X



「ソフトの多様性」代償誰支払うべき?ニンテンドースイッチに今求められる返金制度

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/10(火) 14:26:58.44ID:R3eGAglV0
>>41
単に買うのを待てば良いんじゃ・・・
数日~1週間もすればその辺の情報は大体出回るし
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/10(火) 14:28:56.78ID:8/X+gt1y0
ていうか返金機能無い事の不満がSNSでもリアルでもどこかでくすぶってるのが
観測できてるのかって話だよそもそもw 国内海外個別でも全体でも
客は無言で去るにしてもくすぶりくらいは観測できるだろ問題であるなら
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/10(火) 18:30:38.67ID:wIlAab1Wp
>>54
消費者の権利として一般的に認められているから
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/10(火) 18:35:12.90ID:GqS5oaz0M
steamって、面白くなかった、って理由の返品も公式にOKだったの?
それはダメで、購入間違いや内容が詐欺だったとか
バグがひどすぎて製品として成立してないとか
そう言う理由じゃないとダメじゃなかったのか?
体験版として使って返品を繰り返してるとアカウントをバンされるとかじゃなかったの?
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/10(火) 18:49:02.14ID:oSx/G1bx0
DLの予約キャンセルもノルウェーで2018年に問題になって
2020年にキャンセル可能に任天堂が変えて消費者の権利が認められた
返金もsteamとか海外では消費者の権利とされるからいつか改善されるのでは?
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/10(火) 18:49:03.19ID:zaZAHzSI0
>>48
昔と違ってクソゲーで金稼げる環境ができてるから
プラスになるまであるしなw
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/10(火) 18:58:59.39ID:/iDmySA50
バグがあったからどれだけ遊んだ後でも返品認めます
なんてことになったらゲーム作るメーカー全滅だろ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/10(火) 19:01:08.77ID:Ph88Nhnqp
返品制度の趣旨を理解しないとな

消費者は弱い立場にあるから購入契約を事後でも取り消せる って制度であって
遊んで楽しんだけど金は返してもらう って制度ではない

必要とは言え、趣旨に反した使い方はしづらいようにしないとな
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/10(火) 20:35:30.57ID:hf8chZdb0
Steamで開発者が返金制度に文句言ってる人いなかったっけ?
短時間で遊べるゲームだしたら
クリアして返金されたって
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/10(火) 21:19:09.40ID:WpUnbFYIr
任ソフトはデバッグすらしてないバグまみれの手抜き未完成ゴミゲーだから返金認めたら全部返金しなくちゃだからやらないんだろうなwww
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/10(火) 23:19:04.96ID:Bg11diwN0
>>1
何故Switchだけがそんなリスクを負わなきゃいけないんだ?w
ゴミステも同時に始めるならいいと思うよ
できるものならねw
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/10(火) 23:48:34.41ID:R1v0mUuB0
>>55
できるようにすべきってことは今は出来てない時点で認められてないってことだよね
矛盾してないかい?
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 11:07:08.71ID:1yEGpxs5d
>>65
意味わからん
今実現していないから実現させましょうって提言のどこが矛盾なんだよ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 11:11:34.81ID:wROvJU+I0
Oculus Quest2で買っては糞で買っては糞でって返金繰り返してたら
手元にゲームひとつもなくなってしまったw
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 11:18:18.42ID:5ouJPJzr0
>>66
返金は消費者の権利として認められているだよね?
今後認められるべきとは言ってない
既に認められているのであれば返金は既に行える状態にあるんだよ
理解出来る?
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 12:22:57.64ID:wROvJU+I0
海外でもUnityのアセットは返金不可
買ってみたらとっけにサポート切れてて使い物にならなかったなんてしょっちゅう
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 12:26:21.07ID:rxVHOLScr
>>5
PSが返品OKみたいに扱われてるの草
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 12:53:17.51ID:okSX3UXpp
>>68
「一般的に」を読み飛ばしてるのが問題だな
消費者とメーカーという関係で一般的には認められる
ただもちろん個別の案件では色んな都合がある

分かりやすいので言えば、賞味期限が数日しかない食料品
もう期限が過ぎたものを返されても困るだろう

ゲームにおいては腐りはしないが、
コンテンツを満喫してから返品される可能性ってのがネックだな
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 12:59:05.40ID:5ouJPJzr0
>>72
なら家庭用ゲーム機はその一般から外れているということになりますね
今後も家庭用ゲーム機はその一般的では無いものでいいと思います
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/11(水) 14:09:09.90ID:99h8m7eAp
一般に含む商品と含まない商品がある
って考え方は言葉の意味からしておかしいよ
一般はあくまで一般 個別の話でもない

ゲームは返品は不可でいいと思うのは、別にいいけどね
そこは個人の考えだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況