X



ゲーム機出す前の任天堂って世間的にどんな企業だったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/11(火) 22:39:55.60ID:SPRymPJ10
ファミコン出す前にゲームウォッチで大ブレイクした記憶はあるな
他のメーカーのゲームウォッチよりブランド感あったわ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/11(火) 22:42:21.26ID:Mej/daoQ0
>>1
会社より商品が有名だったんじゃね
だからこそゲーム=ニンテンドーになった
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/11(火) 22:44:10.59ID:l27K7PqC0
>>31
一次大戦より10年前の日露戦争の10年前の日清戦争より前に創業してるよ

ついでに当時の任天堂骨牌(かるた)を起業する前から、
セメント(灰岩)の卸業を営んでた一族(の養子で先にそちらの跡を継いでる)として育ってる
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/11(火) 22:45:36.94ID:dxQ8wMbw0
エポック社やツクダオリジナルよりちょっとマイナー
テンヨーのライバル
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/11(火) 22:45:59.19ID:l27K7PqC0
>>38
アメリカでそういう俗称ついたのはゲームボーイだから、ゲーム事業始めて10年以上後の話
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/11(火) 22:47:12.70ID:YSffxhbN0
ビデオゲームやゲームウォッチ以前どれほど認知されてたのか興味あるな
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/11(火) 22:52:24.41ID:l27K7PqC0
>>42
正露丸かったらラッパのマーク付いてる

くらいに

花札やトランプ買ったら、任天堂マークついてる

くらいの認知度
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/11(火) 23:13:38.05ID:B5rSnBnu0
>>36
日本で1287万個、日本国外で3053万個、総計4340万個を販売の大ヒット商品
テレビCMもやってたしな
ドンキーコングなんかはゲームウォッチの後
ファミコンはさらにその後

それ以前の世間のイメージはトランプや花札の会社って感じだったよなぁ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/11(火) 23:24:03.36ID:rwmSlIjG0
ラブホは情報が残ってなさすぎてほんとかどうかは分からんのよな
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/11(火) 23:30:43.67ID:7O4crz/9d
>>21
ルール忘れ去られようとしてるのはオイチョカブかな
物理のカブ札見たことすらないのでは
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/12(水) 00:09:35.13ID:lT3N7CRe0
ばあちゃんちに任天堂の花札あってよく遊んだな
一部の札にも任天堂の文字が入っていた
ファミコンはまだでゲームウォッチが流行っていたね
まさか世界的な企業になるとはね
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/12(水) 00:57:29.48ID:MMd5rscZ0
そんな凄かった、というか今もそんな勢いじゃね?トランプ類
それこそTVゲームが無い分、娯楽としての地位も高かっただろうし
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/12(水) 03:41:49.58ID:/g5FKiew0
>>21
花合わせは俺の爺ちゃんから教わったな。っても馬鹿花の方だが
これが基本の遊び方らしい。そもそも花札は花合わせの意だから
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/12(水) 04:58:34.08ID:Rrro+WXD0
ファミコンの前から知名度は十分だったね
花札とトランプでみんな知ってた
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/12(水) 07:27:04.32ID:FMKs97Zda
神経衰弱は花札で遊んでた

トランプでやるのを知ったのは小学生の高学年なってから
そらそうか
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/12(水) 07:55:50.02ID:nHYWvcrZM
昔(FCの頃)島田紳助がTVで「前は、あんた任天堂にでも就職したらって言われたのに今や凄い会社になったな」とか言うてた。
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/12(水) 09:01:08.67ID:XJkYWAbH0
元々はカードゲームの会社だよね
今でもトランプとかは国内シェア1位らしいけどね
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/12(水) 12:00:28.58ID:Sdaaawxga
キャラクタートランプの先駆けが任天堂のディズニートランプだったんだよな。
あとトランプに遊び方を同梱したのも任天堂が初。
麻雀牌も高級品として人気があった。
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/12(水) 12:03:06.04ID:7B39lFxVd
>>58
それとラブテスターとかチリトリーだっけ?ワリオでよく見るよな

今の感覚で言うとエポックくらいの存在なんじゃない?
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/12(水) 12:11:29.50ID:0ABlqppP0
ネットで検索すりゃ分かるレベルのことしか書いてなくて草
5chの高齢化が進んだとはいえ、リアルタイムで覚えてるやつなんていないだろ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/12(水) 12:41:10.17ID:nudJJ/HL0
花札やトランプ等の玩具で有名だったじゃん
ファミコン前でもゲームウォッチで有名
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/12(水) 13:13:18.74ID:iUVv7OtVa
プラスチックのトランプ
兄姉が黒赤持ってて
欲しかった幼児の頃
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/12(水) 15:09:29.70ID:Z35BV/n40
>>41
いや
アメリカ人はニンテンドーエンターテイメントシステムをニンテンドーと呼んでたよ
NESとニンテンドーはPSとプレステの関係に近いか
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/12(水) 15:13:09.49ID:Z35BV/n40
>>32
いまではすっかりソニー=ゲートキーパーの穢れたイメージが定着してしまったな
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/12(水) 18:40:21.20ID:7B39lFxVd
>>62

「5chの高齢化が進んだ≪とはいえ≫って、その表現なんかおかしくね?

多くの場合高齢化っていうのは、住人の世代交代がされずに平均年齢が上がる事を言うのであって、元々いた住人が離れてその上の世帯が移住してくることではないぞ。
何年経ったところで「リアタイ世代なんてレア」が悪化しこそすれ改善することはないでしょ。
何が≪とはいえ≫なの?
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/12(水) 19:22:11.18ID:jqdX8VmG0
ここまで光線銃が出てないとかまじかおまえら
一世を風靡した大ヒット商品だぞ
ミニカーとリモコンが電線で繋がってた時代に
電子銃で遠くの的を狙って遊ぶおもちゃが出たんだぜ
命中するとライオンとかがコケたりするリアクションつき
説明だけでも当時のキッズにバカウケするのが解るってもんだろう
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/12(水) 20:12:15.05ID:XJkYWAbH0
ファミコン発売が約40年前だし
その前のことをリアルタイムで体験してるやつが
ゲハにいたらむしろ怖いよ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/12(水) 21:00:15.39ID:AAv4Vsz00
>>71
ゲハの主流層は50代だし
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/12(水) 22:42:11.61ID:VeM98XG90
ドンキーコング作ったきっかけが、米の任天堂が大量の基盤を余らせたか何かでそれを何か使い道作らないとってことじゃないっけ
その頃にはもう米任天堂があったってこと
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/13(木) 00:07:02.07ID:4E7KG1wNd
底辺高卒でも入れる弱小零細企業というイメージ。
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/13(木) 12:18:50.26ID:KaL3j10gd
>>64
今の感覚でいえば「エポック社がゲーミングPCを!?」てところかw
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/13(木) 14:24:39.93ID:ba2c1H8Sa
遊びにパテントは無い
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/13(木) 14:34:15.04ID:xQAqUsmCM
骨牌星人
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/13(木) 19:09:36.79ID:wujBF8Nc0
>>9
花札やカブ札どころか、ホンビキ札も作ってた
(任天堂だけじゃなく同業はどこも作ってたけど)

ホンビキはその場にいた客も全員、常習賭博で引っ張られるマジモンの賭博
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/13(木) 19:22:10.18ID:EhEQ29/Oa
手本引きのセットなんて今でも普通に売られてるぞ。
金賭けたり店が用意して遊ばせるのが駄目なだけ(客の持ち込みで場所貸しは可)。
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2022/10/13(木) 22:24:38.16ID:MEne+eWO0
トランプ、花札、エレメカ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況