X



冗談抜きにゼルダティアキンよりグラフィックが美しいゲームを見たことがない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/28(日) 16:32:33.43ID:AqibpnNx0
ゴキブリが自慢げに貼る実写みたいなグラのゲームよりグラが遥かに美しい
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/29(月) 07:23:28.38ID:di58UX510
>>40
クレヨンも油絵も水彩画も下手くそが描いて対象物が歪だったり
色が抜けてたりあるべきものが無かったらそれは駄目な絵
そういうことだ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/29(月) 07:24:24.09ID:di58UX510
>>44
一行目から思い込み全開
フォトリアルってだけでグロしか思いつかないのがな
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/29(月) 07:31:40.48ID:wkTVE19R0
>>55
水墨画はカラーじゃないから、綺麗じゃないって言いそうだなw
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/29(月) 07:38:40.01ID:TOhlHB5F0
任天堂は絵作りに命かけてるからな。
グラフィック性能の低いゲーム機でどこまで様になる絵を作れるかをいつも考えてる。
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/29(月) 07:53:42.14ID:mEKcaCyu0
>>58
じゃあ永遠にファミコンで新作出してろ
二度と新ハード作るんじゃねえぞ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/29(月) 08:01:43.84ID:pBVR/9e7M
>>58
SFC → 神々のトライフォース
NGC → 風のタクト
ここらへんも絵作りや動きは他サードと大分差があった。唯一、スクウェアが拮抗していた感じ。
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/29(月) 08:02:28.15ID:hBhUd9G2a
美しいがどこにあるかはあるけど、スカイリムとかダイイングライトとか無双OROCHI3Ultimateとか
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/29(月) 08:06:51.36ID:sjuFzeDqd
ブレワイの絵作りは本当に上手い。
フィールドだけ見ればリアル。
動きを見ればリアルっぽいアンリアル。
キャラの絵作りはアンリアル。

獣倒したら肉になるや、パラセールで滑空や違和感はないってのもトゥーンレンダ極めとるでしょ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/29(月) 08:07:32.31ID:sjuFzeDqd
しかもWiiUで実現してるってのがまたすごい
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/29(月) 08:09:47.78ID:di58UX510
>>57
元からそういう絵なら言うわけないじゃん
同じ景色描いたのに下手くそな水墨画だよ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/29(月) 08:15:52.94ID:QOjJpc0Dp
まあ対抗馬はいくつかあるよ
カップヘッドとか
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/29(月) 08:17:06.06ID:QOjJpc0Dp
>>61
その辺は写実的なだけで美しさには欠ける
無双シリーズなんて論外
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/29(月) 08:23:29.78ID:99EfanlJ0
Switchだとメトプラリマスタード、PSだとゴーストオブツシマが好みのグラフィックだわ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/29(月) 08:28:53.76ID:sAalP7hRr
白竜の目がシシガミ様してて
カースガノンがタタリ神してて
怖かった
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/29(月) 08:30:24.21ID:sAalP7hRr
90時間弱で世界を3割楽しんだってとこだね
昨日やっと炎の神殿をクリアしたよ
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/29(月) 08:32:18.45ID:AH9qJA0zr
>>60
ローポリの時のオカリナも当時はぶっちぎりで美しかった
なんならPS2時代でも時オカより美しいグラはあんまり記憶にないな
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/29(月) 08:38:50.30ID:C/oSbIhk0
フォトリアルもまるで実写とか映画とか大袈裟に褒めたりするけど
まだそのレベルに無いな
実際に映像作品として出したら通用しないレベルだわ
でも比べられるだけまだマシかアニメ調はまだまだそれ以前
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/29(月) 09:38:09.18ID:T7VcFahz0
高性能ハードは綺麗ではあるが美しくはない
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/29(月) 09:41:40.77ID:Nfcp+7DA0
フォトリアルそのものには慣れてしまったけど
逆にそれで生み出されたサイパンのナイトシテイはものすごく良かった
非現実空間にリアリティ出すのはとてもいい
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/29(月) 09:46:46.23ID:HX62WCox0
陰影の付け方はなんか技術的な特許でも持ってるのかね。あと、空は眩しすぎ。
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/29(月) 09:51:11.96ID:TOhlHB5F0
最近だとサイバーパンク2077は綺麗と思ったわ。
まぁ、あれは任天堂の綺麗さとは完全に対極に位置するゲームだと思うけども。
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/29(月) 09:59:25.29ID:QOjJpc0Dp
まあ対抗馬はいくつかあるよ
カップヘッドとか
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/29(月) 12:08:45.69ID:mZaQQDULaNIKU
山登りの後、山頂から眺める景色を美しく感じるようなもの
0080ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
垢版 |
2023/05/29(月) 16:31:34.54ID:bUCUxQ4S0NIKU
>>59みたいな返しって意味わかんねぇな

他社ハードと比較しての性能的に低い、なのに「ずっとファミコンで作ってろ!」とか意味わかんねぇな
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/29(月) 16:44:43.01ID:Hn61DShmrNIKU
限定されたスペックでこの空気感を出してるのは驚きだけど
そのコツは霧やかすみ等のガスの表現は割とマジめにするとこかな
パラセールが空気を切った時の白い雲なども

後大事なのは空を舞っている色々なものだな
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/29(月) 20:56:32.81ID:mXb4w1Yj0NIKU
>>55
>クレヨンも油絵も水彩画も下手くそが描いて対象物が歪だったり
>色が抜けてたりあるべきものが無かったらそれは駄目な絵

ダメじゃ無いよ
アートにおいては写実の価値は1839年に激減したんだよね
ほぼ0になったと言っても良い
画家は200年前に「写実」から解放されて、むしろ何を削るかになった
歪な形や抜けた色=下手くそ ってのは写実が絶対正義って価値観においてだけだな
モンドリアンやカディンスキーが高い評価をうけてもう100年近く経ってるんだぞ?
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/29(月) 21:32:12.24ID:AdggiYRX0NIKU
>>55
理屈っぽいだけだな
結局のとこコンピューターゲームの
「性能不足のためオブジェクトやポリコンを削減する」っていう事象を
絵に置き換えてるだけ
絵であれば表現のために要素を削除するなんてザラ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/29(月) 22:12:27.39ID:jndPs4PSrNIKU
>>82
当時は酷いもんだけど印象派が生き残ったな
実はゲームの写実性もそれと同じ道を辿ってるんじゃないかと思う時がある
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/29(月) 22:50:12.12ID:nEop13Kf0NIKU
>>82
鉛筆によるリアルな絵が評価されてたりもするんだが?
そもそも写真も芸術だ
芸術の評価であのスタイルは駄目とかお前の頭が化石なだけ
そもそもフォトリアルの話ですらないが
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/29(月) 22:51:03.51ID:nEop13Kf0NIKU
>>83
削減する理由が絵師の力不足、実力不足により仕方なくなんだよ
ここがわからんから馬鹿って言われんだぞ
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/29(月) 23:08:44.58ID:AdggiYRX0NIKU
>>86
削減する理由が「実力不足である」であること1つのみっていう
独特の世界感がもはや「怖い」です
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/29(月) 23:54:01.13ID:+kycMVl10NIKU
>>85
フォースポークンやFF16のフィールドグラフィックに芸術性があると?
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 00:11:12.86ID:HuS7AAsY0
>>87
なんの話してるかわかってる?
グラが性能面によりショボくなることを例えてるんだぞ
ずっとな
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 02:17:19.83ID:jFPURfGT0
>>91
「妥当でない」の意味がわからず「性能不足が言いたいありき」だから
そういう糞馬鹿なことを繰り返して言うんだろうな
おまえという馬鹿は
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 03:13:12.02ID:Ek0NVjHj0
>>92
ただただ性能不足という話から逃げたい
なのであれこれその場で理由を考えるから話がおかしくなり最後は罵倒で終わる
一番だめなやつだな

とりあえず例示できいないと
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 03:28:02.87ID:BHvgfCPZ0
あの…
ほぼサードだけどカタチケ使えるベヨネッタ2のことも思い出してあげて…プラチナかなり頑張ってるから
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 08:39:10.53ID:QaaV7Xqg0
>>93
逃げてるのはお前じゃね
いいからステイ豚以外でティアキンのグラを貶してる意見を貼れよ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 09:08:05.43ID:QaaV7Xqg0
>>97
そうは言ってない
PS信者以外のティアキンをけなす意見をみたいという純粋な思いだよ

あとID変えんな
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 09:36:20.87ID:/XR15BHH0
普通に岩場だの遺跡だの多くて雨降ったらクソ地味だけどどうする?
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 10:05:16.05ID:QaaV7Xqg0
>>99
俺の寄り付かなくなったスレってPS信者が騒いでるとこじゃん
俺がほしいのはPS信者以外がティアキン貶してる意見
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 11:34:27.26ID:QaaV7Xqg0
>>102
ゲハで任天堂アンチしてるのは100%ステイ豚だろ。常識
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 11:40:11.06ID:QFqsHVw20
ただのPCユーザーだけどSwitchの性能低いしだからこそグラも悪くなるという現実は言うぞ
だって本当のことだしな
まあそれ言うともれなくPS信者の認定が飛んでくるわけなんだが
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 11:44:07.95ID:QaaV7Xqg0
PCユーザーじゃ美的センスとか微妙だな
一般人がいいと思うものの良さがわからないんだからヲタクだよ
オーディオヲタが一般人が無線イヤホンでSpotify聞いてるのを馬鹿にしてるのと同じ
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 11:47:02.01ID:JQ4r+IIuH
性能的なグラフィックは圧倒的に終わってるから、主観でどうにもなる「センスが良い」でやたらグラフィックを褒めようとするよね
ブレザワとかティアキンを語るときの豚は
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 11:49:28.64ID:/i9e14fU0
ぱっと見は綺麗ならいくらでもあるな
で思わず止まってよく見たり近寄ると汚いとか遠目で見とくのが良かったとか
まぁリアルの景色にも言えなくもないか
飽きるグラと飽きないグラの境界線もその辺りかも
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 11:55:04.51ID:QaaV7Xqg0
>>107
性能的なグラフィックって何?
グラフィックの性能が高ければグラフィックが美しいなんて時代はPS3で終わった
それ以降は、いかに美しいものを美しく映すかが大事に決まってるだろ
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 12:10:23.42ID:JQ4r+IIuH
>>109
そりゃ未だにPS3レベルのハードが現役の任天堂の信者ならではの都合の良い発想でしかないっていう
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 12:16:38.49ID:QaaV7Xqg0
>>110
フォースポークンとブレスオブザワイルドってどっちが売れたの?
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 12:17:23.05ID:XCdFdXFr0
>>109
アートセンスにハードの世代なんて関係ない
そしてハード性能とアートセンスは常に別でどちらか片方だけでいいというものではない
性能では絶対に太刀打ちどころか勝負にすらならないことを知っているからこそ
何を何回言われようとも延々とアートセンスだけが大事だと主張するBOT
そんな所だな
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 12:20:07.42ID:QaaV7Xqg0
>>112
それも的はずれな意見だな
Switchは1億2千万台以上売れていてティアキンのグラは世界中で絶賛されているっぽい
この時点で、「Switchはクソグラ」という意見そのものが的外れとわかる
3DSはクソグラだけどね
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 12:29:59.00ID:JQ4r+IIuH
>>111
グラフィックの話してるのに、突然売り上げの話なんかしてどうしたの?
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 13:34:15.78ID:QaaV7Xqg0
>>114
売れている→Switchクラスのグラが認められているって事だよ

1億2千万人の多くがSwitchのグラに不満を持ってると本気で思う?
そしてその不満を解消するためにPS4クラスの性能のSwitch2を6万を出して売れると思う?
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 13:50:02.48ID:JNP3uFSLd
下手くそな絵しか描けない無能が
下手くそと言われたくないから
フォトリアルに逃げているだけ
フォトリアルには写真という見本があるから
無能には楽なんだよ
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 13:59:11.43ID:jFPURfGT0
つかフォトリアルはテレビ屋さんに都合がいいんだよ
テレビ屋さんの商売としてIPを揃えるのはまっとうなことではあるけど
「〇〇ショッボ バーカwww」みたいなやり方はやめなよソニー
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 14:00:31.45ID:QaaV7Xqg0
ステイ豚にはどうしても理解できないんだろうけど、
ゲームのグラフィックの進化を見て「すげー」って(一般人が)思ったのってPS3が最後だぞ
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 15:20:04.59ID:G/AZ4KjXp
好みの問題にイチャモンつけても仕方ないだろうに

美術館でパステル調の絵を見て「綺麗だ」と言っている人に、写真を持って来て「こっちの方が綺麗だ」なんて言う人ってどう思う?
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 15:31:13.14ID:QaaV7Xqg0
>>120
その例えは不平等だな
フェルメールの絵がティアキンとすると、実物と見紛うリアルな色鉛筆画がPCゲーだな
色鉛筆画の作者がフェルメールの絵を指さして「俺の方が上手い!」って豪語したら、周りの人はどう思う?
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 15:32:08.91ID:Ga/86ndSa
たとえ話の出来をいくら競ってもそれは「リアル」とは関係ないぞ
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 17:34:29.35ID:8qxMii+f0
>>113
お前がずっといつものその的外れをひたすら言ってるんだよ
結局はSNS君=1億売れてるんだから~のいつものBOT
売れてもグラは変わらんよ
ショボいものはショボい性能が低いものは低いまま
売上でグラは判断できない

これまで延々言われてるのに理解できずスレ立て繰り返して同じこと言ってるのがお前
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 17:41:46.42ID:8qxMii+f0
>>116
買った人全員が満足してるソースはまだかな?
ハーフHDのテレビがたくさん普及してるからってそれが4KのOLEDなんかと比較して綺麗なわけじゃない
比較したらショボくて汚い事実は変わらない
Switchもティアキンもそう
あと結局はステイステイ連呼してるけどこれこそが自分の主張に自信がないからにほかならんのよ
自身も明確な根拠もなにもないからそこ逃げるしかない
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 19:01:51.45ID:fsDYDNas0
>>85
何を言っているのかわからない
リアルな鉛筆画が「リアルだ」ってだけで評価されてるならその言い分もわかるけど
誰の何?

写真術の公表以前は写実だけリアルな絵を描ける「だけ」でも画家になれたの
ダゲレオタイプ、カロタイプ以降さあ画家はどうしましょうでどうなりましたか? という話
写真はもちろん芸術だけど
みんなリアルな絵を作れる上でどう言う表現をするか
って世界だから写真や映画のほうがゲームに近いな

CG技術はどんどん上がって
(金と時間をかければ)誰でもリアルな絵を作れるようになってる
俺も>>84みたいに考えてるよ
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 19:05:53.53ID:pObGEf0a0
この毎回わかりやすい俺は芸術の歴史に造詣が深い君はなにが言いたいんだろう?
早い話がアンチフォトリアルを叫んでる感じかな?
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 19:41:41.05ID:QaaV7Xqg0
>>128
ブレワイは3000万本以上売れてるんだから、芸術なんて敷居の高いものじゃないんじゃね
つーか君芸術全然わからんの?
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 20:12:51.97ID:FbzX9Jw2d
実写に近いことが評価される時代なんてPS3で終わってんす
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 20:14:42.25ID:fsDYDNas0
>>128
あ? 俺?
毎回がわからんけど、こう言う話したことはあるからレスするね

>早い話がアンチフォトリアルを叫んでる感じかな?
これは違うよ
フォトリアルであるとか解像度が高いとかフレームレートが高いとか
「だけ」でグラフィックが優れてるとか劣ってるは違うよ、って言う話をしている
8bitのドットでも魅力的なグラはあるし(白眉は80年代ナムコとかな)
いくら演算能力が高くてもカスみたいなグラはある
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 21:02:40.70ID:wCIJFjvf0
>>131
性能に関係するグラの話をしてるところに来て芸術ガーとか言い出さなければ問題ないと思うよ
言い出さなければね
今回と全く同じ話をそういう場でしてたのは知ってるけど
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 21:15:08.95ID:fsDYDNas0
>>133
お前誰?
俺はID:pObGEf0a0 にレスしたんだけど
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 21:18:30.35ID:QaaV7Xqg0
>>133
性能に関係するグラの話をする事自体ナンセンス
令和の時代にブルーレイの画質を誇ってるのと同じだぞ
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 21:21:29.27ID:i8RYcm1sd
>>134
どうでもいい話をレスするなら答えてやれよ
あ、できないから話変えたんだっけ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 21:24:14.62ID:A1WAhg6/0
>>135
配信だって画質は上がってるよ
上がってないのはいつも任天堂ハードだけw
だからそこを全力で否定するお前みたいな新なネームドが生まれてしまう
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/30(火) 21:25:12.61ID:fsDYDNas0
というかアートワークの話しないなら「グラ」の話をする必要ないんだよな
演算性能の数字だけ並べればいいし、そこには絶対的な優劣がある

>>136
何に答えればいいんだい?
0139120
垢版 |
2023/05/30(火) 23:15:22.33ID:PAy0/0qt0
>>121

> 色鉛筆画の作者がフェルメールの絵を指さして「俺の方が上手い!」って豪語したら、周りの人はどう思う?

「好みの問題」だと言ってるんだが?
日本語が理解出来ない人なの?
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/31(水) 00:01:58.18ID:ovGWdKd40
>>139
つまり本物そっくりの鉛筆画とフェルメールの絵が評価でいい勝負すると?
0141120
垢版 |
2023/05/31(水) 00:42:08.18ID:GAQhprSf0
>>140
君にとって日本語ってそんなに難しいの?

好みの問題
たったこれだけの事が理解出来ないってww


> つまり本物そっくりの鉛筆画とフェルメールの絵が評価でいい勝負すると?

世の中には、フェルメールより無名の画家が書いた精緻な鉛筆画の方が好みだという酔狂な人も居るだろう
だからと言って、フェルメールの価値が下がる事は無い
鉛筆画の方は、評価する人が増えれば自然と価値が上がるだろう
だから「好みの問題」だと言っている

これでも理解出来ないなら、日本語を学び直してこい
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/31(水) 07:02:10.18ID:NYy2eJ2s0
>>121
本当に上手いと思えばその通りだねと思うだけだよ
歴史的価値だの有名で評価されてるからだのそんな飾りがついてるだけで
良いものに違いないきっとそうなんだと思う人でもないんで

ゲームだってそうだろ
いくら面白いと言われても自分に合うかなんてわからない
ちなみにティアキンはそのフェルメールの下手くそな贋作かな
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/31(水) 12:24:08.33ID:CrqXUH9mr
リアル志向でもこれはいいっ!て思ったのが
やっぱり視覚的に新しい経験になったサイバーパンク2077のナイトシテイ
それは見たこともない未来都市の形を写したのがいちばんでかい
写実の良さがレイトレの光のアートと相まってものすごく没入感が出た

ブレワイ等で用いられているのは
自然の山のガスってるところや光のフレア、ダストや雪等のパーティクル
水分で視界が薄まる、雲が山の稜線を登る、ほか
色々な空気感を演出する要素を視覚的に抽出してる方式でそれこそ印象派のベクトルと似てるんだわ

環境に溶け込みがちな音楽すら
世界の様々な音楽を参考にしているはず
落ちる時は下がる和音(アルペジオ含)
塔から打ち上がる前は上がる和音
長丁場を意識したり、一方避けてスルーされるのを
見越した雑魚戦闘音楽の流れなど
技巧も確かに盛り込まれている
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/31(水) 12:46:37.89ID:VY2BG+7h0
だからこそより良い環境で遊びたい
Switchの携帯モードなんかよりせめてドックモードで大きな画面でちゃんとした音響で
でもできればより高性能なハードで(無理だがね)
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/31(水) 13:48:03.10ID:eML4ZizV0
各々感性が違うんだし優劣で語るのもなぁ…

PCゲーを筆頭に所謂フォトリアルでも綺麗と感じるけどティアキンを含む任天堂ゲーは制約の中で光るモノがある。

フォトリアルは写実な絵作りの中で非現実的なファンタジックな世界観だったり絵作りで没入感を出して現実では体験できない遊びが出来るって利点はおおいにあるけど「美しいか?」と問われると写実の強みをまだまだ活かしきれてないとは思う。
ウィッチャー3は一見フォトリアルだけどちゃんとアンリアルにデフォルメされた絵作りだったから高い評価も頷ける。
スレにも書いてあったけどカップヘッドもスクリーンショットではわからないけど動いてるそれは美しいものだった。

インディでもLIMBOやINSIDEなどは色彩を限定することによって明暗のもたらす効果が非常に美しく感じられるように作ってある。

マリオシリーズはマテリアル表現とかはリアル志向だからスクショでも綺麗と感じられるものがあるけど
ティアキンはスクショでは解像度も低くておせじにもアートワークの妙しか見てとれないけど動いてる画面はそれこそ立ってるだけでありとあらゆるオブジェクトが「それらしい動き」
霧がかかったような画質と揶揄されるものも実際にはその霧状のフィルタも変化があるし、その先の風景もそれに伴って違う表情が見える。近景のはボリュメトリックフォグだから光源の影響のみならずリンクが起こす動きや爆風などで消えたりもする(これは物理的な演算処理ではなくておそらくはスクリプト)
アンリアルな絵作りの中でのリアリスティックな表現は本当に他社には真似できんと思うよ。

自称PCゲーマー様は遅延が少ないTN最強とか普段言うてるのに「画質」による美しさなんてわからんだろそもそも…
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/31(水) 14:09:27.90ID:eML4ZizV0
昨今の大作PCゲーは昔でいうところのテックデモみたいな感じから今一歩抜け切れてない感が強くて「あー、昔のテックデモで見たわ」って既視感に襲われる。
ゲームこそゴミだったけどCONTROLは実質レイトレのテックデモだったから飛び散るガラスの破片にも写り込みがあったりただのオブジェクトの椅子の金属部分にもレイトレ使ってたりとにかくアホな仕様は一応進化を感じられた。
今は逆に何にでも適用させるのではなくSSRでも視覚効果にほぼ違いがないシーンは使わない方向になってるしシーンごとの光源設定やらレイトレの対象物の選択でセンスが問われたりと開発者には負担がでかいと思うなぁ。
ベンチオタのおもちゃにしても採算合わんでしょ。
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/31(水) 14:21:19.82ID:fFXmay+30
>>148
ヘイローの
「最新光源処理技術を採用したら
作る人間の照明センスがシビアに問われることになって
なんか変な画になっちゃいました」事件を思い出す
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/31(水) 17:20:55.41ID:u1FrR/KHa
ゲーミングレイトレのしょうもないところは破片や水滴に景色が映り込みましたで満足してること
風タクの光線を盾で反射するギミックを真面目に光でやるとか
そういうゲーム性に活かす方向に誰も向いてない
重くて仕方ないから環境マップとボリュームライトで代用された技術を力技で再現したってだけで最先端気取りだから失笑するしかない
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/31(水) 18:23:39.43ID:ovGWdKd40
確かに実写とそっくりの動画がよく貼られるけどさ、全然感動しないんだよね
凄いんだろうけど、ティアキンより全然凄さが足りない
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2023/05/31(水) 19:23:48.13ID:BBf15oXI0
>>147
TNのクソ液晶だってSwitchみたいにボケたりショボかったりグラが落ちるわけじゃない
発色とかそっち系が劣るというだけの話だし
ちなみに任天堂信者の大好きなアートセンスにしたってTNでどうにかなるもんじゃないぞ
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2023/06/01(木) 01:13:50.16ID:9CV348NW0
>>152
P3色域対応とか直下型バックライトじゃないOLEDとかが「家庭用テレビ」だろ?
そこまでじゃなくてもTVでノングレアとかまずないじゃん。
グレアじゃないと実際に見た時の印象は大きく変わる。
OLED版Switchがスタンダード化したのが任天堂のアンサーだろ。
昨今5ちゃんなんて貼られたスクショをOLEDのスマホでみるんだから何の指標にもならん。
スクショは視聴環境に左右されるからGT7みたいな静止画詐欺が横行してんだろ。
RTXのレイトレもスクショみて「綺麗!」はズレてるだろ?
動的にリアルタイム処理できるからこその美しさなのにさ。
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2023/06/01(木) 01:25:53.54ID:Scs1zYsC0
パネルでSwitchの性能不足で起こる問題は基本なんも解決しない
という単純な話だと思うが
実際その通りだし
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2023/06/01(木) 09:53:33.43ID:J4Hf7HWJ0
ゲームの中の空想の物質に
現実の質感そのものを超高精細に貼り付けるという
高性能ハードでのみ許された表現を盛り込むのと

これが○○じゃい!!
って、想像力溢れる奴が、自分のイメージするそれを
思うがままに描き出す事を

同列に扱うどころか、後者を前者に置き換えて
より良くなった
などと主張できる無能の発言力がデカい事は深刻な問題
糞と味噌ってほんと上手い事喩えたなーって最近よく思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況