X



ゲームの歴史という本の内容が適当過ぎて炎上

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 17:03:17.22ID:mvc8pFD/M
>>43
うん、だから視点が違うって話
開発者視点だとそう見えるって話を繰り返してるわけ
だからファミコンとインディーの比喩を出したんだけど
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 17:05:11.24ID:S35+3iDf0
>>44
じゃあ尚更岩崎啓真に「ゲームの歴史」の代わりになる著書なんて書けねーわ
歴史視点じゃなくて開発者視点で執筆するならね
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 17:05:56.44ID:U6A2azOGa
ゲハも歴史を紐解くと拡大解釈によりPS2はPS4並の性能とか色々あるよな
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 17:06:52.32ID:mvc8pFD/M
>>45
開発者は歴史がかけないとは随分差別的な主張だな…
まあ俺は同意はしないが君がそういうのは止めやしないぞ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 17:09:54.47ID:S35+3iDf0
>>47
歴史的に開発費が増大する事になんと書くつもりなんだよ
例えばSIEの偉い人がPS5でAAA作ると200億円以上かかると言ってたけど
PS4クオリティで作ればそんなにかからないのにね、て解説するのか?

各ゲームメーカーがハード更新するたびに人員増やし続けて開発費増大させて
いる事を「愚かだ」とでも?

詭弁ばっか弄してないでちゃんと現実と歴史を直視しなさい
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 17:10:29.92ID:RW+6sxM5p
もしドラの物語の組み立ては「甲子園出場」という成功条件から逆引きするタイプ
この調子でゲームの歴史もやらかしてる
任天堂のヨイショが酷いという批判があったが作者は任天堂が成功例だからそこから逆引きしてストーリーを組み立ててるだけで大して思い入れも無いと思ってるわ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 17:11:22.71ID:mvc8pFD/M
>>48
君は自分が何を主張したいのか、岩崎が何を主張してたのか区別したほうがいいぞ
少なくとも岩崎の主張は『ゲームは高騰していない』でもなんでもないんだから
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 17:18:43.57ID:S35+3iDf0
>>51
ゲハでも騙されて性能が高い方が開発費は安いなんて
言ってくる馬鹿が多くて迷惑してんだよ

んで言ってくるのは大体上記みたいな詭弁
それは詭弁だと指摘しても理解できない馬鹿も多いんで
もう歴史上高騰してる、でシンプルに押し通すわ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 17:20:32.47ID:S35+3iDf0
んで歴史上証明されてる事に逆張りする奴に歴史書なんて書けない
これは差別ではなく客観的な評価ですね
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 17:23:07.64ID:mvc8pFD/M
人員は三人 期間は半年
ゲームを作りましょう

一本はファミコン向けで
もう一つはPS5向けで

さて、どちらが凄いゲームになりますか?


って質問でも理解してくれねーんだろうなあ
だいぶわかりやすく解説してると思うんだけどなあ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 17:24:50.90ID:ShW6ciKGd
歴史って実際起こってる方だしな
理論上こうなるはずでは書けないだろうな
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 17:25:37.72ID:h+lAabZ0r
>>55
プレイステーションジェネレーションってなんでこんなアホになるのかなぁ?
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 17:27:20.24ID:mvc8pFD/M
>>57
『性能が高いほうが開発費は安くなる』ってこういうことなんだけど
もちろんファミコンレベルのゲームでよければサクサク作れる環境だぞ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 17:28:33.80ID:DSrlsdKz0
日本だけじゃなく海外も酷いからな
アマプラで見れる「ビデオゲーム The Movie」とかも似た感じ
アメリカのビデオゲーム史なのにセガハードとXBOXが意図的に排除され
PSマンセーがメインになっているからな
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 17:29:02.99ID:S35+3iDf0
岩崎自身がPS4でPS3(いやPS2か?)もかくやというクオリティで
「ナチュラルドクトリン」というゲーム作ってたけどそのクオリティで消費者説得できたんですか?

できなかったでしょう
確か売上数千本だったかな

開発費はそれなりに安かったと思われるが売れなかったという事実だけで
ほとんどのゲームメーカーが高性能機でチープなゲームを作る事をしない根拠になる

実際は採用しづらい手法をさも普遍的な理論として語る事で齟齬や誤解が生じる事に疑問はありませんか?
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 17:30:45.59ID:rPivCBRVr
性能が高いほうが開発費は安くなる、は
性能下の方のゲーム機向けに作った時点で変わらんのでは
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 17:32:54.54ID:mvc8pFD/M
>>59
アマプラなら『世界を変えたテレビゲーム戦争』の方をおすすめしたい
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 17:33:43.74ID:FD2A/kGna
性能が高い要素だけで良かったんだったら皆ネオジオで作ってたわ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 17:36:44.15ID:cyui3FgN0
>>22
単純に海外では大手の有名タイトルが根強く売れてるというだけでは?
未だにインディータイトルの殆どは海外製だし、有名になるのも多くは海外製なんだが
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 17:50:25.34ID:dDTL/Xfsd
>>64
日本は中小でもやってけたから個人やより小規模のインディでやっていかなくても良かっただけ
海外の方が大手思考が強すぎたから大手にいるか個人でやるかの二極化したと言う話だろ
市場規模はそもそもローカライズの壁が小規模ほどのしかかるんだから
英語が標準の国と対抗できるわきゃない
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 17:52:15.63ID:kDXBF9t90
岩崎って久々に聞いたな
なんかいつも炎上してる奴ってくらいしか覚えてないけど
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 17:58:32.40ID:LhKa8K8m0
>>55
それ予算は?
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 17:59:11.39ID:Bwjm7iu30
ゲームの歴史を紹介している動画とかもかなりいい加減だよな
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 18:01:28.09ID:nm2Ngj8td
性能に頼らない作品を最適化する場合なら、上限値が高いハードの方が楽
という言い方をすればいいのでは
現実問題メーカーも消費者も性能が高ければそれを発揮する作品を求めているから
これができるのはインディー系ぐらいだろうけど
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 18:06:23.08ID:8UMdd6Dp0
>>55
どっちが凄い以前の問題だな
3人で半年じゃPS5向けのゲームは完成しないよ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 18:09:22.62ID:mvc8pFD/M
>>72
んなわけないでしょ
Unreal Engineで適当なルール決めただけでゲームになるよ
んなこといったらファミコンの方も出来るかどうかわからない
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 18:11:06.28ID:8UMdd6Dp0
>>74
PS5向けのゲームってそれでいいんだ
すまん俺の認識不足だった
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 18:12:17.92ID:ewXwKEpSM
>>57
アホでもなんでもないやろ。間違いなくPS5でゲーム作ったほうがマトモなゲームが作れる。単純に開発費増大の最大の原因は開発側が勝手にハードル上げて自分達の首を絞めてるだけだから
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 18:12:51.22ID:mvc8pFD/M
>>75
俺は単純に『性能が高いほうが開発費は安くなる』を解説しているだけだ
流れを追ってくれ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 18:15:46.38ID:FlKbWYUH0
>>71
上限が上がる、っていうかやれる事が増えるとやらなきゃ行けないことも増えるから、特定のポイントだけ見て「楽」っていうのが基本的に気持ち悪いわ。
PCの性能が上がって仕事の効率は上がっても、仕事のしんどさが楽になってるか、って言ったら大抵の人は昔より給料の割にしんどいって感じてると思う。
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 18:19:28.91ID:B5W+9tkO0
>>79
俺は理屈上どうなのか、と現実問題どうなのか
を混同していない
後者は要因が単一でないから
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 18:21:02.38ID:pLH1xRT00
スペック高いゲーム機の方が美麗グラ求められて開発費暴騰するに決まってるだろ。常識無いんか?
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 18:22:59.31ID:mvc8pFD/M
>>80
現実がそうだから、って理由で『低スペックゲーム機のほうが開発費安く済むんだ!』なんて誤解が広がってるからな
それを解こうとしたら現実見てないなんて言われる始末
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 18:23:44.16ID:8UMdd6Dp0
PS5向けに必死になってゲーム作ってる人達が可哀想だな
俺は悲しい
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 18:24:08.83ID:S35+3iDf0
事実上不可能な想定を元に仮定をくみ上げる理論て詭弁だと思わないのかなぁ
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 18:34:51.78ID:B5W+9tkO0
詭弁、とは明確に論理則に反していないと成立しないので
言葉として適切ではないと思う
ハード性能が高いもの、低いものがあり、「同じもの」を作るなら
前者の方が作業面で楽になるのは事実だし
性能に頼らない一部のゲームやインディはそれを成し遂げているので事実上不可能でもない
ただコストや利益、既成の市場で見ると必ず比例するわけではないよ、て話
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 18:37:12.80ID:pLH1xRT00
>>86
同じJRPGを作るんでも、グラ性能がいいハードと悪いハードじゃ前者の方が要求されるグラレベルが高くなり、
グラにかける開発費も何倍にもなる、この理屈わかる?わからないなら話にならん
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 18:37:42.70ID:8UMdd6Dp0
>>86
「ファミコンとPS5で同じものを作る」って
全然ゲーム業界の流れを理解してないじゃん
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 18:38:59.33ID:FlKbWYUH0
>>80
よくわからんわ。
自分は詳しくないけど、PS4とPS5のマルチソフトはPS4の方が開発費掛かってるのか?
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 18:39:05.54ID:B5W+9tkO0
>>88
「要求されるグラレベル」は市場が求めているもの、
あるいは開発者が課したハードルであって
その時点で理屈ではなく現実問題の要素になるので
先に書いたけど、そこは混同して考えてないんだわ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 18:39:28.91ID:/A99jatu0
新聞や雑誌社は創作文を作るのがお仕事だから
史実や事実に基づいた文書を書かせようとするのはダメだよw
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 18:40:55.11ID:pLH1xRT00
>>91
商売でいちばん大事なのは現実問題だよ
商売で机上の空論を論じてどうする
ホントに常識ねえな。つーか知的障害かな
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 18:43:22.25ID:B5W+9tkO0
>>94
理屈としてどうなのか→なら現実はどうなのか
の2ステップを1ステップとして見てしまう方が怖いかな
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 18:45:13.77ID:pLH1xRT00
>>95
現実と乖離した理屈なんて机上の空論で考える価値が1円もない
社会に出たことないんか
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 18:47:05.89ID:B5W+9tkO0
>>90
開発「費」て言い方だとそれは答えが難しいと思う
成熟した環境ならその分コストは抑えられるので、
正直今ゲームを作り始めてそれぞれに最適化したらPS4の方が
トータルでは安くなるかもしれないね
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 18:47:15.93ID:S35+3iDf0
理論上可能に拘るなら今すぐ宝くじ買って来て億万長者になれよ
理論上は可能だぞ?
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 18:49:54.45ID:B5W+9tkO0
>>96
多分ものを見る立場が違うだけじゃないかな
俺研究職だから正しい、間違っている、を一つ一つ分解して考えなきゃならないし
ただ、予算申請とかの関係でその研究が市場的、世の中的、組織的に役に立つか
その辺りを加味しないと研究させてくれないとか普通にあるからね
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 18:50:54.20ID:S35+3iDf0
理論的には300円で宝くじ1枚買ってそれで一等賞当てて
その賞金を元手に投機活動で勝ちまくって100億円に増やせば
理論上300円で100億円相当の開発費を充当できるな

ああすばらしい是非ともやってくれ
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 18:52:33.04ID:S35+3iDf0
視点の違いなんかじゃないね

出来もしない事をさも可能かの用に語る語り口はただの詭弁だと

そう何度も言っている
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 18:57:57.06ID:FlKbWYUH0
>>97
そうなると開発費に影響するのは開発環境の違いな訳で、性能関係なくならね?
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 19:03:07.93ID:XTo8qxa0d
(ぼくのかんがえた)ゲームのれきし
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 19:04:31.57ID:B5W+9tkO0
>>103
例えば同じエンジンの同じバージョンで同じ挙動のゲームを動かすなら
スペックが高いPS5の方が楽なんよ
ただ一口に開発環境と言っても絡む要因が様々なので、
費用って言い方をすると現実「動かすのが楽な方だからコストが安い」とはなり得ないのね
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 19:11:05.60ID:S35+3iDf0
各ゲームメーカーも次世代機で旧世代クオリティのゲーム作れば安くなるなんて認識してるだろう
ただそれだと安くない金はたいてハード更新してるユーザーを説得できないので
仕方なくクオリティ上げて金もかけてる

それとも各ゲームメーカーがやらなくてもいい事をやっている馬鹿だと言いたいのかな
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 19:11:54.11ID:FlKbWYUH0
>>105
言いたいことはわからないでないけど、そりゃベースをどこに持ってくるかで変わる話でないの?
性能が低い方に無理をさせる事を前提にするなら、そりゃ無理させてる分しんどいのは当然やろ。
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 19:14:46.98ID:FlKbWYUH0
>>109
いや、PS4で無理しないもんならそれこそPS5でもPS4でも変わらんくね。
ファミコンレベルのソフトをPS4で作ってもPS5で作っても同じやろ?
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 19:30:34.46ID:MmgVBXkXr
どっちの岩崎氏も正直好きじゃないけどこの件に関してはまあ本が悪いだろw
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 20:24:33.72ID:Ucy4oEeA0
>>66
何かそれらしく語ってるけど
日本と海外のゲーム会社事情が言ってる通りという証拠ある?
海外も普通に中小のデベロッパーがソフト出してると思うんだが
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 20:44:49.72ID:TsaKlqrT0
任天堂と韓国は本当に似ているなw
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 20:46:53.25ID:93DpXnN50
そもそも「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」
もそこそこツッコミどころがある内容っちゃ内容だからな

野球部の顧客は野球部員 って設定してる時点で何か変だったよ
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 21:24:08.56ID:jWqTQNhf0
>>117
発売日は合ってるらしいぞ
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 21:35:01.35ID:IMAxhuMT0
でも反論はTwitterとかゴミみたいなものではなく、ちゃんとした本を誰かが発行しないと将来的にこれが正史になるぞ
書籍の力は正直侮れんからな
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 21:47:11.98ID:leB+maF/0
最初は作者も「批判・ツッコミ・叱咤、どうぞ大歓迎!」みたいな姿勢じゃなかった?
ツッコミが多くて延々やられていつまでも止まらなくて、結局キレちゃった?w
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 21:53:01.22ID:Z07y5KUua
>>107
現実的にはPS4でもPS5でもかけれる工数は同じだから開発費はかわらない気がするがな。
PS5だからって工数投入した分収益が上がる見込みが無ければ追加の工数はかけられないでしょ。
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 22:03:23.07ID:0i4xm4T40
そもそも、もしドラが薄っぺらくてしょうもない小説だぞ
著者はAKB関係者で質より売れる本を作ってる人
炎上宣伝できたら儲け物
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 22:08:03.32ID:leB+maF/0
販売中止に持っていければツッコミ側の勝ちだけど、
参考にします、改訂しました、ファクトを注訳しましたって感じで
改訂増刷に持ってかれたら講談社と作者の大勝ちw
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 22:16:03.79ID:sC1Vl6340
久しぶりに名前見たと思ったら
ドラッカーの人また炎上してんのか
商法かな
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 22:26:16.92ID:IyAwwsq80
ポケモンがメンコから生まれたってのはどっかで読んだ記憶あるぞ
過去に適当に言ったことを忘れてるだけなんじゃないの?
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 22:34:59.60ID:fQW9gbck0
>>125
メガテンやwiz4パクっただけなんだから起源もクソもない
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 23:33:44.11ID:8QpBCLc+0
>>125
とみさわ氏のツイート読むと分かるがメンコがアイデアの一部なのは否定してない

「バリエーション」や「色違い」「出世魚」「ナンバリング」など、収集欲を喚起する要素を洗い出して仕組みをブラッシュアップしていきました。その中のひとつに「メンコ」もあったと思うけど、少なくとも「元ネタ」ではありません。
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/16(木) 23:39:04.37ID:5/E+MvqT0
>>17
帯がどうなってるのか気になる
○○先生大絶賛!とか書かれてたりするのかな
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 00:52:33.42ID:kw2r2LDq0
ヤフーニュースにまで取り上げられてるな
講談社も売り上げ伸びてウキウキだったのがさすがに動くかな
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 01:11:34.39ID:TjBSQqfsp
事実関係なく主観で書いてある文章ってネットの書き込みやんけ
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 01:44:25.97ID:5i4dXX9x0
>>132
小島あたりにコメントもらってたら面白かったのに
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 03:50:31.36ID:1vQiCJvEa
別にゲームごときの歴史で正確性とか必要無くない?
そういう見方もあるんだ程度でいいじゃん
そもそも歴史の解釈とか人によって変わるし発言やら何やらが微妙に違うとかそれが大筋に影響与えるのかっていえばNOじゃん
セガが任天堂とSONYをぶちのめして大勝利しましたとか書いてるならともかく歴史の大筋が合っててそれなりに整合性取れてるならそれでいいじゃん
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 04:29:16.92ID:e42ZdefyM
解釈以前の事実レベルで間違いだらけだから突っ込まれてるんだろ
メガドラでセガが北米取ってたのもなかったことにされてるらしいし
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 04:35:57.40ID:qc38qoiJp
>>136
> セガが任天堂とSONYをぶちのめして大勝利しました

それと同じレベルのこと書いててしかも当事者や関係者から違うと文句言われてるから問題なんだろ
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 04:39:44.42ID:czsEUK3g0
そもそも岩崎はゲームまともにやらん奴なのになんでそんな奴にゲームの歴史なんて語らせるのか
確かメルマガでも適当こいてたな大分昔だけど
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 05:11:45.53ID:mY0JiCsW0
間違いが多分にあるというのはそうなんだが
ただ、この本がどれだけ間違っていたとしても、出すのは自由。
講談社に訴えかけ封じるということはただのクレーマーだから辞めて頂きたいね。

岩崎の言ってる事も多分に予断が入ってる。筆者がそう見えたってことにまで茶々を入れる必要はないだろう。
とくにセガのくだり、任天堂がチャンピオンって事を否定したかっただけではないのかねぇ。
外から見ても、間違いなくチャンピオンだったがw
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 05:14:07.75ID:gPPZn6NY0
出すのは自由だが嘘を書いた場合はメーカーから訴えられるんだよなぁ
週刊誌と一緒で名前出しちゃった以上覚悟の上だよな
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2023/03/17(金) 05:18:43.20ID:65Evpfse0
>>136
Twitterの突っ込みを見りゃわかるけど素人の俺でもわかる間違いだらけなんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況