>>21
まあ、天皇家が朝鮮人なのはその通りだろう

縄文後期にはすでに稲作で潤ってた地域に
鉄器を持ち込んで侵略したニニギノミコトが天皇家だ。

日本で見つかる祭器で
天皇家の三種の神器の系統以外に銅鐸が見つかる。
この銅鐸に関して天皇家の古文書に一切記載はない。
この銅鐸を祭器としていたのが、それ以前の民族。つまり歴史上消された勢力ってこと。
この勢力は青森の方に逃げる。

太陽神の天照が稲作の神としてはほぼ扱われてないのは
天照を神とする民族が稲作を広めたわけではないから。

稲荷神社がそれを担っていた。
そして青森にはめっちゃ稲荷神社が沢山ある。