X



【悲報】ターン制RPG、オワコンになる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 08:58:28.82ID:6hMpPgQKp
まあ時代遅れだし仕方ない
0755名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 17:36:07.73ID:vxZ+/weR0
昔のARPGだと当たってるのにmissとか出るよな
mmoが生きてた頃までこの仕様あった気がする
今見ると冗談が過ぎる
0756名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 17:45:11.20ID:UrtSygb60
>>629
そういう屁理屈じゃなくて、このスレでいうターン制というのは「こちらの入力をずっと待ってくれるタイプのゲーム」のことだから
0757名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 17:48:32.25ID:UrtSygb60
>>636>ターン制は選択肢が複雑化してる反面、立ち位置の概念が少ない

ロードス島戦記とかウルティマ恐怖のエクソダスとかライトファンタジーとかサイバーナイトとかAD&Dプールオブブレイディアンスとか
遊んだことないんですな
0758名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 17:50:39.46ID:RrhiVNTm0
>>753
初めからそういう層をターゲットにして、そこまで売り上げを上げなくても良い前提で作った作品ならば
そういう方向性は普通に有りだとは思うよ
難しい事が作品のセールスポイントだった時代すらゲーム業界にはあるのだしね
ただ、そういうニッチな層向けの調整をしておいて、売り上げ云々に行ってしまうのが問題だとは思うかなぁ?

個人的にはこのスレでもちょこっと出ていたけど、FF5みたいな普通にクリア出来るが、深い理解があると
低レベルや最小戦闘、最小歩数みたいな遊び方も出来るバランスが良い気はするのよね
0759名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 17:52:15.48ID:UrtSygb60
>>661 >アクションも実質ターン制って主張珍しくもないだろ

珍しくはないけど、間違ってる
だから指摘されるのです
0760名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 17:55:53.39ID:UrtSygb60
>>704
つまりグラフィック表現を全面オミットすればいいってことになるな
ボーッと突っ立っていてもそれが画面に映っていなければよい
テキスト記述だけで戦闘の描写をやり取りする
0761名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 18:02:00.30ID:RrhiVNTm0
そもそも、RPGにおける「コマンド」ってのはD&Dの行動宣言をPCのコマンドライン入力に置き換えたもので
指示とか命令的な意味での「コマンド」だからなぁ
格ゲーのコマンド入力とはたぶん、意味合いが大きく違う気はする

>>756
そういう感覚で捉えている人が居るのは確かだけど、ターンってのは本来は操作手番や行動順を管理する単位の意味だから
「何もしなくてもターンが経過するゲーム」も存在する事も含めて、歪んだ解釈ではあるのだけどね
だから、ターン内での状況変化を事前予測し、最適な結果に導く行動を選択する事がゲーム性に成ってる
単に進行が中断するだけの話なら、それこそアクションでもオプションウィンドウを開いたら周りの行動が止まったりするしね

それこそ、ドラクエ10なんかはターン制コマンドバトルの体裁ではあるけど、入力しなくても問答無用で戦闘が進むから
ターン=入力待ちって感覚からは大きく外れた事に成ってしまう、とかあるしねw
0762名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 18:19:03.97ID:glrNpEKM0
>>752
難しいゲームを作るためには考える限りの抜け道を潰さないといけないし
制作者もクリアできない状態で調整する必要があるから簡単ではない
調整ミスると想定より遥かに簡単なゲームや想定より遥かに難しいゲームができる
0763名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 18:22:37.67ID:UrtSygb60
ターン&コマンドでやってきたシリーズが残らずアクションRPGに切り替わる時代の訪れを
>>1は夢見てるんだろうけど
AIや他のプレイヤーにに頼らずにパーティを制御するという命題が解決しないとそれはかなわないと思う
0764名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 18:30:17.45ID:PxGCjQCu0
>>754
いや関係あるよ
エルデンリングなんてまさに見てからで間に合うゲームだし
0765名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 18:31:08.12ID:uIyrUDIt0
>>763
それって、FF7リメイクのように、自分の操作プレイヤーを状況に応じて切り替えながら戦えば解決じゃないか?
0766名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 18:33:47.11ID:uIyrUDIt0
>>764
結局いまの人気ゲームは、バトロワのような対人ゲームに集まるわけだし、
見てから対処できるゲームより、エイムの正確性や、仲間と連携して、足音で敵の場所を予測して攻めに行くゲームのほうが刺激があって面白いから選ばれるわけだ。
0767名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 18:34:54.82ID:RrhiVNTm0
>>762
>想定より遥かに難しいゲームができる
なら、「難しいゲーム」が出来ているって事じゃんw

「丁度良い難易度のゲーム」ってのは、君が例に挙げたそのどれもが含まれてていても成立しないのは変わらないんだぜ?
その上で、高難易度が想定するプレイヤーを遙かに上回る数のプレイヤーを満足させなければならないんだから
そりゃ更に調整が難しいって事なんじゃないの?
0768名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 18:35:28.61ID:PKH/weUFa
俺みたいな糞下手からすると
お話を楽しみたくてプレイしてるゲームの登場人物が
自分の糞操作のせいで不様な戦いをしてる時点で
なかなかのストレスなんだよなあ
0770名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 18:40:50.01ID:u2HScSk50
FF7Rは結構特殊やなあれ
ローリング中も当たり判定あったり回避は簡単にさせないような感じで
オブジェとか盾にして防げたりすることもあるけど
0771名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 18:45:22.74ID:7ZU7/nqq0
>>761
原義が命令なのはRPGコマンドも格ゲーコマンドも同じ
前提条件や表現方法が全く違っただけ
0772名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 18:46:10.06ID:7nFhjLo0p
>>730
あれの対処の方法わかるとかすげーわ
俺動画サイトなかったら無理だったと思うわ
攻略本で写真と文字だけだったらクリア不可能だった
0773名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 18:57:24.26ID:PxGCjQCu0
>>766
エルデンリングも人気あるがな
一番以外は人気ない扱いみたいな考えの人?

とりあえずアクションの話をしたいのか人気ゲームの話をしたいのかハッキリしよう
0774名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 19:00:15.89ID:ToENaHqaa
>>773
アクションゲームの中で今一番人気があり、
今現在もプレイヤー多いゲーム(今ならバトロワ)から考察するのが今の時代を語るに、ふさわしいと思うぞ。
0775名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 19:09:22.42ID:i3QdP2ItM
>>667
んだね良く解るよ

>>722
良く解らんが応援する出来たらゲハでお知らせしてね
ツクールで何処まで出来るか知らんがその制限のなかで道標と成るようなものが出来れば良いのだが

>>759
モンハンがターン制ってのは正確には違うだろうけど言わんとしてる事は理解できるけどね

シューティングやマリオ等のアクションゲーの敵の攻撃ルーチンとは違うから
モンハン等のソレは行動ルーチン上に明確な隙を設定されてて
かつプレイヤー側にはソノ隙を増やしたりするシステムが用意されてて、非攻撃と攻撃との手番を意識した立回りを意識することに成るので

「ずっと俺のターン」って言葉が使われちゃうのも頷ける
0776名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 19:09:26.47ID:3VYyune/M
ドラクエも町があって町人がいてとか形骸化してるんだよな
マップ見てクエストマークついた町人とどうでもいい会話して受注・報告するだけでなんも面白くない
他の町人も別に話しかけて楽しいとかない
世界観ガーて言われそうだけど
次は町人全員に話しかけたらスタンプとかコンプリストが埋まるとかやるのかな
ターン制が悪いんじゃなくてこういう古ぼけた様式がいかんのでは?
0777名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 19:11:40.58ID:pVjEgnRy0
ドラクエ10オフラインの大型DLCまだかな ver2.0好きだったから期待して待ってる 2023年春だからもうすぐかな
0778名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 19:18:16.82ID:PxGCjQCu0
>>774
全くそうは思わないからこれ以上は平行線な気もするが

FPSにアクション性が無いとは言わんけど所謂「アクションゲーム」とはジャンルが違うし、継続したプレイヤー数なんてライブサービス型のゲームに圧倒的有利な物差しでしかない
今の時代というなら多様性の時代だから一番しか見ないで論じるのもおかしい

また「見てから対処できないゲーム性」が人気だというなら、対人だけじゃなくPvEでもそのゲーム性をもったアクションゲームの例を持ってきてくれ
それだと見る見ないとかじゃなく対人が人気というだけにしかならん
0779名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 19:41:30.90ID:72vZ6WPxp
>>765
あれが解決策にみえるのか? 
全員同時に行動させることができんやろ?
0780名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 19:42:59.55ID:OiO9cnTO0
まーだこんな事言ってんの?
流行りに乗ってると思ってるバカほど手に負えない

アクション化したFF16はむしろオワコンになってるのは何故?
0781名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 19:49:09.27ID:i3QdP2ItM
まぁそもそもアクションが流行ってるわけではないし

コミュニケーションゲームが流行ってるに過ぎない
立脚点から間違ってる
0782名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 19:58:58.47ID:OiO9cnTO0
一部の意識高い(と思い込んでる)系が勘違いしているだけだよね
別に「アクションだから」流行るわけではない
リアルタイムも非リアルタイムもただのジャンル

ジャンル同士は比較して優劣をつけるものではなく、お互いに干渉しあわないもの
優劣がつくのはそのジャンルの中でのみ
FF16がこれから戦うのは、コマンド型RPGではなく、ゼルダ、ニーア、キングダムハーツ
そしてGTAにフロムゲー
あの真っ暗ゲーがこいつらに勝てるかな?
0783名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 20:01:03.86ID:bOb9rFVv0
>>781
確かにそれはあるな
0784名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 20:03:21.01ID:u2HScSk50
同じことじゃないか
じゃあコミュツールなら何故アクションなのかってなるのは
0785名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 20:07:57.93ID:UrtSygb60
>>765
それを昭和の時代に実現してたゲームがあるんですよ
タイムエンパイアっていうんですけどね
0786名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 20:14:24.30ID:UrtSygb60
操作キャラ切り替えも操作してないキャラをどう扱うかで細分化できる
AIに任せるか、
動かさないか
画面から消えるか
0787名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 20:26:23.97ID:TprWH1j70
流行ってるのはコミュゲーな

ジャンルはアクションだけでなく
サンドボックス、レース、バトロワ、パーティー、FPS系、音ゲー、RPG、サバイバル、スローライフなど多ジャンルにわたる

共通するのはゲームジャンルではない
0788名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 21:18:34.77ID:KC0e4PWta
>>787
コミュゲーの中でも一番流行ってるのがアクションなわけだが。

モンハンワールド、APEX,フォートナイト、スプラトゥーン、CoD、スマブラ。
0790名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 21:41:40.15ID:59kJbN9k0
カード引くRPG流行ってんじゃん
コマンドを山札に入れただけだろ
0791名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 21:54:31.87ID:PRbetDEwd
ソシャゲは何故か今になって金をかけたターン制RPGが立て続けにリリースされるという謎現象が起きてる
0792名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 21:57:43.84ID:rlWDiAal0
>>791
そりゃ、スマホにはコントローラーがないから、アクションとは相性悪いからだろうに。
0793名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 22:40:33.96ID:M5AjM7gua
そういう話すると何故かここのスレ住人発狂してしまうんだ
コマンドRPGはスマホでは王者で一方のアクションなんておっさんの腕と銃が表示されるだけのゲームくらいしか息してないのに
範囲を曖昧にしたままコマンドRPGはオワコンと連呼する壊ラジのスレがここです
0795名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 22:59:59.54ID:1HCvYRyY0
ターン制オワコンだったらポケモンは流行らない
アクション化したユナイトがそんなに流行ってないし
単にメーカー側が終わってるだけ
頭が悪いのもメーカー
頭が悪いから面白いターン制バトルを構築できない
0796名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 23:01:18.16ID:M5AjM7gua
スマホでそれらのゲーム出来るの?
出来ても過疎orサ終決定の奴しかないよな確か

スレタイを
【悲報】CSのターン制RPG、オワコンになる
に変えてスレ立て直してこいマヌケ
0798名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 23:08:19.10ID:Ae/8ARjz0
デッキ構築ローグライクRPGとかめっちゃターン制やん、とかいったら怒られる流れですか?
0802名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 00:08:55.12ID:kpl3gqF90
将棋とかは金が取れるほど興行として価値があるけどあれもターン制バトルじゃん
面白いんだよ根源的に
ただ調整が難しいからバカには作れないだけ
漫画でもよく言うじゃん自分より賢いキャラは描けないって
自分の頭より難しいゲームは作れないだけ
0803名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 00:49:37.22ID:w8xcEIu90
言うて近年の将棋興行の主要バズりシーンって盤面じゃなくて天才若者プロの昼食じゃなかったっけ
0804名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 01:21:39.38ID:qIsIOx8j0
そもそもターン制RPGとアクションRPGは別ジャンルなのにFFみたいにシリーズ作品を路線変えるなよ
将棋とサッカーくらい違うだろ
従来のファンは将棋やりたいんだよ
0805名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 01:24:02.82ID:w+erSFoV0
記号的にタクティクスオウガの
戦闘を表現出来るレベルの
クリエイターが出てくれば
爆発的に開花するジャンル
カードゲームは似たところあるが

さらに戦闘中に行動次第でイベントを
複数組み込めるレベルの超知能、
シナリオにからむ
フラグ、ステータス管理のバランスが
取れれば人類の進化ktkr
0808シティボーイ1982 ◆Tokyo/ax2s
垢版 |
2023/03/18(土) 05:49:55.26ID:vQcINpYf0?2BP(1000)

プレスターン性のメガテンはまだまだ面白いと思うけどな
0809名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 06:17:24.47ID:Dzou7sCn0
ターン制はあまり好きじゃないな
キャラ依存のビンタ合戦みたいに感じで
アクションはまだ攻撃する隙を作る為の防御、回避、パリィとかあったりするけど
スマホゲーの育成とかもよっぽどキャラが好きとかじゃないとやる人少ないんじゃないか
0810名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 06:26:35.23ID:ccJsWK0U0
どっちも好きだがFF13のように[たたかう]一つで全てが自動化選択するのは
ソシャゲのポチポチゲーと変わらんから嫌いだわ、NPCをAIに任すのは好きだけど
FF13の[たたかう]コマンドだけを押せばいいAIに操られるのは嫌い
0811名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 06:52:39.80ID:sai9tki+0
FFのゲーム性ってのはふぁみこんのぼたんじゃないと出来ない
まぁプレステはSFCを完全にパクったから可能

アケコンとかぱちぱち押して遊ぶの楽しいじゃん?
あれだよ

分かってるクリエーターは分かってるのだが、シンプルにパッドをかちゃかちゃやりたいのがアクションゲームの源流

PCでやたらとアクションゲームが出てきたのは、MSが箱コンをスタンダードとして定義して売られるようになったからだな
俺もパッドかったから使いたくてゲームをいくつかかったしな

しかしCRPGが死亡したのは、箱コンの十字キーがウンコーだから
アナコンじゃないと遊びようがないから皆作らん

クリエーターはパッドを使ってインスピレーションを受けるから、クソパッドを売ったら滅亡するに決まってんだよな
0812名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 07:28:25.27ID:gx3jgPTHd
アクションゲーも敵の攻撃回避して今度はこっちが攻撃してまた敵が攻撃してくるから回避してって実質ターン制
0813名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 07:33:33.73ID:Xguc2OU50
自分で介入できるからアクションのがマシと感じるってのはあるね
ターン制ってムービーゲー並に眺めてるだけの時間が多くて眠くなるしさ
0814名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 07:35:44.16ID:EOQVBCeD0
>>813
戦闘演出が豪華になりその分戦闘が冗長化した事で
起こってしまった弊害だな。ぶっちゃけPS1の頃には
すでにそういう指摘はあったのだが。まぁその頃よりはいくらか改善はされてるな
0815名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 08:59:30.08ID:QrwqPu2Gd
>>727
だからそういうのは初代からそうなんだよ
0816名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 09:12:25.05ID:EZuFgRe30
>>44
論文じゃないんだから個人の印象で話していいだろ
あとここどこだと思ってんだよ便所の落書きレベルにそんな色々求めんなよ
0817名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 09:18:13.46ID:9eDp/DNJa
>>813
アクションゲーも対して変わらないだろ
ド派手な演出を眺めるだけ
コマンドを選ぶかボタン連打してるかの違い
0818名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 09:19:21.28ID:BsxY/kWk0
スレタイの通りオワコンなら大変だから、ターン制のゲームは優先して買い支えてあげないとな……
0819名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 09:28:48.24ID:joShJkVQ0
>>815
初代はジャンプすらないんだが?

初代にアルセウスの回避アクションや、ボールを狙って当てるアクションなんてなかっただろう。

ここ最近アクション要素を増やしているのは確実に意図的。
0821名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 09:29:47.71ID:joShJkVQ0
>>817
今の時代のアクションゲーム連打したらスタミ切れてフリになって脂肪。
0822名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 09:34:23.67ID:QrwqPu2Gd
>>819
ジャンプもただの移動手段である以上徒歩や自転車と変わらんよ、ただ3Dになっただけだ
アルセウスはアクションを取り入れたタイトルだったがそれが異質だっただけ
ていうかボールを狙って当てるってのはシューティング要素やし…
それをシリーズとして取り入れたと考えることができるのなら、SVでむしろアクションを減らしたという考えになるはず
0823名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 09:42:10.78ID:0rP0zS5ua
>>822
SVとくらべる前作というのは剣盾だぞ?
アクション要素を入れなくていいのなら、剣盾のままポケモンだけ変えるだけでよかっただろう?

だがSVは、オープンワールド化して、フィールドアクションを、わざわざ開発して追加した。

それは今の時代のゲームを意識して意図的に変えたわけ。

お前個人が変わったことを認めたくないだろうが、
SVを遊んたプレイヤーは、今風なゲームに進化したと評価してるぞ。


それにボール投げる動作は、アクションな?
モンハンで麻酔玉なげることを、シューティングなんて言うやついないやろ(笑)
0824名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 09:48:07.53ID:EOQVBCeD0
初代熱血硬派くにお君(アクションRPG)は
最初はただ単純に殴る事しか出来ないが
レベルが上がる毎に、決めパンチ(ふっ飛ばせるパンチ)
⇒ジャンプキック⇒襟掴み投げ⇒馬乗りパンチ⇒延髄切り
⇒マッハパンチ⇒ジャーマンスープレックス
とどんどん出来る技が増えて行き闘い方のバリエーションが広がっていく
感じが好きだったな。こういう感じのはいい

逆に闘い方が序盤も終盤もあまり変わらん感じだと
これアクションRPGじゃなくて良くない? ってなる
0825名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 09:54:20.84ID:+qGJiKJP0
アクション強要も結局ゲームの多様性の否定でしかない
0826名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 09:56:29.75ID:EOQVBCeD0
>>825
そう思う。コマンド式に固執してアクション制を全否定するのも多様性の否定だが
逆もまた全く同じ事だよな
0827名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 10:00:27.87ID:HzBUu7Uo0
コロコロして我慢の末僅かに与えられるターンでチクるのはもういい
アクションやってるはずなのに打つ手が尽く受け身
スパアマとか馬鹿じゃねえの大剣ブち込んでんだから怯めよ
ハッキリ言って今のスマホゲーのが全然面白い
0831名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 10:34:32.75ID:9t5p1k+a0
アクションガイジは意図も理解できず極論するから会話しようとしても無駄だよ
押すボタンが違うだけでやることが変わるとか思ってるから
0832名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 10:39:25.29ID:8PFklNdb0
>>830
そもそも攻撃手段として連打じゃない。
バフアビリティもあるし、デバフアビリティもある、、罠仕掛けることもあるし、ジャンプ攻撃もある。

状況に応じていろんなことを要求されるわけ。
0834名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 10:47:09.06ID:8PFklNdb0
>>832
それ以外にもまだまだあるぞ?

モンスターにしがみつきアクションして、弱点部位をついたり、
そもそもモンスターを乗り回して操竜アクションしたり。

炎の弓で草に火をつけて、風を起こして、大炎上させて敵を燃やし尽くしてもいいし、
フィールドにある大きな落石物をおし大量の敵を倒したりな。
0835名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 10:53:26.07ID:CEuA/r/J0
アクションゲーもターン制バトルやってると思うけどね…
攻撃差し込めるタイミングが決まってて
敵のターン中は避けるか離れて眺めてるしか無いっていう
0837名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 11:09:32.56ID:yqgiCPP9M
何でもアクション君からしたら

マリカもアクションだし
2Dシューティングもアクションだし
あつ森もアクションだし
マイクラもアモアスもフォトナもアクションだぜ?

その尺度だとDQ11もアクションになる
ターン制コマンドバトル残したままでアクション扱いで何も問題なくなる
0838名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 11:10:59.01ID:HzBUu7Uo0
別にアクションでなくとも表現できる事でドヤられてもな
ディヴィニティでもやれ
0839名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 11:15:07.88ID:yqgiCPP9M
>>835

>>775にも書いたけどジャンル「アクション」の敵や障害物、2Dシュー等の敵のルーチンと
モンハン等のPvEの行動ルーチンは明確に違うからな

局所的には隙(攻撃ターン)をいかに見いだすか/作り出すかってゲーム性に成ってる
0840名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 11:15:24.82ID:joShJkVQ0
>>835
それ、お前が頭働かせてないだけだぞ。

その間の時間に自分を強化するアビリティ使ってもいいし、
罠設置してもいいし、システム範囲内のやれる事は何でもできるのがアクションだぞ?

ブレワイやホライズンなんて戦い方自体、人によって全然違うからな。

炎、氷、雷、爆弾やフィールドを活用して、頭使えば有利に戦える。

https://youtu.be/GCPH7P5aiIo
0841名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 11:17:57.01ID:9eDp/DNJa
>>832
バフデバフをかけると奥深くなる訳か~

それはコマンド戦闘じゃ絶対に無理な事なのかな
0842名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 11:19:43.67ID:1MDdBpYJ0
ターンとかアクションとかあんま関係無い気がするんだけどなぁ
センス良くて面白いならどっちでもいいよ
0843名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 11:23:46.64ID:joShJkVQ0
>>841
通常のコマンドバトルだと、
フィールドのオブジェクト活用したり、ステルスキルしたり、
水辺で感電させたり、そういう攻略法を見つけ出す楽しみや自由度はなくなる。


コマンドでそういう場面を無理矢理作ろうとしても、
コマンドとして【水辺に向かって雷をはなつ】なんてデカデカと書いてあったら攻略法もバレバレになるだろう。
0845名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 11:28:00.99ID:9t5p1k+a0
そんなことできてるアクションなんてほぼないけどな
原神おじさんは原神が好きすぎてゲーム買わないのがわかりました
0846名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 11:30:22.61ID:9eDp/DNJa
>>843
ただのゲーム性の違いだね
FF10やヴェスペリアのボス戦はそういう要素あったけどなんかダメなの?
0847名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 11:31:17.35ID:HzBUu7Uo0
戦闘なんて口頭で表現できるし自由度ならTRPGに及ばん
戦闘がアクションでなければならない絶対的な理由がない
この手のアクション信仰の元はなんだろな?
前遭遇したオッサンは天地創造だった
0848名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 11:37:01.52ID:joShJkVQ0
>>846
FF10みたいなのは正解がバレバレで面白くなかっただろ?


アクションならFF10と同じ世代のメタルギアソリッドの時代からそういうことができていた。
ステルスで攻略してもいいし、与えられた武器や罠で何してもいいし、フィールド活用したりしてもいい。
0849名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 11:48:01.27ID:CEuA/r/J0
>>840
そうなんだけど…
ちょうど今
その間の時間にアイテム使ったり回復しようとすると
敵が超反応で潰してくるアクションゲーやってる最中で心が折れそうなんだ
0850名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 11:53:27.89ID:NmL+FiII0
アクションでできることは全てコマンドでもできる
そもそもアクションはコマンドの組み合わせでしかないのだから
0851名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 11:54:59.85ID:+qGJiKJP0
>>826
コマンド側は別にマリオやゼルダにコマンド式にすることを強要してないがね
アクション側はやたらと万人がDQとかにアクションを求めてるかのように強要するが
トレジャーズの完成度や爆死っぷりを見てよくそんなこと言えたもんだ
0852名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 11:56:10.31ID:joShJkVQ0
>>851
スクエニがクソってだけでは?

ファンが求めたのはブレワイレベルのアクション。
0853名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 11:57:45.19ID:joShJkVQ0
>>850
根本的にターン制コマンドバトルじゃリアルタイムでスピーディで爽快感のある戦闘ができないんだわ。

↑ここが一番重要。
0854名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/18(土) 12:01:40.16ID:HzBUu7Uo0
マリケスはスピーディ過ぎて退屈だったわ
アクションにスタミナ制なんて馬鹿げてるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況