マイクロソフトのアクティビジョンブリザード買収契約、期限切れまでに履行困難か


米連邦取引委員会(FTC)はマイクロソフトによるアクティビジョンブリザード買収の調査に関してのスケジュールを公開し、その中で当初の契約期限を越える日程となっていることが明らかになりました。

2022年12月に買収を阻止するために提訴を発表したFTCですが、現地時間1月4日に公開されたスケジュールによると現地時間8月2日にヒアリングが設定されています。
しかし買収の当初の契約期限は現地時間7月18日。もともとの契約は期限切れを迎えることになるだろうと海外メディアTECHSPOTが報じています。

本件はアクティビジョンブリザード側も歓迎している買収のため、新たな契約が結ばれるのは確実とみられていますが、当初の合意では1株当たり95ドルとされた買収額がどうなるのかなど不透明な点は多い状況です。
買収発表時の2022年1月には約65ドルであったアクティビジョンブリザードの株価は2023年1月14日には約76ドルとなっています。

また1月13日には、新たにGoogleとNVIDIAがマイクロソフトによる買収に懸念を表明していると、海外メディアForbesなどが報じています。
https://www.gamespark.jp/article/2023/01/14/126130.html