X



ゲームのグラフィックの進化って停滞してないか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 08:17:14.53ID:4YGZn2vrd
例えばこれは2015年に発売されたゲームだけど最近のゲームと比べても全く見劣りしない映像美だと思う
https://youtu.be/Lw05F4qS0Ys
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 10:55:13.00ID:3UIdpXLq0
>>122
見たいか見たくないかでいえば
「ぶち殺したボコブリンの死体から肝臓を摘出するシーン」なんかみたくない
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 10:55:31.63ID:gZ25NohE0
>>124
だったらテラリアだって合格点になっちまうわ
基準がとことん任天堂なんだよな
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 10:58:08.52ID:6taBEduxd
いま心配なのは任天堂ANTHEMと言われてるゼルダ2よな
もともとDLC予定だったものが収拾つかなくなって延期に延期を重ねて前作からはや6年

この手の着地点を見失ったゲームはとんでもない失敗作になりがち
ただでさえ最近の任天堂ゲームはスプラ3の通信エラーやBDSP、SVといったバグまみれでユーザーが阿鼻叫喚してユーザースコア3点台という驚異の駄作っぷりが露呈してる
もはや任天堂チェックは機能していない
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 10:59:23.57ID:6taBEduxd
>>124
ゼルダの、というかその手の表現の最高峰がマイクラなんよ
任天堂は基本的に他社のヒット作の真似しかできない
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 10:59:31.43ID:4E9PnPrAd
例えばRDR2でリアル目指したとしてそこまでのこだわりストーリーものにいらんとも思うしな
狩猟シミュレーターなら嬉しいが
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 10:59:42.83ID:UbRM/WbY0
>>122
だからそういうの金かかって仕方ないからもうやらない、と開発元が音を上げてたろ。
現に2018年にRDR2が出て、ああいうリアルでインタラクティブなオープンワールドがもっと増えるかと思ったらそこから一切その手のゲーム出てないだろ。ツシマもホライゾン続編もアサクリも結局旧来型のリアルなハリボテ世界だった訳で。
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 11:00:16.14ID:OU8jMWEb0
グラボ価格があのザマなので当分停滞するのは確実
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 11:02:11.43ID:gZ25NohE0
>>132
処理が困るから簡略化OKなんて理屈持ち出したのはそっちだろ
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 11:03:38.62ID:tPpiz4uF0
Portal with RTXもグラ的にはレイトレースまでやってハードが進化したからこそその絵で普通に遊べるレベルにはなったけど
面白くなったか?と言われたら 相変わらず酔う! で終わりだし
ただウィッチャー3NGはグラ綺麗になったからまたブラブラしてる
好みもあるけど同じ内容ならグラ綺麗な方が良いことの方が多い
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 11:04:20.77ID:FX84GnOcp
レイトレって完璧に調整されたゲームと見比べると綺麗になった感じしないよね
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 11:05:29.70ID:gZ25NohE0
>>135
まだ反射回数とか足りないのかね
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 11:07:59.34ID:6taBEduxd
>>129
わかってなさすぎ
狩猟シミュレータなんか売れないよ
GTAシリーズが売れたのは巨大な街が用意されててプレイヤーが考えうるあらゆる自由な行動が出来たってこと
基本的な物理法則がしっかりしてるからMODも豊富に用意されて永遠に遊び続けられるゲーム、GTAVがいまだに売れる理由よね
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 11:08:43.49ID:6taBEduxd
>>130
それはゲハで広まったウソ翻訳だわ
元記事を読んでみ?
まったく真逆のことが書いてあるから
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 11:10:11.87ID:tPpiz4uF0
レイトレとパストレ
with RTXはパストレだった
どっちも同じようなもんだけどちょっと違うし負荷も違う
サイパンパストレ対応まだーちんちん
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 11:17:36.39ID:6taBEduxd
>>135
従来のベイクが結局レイトレと同じことやってるから光源が変化しないゲームだと違いがわかりづらいんよな
ただ、ベイクだとテクスチャにそのまま焼き付けるんでリアルタイムに時間帯が変化するいまの大半のゲームではゲーム中に不自然になりがち
例えば、家具の床の影がその家具を移動したあとも床が黒いままとかね

ここらへんを劇的に改善するのがレイトレで次世代ゲームには必須やろけどいかんせん激重なんよな
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 11:22:25.23ID:tPpiz4uF0
ウィッチャー3NGもPCとCSで同じレイトレ対応と言ってもやってること違うしね
最初やって感動したのがアヒルの影が水面と水底に映ってたこと
一般ゲーマーはそんなとこ見ないわなw
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 11:24:33.87ID:/LDiLhgcM
SONY「もう金かけたくない」
任天堂「金かけてもいいけどそこじゃねえなあ」
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 11:26:57.56ID:UbRM/WbY0
>>133
フォトリアルだと簡略化出来ないから現実問題としてRDR2以外でオブジェの形態変化や破壊を実装したリアル系オープンワールドがない。RDR2の開発元もああいう大規模オープンワールドはもう金かかり過ぎてやりたくない、と根を上げてる。

昔のゲームで出来てる事がグラフィック進化によって逆にできなくなってる事が問題だと言ってるのに、「マイクラやテラリアだって出来るもん!」って物言いはアホ以外の何者でもないだろう。
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 11:28:49.20ID:4r6C+VWA0
水面っていやスプラのインクの水面ってイカニンジャだと潜ってダッシュしても水しぶき立たないんだけど
航跡はかすかに出て残るのな
それ見て潜伏とか判断したりチャージャーで抜くやつもおるからなw

実際視点相手チャージャーのメモリーで見ると分かる
自分がイカニンで動いてるところ
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 11:28:51.85ID:u8F+k8sWa
>>106
典型的な回顧
アッパースイング全否定のプロ野球OBなみの老害
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 11:30:55.85ID:gZ25NohE0
>>142
正直このポリゴン量でリアルにしすぎると
作り物感出ちゃうよね
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 11:31:39.59ID:tPpiz4uF0
>>147
元は古いからどうしてもね
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 11:33:28.70ID:tPpiz4uF0
ガチョウやんけ!とかDOFやろがい!
とかなし
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 11:34:20.13ID:6taBEduxd
>>144
だからRDR2の開発はそんなこと言ってないから
そも常識あったらトップがそんなこと公言するわけないだろってふつうわかるだろ
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 11:35:03.74ID:nK3VuLJF0
グラ全否定豚が生き恥さらさないように率先して荒らしまくるキチガイであった
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 11:35:19.72ID:4E9PnPrAd
まぁ採算取れるならやればいいんじゃね
そんなことより早くGTA6出せと
オリジナルスタッフ抜けたしこのポリコレ時代ストーリーには期待しないでおくけど
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 11:37:04.30ID:4r6C+VWA0
まあ物体の設定とか決まった作業の繰り返しで済むなら
AI使うようになってコストは削減できるかもな
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 11:38:36.43ID:tPpiz4uF0
技術もそうだけどハード性能もまだまだだしね
上のなんかもPCは出来てもCSだとレイトレリフレクションとレイトレシャドウは重すぎて実装できてないし
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 11:41:48.94ID:6taBEduxd
>>154
CSの場合はAMD採用してる時点でレイトレは端から捨ててるだろ
PCでもAMDのグラボは基本的にレイトレできない
コスト的にしゃーないんだけどね
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 11:42:26.64ID:ipQUYjs+0
>>142
dof使いこなせばエモく出来ると思うんだがムービーシーン以外で使えてるのあんまり見ない
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 11:44:17.70ID:tPpiz4uF0
上の方でも書いたこのモードは誰目当て?みたいなガクガクのもあるし
CSでもスクショ用に1桁fpsしかでなくても実装すればいいのにね
AMDグラボでもただフレームレート出ないだけで出来ないわけではないんだし
AMDも要らないといいつつもレイトレもちょっとずつ良くなってるし
DLSS FGにビビったのかFSR3も頑張るようだし
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 11:45:43.62ID:tPpiz4uF0
>>156
DOFとブラーはどんなゲームでも真っ先にオフにするんで
これも標準ならもちっと見栄え良いかも
他のスクソもはっとこ
https://i.imgur.com/FQkf6ax.jpg
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 11:49:20.49ID:8yQJAX140
グラフィックがどうのよりゲームにすらなってないものも多い
永遠につまらんクエストするだけのオープンワールドとかノーサンキューすぎる
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 11:53:04.77ID:YZpFOV2M0
グラフィックしか進化してないから次世代機きてもイマイチぱっとしない感じだけどな
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 12:03:17.46ID:n3zZf8WEd
>>89
カーチェイスのシーンは凄かったけど街中を探索出来るモードになったら結局今までのゲームと大差なかったヤツだよな
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 12:06:59.11ID:QQc0505f0
FF7Rはグラフィックが進化したのはいいが
あの世界では普通の恰好だとしても
プレイヤーから見るとコスプレ集団にしか見えない
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 12:07:26.54ID:cE6hJf6BM
グラフィックの進化が停滞というか
グラフィックの進化をゲームに活かすことが停滞してる
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 12:09:19.79ID:tPpiz4uF0
>>162
腹は揺れるのに乳は揺れないとか無いわ
大昔から当たり前の物理法則を規制する意味が分からん
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 12:10:05.80ID:ipQUYjs+0
中華パクリモンハンはグラフィックスゲーと思ったけどムービー詐欺疑惑あるんだよな
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 12:10:42.74ID:6taBEduxd
>>161
さすがにマトリックスデモがいままでのゲームと大差ないは目が腐ってるわ
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 12:10:56.80ID:eIxqqAMld
アニメ調はウマ娘くらいが最低限の水準になってほしいものだがなぁ
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 12:12:54.05ID:FX84GnOcp
steamのグラボのシェアがRTX世代中心になったらレイトレの評価も変わってくると思う
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 12:14:26.92ID:1uuOuR/nM
ぶっちゃけ木や草が今までのハリボテから
高ポリになってもよく見る訳じゃないから大して変わらないもんな
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 12:22:01.57ID:rIf6mypKM
H100を振り回して暴れる宮本茂「だから言っただろ!性能の追求は業界を滅ぼすんだよ!グラフィックの向上は面白さに繋がらないていつになったら気づくんだよ!」
マスターチーフがXBOX2042のプロトタイプを宮本に投げ付け頭に直撃。
宮本茂は泣きながらのたうち回る「うわーん!マスチーが天才の頭に巨大な開発キットをぶつけたよ!何も思い出せないよ!人類の大損失だよ!」
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 12:22:39.17ID:6taBEduxd
>>170
いや、進化してるのはLoDよ
要するに遠くの建物なんかがいきなりぽっと出てくるあの萎える現象が一切起きないのがUE5の今世代ゲーム
スイッチのゼノブレ3とか遠景描写が悲惨なことになってたでしょ
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 12:24:14.31ID:FX84GnOcp
ウィッチャー3で会話パートの始まりにツルツルボコボコのウサギが大写しになった後に髭のおっさんの深刻そうな面が表示されたところの方がレイトレより変化を感じた
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 12:25:22.04ID:+1zBpAJB0
グラフィック以外で性能って使えないのかな
キャラクターいっぱい動かしてもいいんだよ?
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 12:26:06.74ID:LaL5pyjh0
処理性能が10倍になったとしても
作る側の性能は据え置き、料金も据え置きなら
そら同じもんが出来上がるよ
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 12:30:37.51ID:VLcfBn46p
綺麗になっていくのを見てると気がつかないが過去のものを見るとずいぶん綺麗になったんだなぁと思わされる
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 12:34:49.34ID:zNwkM2l4a
>>145
あれ普通に斜め上視点だと動いてるの見えるからな
カメラ正面にしてると分かりづらいけど
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 12:36:55.63ID:tPpiz4uF0
カットシーンもリアルタイムレンダなら何の問題も無いな
マトリックスでももPS5と箱sXでやったけど
解像度が低いのとDSは手がこそばゆいという印象しか残ってない
PCも読み込ませじゃなく実行体にしてくれればいいのに
UnutyのEnemiesはしょぼかったな ただし重い
https://youtu.be/eXYUNrgqWUU
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 12:38:04.40ID:HVGRRBNTM
マトリックスデモは上空ゆっくり飛んでるとほんと映画のワンシーンみたいで凄い
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 12:41:12.81ID:OU8jMWEb0
>>140
オブジェクト干渉するゲームって案外無いからレイトレの必要性を感じないのよね
動かせないなら従来のやり方で十分っていう
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 13:00:33.79ID:HijHo6Ba0
テクスチャ的にはそうだろ。レイトレとFPSよ。レイトレ変わらんって言ってるのはCSでリフレクション無しのやつだろ。レイトレはやはりよく目にしてる外の光加減に似るから現実感が上がる。引きこもりは知らんが。
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 13:01:57.64ID:tPpiz4uF0
反射と陰に使わないレイトレとかレイトレ対応と言えるんだろうか
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 13:07:50.49ID:YPremgP20
グラはもう今くらいでいい。視認性悪くなる一方だから。
それより動きとかカメラワークとかそっちの演出頑張れよ。
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 13:09:42.50ID:6taBEduxd
けっこうゴッドオブウォーラグナログの作り込みの甘さで気になるのが、滑って移動する不自然な足元を隠すためのカメラ距離が近い三人称視点にしてる理由だと思うけど3Dモデルの作り込みが甘くて
金属製のアーマーのはずなのに体の伸縮に合わせて伸び縮みしてるんよね
ここらへんほんとスクショ映えだけ気にして作り込みがゴミなPSファーストの典型だと思ったわ

ふつうはちゃんと金属アーマーと布製の服は別パーツにして伸縮するのは布の部分だけにするんだけど、ゴッドオブウォーラグナログはそこができてない超手抜きゲー
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 13:14:50.13ID:HijHo6Ba0
レイトレをそんな数こなして味わってないが、一番感動したのはサイパンの昼間の車室内視点だな。影の出来かたや移動の仕方が自然で普段現実でクルマ乗ってるのと同じ感覚 これで新FMやりたいから3070じゃ足りないので4070ti買います。今週秋葉みてくる。電源とケースの関係で4080はちときつい
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 13:15:07.21ID:ipQUYjs+0
>>179
すまんカーチェイスは操作パートか。でもカットシーンと操作パートのクオリティの違いってdofとかブラーだと思うんだよね
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 13:19:07.86ID:/9EQvxUcd
一応進化はしてるんだけど、もうパッと見では区別つかないだけだよ
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 13:22:29.07ID:B0HFv8240
グラよりAIの方が停滞してるだろ。2005年の初代FEARより頭悪いぞ。安易に対人ゲーに逃げたせいだな
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 13:28:22.60ID:HtT9bk9P0
実写レベルのデモ画像は出てきてるけど
それがゲームとして面白いかは別なんだよなぁ
マトリックスもゲーム部分はUSJのアトラクションみたいだなとしか思わんかったし
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 13:31:01.55ID:NkGJqsrB0
500億円ぐらいかければ凄いの出来るんじゃないか
ゲーム会社破産するけど
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 13:31:27.18ID:tPpiz4uF0
>>189
ふつうは って
数多くの衣装選べるようなもので革や裸や金属アーマーでプレイ中もイベントシーンもモーション変えてるオススメゲームなんかあるの?
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 13:39:36.96ID:UbRM/WbY0
>>193
AIは進化してると言っても画像診断や学習プログラムなんかが進化してるってだけで、ゲームのキャラAI自体はいまだに人間が「こうやったらこう反応する」と手作業で細かく設定してる。
だから作り込もうと思えば細かく反応するように出来るが、グラフィックと違ってAI作り込んでも違いを分かって評価してくれる客は少ないからどうしてもそっちはおろそかになるんよ。
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 13:41:10.97ID:tPpiz4uF0
最終的にキャラ操作も
実際の人間に指示する様に声で指示して自キャラがAIで戸惑いながら動くようになるんかねw
機械ものならいいけど人をパッドで操作とかそもそもおかしいし
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 13:44:52.60ID:/9EQvxUcd
>>195
見た目は金かければかけるだけ良くなるのは間違いないが、それでゲームが面白くなるかは別だしなぁ
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 13:47:52.41ID:6taBEduxd
>>196
同じPSゲーでも>>1のTheOrderのがそこらへん配慮されてるんよな
肩関節なんかの伸縮が目立つ部分はケープにして上手く隠してる

あとは去年のプラグテイルレクイエムなんかも肘関節にアーマーつけてキャラがアップで動いても関節が不自然にならないようにしてるし

逆に、ゴッドオブウォーラグナログくらいじゃないかな?
大作扱いなのにこんだけカメラが寄るゲームで金属アーマー伸び縮みしまくる不自然な手抜きゲーって
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 13:50:53.50ID:B0HFv8240
>>195
永遠に開発中のStarCitizenは500億だぞ
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 13:51:26.15ID:tPpiz4uF0
>>201
プレイグテイルはFG対応だったんでPCで遊んだけど
https://i.imgur.com/R7qHdMm.jpg
ラグナロク程感動はしなかったな
ラグナロクもトロッコに乗った時にふとももがシートにめり込んでたのが気になったくらいで
そんな鎧が曲がってるとかまでは気にならんかったわ
ああハゲは上ずっと半裸だったっけかな?
おばちゃんも布のやつだからか
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 13:53:41.31ID:tPpiz4uF0
というかえらくラグナロクにケチつけるね
ゲリラの人?w
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 14:02:18.16ID:ipQUYjs+0
>>195
同程度の作り込みでも見せ方で良くする事は出来るポストエフェクトとか。レイトレは効果が限定的なんじゃないかと思うけど
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 14:02:26.54ID:6taBEduxd
>>203
むしろラグナログよりプラグテイルの方が凄いことやってると思うけどね
序盤の方のネズミで街が崩壊していくシーンとか稀有な体験だったわ

ああいう表現はアンチャーテッドで期待してたけど、アンチャ4があまりにも微妙
恒例の遺跡崩壊シーンもジャングルで塔が倒れたあの短いシーンくらいだけという肩透かしゲームだったからなぁ
PSファーストってキャラの顔面にこだわりすぎてマップや背景がどんどんつまらなくなってるよね、ラグナログもそうでほとんど背景が綺麗なシーンなんてない
ロケーションは多いはずなのに岩場とか雪で覆われてて何も見えないとか手抜きばっかり
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 14:04:38.61ID:tPpiz4uF0
>>206
まぁPCでやってるのとPS5でやってるのでも違うのかもしれない
ラグナロクもPC版を待ってPCでやってたらまぁこんなもんだよねで終わったかもしれないけど
PS5でこの絵がこの解像度で80fps以上も出て動いてる って時点で凄いと思えるし
プレイグテイルとかPCだとFGあるから144fpsとかでるけど箱sXでも4Kだと30fpsだっけ?
PS5もたぶん同じくらいだろうしそれは普通にしか思えない
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 14:11:13.41ID:6taBEduxd
>>207
あー…そういうことか
ゼルダはスイッチでこのくらい動くから凄い!理論か
それでやたらラグナログ持ち上げてるのか
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 14:13:11.13ID:tPpiz4uF0
>>208
それもある
ラチェクラ
HFW
GOWラグナロクはその辺だ
まだどれもPCでは出てないし別にPS5を持ち上げてるわけでもない
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 14:17:13.54ID:tPpiz4uF0
他にもあるんだろうけどこれらはどれも120HzでのVRRで上が伸びるやつ
あと上でも書いたけどあの魔法のAAはなんだ?
その辺もなんかすごいわ
可変解像度とかチェッカーとかもプレイ時に気にならなければそれでいい
30fpsもののチェッカーは終わってる
逆にラグナロクも解像度優先はVRR使ってもガクガクで遊べたもんじゃない
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 15:19:22.64ID:3dmAnkbCa
これ以上不要と言われながらスペックアップしていくのは歴史が証明してるし
この先8K240fpsが標準になった時代に今の4K120fps見たら今の俺らがPS3時代のゲーム見た時と気分になるだろ
昔はこんなのが最先端だと思ってたんだなぁって
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 15:41:36.24ID:rvtm85zMr
>>212
確かに20年以上30fps(あるいはそれ以下)で何の文句もなく遊んでたはずのゴキちゃんがPS5出てから急に「30fpswガクガクw」とか言い出してるな
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 15:46:20.15ID:tPpiz4uF0
後世に残すんでもイベントシーン含めてリアルタイムレンダじゃないとな
過去のゲームを今の環境でやって汚いと思うのはほとんどプリレンダ部分
ニーア尻もアニメで再燃してPS5や箱尻用バージョン出すにしてもプリレンダばっかだからそこだけ汚く感じるだろう
PCのも汚い
可能ならプリレンダも再レンダしろ
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 15:47:34.93ID:3UIdpXLq0
酔いに関係することはなきにしもあらずだけど
「アクションで30fpsはありえない」は草
軟弱すぎ ふだんそんな細けえカケヒキで遊んでねえよお前ら
スペック値でそういう気がしてるだけ
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 15:57:20.31ID:6cE8M4bK0
最近TRPGが人気だけど普通にゲームとして面白いからな
綺麗でリアルな絵見るより人間同士のリアルな反応を楽しむ方が充実感がある
CGの進化とゲームの本質は別なんだよな
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 15:57:39.43ID:3dmAnkbCa
30が当たり前の時代は誰もガクガクなんて言わない
60が当たり前の時代に振り返って30を見たらガクガクに見える
それだけの話だよ
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 16:03:25.80ID:EU2I0tIK0
音楽と同じだな
ハイレゾですCD以上の音質ですと言われてもマニア以外は圧縮音源で満足してるっていう
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 16:08:05.62ID:tPpiz4uF0
環境の差もあるね
音楽もまともなアンプやスピーカーやら持ってて当然耳も持ってたらそこに拘るけど
100均のイヤホンでゲームしてるような人にはどっちでもいい
グラも携帯モードオンリーとかPCでもUMPCのちっこいモニタでしか遊ばない人は
別に低解像度30fpsでもほぼ問題ないというかあえてそう設定したりもする
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 16:09:42.83ID:tPpiz4uF0
ビデオCDやDVDで良い人BDで十分な人UHDBDじゃないといやんな人
視聴環境で人それぞれだ
もうツベ見るんでもFHDどまりで4K無いのかよ!とか思ってしまう
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 16:11:09.28ID:tPpiz4uF0
抜くだけならビデオCDソースを全画面にして離れて見るんでも問題ない
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 16:12:49.27ID:tPpiz4uF0
ちょうどソニーストアから新ウォークマン買えメール来た
PCVR2の抽選落としといて糞が!!
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2023/01/13(金) 16:22:39.42ID:UbRM/WbY0
>>217
30が当たり前の時代でもバーチャ鉄拳などの格ゲーやマリオソニックみたいな拘りのあるアクションは60fpsだったんだが。ちなみに一番高fpsのゲームが少なかったのがPSな。
ちなみにswitchに移植出来るんだからskyrimもウィッチャーもその他の大作もPS4ならやろうと思えば60fpsに出来るはずなんだがそれらも全部30fps。何故か?PSにフレーム拘るユーザーなんていないからだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況