X



AIに仕事が奪われるって本気で言ってるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 06:59:16.43ID:U72EkcUKa
馬鹿じゃねー?w
仮にそんな仕事あるならよっぽどショボい仕事してるんだろうね
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 08:26:13.99ID:U72EkcUKa
出すからなに?w
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 08:26:28.96ID:U72EkcUKa
>>46
さっさと俺の仕事奪ってくれや
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 08:27:14.22ID:U72EkcUKa
機械技術はものすごいスピードで進化している!→ガキの頃から言われてましたw
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 08:27:50.93ID:U72EkcUKa
>>50
それで?
仕事奪ってくれるの?w
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 08:39:02.83ID:U72EkcUKa
結論

「AIが出来る仕事はごく一部のクソみたいな仕事である」
0053ナナシさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 08:44:14.33ID:TfTO8b/T0
>>1
お前もAIだろ
ここの工作は全てAIに置き換わる
0054ナナシさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 08:46:32.58ID:TfTO8b/T0
>>10
遊びが1番AIには難しい
お堅い事務作業が先に全部置き換わるよ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 08:48:07.57ID:U72EkcUKa
>>54
娯楽であるお絵描きと風俗が奪われてるんだろ?

事務作業なんてそれこそクソ仕事やん
それすらまだ全然置き換わらないし
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 08:48:58.46ID:pk5F/vXo0
今のところAIのイラストって似たような判子絵ばかり
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 08:50:45.85ID:s8t99+p3d
それこそ10年くらい前の話だけど
AIに癌の症状とかデータを3000万件くらい詰め込んで
患者診察させたら現役医師じゃ敵わないレベルの
適格な診断、処置を吐き出したらしい

ビッグデータを詰め込みまくれることが強み
どんなにカリスマ凄腕医師でも3000万件を経験することはない
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 08:51:27.70ID:E70jbqVqa
今、AIイラストはイラストサイトから閉め出しくらってるらしいな
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 08:52:18.84ID:U72EkcUKa
>>57
だからなんだって話
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 09:00:15.11ID:pAv+06xkp
業種によってはそうなる可能性はあると思う
クリエイティブな職種はAIで簡単に創作物が作れるようになった結果、逆に個人の創作物の価値が上がるのではないかと思ってる、クリエイターそのもののブランド化が加速するというか
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 09:00:45.68ID:aiyvZ7V40
声優、絵描き、モデルは実際仕事を奪われてるって記事
https://gigazine.net/news/20230412-ai-taking-game-illustrators-jobs-china/

googleやamazonもAIに置き換わる人員、部署ははレイオフしていくって発表あったはず
ホワイトカラーは戦々恐々だぞ

製造業のラインとか介護とかゴミ収集分別とか、逆にキツいブルーワーカーの方が置き換えにくいっつーね
0063ナナシさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 09:08:13.93ID:TfTO8b/T0
>>55
アナログじじいの死と共に入れ替わっていくよ
人権ない国が先に進むから
AI化しない国は後進国になる
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 09:09:23.17ID:aiyvZ7V40
AIではないが中国のEV自動車工場はラインの大部分が機械に置き換わってんだよな

日本は労働組合の都合で完全機械化が遅れてるって聞いたことある
共産主義国のほうが労働者に冷たいのワロエナイ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 09:12:21.85ID:ilEzycffp
プログラマーに限らず理系仕事の多くはAIに任せられるようになるんじゃね
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 09:12:23.16ID:U72EkcUKa
>>62
声優、絵描き、モデル、ホワイトカラー
全部クソ仕事じゃんかw
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 09:25:49.11ID:Ys4oWhQYd
web2.0だのなんだのの時代と違って、売り文句が金稼ぎだけだから全く話にならんよ
表向きですらイノベーションに溢れたセールストークすら出来ないゴミ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 09:26:03.83ID:aiyvZ7V40
>>66
おまえの製造業もいずれ機械化されて置き換わるよ
ほかの同業種の製造会社が機械化しておまえの会社が競争に負け、結果潰れるか解雇って流れ

まあおまえが本当に製造業だったらな
無職ニートの自宅警備って崇高な仕事はAI如きには奪えないから安心していいぞ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 09:42:34.84ID:6gv1bIHsp
コンサルタントとかアドバイザーとかサポセンはもうすぐじゃね?
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 09:45:36.65ID:I0S0sui7a
>>68
ほほー
それは具体的にいつ頃?
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 10:07:03.77ID:I0S0sui7a
現状だと大手すら仕事もて余していてうちのような中小にクソほど投げてくるからな
さっさとAIになんとかしてもらえよw
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 10:08:17.57ID:dZc+ZO/rM
クソスレ建ててるのも愛ちゃんだぞ
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 10:13:54.87ID:IE2bX6sJp
>>71
あーなるほど人を乗せたカゴを2人前後で担いで移動する仕事か
それ浪人とかに辻斬りされるリスクもありそうだし取られて正解だろ
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 10:17:11.89ID:ezP0Si8u0
AI使うまでもない事務なんかはもうほぼ自動化してんだろ?
不思議なことにこれがお役所となると
システムの構築と維持を建前として余計に税金を食うことになるのだが
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 10:19:23.98ID:fyvTF0nT0
昔は絵描きで飯を食うなんて、極一部の才能のある人ですら
難しかったからな。作品が評価されるのは死後とか笑

AIのおかげで、またそういう時代に戻っていくんだろうね
0078ナナシさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 10:21:40.70ID:TfTO8b/T0
>>64
うちはやってないとか言いながら日本の中小企業は潰れていくんだよな
随分前から職人しか出来ない作業の多くは機械に置き換わっていたからなぁ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 10:31:00.21ID:w10DhYLSd
元々社員が業務としてやっていたネガキャンも
今では>>1のようなAIちゃんがやってるだろ
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 10:38:21.46ID:fyvTF0nT0
>>78
日本の中小企業も世界を相手に仕事している会社は
かなり全自動化が進んでいるけどね
オーダーメイド品も全自動で作っていたぞ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 10:38:42.31ID:8GWDg3a50
>>57
そのまま手術までしてくれ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 10:42:39.35ID:I0S0sui7a
自動化してるってんなら人手不足の仕事たんまりあるからやってやれよw
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 10:48:46.32ID:m7rKhcprp
結構それなりの研究機関が発表 してるよね
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 11:04:55.35ID:I0S0sui7a
捕らぬ狸のなんとやらの未来なんてどーでもいいよ
言うなら具体的に頼むわw
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 11:05:12.12ID:ECtJdct30
映像関係はかなりやられるんだろうなという感じ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 11:13:24.85ID:uKDzZrcQp
>>87
>>85の調査だと10~20年の間と書いてあるけど
爆発的な対話型AIの発展を見る限り、もう少し早いかもね

ただ企業と絡まないような
個人事業主には当分関係ない話かもな
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 11:17:50.80ID:I0S0sui7a
>>89
10年~20年(笑)
その10年~20年の間にどのような順序で奪われるのか知りたいわ
それが本当だとしたら少子高齢の問題は解消されるわな
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 11:31:00.58ID:sZIU62z1p
>>90
多分、お前みたいな頭に柔軟性のかける馬鹿が
AIに職を奪われてるのにも気づかず
世の中のせい、人のせいにして喚き散らすんだと思う
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 11:31:46.37ID:krKdD0Eea
AIにはこなせない仕事を現場でやる人間の価値が
復権してくれればいいなとは思う
仕事してほしい人と仕事が出来る人を繋ぐ
みたいな所で、旨みの大半が失われるような仕組みは
滅びなきゃ駄目だよ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 11:45:07.66ID:I0S0sui7a
>>91
こっちはさっさと仕事奪ってもらいたい思ってるんだがな
世の中仕事奪うどころか人手不足っていうねw
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 11:50:23.13ID:RgMP06hWd
仕事がなくならないのはそう思う
問題は、稼げる仕事が全くなくなる事
これは高いレベルから低いレベルまで平等に起こる
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 11:58:48.13ID:IfB6958Cr
事務や経理の仕事は無くなるって言うけど元からフルデジタル化すれば無くせるけどそうもいかない分野なんよなアレ
一つ自動化すると次の仕事が生まれるだけって言う
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 12:13:33.89ID:MjAqqmsTr
ツイッター見る限り
ここやSNSのネガキャン部隊は全部AIに置き換わりそう

AIなら「あそにおると?」とかやらかさないし
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 12:17:34.34ID:vIo/7+cj0
>>76
事務の定型の書き込み作業はアプリ問わずAIに学習させられるから面白いね

複雑系もルーチン系もAI来てる
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 12:18:42.21ID:WkPS4GMd0
数年前は「クリエイティブな仕事は安泰w」とか余裕ぶっこいてたら
そっちから切り崩されてるっていう
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 12:21:05.24ID:I0S0sui7a
>>94
格差が縮まっていいんでないか
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 12:29:12.38ID:I0S0sui7a
しょーもない仕事だけなw
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 12:38:54.79ID:vIo/7+cj0
しょーもない仕事もそれをやる事で
上が占有する事に時間を費やせるから
数は増えてたんだよね
AIに仕事取られて○○リ○ン○なんて
300名首切られてたしうひゃひゃ

まあその後でオペレーターには新人が増えたからいいとは思う
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 12:46:10.05ID:JN9lY+rC0
介護だけは一定数の利用者が機械を嫌がるという意味でAIが奪いようがないと思うんだけど、今後介護は人間の仕事、それ以外はAIの仕事ってなるかもしらんな
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 12:54:20.10ID:bh/eG4y1r
ニートならではの能力マウント
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 12:58:59.83ID:I0S0sui7a
>>104
捕らぬ狸のなんとやら
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 14:07:34.85ID:PfBv6bzb0
労働なんて奪われていいんだよ
働かずに食っていける社会を目指すべき
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 14:12:12.24ID:xIEgWzCLp
真っ先に仕事なくなりそうなのはSEな気がするが、SE自身がそういうAIは開発しないようにするのかな
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 15:02:17.19ID:I0S0sui7a
>>107
それが理想なんだが実際にはAIごときでやれる仕事はごくごく限られてる
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 15:23:18.42ID:ezP0Si8u0
煽られ覚悟で質問する時代は終わりググレカスは死んだ
寂しさからスレを立てる必要もなくなり掲示板は死んだ

もうみんなChatGPTがやってくれる
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 15:24:08.97ID:Elos+cs4d
お前の仕事は
AIと機械使うより人使う方が安いから使ってるだけで
AIでできないなんて大きな勘違いだぞ
人件費上がったら即切り捨てよ
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 15:43:51.78ID:+jcD02dTr
>>111
人件費がかかるから会社は利益が出るんだぞ
AIで誰でも出来る事ならそもそもビジネスが成り立たない
切り捨てるのでは無くシフトさせんだよ
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 16:08:17.07ID:FdwspNu1d
動画編集は細かい作り込みや演出含めAIじゃ無理だろ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 16:36:21.90ID:Stx5pdnyr
もう映画もAIが作る時代も目の前なのにどんなけ時代に取り残されてんのよ
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 16:47:12.23ID:AK2eOJqQ0
クオリティを度外視して出来る出来ないだけの議論してね?w
情強気取りで極論ばかりのバカwww
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 17:14:00.01ID:bSL4x0kFr
人件費圧縮の前には多少の品質などまるで意味ないで
さんざ中華にしてやられて学んだやろ
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 17:34:17.83ID:DccNypWfp
古臭い情報のままドヤ顔でAI馬鹿にしたらボコボコにされて引っ込みがつかない引きこもりおじさんか
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 17:44:41.56ID:hagghYUCa
今んとこクソしょーもない仕事以外奪いようがないようだがw
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 18:18:00.39ID:BAuNlzkn0
取らぬ狸の皮算用で言葉遊びするスレじゃないんか、こういう話題って……
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 18:21:59.71ID:gVTmGa0NM
いつかじゃなくて今奪ってくれ
SEは奪われるどころか今は不足してるんだ
今やばいのは絵描きとかの方だろう
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 18:23:18.39ID:1970z55ed
不足してるのは奴隷だよ
本当に不足してるなら金を出すけど出さないだろ
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 18:32:33.38ID:16fT+YPrd
AIを上手く使う奴が仕事量2倍ぐらいになると思う
主にプログラム関連
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 18:33:43.03ID:hagghYUCa
結局、未だに何が出来るのか不明瞭なんだよなあ
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 18:34:46.58ID:/Ee9+zxud
>>12
農家が機械化されないのと同じで
底辺はずっと手作業なんだよね(´・ω・`)
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 18:35:15.49ID:hagghYUCa
>>125
つまり奪われないわけだ
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 18:39:40.68ID:gVTmGa0NM
わずかなミスも許されないものよりは絵とか音楽とか多少のミスがあったり意味がわからない部分があったりしても許容される分野のほうがAI向き
もちろん将来はわからないが
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 18:41:36.28ID:ED4rGpKnr
1がAIのせいで陳腐化しない職を探すスレなんかこれ?w

んじゃひとつ設計業は在来ツーバイほか
プレカット系の戸建設計なら土地から間取りなど含めAIに奪われつつある

波及元は大手その他、BIM取扱の設計事務所
先はこれという性格のない事務所
これから更に加速
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 18:53:57.04ID:ED4rGpKnr
申請書類や建築基準法に関わる部分は
人のセンスが関わる以外のルーチンワークと化している
部分もあるから土地の形状と自治体ルールから自動化出来る
人の手で多彩になる意匠設計(基本計画含)はそこから

もうひとつは事務系作業でもルーチン化した入力作業は
機械学習でアプリの種類を問わず自動化出来るようになった
人は増やさないが労働力を確保したいところに人気
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 19:06:33.88ID:mwfN+8FR0
ポスティングはどうなん
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 19:08:58.59ID:LVY0SeZLp
>>130
AIドローンがやってくれます
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 19:09:00.36ID:zBmlmtjU0
はよ仕事減らしてくれ…
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 19:12:10.07ID:hagghYUCa
こっちも早く仕事減らしてもらいたいんだよな
AIごときに出来ないのかねやっぱりw
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 19:14:00.81ID:ezP0Si8u0
仕事の忙しさは変わらないよ…
効率化で時間余ってもその分仕事増やされるだけだし

こればかりは0か100だわ
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 19:18:21.07ID:bSL4x0kFr
>>125
ドローン農業で日本は世界から出遅れつつある
今まで農業指導員がやってた事をAIが色相分析で直接作業に反映させるんで、
法人集約で小作農時代に逆戻りを一気に飛ばして資本家総取りになりそうだ
もちろん俺らの口には入らない 中国に輸出するんで
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 19:24:14.51ID:uKsA0qWf0
まあソシャゲ絵描いてるような木っ葉絵師wは仕事なくなるだろうね
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 19:28:52.67ID:DccNypWfp
漁業なんかも北欧ではデータ分析と自動化でもはや日本の漁業とは違う仕事になってるな
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 19:34:34.00ID:gVTmGa0NM
日本の漁業は多種多様すぎる
北欧は魚種をかなり絞ってたはず
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 19:43:20.82ID:iybn2kUH0
>>139
底辺にちゃんと自分も入れるんやで
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 19:43:56.99ID:hagghYUCa
>>139
死ぬってなんで?
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 19:45:04.08ID:ED4rGpKnr
>>134
生産性をあげるというのは
本来人を充てたいところに人を充てるところだから
AIでルーティン項目を全て任せるところに意味がある
木っ端作業で人の手を増やすことが無くなるから

AIに奪われるのは現時点は猫の手でも任せたい作業であり
残りは純粋なその人の持つ何かしらの技術力が
高次領域でものをいうようになる

という事で

AIに任せた分補填される仕事は
より生産性が高くなるしそうでなくてはならない
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 19:46:07.71ID:E1mBWfUgp
>>121
SEみたいな中間職みたいな仕事が最後まで残るよ
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 19:47:48.72ID:ED4rGpKnr
>>143
顧客のニーズを翻訳して
木っ端コーダーに割り振って任せるからなあw

AIへの調教と本質的に似ていると言えるな
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/15(月) 19:52:14.95ID:nmyB/t000
今まで10人でやっていた仕事をAI入れて
4~5人で出来るようになる
椅子は確実に減る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況