能力が使えない→ヘルパーが使えない
つまり、2人プレイができない
もうこの時点で良くないわ
2022/10/03(月) 11:33:46.54ID:7PVT/Xib0
>>97
ジャンプ禁止ホバリング禁止コピー禁止のカービィとかよく見かけるわ、自分でやる気はないw
2022/10/03(月) 11:34:44.80ID:TB5m5Q8Aa
プロデューサーが後からしてきた注文に沿いつつ破綻せず面白いものに作り直すというのもクリエイター達のセンスと腕の見せ所であり
それを実現させた桜井とHAL研チームもまた有能な現場スタッフ達と言えるだろう
2022/10/03(月) 11:36:41.26ID:AnXGurHfa
3DSパルテナのタッチ操作オンリーも櫻井のこだわりなんだっけ?
あれ面倒すぎて途中で投げたわ
2022/10/03(月) 11:37:28.82ID:DJZvslLh0
カービィファミリー化によってキャラの賛否は増えたけど、前置き無くデデデたちが使えたり同色カービィを選ばせてくれたwiiは素直にスパデラからの進歩だな


まあ3でグーイというカービィの相互互換かつ無限ライフ製造機である万能2Pが完成していたが
2022/10/03(月) 11:39:53.69ID:joKcTyU00
はるかぜとともには すぐ終わるから
目玉のコピー機能は
別に 他のモードからでもいいかもな
2022/10/03(月) 11:42:26.37ID:EwQ1Dgve0
大事なのはそっちじゃなく、あの時代に「もうクリアに長時間かかるゲームは厳しい」という認識を持ててることだろ
あの頃は重厚壮大こそ正義の時代だったからな
2022/10/03(月) 11:44:59.46ID:PPlj92jZ0
一方で初代スマブラではプロデューサーのミヤホンが一人用モードなんていいからさっさと発売しろと注文してきたところを拒否して実装、それらは今でも好評な代物だから
桜井の拘りが正しかったこともある
2022/10/03(月) 11:45:19.33ID:/y/MtNaad
>>110
そしていまなお任天堂は前作から6年の重厚壮大ゲーゼルダ2をつくってる最中という皮肉ね
2022/10/03(月) 11:47:43.15ID:/y/MtNaad
>>111
一人用モードなんて話題にすらなってないだろ…
対戦しか話題にならない時点でそれも宮本のが正しかったよ
一人用モードって開発コストが対戦モードよりかかるうえに誰もやらない無駄なものなのよ
2022/10/03(月) 11:49:44.77ID:ES/XrTu+M
>>100
あれは神器を分解したらスキルシールが手に入って
それを自由に貼りかえできると良かったなと思う
チーム対戦があるのに、環境作る難度が高すぎた
あと、地味に奇跡の入手に時間かかりすぎるのも
あんまり良くなかったと思う
というか、1人用だけでサクサク入手で良かった
2022/10/03(月) 11:52:10.96ID:emCLPC9Kd
まあはるかぜとダイナブレイドってあんま差別化できてないよなあとは確かに思ってた
2022/10/03(月) 11:56:02.61ID:/y/MtNaad
>>115
ふつうはダイナブレイドの方になにか足すんだけどね
桜井ははるかぜの方を減らして(不便にして)差別化を図りたかった
そりゃオリジナルでヒット作つくれんわけよね
117名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 11:58:00.01ID:28VgB6xwa
>>111
逆じゃね
対戦なんか楽しくて当たり前なんだから一人で遊べるモード付けろってオーダーでしょ
2022/10/03(月) 11:58:05.17ID:cnFdqwZV0
縛りなら勝手にやるだろうしな
119名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 11:58:56.05ID:3Nq7r0ii0
>>109
それを任天堂が拒否したって話だけど

>>112
それしか無いわけじゃないからそういう問題ではない
あとゼルダは短時間でクリアできるコンテンツが複数まとまったゲームだし
2022/10/03(月) 12:02:28.31ID:w1vRiNT2a
>>110
小粒オムニバス形式
ヘルパーシステム

神アンド神の神ゲーだった
121名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 12:02:43.65ID:THCbiXzK0
>>113
個人的な感覚だけど、初代~DXまでの一人用モードは楽しかった印象がある
でも一人用モードに一番力を入れたであろうXやそれ以降の作品はイマイチなイメージ
2022/10/03(月) 12:07:12.44ID:OgrqonJ40
まあ、任天堂からしたらスーパーゲームボーイでオリジナルが遊べるんだから全く同じものを入れてもしょうがないし、そのモードの追加やデバッグに金と時間掛けるくらいなら他のモードのコース増やすなりしろって事だったんじゃね
2022/10/03(月) 12:11:02.13ID:/y/MtNaad
>>121
ただでさえ弾がなさすぎるロクヨンで発売遅らせてまで一人用モードつくる意味なんてないのよ
結果、ロクヨンはソフトなさすぎて爆死
開発のトップにしちゃダメなタイプよね
2022/10/03(月) 12:11:33.53ID:3Idw4ryU0
>>14
お前バカだろ
2022/10/03(月) 12:13:08.59ID:fUGX6C0Na
>>111
スマブラの1人用モードって未だに完成形が定まってないからな
64に限って言えば宮本の言うことを突っぱねて正解だったとは思うが、限られたリソースで作った結果いい感じにまとまった気がするんだよな
X以降は基本的につまらないし、これなら対戦の方にリソース割くか早く出せとは言いたくなる
キャラ数増えてて仕方ない面はあるかもしれんが
2022/10/03(月) 12:17:55.98ID:+wKlDECX0
初代スマブラって発売遅かったっけ?
時オカの少し後でむしろ丁度よいタイミングだった記憶があるが
2022/10/03(月) 12:21:02.71ID:bgsG3VRjd
2周目ならならわかるけども
2022/10/03(月) 12:21:48.87ID:THCbiXzK0
←みかた

←こっちも
2022/10/03(月) 12:25:24.67ID:PPlj92jZ0
>>117
>宮本 これは最初の64版を作るときから、僕と桜井くんの意見が合わなくて(笑)。僕は「ひとり用なんていいから早く作って」と言ってたんだけど、桜井くんは「どうしてもひとり用を作るんだ」と言ってて。じゃあ、これくらい短いひとり用にしようと僕は言ってたんだけど、その中でも桜井くんはめいいっぱいがんばってきたんだよね。
https://www.famitsu.com/game/event/2006/05/11/264,1147329626,52988,0,0.html

オンラインの無い時代に一人用無しはさすがに退屈しやすいよ
それに格ゲーは苦手だけどキャラ目当てで買うという人もいるからそういう人達を遊ばせるためにも一人用はあった方がいいよね
今のスマブラは対戦モードだけでも工夫次第で様々な遊び方ができて一人でも結構楽しめるけど
130名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 12:26:46.81ID:3Nq7r0ii0
>>129
周りで一人用真面目にやり込んでるやつ一人もいないな
自分は勝ち上がりとか組み手とか好きだけど
ステージ作りとか知らない人多いし
2022/10/03(月) 12:27:39.13ID:W7fAJcqV0
はるかぜは差別化する必要性を感じない
初心者向けの難易度ってだけで十分
2022/10/03(月) 12:28:21.11ID:U5Yq6pmG0
>>129
どうせそこもそのうち触れるだろ
宮本の指示がなければこんな一人用が実現できたとかで
2022/10/03(月) 12:29:07.21ID:PvCxljx/0
これは任天堂が正しいな
2022/10/03(月) 12:29:51.65ID:jmqamlbA0
>>130
お前の狭い周りだけで判断されてもな
マリカやゴールデンアイとか一人用プレイもちゃんと作りこんでたから評価受けてたわけで
2022/10/03(月) 12:30:18.59ID:cqA+rJOT0
ダイナブレイドは隠しを含めると全てのコピー能力をお試し出来るから
はるかぜと完全に差別化している
136名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 12:31:07.81ID:THCbiXzK0
ステージ造りは娘が楽しんでるから、実装してくれたのは大正解
2022/10/03(月) 12:31:26.19ID:ICN/f/ZOr
ダイナブレイドで桜井氏はゴールで30up仕込んでるかなと思ってスイッチでやってみようと思ったけど、
1ステージ1ステージが長すぎて結局諦めた
2022/10/03(月) 12:32:42.31ID:cqA+rJOT0
>>137
長い?いや短いだろ
ぶっちゃけ1日あれば全てモードクリア出来るぞ
2022/10/03(月) 12:32:43.91ID:GpZBy9/pd
自分がディレクションしてない数字カービィについてどんな言及をしてくるのか見物だなw
2022/10/03(月) 12:35:52.23ID:cqA+rJOT0
桜井を叩きたいのか任天堂を叩きたいのかどっちなんだ?
ゲームは一人だけじゃ作れない物なのに
ゲーマーだらけのクリエイターが作ったらクソゲーになるって
ドラクエ制作秘話で知ってるだろうに
2022/10/03(月) 12:36:00.08ID:ICN/f/ZOr
>>138
ゴールで7→6→5→4→3→2→1の順にクリアすると30upがもらえるって奴
初めて存在を知ったのは夢の泉3Dでの桜井氏のつぶやきで、アリカ三原氏が目コピで移植したのにそんなの知らなかったよ…って嘆いてた
2022/10/03(月) 12:38:12.86ID:cqA+rJOT0
>>141
それはどうでもいい
1ステージが長いという事が疑問なんだが
2022/10/03(月) 12:39:34.41ID:ICN/f/ZOr
>>142
再走すりゃわかるよ
2022/10/03(月) 12:41:36.34ID:DasQ1pGVa
カービィに未練タラタラなのが分かるなあw
2022/10/03(月) 12:42:59.35ID:cqA+rJOT0
>>143
なんだそれ
つまりお前はゲーム下手くそで
コピーしてもすぐ敵に当たってコピー星を飛ばす事をしてるのか?
そんなトリビア的な裏技を言ってるだけなのか?
2022/10/03(月) 12:43:54.13ID:ICN/f/ZOr
>>145
ダイナブレイドは1ステージ1ステージが長いって話なのに理解できないのかこのおじいちゃんは
2022/10/03(月) 12:46:18.16ID:cqA+rJOT0
>>146
はあ?短いわボケ
ぶっちゃけメタナイトの方が短いわ
148名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 12:46:20.53ID:3Nq7r0ii0
>>134
いやマリカのミッションランDSだけやん
149名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/03(月) 12:47:49.62ID:3Nq7r0ii0
>>139
もう次回からスマブラだからRPGの作り方笑とかの紹介で触れない限りは出てこないだろう
2022/10/03(月) 12:47:56.17ID:cqA+rJOT0
ダイナブレイドが長いならどんなゲームでも途中で飽きるレベルじゃん
2022/10/03(月) 12:48:56.67ID:ICN/f/ZOr
30up検証に日本語わからないおじいちゃんに絡まれた
2022/10/03(月) 12:52:26.08ID:O6P1KTGBa
>>151
ID:cqA+rJOT0 は
実証してから言えボケカス
下手くそだから長く感じて確認できないんだろプゲラ
って言ってるだけだよ

はよ検証してきてや😊
2022/10/03(月) 12:52:37.14ID:ln+OPz0od
初めてカービィのゲームを買った人にとっては
カービィとはこんな奴ですという体験版とかチュートリアル的な意味もあるからな
クリア後に別モードを設けるとかならよかったのに
2022/10/03(月) 12:54:49.68ID:ICN/f/ZOr
>>152
んじゃ代わりによろしく
13時から仕事なんで
2022/10/03(月) 12:54:53.78ID:cqA+rJOT0
>>151
ゴール後にロケットを発射するミニゲームの事だろ?
それを順番通りにやったら長いけど
してもしなくてもって感じの裏技だし
そもそも普通にやっていても残機がもりもり増えるからな
2022/10/03(月) 12:55:43.04ID:cqA+rJOT0
>>154
なんだ作り話じゃないか
2022/10/03(月) 12:56:11.60ID:Nn1Y53tE0
これは正解
そう考えるとやっぱり桜井も任天堂に多少コントロールしてもらったおかげでここまでこれた感じはあるんだな
まあそれを聞き入れる柔軟性があるのが賢いところだけど
2022/10/03(月) 12:56:22.81ID:ICN/f/ZOr
>>156
夢の泉はステージ短いから検証ラクだったよ
2022/10/03(月) 12:58:39.94ID:cqA+rJOT0
>>158
夢の泉はファミコンだろ
ダイナブレイドというモードのスーパーデラックスはスーファミだが
お前は何の話をしているんだ?
2022/10/03(月) 12:59:22.10ID:O6P1KTGBa
>>154
お前が帰ってからやれよ…

まぁ、仕事頑張れな
2022/10/03(月) 13:00:41.99ID:cqA+rJOT0
まさかはるかぜを夢の泉だと勘違いをしている?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況