X



言うほどコマンドバトルって時代遅れか……?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 14:46:08.31ID:mjvUhG36d
というかコマンド入力のないアクションってコマンドバトルと何が違うんだ…?
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 14:53:29.89ID:iOsWPPtSa
コマンドバトルを作れる人間がいない
数学や詰将棋要素が入るから作れる人間が限られてる
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 14:58:44.45ID:Tvvvdi6/0
チクチク攻撃してローリングコロコロ回避を繰り返すゲームよりは面白いよ
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 15:08:19.33ID:vBnVJHoSd
ターン制はちょっとしたパズルゲームだからな
そう考えると今の時代にどうしたら合うのか見えてくる
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 15:09:24.15ID:Ult3dTDra
一周回って寧ろゲーム的でいいと思うわ
コロコロ連打とムービーは廃止にしろw
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 15:10:52.00ID:dRaOH/cod
スレ立てたアホは少なくともコマンド戦闘を時代遅れだと思ってる
アクション戦闘を手放しで褒めるなら二ノ国2の戦闘を擁護しようか?
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 15:12:20.20ID:/zciFpiV0
コマンドはいいけど、ランダムエンカウントは時代遅れだろ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 15:13:27.58ID:pWMgCRei0
>>1
最大の違いはフィールドを活かそうとする努力だろ
平面大地で地面ごろごろならコマンドと変わらんわ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 15:16:28.39ID:VFwmlx2sd
>>9
いやスクエニが言うとるんだが
もう今の子はアクションゲームしかやらないって
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 15:16:50.45ID:Vzk90wJ8M
カードゲームは全部コマンドバトルなんだから
コマンドバトル自体には何も問題ないよ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 15:17:08.77ID:dRaOH/cod
スレ立てた奴って言ってんのになんで別の人間が反応してんのさ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 15:17:09.47ID:VFwmlx2sd
>>11
確かにフィールドギミックの有無はあるな
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 15:18:41.46ID:OJLGDmNl0
>>9
とりあえずアホって言っとけばマウント取れると思ってるゲハの見本
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 15:20:04.60ID:LH9JdFnX0
>>10
ランダムエンカでも面白けりゃ何でも良いけどな

>>11
ソノ捉え方で行くならコマンドの利点は会話や育成などのUIとの親和性って話になる
アクションRPGでもソコはコマンド式だったりする訳で
だからこそのポケモン/メガテン/ペルソナとも言える
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 15:20:38.21ID:pWMgCRei0
コマンドとアクションの比較に逃げずに実際に出てるゲームで語ればいいんだよ
時代遅れ言われてるのはコマンドでもアクションでもなく進歩のないゲームだ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 15:21:35.50ID:oHW9bPh60
昔からあるってだけで時代遅れではねーだろ
需要があるから残ってる
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 15:22:03.64ID:dRaOH/cod
まぁ二ノ国2はあの時代でも出すべきじゃなかったゲームだったな
色んな意味で
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 15:23:08.44ID:OFAM3zGTp
スターレイルのことならアレやれば分かるけどターン制にしてるだけでコマンドバトルとは程遠いぞ
任意で攻撃出せないアクションRPGでしかない
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 15:24:35.07ID:LH9JdFnX0
>>15
実際はフィールドをアクション的に使おうとするとソウなるってだけなんよ

一端は捉えているが芯は突いてない

実はフィールドをシム的に使おうとしても良いわけで
そうするとフィールドに対してコマンド式にアクセスして遊びを構築する事になる
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 15:26:11.83ID:ZTp/PgJOa
一方ポケモンでは本格的にダメージ倍率とかをゲーム内の情報で出すようになった模様
ネットのおかげで対戦が盛んになったからだろうな
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 15:28:21.29ID:ch4jo9bK0
すぐに思いつく利点はパーティバトルで全員に細かく指示が出せるということ
コマンドバトルで最近酷かったのはワンピースオデッセイ
システム自体はルールだから時代遅れもクソもないけどデザインによっては旧態依然のものになる
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 15:30:52.66ID:ovP7vIJQ0
>>12
その「今の子」だって
べつに良いもんだけ選んでつかみ取ってそうなってる=だから今の子が遊んでるやつはいいものだ
ってわけではないよね
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 15:36:17.31ID:/2tPSBmXa
そーいう事はもっと早くアホの吉田に教えてあげとけよ
もう手遅れだぞ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 15:44:34.33ID:LH9JdFnX0
そもそも何で戦闘システムをコマンドとアクションに分けるのかが解らん

アンテみたく2Dシューの避けゲー混ぜても良いし
音ゲーやパズル等ナニを使っても自由なのにね

脳ミソに自分で制限かけてそう
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 15:47:36.11ID:ovP7vIJQ0
過去にそういう試みのゲームがあったのよ
戦闘だけ格ゲー(既製品でいうと他には戦闘だけ野球やマージャン)のゲームのシステムにしてあるエンカウントバトル系RPGがさ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 15:52:29.88ID:GH7AN3KRa
チョンゲー叩かないでってスレタイかよ😅
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 15:57:45.80ID:phpL+lO40
コマンドバトルっていうかスクエニ産RPGのコマンドバトル全般が時代遅れってことよね
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 16:03:04.16ID:6BLMQR/k0
テンポの悪さはあるな
余計な演出入ったりするし
逆にキャラゲーとの相性は悪くないんじゃないかスマホなんかもそっちが多いけど
キャラ眺めてる時間が好きって人も居るだろうし
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 16:04:02.92ID:ovP7vIJQ0
>>34
ほかにもいろいろある
プロテニスワールドコートから始まった風習「クエストモード」は大体これ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 16:06:58.68ID:LPc3/1EjH
ゲーム歴の長いおっさんが同年代に古臭いと叩き棒にしてる感じだな

若い世代にとっては数あるジャンルの一つでしかない
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 16:07:04.08ID:hZNs6Gs70
良いとか悪いとか時代遅れとか関係なくアクションゲームは苦手だけど
コマンド入力式なら遊べるっていう人もけっこういるんだよね
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 16:07:24.58ID:1+M5z57qa
デザイナーが何を目標にどう作るが全て

結果RPGとして完成していりゃいいよ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 16:08:36.25ID:CkuHEghiM
見せ方の問題
殴られるまでずっと同じとこでボケーっとしてるのはダメ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 16:14:21.86ID:oeVY+ke2a
コマンドの方がやれることは多いな
縛って金巻き上げたりムダ話したりね
0044シティボーイ ◆Tokyo/ax2s
垢版 |
2023/04/26(水) 16:41:39.70ID:prILJGwSM?2BP(1000)

メガテン式なら古くはないだろ
プレスターン制
弱点突けばもう一回攻撃できるのは利点
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 16:46:45.79ID:/w4sFV5b0
少なくともコンシューマでは絶滅危惧種

古いかどうかは別としてユーザーに求められていない
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 16:47:11.29ID:00MvSleDa
コマンドもアクションも生かすも殺すも作り手次第だろ
時代とか関係ない
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 16:51:08.67ID:57cbphSbp
DQ11は最悪の例だな
わざわざ戦闘中ウロウロ動けるのに敵の攻撃は棒立ちに戻って律儀に喰らうとか絵面がアホすぎる
そらコマンドバトルは古臭いって言われるわ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 16:54:40.22ID:+tvYFsDZ0
>>48
やってるやつおるの?
知らないと擁護もクソもねえし
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 16:57:37.72ID:+tvYFsDZ0
>>49
コマンドだとこうなっちゃうのよな
こういう棒立ち感をうまく解消出来れば戦略の幅の広げられるコマンドはゲーム性としては別に古くないし全く問題ない
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 16:58:13.08ID:dRaOH/cod
>>50
俺はプレイした
で、プレイした上で感想を言うのであればコロコロ回避ゲーだなあれも
しかもff14意識してるはずなのにキャラの役割分担もないから攻撃ボタンポチポチゲーと俺は認識してる
魔法とかあるけどMPがKHみたいに個数みたいな感じになってるから魔法メインでみたいな戦い方も出来ん
アクション戦闘のRPGのネガキャンやってんのかな?としか言えないゲームだったなありゃ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 17:02:12.94ID:6BLMQR/k0
アクション苦手ってのも言うほどそんな居ないんじゃないか
マルチプレイのゲームがあれだけ流行ってるのを見ると
むしろ無双とかスタイリッシュアクションとかヌルすぎて廃れたみたいな
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 17:05:20.70ID:pWMgCRei0
昔のアクション苦手ってのは地面落下で即死するゲームを指すからそういうゲームが少なくなった今の時代のアクション苦手な奴はそりゃ減る
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 17:08:56.49ID:JEx6PxhX0
>>10
ドラクエがシンボルエンカウントになって
ザコ敵とまったく戦わずにダンジョン奥のボスまで行けるようになったことをどう考えてる?
もうダンジョンの意味なくなってない?
プレイヤーが自分の意思でエンカウントをコントロールできるのは
やってることが実質的にチート機能と同じで冷める
リメイク作品にエンカウントオフのチート機能が付くのはまだ良いとして
最新作にそんな便利機能あっちゃダメじゃない?
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 17:09:41.03ID:RPvy/eV6d
コマンドバトルは考える時間があるからそこの楽しみがあるのよね
アクションだとゴリ押しで解決しちゃうことが多い
これは一長一短だけど
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 17:09:52.73ID:YpZnaUE20
コマンドは時代遅れってことにしたいFFの連中が工作してた可能性すらあるわ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 17:10:59.85ID:dRaOH/cod
>>55
RTAとか探索においては別に良いんじゃね?
エンカウント率云々は
>>56
アクション戦闘は上手い事調整しないとゴリ押しの方がマシになるからな
二ノ国2みたいに
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 17:12:11.65ID:ovP7vIJQ0
>>51
ロードス島戦記やクロノトリガー、エメラルドドラゴンみたいに
フィールド内移動が必須に近いシステムにすればいいだろうにね
時短機能として移動を省略したモードはあり
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 17:14:55.45ID:pWMgCRei0
別に戦闘せずにダンジョン攻略もそれはそれで1つの遊びではあると思うんだけど
実際にはレベル足りなくてボスにダメージ通らず回復ポイント近くで雑魚戦闘繰り返してレベル上げる作業が誕生するんだよね
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 17:18:36.91ID:ovP7vIJQ0
もうダンジョン入り口で何レベル以下は入れませんにしたほうがいいかもね
イベントが起きるフラグにも主人公のレベルを要素として入れる

TRPGのシナリオ推奨レベル制度をTVゲーム用に翻案してさ
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 17:19:08.99ID:6BLMQR/k0
今はレベル上げもさせないの多いんじゃないか
サブクエとか寄り道してればそれだけで強くなりすぎてるとか
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 17:19:36.01ID:hZNs6Gs70
今は当たり前みたいになってる移動と視点変更を
同時にすることなんて無理って人が指でポチポチすれば
いいようなスマホゲーに流れてる
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 17:20:39.26ID:3SwIWOBWM
武器を振る動作にかかる時間=ATBゲージ=クールタイム
位置取りとかもあるにはあるけど覚えたらより一層ターン制に錯覚するときあるよね
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 17:21:57.76ID:JEx6PxhX0
>>60
避けられる敵だけど避けてるとレベル足りなくなるから
わざとぶつかって戦うってことしてると馬鹿らしくなる
自分の右手と左手でジャンケンしてるような

ランダムエンカウントで自然とレベルが上がっていく方が
上質なゲーム体験だと思う
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 17:25:17.62ID:6BLMQR/k0
むしろロールプレイなのに戦闘しかやることないってのが時代遅れかも知れんな
昔からRPGのスレなんかではそんなに戦闘に拘るならそれ専門のジャンルやれって結論にはよくなってたけど
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 17:26:26.56ID:xmeluZNPa
コマンドバトルよりレベル制が時代遅れの産物なんじゃないかと思うわ
そのエリアの敵の強さに対してレベルが低過ぎれば進めなくなり、高過ぎれば虚無ゲーになる
丁度良くレベル上げながら遊ぶにしても窮屈だし、当然オープンワールドとは相性最悪
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 17:36:13.31ID:/BHKIgKQ0
ドラクエ10はコマンドとアクションの中間みたいになったな
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 17:38:34.52ID:pWMgCRei0
攻略可能かが一目でわかるってのが強みではあったんだけど攻略順の強制を撤廃する足枷になってるのがな
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 17:49:50.07ID:LH9JdFnX0
>>66
ソレはゲハのRPGスレでも俺もたびたび指摘してて今売れてるRPGゲームは戦闘のみではない部分で魅力だしてるんだよね

なのに戦闘と消費型シナリオしかないゲーム創る奴の気がしれない


>>67
冒険や開拓したけりゃサバイバル系の方が上質なゲーム体験出来るからね…

レベルは上手く使えば管理フラグに成るけどレベル上げで客を飽きさせてるようなゲームデザインだと今は見向きもされないだろうね
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 17:50:56.33ID:sRtaoftHa
>>68
雑魚との戦闘回数が世界時間っていう考え方はめちゃくちゃ良かった
極端に言えば雑魚と戦ってるだけでラスボスまで行けるゲーム
あの時代であれだけのフラグ管理をよくやろうと思ったなって感じ
完成度は当然高くなかったけど
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 17:52:57.76ID:HzJkhdE+r
>>12
そのスクエニで近年マシなセールスなのがコマンドのオクトラな時点で崩壊してる理論じゃん
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 18:04:53.92ID:ovP7vIJQ0
>>67
高すぎれば虚無ゲーになるってのがわからんな
「自キャラにとって比較的安全な地域」がその分増えるともいえる

ニューゲームからラスボス戦までエンカウントモンスター相手にいつまでもひりつく勝負がしたい人とは合わないかもね
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 18:08:36.15ID:ItAyHVkl0
キャラの演出を見せたかったらコマンド一択だろ
アクションにしたら何やってるかわからん目潰しゲームになる
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 18:12:47.07ID:vwOAeRC3M
アクションでも必殺技でカットインとかは普通に在るので…

頻度のコントロールの方が重要かと
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 18:13:15.52ID:0Tgnlw+d0
戦闘中にパーティメンバーとの会話が発生したりするのもコマンドバトル向きだよね
(アクションでは出来ないという意味ではないが)

通常攻撃がオートでスキルとか位置取りはプレイヤーが指示するタイプ(ゼノブレとか)はコマンドに入れて良いのかな?
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 18:13:48.67ID:CkuHEghiM
>>62
ドラゴンエイジオリジンなんかは次どこ行くかの選択肢がありながらレベル上げとか不要でちょうど良く調整されてていい出来だったね
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 18:13:54.95ID:+oj9NSKAd
コマンドがいいところなのにジャストガードを導入したライザ2はクソだよ
キャラ切り替えてガードすんのクソ怠い
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 18:15:35.59ID:HMZR3Piea
将棋やチェスが無くならないようコマンドバトルも無くならないさ
格闘ゲームや縦横スクロールシューティングゲームだって無くなりはしない
ただメインストリームにはなりえないってだけの話
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 18:18:44.46ID:flosPBVu0
コマンドも色々ある
シームレスにフィールドそのまんまでバトルになるならまだOK
異空間に連れて行くタイプは時代遅れ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 18:22:28.47ID:vwOAeRC3M
>>77
コマンド式でOK
ゼノブレはリアルタイムコマンド

時間が止まるタイプはターン制コマンド
ターン制はじっくり考えられるって以外にもマンガ等に在る「刹那でそんなに伝わるかよ」を違和感なく組み込めるのが利点だね
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 18:26:30.85ID:fZ4IOQpLx
時代遅れじゃないな
コマンド戦闘でなにを得て何をしていくかで差別化してく時代だとは思うが
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 18:27:06.70ID:vwOAeRC3M
>>82
別にそんなことはない
別空間でも違和感無く出来れば問題ない

システムが悪いのではない
時代遅れと感じさせてしまう表現手法が悪いのだ
作り手のセンスの問題だよ
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 18:31:18.08ID:+tvYFsDZ0
>>85
それはそう
でもエンカウントから戦闘コマンド入力受付まで10秒待たされるのは無理
3秒なら遅いとは感じないな
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 18:31:23.04ID:ovP7vIJQ0
>>77
こっちの入力を無制限に待ち続けてくれるかどうかで考えたらいいんじゃね?
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 18:34:07.31ID:vO0sCpved
パーティバトルでアクションにするのどうなん?FF7Rはマシな方だけど操作してないキャラの扱いとかキャラ切り替えの煩わしさ的に面白くなりにくいと思うんだが
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 18:39:00.39ID:vwOAeRC3M
>>87
コマンド式もリアルタイムかターン制かだけでは分けられないからね

時間停止で敵味方のターンに分かれて一括入力出来るもの

時間停止で素早さ等の手番順になるもの

時間停止ではあるが入力時間に縛りが在るもの

リアルタイムであるが指示状態では処理がスローになるもの

色々在る
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 18:41:51.93ID:7ptfvGkE0
ドラクエのコマンドでたくさんある特技や魔法のどれを使おうか悩むのが好きなんだけどな
アクションだとボタン配置だから特技や魔法がボタンの数だけだっだりしてショボイ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 18:41:59.85ID:ovP7vIJQ0
>>88
昔から試みられては来たけど、その分野に、正解は存在しないと思う
一人プレイゲームという縛りで考えるなら

しいて言うならテラクレスタみたいなフォーメーション組ませるか
呼び出し武装として扱うのと、キャラチェンジ制度の複合で
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 19:06:17.95ID:T7qURjsnp
>>55
別に自分の能力(プレイヤー・キャラ問わず)で敵に見つからないようにするのはチートでも何でもないだろ
むしろどれだけすごくても絶対に敵と遭遇するほうがおかしい
確かにメニューでエンカウント率を操作するようなのはチートだろうが
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 19:23:08.55ID:ZtNAjCR20
いうて最近面白いコマンドバトルもなさそうだがな
それがコマンドの限界なんじゃ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 19:31:52.41ID:+tvYFsDZ0
次世代コマンドバトルを目指すにはタンクヒーラーバッファーダメージディーラーみたいな既存の枠組みから見直す必要があるのだろう
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 19:32:16.32ID:sUcDQjDfr
アクションだとフィールドの高低差や遮蔽物を利用したり、遠距離攻撃したり、複数に囲まれたり、囲まれないように立ち回ったりとか試行錯誤できるからね
しかもシームレスで
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 19:36:28.00ID:869fst9XH
要はどう料理するかだろ。
ゴキは気に入らないものやPSには無いものを片っ端から時代遅れと主張する癖がある。
ライト層なんて時代遅れだーとかも言ってたよ。
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 19:38:26.65ID:0Tgnlw+d0
マリラビはRPGじゃないのかもだけど
アクションじゃないしターン制コマンドバトルだよねあれ
位置や高低差や距離は、コマンドバトルでも取り入れられると思うがなあ

昔、リグロードサーガってゲームで、魔法で高低差作ったり出来たけど、あのタイプは面白くするのが難しいのかな
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 19:46:11.03ID:sUcDQjDfr
表現力の上がった今の時代は、敵にぶつかってエンカウントというシンボル的な表現の嘘が違和感として残っちゃうんだよね
ポケモンSVで戦闘中に他のポケモンやNPCが平気で横切ったりするけど、平和な世界観だからギリ許される
でも他のゲームではあれ出来ないよね
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 19:52:39.52ID:jVLIC5PVa
>>96
んなもんSRPGで普通にあるじゃん
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 19:53:38.01ID:0Tgnlw+d0
どっちみち戦闘シーンなんてファンタジーじゃん
アクションゲームだって、リアルにあんな戦闘成立しないって
実写の時代劇だって殺陣シーンはファンタジーなんだよ

ゲームってのは、それを受け入れて遊ぶモノでは?
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 19:58:15.85ID:ZtNAjCR20
シンボルランダムエンカウント嫌いだからなくなってよかったわ
シンボルはすばせかみたいに避ける必要もなく自分から任意で戦えるのがいい
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 19:58:52.35ID:WrOKzvUcd
コマンドは時代遅れ通り越して様式美だろ現代では
RPGにアクション要素ある方が時代遅れだしダサい
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 20:03:50.86ID:BNPh50Nla
昔のスペックで実現出来たという意味では古いけど、今となってはゲームデザインの話でしか無いから上手く落とし込めるかどうかが全てでしょ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 20:05:32.56ID:sUcDQjDfr
>>102
個人としてならそれで間違ってない
でも欧米は昔から1マスの町の入ったら広い町のフィールドに拡大するのに違和感を感じるような文化だからねぇ
コマンドが悪いわけでなく、ゲームの都合上の嘘にいかに違和感を抱かせないようにするかっていうセンスの問題かなと
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 20:20:09.72ID:8aP3AsUl0
個人的には数あるジャンルのひとつだけどやっぱり古いとされるんかなぁ
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 20:24:47.31ID:6n/l1PZy0
サガスカのコマンドバトルは軽くはないけどなかなか良く出来ていると思う
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 20:30:18.48ID:0Tgnlw+d0
>>106
昔から?

欧米産のゲームでも、今でも普通に場面ごとに縮尺違うのはあると思うんだが
というか、アサクリとかスカイリムだって、フィールドと街中では縮尺違うよね(正確に作ったら移動がだるいだけになるし)

慣れと演出の問題かなと思うけど
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 20:36:24.45ID:/zciFpiV0
>>55
残念だが俺はDQ9が人生初DQでRPGでコマンドバトルなんだ
だからシンボルよりランダムの方が違和感ある
正解ルート引いたとき宝箱取りに行けなかったり、狙って特定のモンスター狩れないのは辛い
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 21:25:19.55ID:malhWFgL0
古いというより飽きた
特に同じ魔法や敵が登場するシリーズモノはやる事も固定化されてつまらん
メガテンとかいつまでプレスターン続けるんだよ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 21:51:22.42ID:1fYQt4gx0
>>39
俺がそのタイプですわ
RPGは腰を据えてストーリーを楽しみたいから戦闘中常に急かせかアクション求められるのは疲れる
ターン制コマンドRPGの「敵が攻撃してくるのに棒立ち」は可笑しいだろ!と思うけど笑
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 21:55:27.01ID:ovP7vIJQ0
>>112
それをコマンド制で解消するならもうネクロスの要塞方式しかないよ
すなわち「必要な時以外映さない」ということな
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 21:57:48.71ID:1fYQt4gx0
>>104
「JRPG」というジャンルを確立してるもんな
海外インディーでもJRPGにインスパイアされたゲーム沢山あるし
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 21:59:18.22ID:1fYQt4gx0
>>113
PCエンジンの?あんま覚えてないな笑
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 22:27:09.02ID:ZAwnMDI10
操作時間あたりの快楽が少ない
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 22:28:00.75ID:ZAwnMDI10
パターンが見えやすいのもきつい
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 22:31:08.19ID:QilTRKTmd
アクションゲーでコマンドよりもパターン多い戦術取ることなんてあるか?
格ゲーとか地罰並にめんどくさくしないと無理だろ
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 22:36:49.23ID:PFa9Epj2a
コマンドはルーチンワークの作業過ぎる
だいたいバフして弱点突いてHP減ったら回復して
デバフ効くならデバフして
ゲームによって決まった行動があってなんの戦略もない
難易度上げるには属性初見殺し
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 22:41:25.21ID:8zwXl1tU0
コロチクパリィは うんこ
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 22:45:28.11ID:KjAsltjdd
>>119
ルーチンじゃないアクションとは
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 22:53:06.91ID:43CtqZ+k0
コマンドバトルは古い、みたいな考えを否定するつもりは無いけどその答えがスタイリッシュアクションです、は完全に時代遅れの考え
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 23:06:24.56ID:AKoivOFDa
ゲハのおじいちゃん達はアクション苦手だからコマンドRPGにしがみつくしかないんや
悔しいだろうが仕方がないんだ
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 23:07:21.08ID:+tvYFsDZ0
>>121
アクションも結局相手が待ってくれないだけで単純な判断とタイミングよくボタン押すだけのルーチンなんだよな
消化戦闘でいちいち頭使いたくないからもっとも簡単な方法で敵を始末しようとするのはコマンドもアクションも同じなんよな
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 23:12:59.57ID:8zwXl1tU0
今は非アクションのが戦術性があって面白い
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/26(水) 23:22:44.16ID:0Tgnlw+d0
こないだのインディワールドで紹介されてたSea of Starsとか、コマンド戦闘だけどタイミング合わせてボタン押すとか長押しで溜めるとか、アクションぽい要素を入れてたよね(以前からそういうのがあるのは承知してる

同じコマンドの連打になるルーチン!とか言うなら、↑こういう工夫がされてればOKなのかな?

ゼノブレイド形式のリアルタイムコマンドバトルもあるし
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 00:29:59.61ID:/bLJg1mr0
アクションのが余程ルーチンワークだけどね
ガチガチのシビアなアクションになればなるほど遊びが無くなる
敵の攻撃パターンを見て最適なタイミングで最適な行動を繰り返して削っていくのがエルデンやソウルシリーズだしな
コマンドを選ばないだけでやってる事はターンバトル
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 00:37:09.71ID:x/PknqwmM
>>49
元が3DSの普通のコマンドバトルなんだから当然の挙動
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 00:40:15.44ID:x/PknqwmM
アクション戦闘だと相手の攻撃パターンに合わせて動いて受け身で詰まらんよね
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 00:43:57.45ID:x/PknqwmM
ファンタジアンはコマンドバトルの一つの答えだよな
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 00:46:14.78ID:dPTPutNrd
個人の意見は色々あるだろうが
消費者に求められてないものは廃れる
ただそれだけ
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 00:54:25.34ID:P1a6qMIq0
コマンドやらなくなったな
まぁ育成要素とかに飽きたんだと思うけど
キャラクターとか割とどうでも良くなったり
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 06:49:08.21ID:yqVBD6y+0
考えてやれるのが利点なんだから、
>>119みたいで済む状態はコマンドバトルとしてはぬるすぎるんだよ

強くなった達成感があれば無双もありかもだが、ストーリー追っかけているうちに勝手に強くなりましたじゃ実感得られないし
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 07:01:32.01ID:PkiwltZva
リアルなポリゴンキャラの敵味方が、入り乱れることなく、左右に分かれてピシッと整列して順番に攻撃し合う光景がシュール過ぎるから古臭い印象を持たれるんだろうな
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 07:35:42.09ID:SLY+d/Y0a
コマンド画面は選択キャラの上半身アップと敵の対比構図にして、コマンド選択終わったら全員が動き回る的な作りにすれば違和感なさそう
みんな揃って棒立ちシーンを見せるのは絵的には微妙、個人的にはゲームっぽくて好きだけどね
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 07:46:40.88ID:HY2ubLmIr
コマンドとかターンバトルはテーブルトークから発生して抽象的な記号表現の2Dとは相性抜群だったんだけどね
グラがリアルに寄れば寄るほど記号的な表現が浮いてくる
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 07:55:34.39ID:DfrteMUZd
見た目がどうでもいいとは言わんけど流石にゲーム性が優先だわ
見た目のためにアクション化しますってのだけはやめてほしい
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 08:44:18.90ID:gEZF0edfd
コマンドだと戦闘のシチュエーションが限定されてしまうんだよ
「はい敵と出会しました。その場で向かい合って闘います」的な

でもアクションなら敵から逃げつつ街の方へ誘導して町人NPCが加勢して袋叩きにしたりとか
森の中でどこからか弓矢で襲われたので木陰から木陰に隠れながら移動しつつ弓矢で応戦したりとか
いろんなシチュエーションが展開出来る
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 08:44:58.41ID:eY1RBi1Q0
コマンドもアクションも両方やる側としてはアクションをコマンドの上位互換扱いにして
ゲームの多様性をなくすようなことはやめてもらいたいね
特にシリーズもののナンバリングで途中でジャンルを変えるようなことをするなら
素直に新規IPを作って勝負しろやって思う
特にFFは16の売上次第で「FFのナンバリング」という看板がもはや使い物にならなくなりそうだけど・・・
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 08:54:05.79ID:qb+HPAzia
おまえらジジババにはもうアクション付きのバトルとか無理だもんな
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 09:36:22.93ID:eY1RBi1Q0
アクションばっかでも腱鞘炎になってくるからねぇ・・・
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 09:41:01.97ID:jUo/w+ln0
JRPGの期待の星のゼノブレシリーズもコマンドバトルに近いだろ
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 09:43:59.08ID:ZMyBOitAd
FF7Rもアクション言われてるけど技選択中は超絶スローになるあれをアクションと呼んでいいのか
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 09:44:00.87ID:S3AVrGZvd
だから昔からのIPばかりで新規ではほとんど見ないって話だろ
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 10:16:31.53ID:LV8mKcpma
>>144
アレは100%コマンドバトル
アクションだと勘違いすると戦闘まともにできないぞ
回避もゴミだし通常攻撃はATBゲージためる手段でしかない
いかに仲間全員のコマンドを効率良く使うかが大事なゲーム
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 10:23:33.71ID:aCh5KgYp0
>>135
そのためのオートアタック、技はコマンドだと思う
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 10:25:16.73ID:P1a6qMIq0
FF7Rは独特だな
ローリング中も当たり判定あるから普通のタイミングじゃ避けられない
全部回避してボスノーダメ撃破とかは一応出来る
そういう動画作ってる人もいる
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 11:06:51.59ID:EosuDKVP0
この手のスレが時々立つが、コマンド制ってのは一つの様式美で確立されたデザインであって、時代遅れも糞も無いぞ
様式美である以上代わりになるものは無いんだから廃れる事も無いだろう
アクションとコマンドってのは文字通りジャンルが違うものだ
例えるならSTGとパズルくらい違う
嗜好の違いなのだからそういう意味でも廃れる事なんて無いんだわ
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 11:18:48.96ID:eY1RBi1Q0
>>145
かと言って昔ながらのIPにまでジャンル変更を要求するのは筋違い
うどん屋に行ってラーメンを出せとかほざくようなもんだ
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 12:05:54.02ID:b3+oACwra
ドラクエ9はアクションになる可能性もあったんだっけ
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 12:08:37.41ID:KNtce7pNd
ポケモンSVのラストバトルとかはアクションじゃあの演出できないじゃん
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 12:20:48.89ID:tD/eDnVxd
>>139
それって町人が加勢してくれるかどうかの違いであってコマンドかアクションかは関係無いような
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 12:24:39.17ID:L0OXLgHF0
>>1
吉田的にはコマンド入力中にキャラが棒立ちしてるのが気に食わないんでしょう
特にフォトリアルになるとそれが嘘くさく見えると

でもその割にFF16は攻撃してる間謎のその場じたばた足踏みか謎の空中浮遊だし雑魚だって固まってるよね
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 12:36:14.43ID:P1a6qMIq0
むしろ吉田は懐古ゲーとかHD2Dみたいなのも作りたいって言ってたな
性能を使い切れっていう上からの命令でやってるとか
北瀬は二度とコマンドに戻すことは無いって言い切ってたけど
野村作品もアクション多いしFFも7の派生作品からだったか
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 12:39:49.70ID:FqfOZKJrd
フォトリアルフォトリアルって言われるほどFF16は別にフォトリアルではないけどな…
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 12:47:12.48ID:zCNPolhg0
結局ゲームシステムの良さ悪さ無視してFFDQの今後について議論始めるやつのスレになるなこの手のスレ
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 12:48:44.96ID:eXTLBYIr0
>>158
16爆死で二度とFFナンバリングが出せなくなる可能性すらあるのにな・・・
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 15:51:49.35ID:0x7uixiZ0
>>139
毎回同じ事いってんなこのオジ
別にアクションでなくても普通にやってるわ
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 16:12:02.43ID:KydEIvxvd
ラストレムナントの横から攻めるとかは面白かった
もう少し分かりやすいというか取っつきやすかったら良かったけど
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 16:33:03.30ID:3FDWS1o40
コマンド式とかターン制のRPGが古いかどうかと言われたら間違いなく古いんだが、古いイコール悪いになりがちなのは現代ネットにありがちな話だわな
何かしら結論出さないといけないから、「人それぞれでいいじゃん」には着地できずに延々と殴り続けるしかない
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 17:03:10.72ID:L0OXLgHF0
>>158
だからPS4で十分なキャラグラ背景にエフェクトだけ派手派手なあんな戦闘画面になっちゃったのかな?
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 17:48:51.51ID:XjVaHtuf0
>>164
実店舗購入は古い!これからはDL購入の時代!とかわめいてたやつもいたけど
アイレムお家騒動に伴うR-TYPEシリーズ配信終了とか
セガによる版権取得のためテクノソフトPCゲームのEGG取り扱い終了とか
そういうデメリットがあることを知らんのんじゃろなあと思う
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 17:58:24.46ID:g5Fk0XT6H
>>166
ゴキらは自分にとって不都合なのは全部時代遅れって事で押し付けてるんだよ。
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 18:56:29.26ID:vnNl/wWa0
>>164
ここは現代ネットから取り残されゲハ板ですが何か?
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 18:56:31.71ID:MhYlwv6/M
RPG如きで戦術がどうのこうのと言われても君やるゲーム間違えてるよとしか
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 18:59:03.04ID:jDO9m5xA0
>>169
それっぽきゃいいんだよ
ゼルダの祠で謎解きして俺って天才じゃねって思うマヌケがメインターゲット
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 20:05:58.88ID:iX6KLe8rd
個人的に古くささを感じるのならまああるかも
でもここで見る限りファイアーエムブレムペルソナアトリエとか生き残ってるみたいだしまだ世間が見捨ててるわけではないな
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/27(木) 20:54:06.15ID:XjVaHtuf0
リアルタイムアクションの処理になってるRPGも80年代からあったわけだしな
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/28(金) 07:45:07.38ID:NpbJe6d00
そうやって言っとけば情強wな人が買うから
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/28(金) 11:20:13.67ID:KmEs/dH+0
エンカウント戦闘がSRPG風タクティカル戦闘になってる方式は
まだ掘り下げる余地ありそうよね
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/28(金) 11:26:46.93ID:KmEs/dH+0
>>55
キャラの能力(ドラクエのトへロスとか)とか
道具の効果(タイムエンパイアの隠れ蓑)になってるなら
システムに取り込まれてるなと思えるが
オプションから選べる・ボタン一発でオンオフ可能とかなったらチート機能認定だな
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/28(金) 17:21:04.68ID:KmEs/dH+0
チートじゃないっていうならゲーム内でそれ相応の苦労をさせてから解禁しろと
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/28(金) 20:00:05.12ID:c2a8mny0M
ろくにレベル上げも金策もせず初見で勝てる最近のバランスもチート
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2023/04/28(金) 20:03:16.09ID:OyOE89Yj0
今の時代に出すなら最低限FF5くらいのカスタマイズ制は欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況