なんでコマンドRPG厨ってアクション毛嫌いするの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 10:27:10.02ID:qxTbGKzjM 普段からしょぼいスマホゲーばっかやってるんだなぁ…
2名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 10:29:43.48ID:AUMFIsVA0 任豚は任天堂のゲームなら何でも褒めるだけだからな
3名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 10:31:58.56ID:YrqJ+5FZM 毛嫌いしてるんではなくて
両方楽しんだり両方が時代にあせて進化することを望んでるのに片方を貶めるような事をするのからかと
両方楽しんだり両方が時代にあせて進化することを望んでるのに片方を貶めるような事をするのからかと
4名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 10:35:20.58ID:Wor9e+sbd コマンドもアクションも両方やるけどアクション側がコマンドゲーにアクション化を強要しようとするからだろ
2023/07/13(木) 10:37:11.56ID:6OEfJ0cG0
アクション好きはコマンド否定するけど
コマンド遊んでるやつはどっちも遊んでるんだよなぁ
コマンド遊んでるやつはどっちも遊んでるんだよなぁ
6名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 10:37:44.57ID:gpBSwxcb0 昭和おじおばは子供の頃にアクションゲーム触れてないから
2023/07/13(木) 10:44:27.02ID:6OEfJ0cG0
アクションRPGのほうがコマンドRPGより早く生まれてるってことくらい知っとけ
8名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 10:45:09.97ID:JV1AtVMRd 時のオカリナを売上以上に評価する必要があったのは
こうして未来の人権ゲームデザイン路線を決定づけられていずれ逆らえなくなるから
みじめだよねFF
アクションのFFやってたFFCCをひたすら小ばかにしてたのに
こうして未来の人権ゲームデザイン路線を決定づけられていずれ逆らえなくなるから
みじめだよねFF
アクションのFFやってたFFCCをひたすら小ばかにしてたのに
2023/07/13(木) 10:48:12.73ID:fnkyJIhs0
現実は逆のようだな、アクション厨がコマンドを毛嫌いしてる
11名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 10:50:22.29ID:CRlZhI7+r 末尾Mとdのコロコロアフィ健在じゃん
Talkとは何だったのか
Talkとは何だったのか
2023/07/13(木) 11:00:32.80ID:voYn8AqD0
2023/07/13(木) 11:20:22.93ID:AMkYPLiD0
それで急に糞スレ増えたのか
14名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 11:55:36.14ID:+9Xyv8yZa2023/07/13(木) 12:25:12.27ID:AegYZHWdd
アクションのコマンドを覚えてまでゲームをやりたく無いからな
あと、Death Kill Dead とかのタイトルが付いてるグロゲーもやらないし
長時間ムービーが入ってるゲームも絶対にやらない
あと、Death Kill Dead とかのタイトルが付いてるグロゲーもやらないし
長時間ムービーが入ってるゲームも絶対にやらない
2023/07/13(木) 13:05:49.22ID:Ks5YBqymd
アクションに疲れたらコマンドゲーで遊ぶの繰り返し
17名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 13:13:40.35ID:M1IoZncn0 アクションって結局ボタンを押したタイミングが重要なだけのクソゲーだからな
コマンドRPGみたいに頭を使うゲームの方が知的な大人にはあってるんだわ
ポケモンとかやれば理解できるよ
ゴミステのムービィがアクションだからって無理に擁護してるゴキブリさんw
コマンドRPGみたいに頭を使うゲームの方が知的な大人にはあってるんだわ
ポケモンとかやれば理解できるよ
ゴミステのムービィがアクションだからって無理に擁護してるゴキブリさんw
18名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 13:42:15.48ID:8ksTx45F0 ウインドウ開いてカーソル移動させて〜とかもうシミュゲーくらいしか思い当たらんけどな
2023/07/13(木) 13:45:36.03ID:wthB47C70
むしろアクション厨がコマンドRPG叩く図の方が多い気がするが
20名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 14:24:40.90ID:88xozG+Q0 アクションRPGを叩いてるんじゃなくて、何かにつけてアクションにしろ、アクションにしろって
ゴリ押しじみたことを言ってる奴を叩いてるだけじゃね?
大半のユーザーは、好きな方を遊べばそれで良いって思ってるんだし
もっとも、既存のブランドタイトルに関しては、安易なジャンル変更はしない方がよいかも、位は思うけどね
ジャンル変える位なら、新規でやればよいじゃん位の話
ゴリ押しじみたことを言ってる奴を叩いてるだけじゃね?
大半のユーザーは、好きな方を遊べばそれで良いって思ってるんだし
もっとも、既存のブランドタイトルに関しては、安易なジャンル変更はしない方がよいかも、位は思うけどね
ジャンル変える位なら、新規でやればよいじゃん位の話
2023/07/13(木) 14:34:49.19ID:9V4WjwUy0
2023/07/13(木) 14:35:34.39ID:9V4WjwUy0
ヴァルキリー
スタオー
バビロン
フォー豚
まじどうすんのよ
スタオー
バビロン
フォー豚
まじどうすんのよ
23名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 14:57:24.07ID:LkqzFmUO0 毛嫌いはしてないでしょ。ただFF,DQはコマンドで遊びたいってだけ
24名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 15:09:00.37ID:voYn8AqD0 ポケモンはこういうARPGとコマンド式の対立からは免除されてるから
ここで言うコマンドRPGってほぼDQ単体への当てこすりなんだよな
ここで言うコマンドRPGってほぼDQ単体への当てこすりなんだよな
25名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 15:11:17.82ID:P2v4Qqea0 FFドラクエはコマンドでいいけどその代わり開発規模を縮小させない限りは黒字化できないっていうね
売れるためにアクションにするか売れないけど昔ながらのコマンドにするかどっちが正しいと思う?って話
売れるためにアクションにするか売れないけど昔ながらのコマンドにするかどっちが正しいと思う?って話
26名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 15:16:06.57ID:z9Q4QCuqM >>4
アクション好きな大多数のゲーマーはコマンドポチポチゲーの存在なんか認識すらしてないよ
アクション好きな大多数のゲーマーはコマンドポチポチゲーの存在なんか認識すらしてないよ
2023/07/13(木) 15:22:33.84ID:tTKaHnMud
何でもアクションにしろ!というジャンル混同脳筋キッズって一定数いるよね
2023/07/13(木) 15:23:42.86ID:tr57yoE+0
コマンドRPG出来な人って集中力や知能に問題がありそう
まともな仕事に就けなくなるから公言しない方がいいかも
まともな仕事に就けなくなるから公言しない方がいいかも
29名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 15:33:31.97ID:ZMwBeD0e0 ゲームジャンルってゲーム性の根本中の根本の骨子なわけで
これを変えちゃうと全てが崩壊していくでしょ
国内で一番の和食店が世界で売れるために洋食店にチェンジして
国内の客を切り捨ててもお釣りが出るくらい海外で成功するかと言うと
世の中そんなに甘くない
これを変えちゃうと全てが崩壊していくでしょ
国内で一番の和食店が世界で売れるために洋食店にチェンジして
国内の客を切り捨ててもお釣りが出るくらい海外で成功するかと言うと
世の中そんなに甘くない
30名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 15:35:47.00ID:Zjkrs9uL0 16が色々言われるのは、ナンバリングでふざけた事してるからだな
それでも面白ければ、そんなのは黙らせられたのに
それでも面白ければ、そんなのは黙らせられたのに
31名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 15:46:47.13ID:oFZvCAZ7d32名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 15:52:46.79ID:nUKKHFj90 スーパーマリオRPGみたいに今までとは違うジャンルであることを強調するべきだよな
33名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 15:56:31.09ID:P2v4Qqea0 >>31
じゃあコマンドでドラクエやFFが1000万売れるか?って話
開発費を下げるならコマンドでいいけどもしFFが1000万本売りたいならアクションにする経営判断は正しい
FF15が曲がりなりにも1000万本売ったのはオープンワールドのアクションという売れるフォーマットでいたからだし
じゃあコマンドでドラクエやFFが1000万売れるか?って話
開発費を下げるならコマンドでいいけどもしFFが1000万本売りたいならアクションにする経営判断は正しい
FF15が曲がりなりにも1000万本売ったのはオープンワールドのアクションという売れるフォーマットでいたからだし
35名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 16:19:36.85ID:P2v4Qqea036名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 16:20:50.27ID:ZMwBeD0e0 >>33
だからアクションにさえすれば1000万売れるって糞どんぶり勘定を押し付けんなよボケ
だからアクションにさえすれば1000万売れるって糞どんぶり勘定を押し付けんなよボケ
38名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 16:23:08.97ID:OoB700AUM スクエニだとトゥームレイダーは1450万本売れてた
トゥームレイダーよりも全然売れてないドラクエみたいなコマンドぽちぽち老害ゲーを神格化して
たった200億でエイドス売っちゃった
新社長はドラクエファン名乗ってるし胸糞悪いわ
トゥームレイダーよりも全然売れてないドラクエみたいなコマンドぽちぽち老害ゲーを神格化して
たった200億でエイドス売っちゃった
新社長はドラクエファン名乗ってるし胸糞悪いわ
39名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 16:23:21.15ID:P2v4Qqea0 別にコマンドもリニアも否定はしないけどやるならコストは下げろって意見なだけだぞ
ただもしAAAとして莫大な予算で巨大な売り上げを狙うならオープンワールドのアクションゲームにするのが正しい経営判断
ただもしAAAとして莫大な予算で巨大な売り上げを狙うならオープンワールドのアクションゲームにするのが正しい経営判断
2023/07/13(木) 16:24:53.62ID:9V4WjwUy0
実際アクションにして失敗してるんだからさっさと老害除外してRPG路線に戻して
FF17を作れってこと
てかグラフィックに金使っても売れないのがFF15とFF16ではっきりしたんだから
無意味なことに金使うなよって本当に思う
FF17を作れってこと
てかグラフィックに金使っても売れないのがFF15とFF16ではっきりしたんだから
無意味なことに金使うなよって本当に思う
41名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 16:25:43.82ID:oFZvCAZ7d 15が正当に評価されてたら16はここまで売上を落としてるとは思えんわ
16の失敗は16自身のせいでもあるのも確かだがな
16の失敗は16自身のせいでもあるのも確かだがな
42名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 16:26:16.34ID:P2v4Qqea043名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 16:26:26.57ID:OoB700AUM 1450万本という結果を出したエイドスを日陰者扱いして
500万本も売れないうんこみたいなショボゲーを必死に企業の看板にしようとする上層部
おそらく上層部のジジイどもが子供の頃遊んだノスタルジーがあるからだろう
ほんと老害日本企業の末路
500万本も売れないうんこみたいなショボゲーを必死に企業の看板にしようとする上層部
おそらく上層部のジジイどもが子供の頃遊んだノスタルジーがあるからだろう
ほんと老害日本企業の末路
44名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 16:26:36.50ID:ZMwBeD0e0 >>38
1450万という数字だけじゃなく中身が赤字まみれなら意味ないな
1450万という数字だけじゃなく中身が赤字まみれなら意味ないな
46名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 16:30:57.76ID:PNzcNi7Hd >>33
そのアクションゲームユーザーに売るためにアクションRPGにしたのに
アクションゲームユーザーも従来のターン制コマンドバトルを好む層も満足しない中途半端なゲームになった
全ての客層を満足させるなんて無理
そのアクションゲームユーザーに売るためにアクションRPGにしたのに
アクションゲームユーザーも従来のターン制コマンドバトルを好む層も満足しない中途半端なゲームになった
全ての客層を満足させるなんて無理
48名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 16:31:53.77ID:OoB700AUM >>44
赤字だったのはアベンジャーズな
赤字だったのはアベンジャーズな
49名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 16:33:17.19ID:P2v4Qqea050名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 16:34:58.75ID:OoB700AUM51名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 16:36:24.68ID:P2v4Qqea052名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 16:36:48.54ID:QjfZYHKo0 13ってコマンドバトルって言っていいのかあれ?
2023/07/13(木) 16:39:10.67ID:10Y5q5fB0
54名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 16:40:27.85ID:oFZvCAZ7d ポケモンやペルソナは売上を伸ばしてる以上は「コマンドは売れない」ってのも言い訳でしかない
数千万よりもまずは数百万を固める方が先なんだよ
結局アクションに降りきってもFFは1000万から更に遠退いたからもはやどうしようもない
数千万よりもまずは数百万を固める方が先なんだよ
結局アクションに降りきってもFFは1000万から更に遠退いたからもはやどうしようもない
55名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 16:41:08.15ID:pRH2zTLBr スレタイに関して言うなら
そもそも別ジャンルのものを片方が上位互換のように言うのがおかしい。
コマンドやアクションじゃなくて、2Dと3Dとかでも同じだ。
そもそも別ジャンルのものを片方が上位互換のように言うのがおかしい。
コマンドやアクションじゃなくて、2Dと3Dとかでも同じだ。
56名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 16:42:37.64ID:ZMwBeD0e0 特にDQは本編をアクションに転向させて1000万売れるよりも
国内総スカンで海外で見向きもされないままって結末を辿る可能性の方が遥かに高い
堀井含めスタッフにアクションのノウハウなんて全くないでしょ
国内総スカンで海外で見向きもされないままって結末を辿る可能性の方が遥かに高い
堀井含めスタッフにアクションのノウハウなんて全くないでしょ
57名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 16:42:58.48ID:88xozG+Q0 >>38
ドラクエの場合、単純な販売本数以上にスマホゲーやグッズ、書籍、音楽媒体などの関連商品販売が大きいからねぇ
海外受けしないから、全世界売り上げで言えば確かにこれ以上のソフトはあるけど
国内のIPとしてドラクエ以上の作品なんてそれこそ数えるほどしか無いし
ぶっちゃけ、一千万本売っても、DLCが打ち切りにならざるを得ない様な客層を既存の顧客を蔑ろにしてまで獲得する位なら
ちゃんと作品を好きになってくれるファンが満足する商品を作る方が遙かに客のことを大切にしてると思うんだがね
ドラクエの場合、単純な販売本数以上にスマホゲーやグッズ、書籍、音楽媒体などの関連商品販売が大きいからねぇ
海外受けしないから、全世界売り上げで言えば確かにこれ以上のソフトはあるけど
国内のIPとしてドラクエ以上の作品なんてそれこそ数えるほどしか無いし
ぶっちゃけ、一千万本売っても、DLCが打ち切りにならざるを得ない様な客層を既存の顧客を蔑ろにしてまで獲得する位なら
ちゃんと作品を好きになってくれるファンが満足する商品を作る方が遙かに客のことを大切にしてると思うんだがね
58名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 16:54:30.45ID:OoB700AUM >>57
IPビジネスやメディアミックス的な観点でもトゥームレイダーの方が先をいってるのでは
エンブレーサーはトゥームレイダーの映画やゲームのパブリッシングの大型契約で6億ドル(800億円)儲かったそうだ
エイドスの買収額が3億ドル(400億円)なので、一瞬で投資額を回収してしまった
スクエニがいかにトゥームレイダーというIPを軽視してたかということが如実にわかる事例
IPビジネスやメディアミックス的な観点でもトゥームレイダーの方が先をいってるのでは
エンブレーサーはトゥームレイダーの映画やゲームのパブリッシングの大型契約で6億ドル(800億円)儲かったそうだ
エイドスの買収額が3億ドル(400億円)なので、一瞬で投資額を回収してしまった
スクエニがいかにトゥームレイダーというIPを軽視してたかということが如実にわかる事例
2023/07/13(木) 16:57:21.90ID:Z0ELZc3N0
アクション苦手とか嫌いな奴が楽しく遊べたのがコマンドRPGだったのに
なんでアクションに戻しちゃうの?
なんでアクションに戻しちゃうの?
60名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 17:00:15.85ID:ZMwBeD0e0 >>59
結局ポリコレとかと同じでゲームの多様性を結果的に殺してるだけだな
結局ポリコレとかと同じでゲームの多様性を結果的に殺してるだけだな
2023/07/13(木) 17:02:26.49ID:KLvoD+dU0
コマンドはコマンドで難易度上げようとするとコマンドのパターン化がひどくなるからなあ
62名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 17:10:18.78ID:88xozG+Q0 >>58
いやいや、そもそもドラクエ以上に売れてるものがあることが、ドラクエの成果がダメな事の論拠には成らないでしょ、って話だよ
と言うか、トゥームレイダー自体だって、もともと海外で人気だったけど、低迷と存続危機だって経験してるし
国内じゃそこまでの人気にはならなかったから、本社による国内での展開を軽視する事自体は割としゃーない話な気もするんだけどね
それにどちらがより凄いかは別にしても、ドラクエが全く評価出来ないほどに売れ行きが悪いって話でも無いなら
特に本社の出版やグッズの販売事業に関わりのあるドラクエに国内で力を入れる事自体は普通に妥当な判断なのでは?
アベンジャーズより名探偵コナンの方が売れる国なんだしねw
いやいや、そもそもドラクエ以上に売れてるものがあることが、ドラクエの成果がダメな事の論拠には成らないでしょ、って話だよ
と言うか、トゥームレイダー自体だって、もともと海外で人気だったけど、低迷と存続危機だって経験してるし
国内じゃそこまでの人気にはならなかったから、本社による国内での展開を軽視する事自体は割としゃーない話な気もするんだけどね
それにどちらがより凄いかは別にしても、ドラクエが全く評価出来ないほどに売れ行きが悪いって話でも無いなら
特に本社の出版やグッズの販売事業に関わりのあるドラクエに国内で力を入れる事自体は普通に妥当な判断なのでは?
アベンジャーズより名探偵コナンの方が売れる国なんだしねw
2023/07/13(木) 17:11:51.70ID:FYD8zudF0
▼
>>1
人によるかもしれないけど、別にコマンド式を認めてる者がみなアクション式を否定してるわけじゃないだろ。
コマンドを時代遅れとか低く見る偏見を問題視してるだけで、どちらも別のジャンルとして存在してればいいと思ってるよ。
むしろゴキがコマンド式を毛嫌いというか見下してるんだろ。
進行がリアルタイムでないのはプログラム技術が低レベルとか高いハード性能を必要としないからとかいう理由なんだろうけど。
ゴキとしては、ハード性能が高くてソフト的にもその性能に頼って最適化の努力もなしにぶん回す贅沢でやってるのが優れたゲーム作品という浅い価値観だから。
あと、ゲームはグラフィック的にも挙動的にもリアルに近いほど、現実を忠実に再現してるほど高級で偉いという、ゲームの本質を履き違えた価値観。
ゲームとしての見やすさ遊びやすさのための簡略化・記号化・デフォルメを低く見てる。
それにしてもほんとにゴキっていつも自分がやってることを棚に上げて、同じことを相手がやってることにして被害者面するのが好きだな。
プライドばかり高い、卑怯者のクズが。
>>1
人によるかもしれないけど、別にコマンド式を認めてる者がみなアクション式を否定してるわけじゃないだろ。
コマンドを時代遅れとか低く見る偏見を問題視してるだけで、どちらも別のジャンルとして存在してればいいと思ってるよ。
むしろゴキがコマンド式を毛嫌いというか見下してるんだろ。
進行がリアルタイムでないのはプログラム技術が低レベルとか高いハード性能を必要としないからとかいう理由なんだろうけど。
ゴキとしては、ハード性能が高くてソフト的にもその性能に頼って最適化の努力もなしにぶん回す贅沢でやってるのが優れたゲーム作品という浅い価値観だから。
あと、ゲームはグラフィック的にも挙動的にもリアルに近いほど、現実を忠実に再現してるほど高級で偉いという、ゲームの本質を履き違えた価値観。
ゲームとしての見やすさ遊びやすさのための簡略化・記号化・デフォルメを低く見てる。
それにしてもほんとにゴキっていつも自分がやってることを棚に上げて、同じことを相手がやってることにして被害者面するのが好きだな。
プライドばかり高い、卑怯者のクズが。
64名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 17:12:53.10ID:pPIelIxwa >>61
天外2ってパターン化とかあったか?
天外2ってパターン化とかあったか?
2023/07/13(木) 17:13:20.70ID:FYD8zudF0
ありゃ、頭に余計な文字が入ってしまったが、テキストエディタからのコピペミスなので気にしないで。
2023/07/13(木) 17:13:37.42ID:9V4WjwUy0
>>49
一本道のムービーゲーだから
FF13と同じ失敗をしてるだけでコマンドだったら300万以上売れるなんてこともありえない
この文章でコマンドとアクションの何を対比してどっちがどうなったかとか言う話すらしてないのに
君の中ではちゃんと説明できてると勘違いしてる時点で、議論の場に出る人間ではないよね?
ここまで指摘したら中学生でも顔真っ赤にしながら反省するでしょw
一本道のムービーゲーだから
FF13と同じ失敗をしてるだけでコマンドだったら300万以上売れるなんてこともありえない
この文章でコマンドとアクションの何を対比してどっちがどうなったかとか言う話すらしてないのに
君の中ではちゃんと説明できてると勘違いしてる時点で、議論の場に出る人間ではないよね?
ここまで指摘したら中学生でも顔真っ赤にしながら反省するでしょw
67名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 17:15:48.07ID:pPIelIxwa コマンドRPGとアクションRPGってまったく違うジャンルなのにアクションRPGはコマンドRPGの上位互換みたいな言い方をする奴が
スクエニの吉田とかも含めて妙に目にするのが理解できないんだが
アクションではできないコマンドの良さとかだってあるのに
スクエニの吉田とかも含めて妙に目にするのが理解できないんだが
アクションではできないコマンドの良さとかだってあるのに
68名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 17:16:39.15ID:oFZvCAZ7d69名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 17:19:06.95ID:0REHv7IaM RPGに望まれてない、不必要なアクション混ぜるから叩かれる、ソレだけのこと。
こういうのも良いね!と賛同多ければ、クレームに上がる程度で炎上もしない。
こういうのも良いね!と賛同多ければ、クレームに上がる程度で炎上もしない。
70名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 17:25:14.59ID:wlIQ0QN/0 アクションは面白くて初めて価値が出るのであって
つまらないならただダルいだけなんだわ
つまらないならただダルいだけなんだわ
2023/07/13(木) 18:03:24.45ID:1v4chK530
こうもの手の煽りも破綻してるよな
普通にフロムのゲームは売れてるし
叩かれてんのは単純に面白くないだけ
普通にフロムのゲームは売れてるし
叩かれてんのは単純に面白くないだけ
72名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 18:07:43.11ID:gWCa3YJvp2023/07/13(木) 18:10:27.31ID:voYn8AqD0
2023/07/13(木) 18:17:49.49ID:6OEfJ0cG0
フロムゲーはクリアできないやつはそれでいいって割り切ってるから面白いアクションになるけど
FFはムービー見せることが目的でアクション部分はおまけだから馬鹿でもクリアできるゴミにしかならん
FFはムービー見せることが目的でアクション部分はおまけだから馬鹿でもクリアできるゴミにしかならん
75名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 18:32:21.33ID:OoB700AUM2023/07/13(木) 19:12:56.57ID:i8r45N+t0
どうかっこよく戦うのかを攻略サイトをなぞってプレイしてるような奴なんだろう
自分よりはるかにレベルの高いことをやってる奴が自慢もせずに遊んでることなんか想像もできないと思うよ
本当にアクションの方が優れてるなら世界樹やサガのコミュニティでもそういう会話されてるだろうな
自分よりはるかにレベルの高いことをやってる奴が自慢もせずに遊んでることなんか想像もできないと思うよ
本当にアクションの方が優れてるなら世界樹やサガのコミュニティでもそういう会話されてるだろうな
78名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 19:32:15.73ID:e2JdHghta コマンドRPGは仲間も敵も棒立ちってのがイチャモンとしてあったけど
アクションにした所で仲間も敵も棒立ちだし意味ねーよ
ソースはff16
アクションにした所で仲間も敵も棒立ちだし意味ねーよ
ソースはff16
79名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 19:37:42.70ID:PG/RqrC2d コマンドRPGのアクション化が面白くないだけでゼルダみたいにアクション重視のRPGは面白いけど
2023/07/13(木) 19:41:32.98ID:1v4chK530
「お前のゲームがつまんねえだけだろ」
っていうのが他のゲームの評判からバレてしまってるのが問題なんだよな
ちょっと前まではこの手の煽りで誤魔化せてたけど
っていうのが他のゲームの評判からバレてしまってるのが問題なんだよな
ちょっと前まではこの手の煽りで誤魔化せてたけど
81名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 19:51:32.60ID:88xozG+Q0 >>75
そりゃ、ドラクエの話なら国内での売り上げや動向の話メインに成るのは当然では?
国内に強いIPなんだもの
それに、スクエニ傘下のIPとはいえ海外での販売戦略はスクエニ本社の管轄からは外れているだから
スクエニがドラクエをどう扱うかとは本来別の話だと思うのだがなぁ
それとも君は国内でもトゥームレイダーをドラクエ並みのIP展開をするべきだったと思って言ってるの?
それは流石に無茶な話だと思うんだがね
まぁ、正直、ここまで売れたことを考えると手放すのは勿体ない、位の事は言えると思うけどね
そりゃ、ドラクエの話なら国内での売り上げや動向の話メインに成るのは当然では?
国内に強いIPなんだもの
それに、スクエニ傘下のIPとはいえ海外での販売戦略はスクエニ本社の管轄からは外れているだから
スクエニがドラクエをどう扱うかとは本来別の話だと思うのだがなぁ
それとも君は国内でもトゥームレイダーをドラクエ並みのIP展開をするべきだったと思って言ってるの?
それは流石に無茶な話だと思うんだがね
まぁ、正直、ここまで売れたことを考えると手放すのは勿体ない、位の事は言えると思うけどね
2023/07/13(木) 19:52:16.28ID:oxolAd8M0
アクションRPGってレベル上げてボタン連打の脳死が多いからな
83名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 19:58:48.35ID:U7u65bgJ0 「面白いアクションゲームを作る」っていうより「アクションにしないと海外で売れないから」ありきだと
そりゃ面白いものなんざできるはずがないわ
そりゃ面白いものなんざできるはずがないわ
84名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 20:37:26.31ID:uYCBscauM >>21
スクエニ買ってる痴呆老人がポチポチゲーしかできないってだけの話では?
スクエニ買ってる痴呆老人がポチポチゲーしかできないってだけの話では?
85名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 20:39:51.11ID:x3usZzYAM >>67
その良さを活かせてるRPGなんて何十年に1回出るんだよ
その良さを活かせてるRPGなんて何十年に1回出るんだよ
86名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 20:42:46.89ID:x3usZzYAM >>74
ソウルボーンを指してる前提で言うけど、フロムのアクションが面白いと思ってる時点で論外だろ
ソウルボーンを指してる前提で言うけど、フロムのアクションが面白いと思ってる時点で論外だろ
87名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 20:46:08.06ID:ROTobfcy0 龍が如く7の戦闘良かったな
シナリオ重視のRPGはこれでいいんだよ
シナリオ重視のRPGはこれでいいんだよ
88名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 20:47:55.13ID:5jQPVvuSa JRPGで仲間の意義が薄れるのは致命的すぎるわ
89名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 20:50:45.67ID:x3usZzYAM テイルズとか仲間ありきじゃん
作戦で細かくAI調整したり瞬時に仲間に切り替えたり
作戦で細かくAI調整したり瞬時に仲間に切り替えたり
2023/07/13(木) 21:00:19.81ID:/IsDOcnV0
アクションRPGに仲間制度入れるんだったら
HPは個別じゃなくて
メンバー全員のを合計したチームHPにしたらいいと思う
HPは個別じゃなくて
メンバー全員のを合計したチームHPにしたらいいと思う
2023/07/13(木) 21:01:15.83ID:/IsDOcnV0
あとさ、売れた売れないの話してるけど、どうなったら売れたことになるの?
92名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 22:17:05.91ID:QZkDT9UE0 >>73
メガテンとかは意図的に難易度を下げてるし
メガテンとかは意図的に難易度を下げてるし
93名無しさん必死だな
2023/07/13(木) 22:20:53.58ID:QZkDT9UE0 >>85
普通に出てるけど
コマンドRPGの最大の特徴は集団戦を描けることだぞ
例えば戦士がタンクになって、後ろから勇者が攻撃をして、戦士がタンクになる前から僧侶が守備力を上げる魔法を唱えて
勇者とほぼ同じタイミングでアタッカーの武闘家が別の敵を攻撃して、魔法使いが敵全体に攻撃魔法を唱えるという行動を
全て同時に動かすってのはアクションでは不可能なんだよ
AIか他プレイヤーに任せるしかない
そうなると戦術性がどうしても劣る
コマンドRPGは全てをプレイヤー1人で動かせるのが強みなんだから
普通に出てるけど
コマンドRPGの最大の特徴は集団戦を描けることだぞ
例えば戦士がタンクになって、後ろから勇者が攻撃をして、戦士がタンクになる前から僧侶が守備力を上げる魔法を唱えて
勇者とほぼ同じタイミングでアタッカーの武闘家が別の敵を攻撃して、魔法使いが敵全体に攻撃魔法を唱えるという行動を
全て同時に動かすってのはアクションでは不可能なんだよ
AIか他プレイヤーに任せるしかない
そうなると戦術性がどうしても劣る
コマンドRPGは全てをプレイヤー1人で動かせるのが強みなんだから
2023/07/13(木) 22:36:50.18ID:z+U+Bao40
つまんないアクションRPGが嫌なだけだぞ
95名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 00:06:20.13ID:xmfIboIB0 何でアフィっていちいち対立させようとすんの?
2023/07/14(金) 00:09:20.47ID:x6Y3chEM0
さんざん持ち上げられてた二ノ国2の戦闘が絶望的につまらなかったなぁ
なんだあれ?
なんだあれ?
2023/07/14(金) 00:40:46.43ID:DbJWD/Bw0
98名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 00:59:59.12ID:y3K9wVrQ0 アクション苦手だからコマンドRPGやってるんだが?
コマンドだけが我々の心の支えなんだが?
コマンドだけが我々の心の支えなんだが?
99名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 02:16:01.74ID:94F2hlD9a そもそもRPGってのがダルいだけだから廃止しろ
どうせ作業クソゲーにしかならないんだから
どうせ作業クソゲーにしかならないんだから
100名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 05:04:51.59ID:4fkM2gh80101名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 05:33:59.32ID:RpRIgTtt0 アクションはパーティ戦に不向きなのはティアキンの賢者たちも証明してくれてる
主人公一人に特化させたアクションになるならFFDQ本編でやるべきでない(なかった)
主人公一人に特化させたアクションになるならFFDQ本編でやるべきでない(なかった)
102名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 06:20:44.69ID:mFZUpo4v0103名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 07:27:14.57ID:y3K9wVrQ0 パーティはAI行動にすれば?
ドラクエ4でやってたじゃんw
ドラクエ4でやってたじゃんw
104名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 07:43:14.05ID:RpRIgTtt0 >>103
ブレワイティアキンみたいなアクションゲーで仲間がゾロゾロついてくること自体が視覚的にも邪魔になる
無能過ぎたら当然お荷物だが有能すぎてもプレイヤーの存在意義を奪う
そこの調整に労力を使ったら肝心のアクション性も損なうことになる
だからFF・DQ本編をブレワイティアキンみたいにしろってのは全く的外れだと思うね
ブレワイティアキンみたいなアクションゲーで仲間がゾロゾロついてくること自体が視覚的にも邪魔になる
無能過ぎたら当然お荷物だが有能すぎてもプレイヤーの存在意義を奪う
そこの調整に労力を使ったら肝心のアクション性も損なうことになる
だからFF・DQ本編をブレワイティアキンみたいにしろってのは全く的外れだと思うね
105名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 07:48:00.28ID:wyehy4NP0 アクションでもコマンドもあった方が面白いと思うけどな
操作じゃ出来ない攻撃や動きとかあるわけだし連携技とかも
FF7Rなんかは組み合わせてたり演出中も切り替えられるからそんなに邪魔にはならんし
フォトリアルなら仕方ないけど地味な戦いってのもつまらんとか飽きやすい
操作じゃ出来ない攻撃や動きとかあるわけだし連携技とかも
FF7Rなんかは組み合わせてたり演出中も切り替えられるからそんなに邪魔にはならんし
フォトリアルなら仕方ないけど地味な戦いってのもつまらんとか飽きやすい
106名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 07:49:34.95ID:rqg7l7lad107名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 08:23:46.65ID:h/SkBVbWa108名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 08:32:07.76ID:6CyNt6nc0109名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 08:40:22.08ID:wyehy4NP0 防御の連携はあまり必要無い気もするけど
そもそもそれ何をモチーフにしてるのっていう
逆に守られてるようじゃ駄目だ的な流れから強くなっていくのは漫画なんかの王道だったりするけど
そもそもそれ何をモチーフにしてるのっていう
逆に守られてるようじゃ駄目だ的な流れから強くなっていくのは漫画なんかの王道だったりするけど
110名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 09:28:29.44ID:Kznkje/3a ゲハで歴史を語るのは愚か
ゲハ村の住民に喜ばれる言説でなければ事実でさえひっくり返される
ゲハ村の住民に喜ばれる言説でなければ事実でさえひっくり返される
111名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 09:50:05.07ID:pqAPv89G0 >>108
結局そこが限界なんだよ
次回のゼルダでパーティ戦闘を強化しますなんてことになれば
DQトレジャーズみたいに無理やり仲間を使わせるような窮屈なことになって
リンク単体での自由度が制限されることにもなり得る
どうやってもアクションはコマンドの完全上位互換になり得ないし
無理やりジャンル変更をすれば従来の要素をいくつも捨てることになる
そんなのをナンバリング本編でやるなら新規IPを立ち上げるべき
結局そこが限界なんだよ
次回のゼルダでパーティ戦闘を強化しますなんてことになれば
DQトレジャーズみたいに無理やり仲間を使わせるような窮屈なことになって
リンク単体での自由度が制限されることにもなり得る
どうやってもアクションはコマンドの完全上位互換になり得ないし
無理やりジャンル変更をすれば従来の要素をいくつも捨てることになる
そんなのをナンバリング本編でやるなら新規IPを立ち上げるべき
112名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 10:15:21.55ID:2xlBFiL70 「面白いアクションゲームを作る」という発想ではなく、
「コマンド選択は非現実的だからアクションにする」という発想なのが駄目なんだよ。
結果として、リアルなだけで面白くない戦闘が生まれてる。
「コマンド選択は非現実的だからアクションにする」という発想なのが駄目なんだよ。
結果として、リアルなだけで面白くない戦闘が生まれてる。
113名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 11:14:57.28ID:DbJWD/Bw0 そもそも決まったモーションしか取れない時点でアクションもなにひとつリアルじゃない
114名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 12:04:44.61ID:CZWbmeKc0 >>93
そういうことならイニシエダンジョンみたいな形式でもいい気がする
そういうことならイニシエダンジョンみたいな形式でもいい気がする
115名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 12:10:33.75ID:EMMjdOvz0 棒立ち戦闘が不自然なのでRPGやめーた!
よくこんなクソみたいな理由でジャンルを変えられるわ
よくこんなクソみたいな理由でジャンルを変えられるわ
117名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 12:29:22.18ID:MjDoxQ980118名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 13:06:58.38ID:o3CbR+xxd >>111
ARPGの仲間は適度に馬鹿じゃないとゲームにならないからな
頭良すぎたら敵はフロムゲーのマルチやモンハンマルチみたいに延々とハメられるか敵側が簡悔精神発揮して極限化のように全く怯まなくなる
聖剣伝説3リメイクのNFにある仲間はアホだけどNF難易度限定で死ななくなるから補助デコイとして働くってのが仲間感とハメ対策の折衷案としてよく出来てたからこんな感じの調整が理想なんだがどこもまだハメvsAIの調整は模索中だな
ARPGの仲間は適度に馬鹿じゃないとゲームにならないからな
頭良すぎたら敵はフロムゲーのマルチやモンハンマルチみたいに延々とハメられるか敵側が簡悔精神発揮して極限化のように全く怯まなくなる
聖剣伝説3リメイクのNFにある仲間はアホだけどNF難易度限定で死ななくなるから補助デコイとして働くってのが仲間感とハメ対策の折衷案としてよく出来てたからこんな感じの調整が理想なんだがどこもまだハメvsAIの調整は模索中だな
119名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 13:21:06.10ID:kJUy+j9hH >>107
諸説は有るけど、現存する最古のRPGは「pedit5」の戦闘は
戦う、逃げる、魔術師魔法、僧侶魔法の四つから行動選択するターンベースみたいだね
まぁ、元がD&Dなんだから当然と言えば当然なんだけど
因みにアクションRPGの始祖だけど、これも諸説あるのだけど
ドラゴンスレイヤー
ハイドライド
カレイジアスペルセウス
ドルアーガの塔
と80年代中盤辺りの作品が候補に上がる事が多いみたいだね
逆に言うと、日本のRPGブーム自体がアクションRPG誕生後なので
コマンドがアクションの代替品って発想はかなり歪んでる認識と言えるのよね
諸説は有るけど、現存する最古のRPGは「pedit5」の戦闘は
戦う、逃げる、魔術師魔法、僧侶魔法の四つから行動選択するターンベースみたいだね
まぁ、元がD&Dなんだから当然と言えば当然なんだけど
因みにアクションRPGの始祖だけど、これも諸説あるのだけど
ドラゴンスレイヤー
ハイドライド
カレイジアスペルセウス
ドルアーガの塔
と80年代中盤辺りの作品が候補に上がる事が多いみたいだね
逆に言うと、日本のRPGブーム自体がアクションRPG誕生後なので
コマンドがアクションの代替品って発想はかなり歪んでる認識と言えるのよね
120名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 13:34:15.65ID:ShWpyP8I0 スクエニで言うのなら、アクションRPGやりたいならお前のとこには聖剣伝説があるだろ、知名度だけで元々アクティブコマンド式だったFFをアクションRPGにしないでこう言う時に本気の聖剣伝説の新作を作ってみろと言いたい。
無理にFFにする必要も無かったんだよ。
無理にFFにする必要も無かったんだよ。
121名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 14:45:03.54ID:jnERSAUfa122名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 15:43:04.25ID:rA3TYLcla ゲハ豚の多くはTRPGなんて知らない人間が多いのでしょう
CRPG至上主義で心を保っていたのだから
CRPG至上主義で心を保っていたのだから
123名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 15:48:52.93ID:wyehy4NP0 まぁ逆に言えばテキストだけで成り立つのに余計なグラを付けてるせいでテンポ悪くなってるな
124名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 15:57:20.80ID:xSQBy95Ba 真逆でアクションが完全上位でコマンドは古くてダメとか毛嫌いしてる連中が異常なだけだろ
具体的にはドラクエやポケモンに親を殺されたゴキ虫
具体的にはドラクエやポケモンに親を殺されたゴキ虫
125名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 16:22:33.19ID:wyehy4NP0 実際DQやポケモンのスレにアクションにしろ厨とか沸いてきたりしてるんか
ブレワイとかエルデンの持ち上げとかは見たことあるけどJRPGじゃないしな
ブレワイとかエルデンの持ち上げとかは見たことあるけどJRPGじゃないしな
126名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 17:33:05.74ID:e3FXOAzn0 今日たまたまゲームの世界売り上げランキング見ていたけど世界的に売れているコマンドってポケモンしかなかったわ
世界市場狙うならアクションにせざるを得ないのはわかる
世界市場狙うならアクションにせざるを得ないのはわかる
127名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 17:43:29.39ID:DbJWD/Bw0128名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 17:47:13.46ID:e3FXOAzn0129名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 17:51:59.36ID:qBgYvSvb0 ゼルダはアクションADV
130名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 17:58:54.08ID:h8y+8qdYa 自分のペースで遊びたいのだろう
ゼルダのアクションは攻略法が複数あるから自分のペースで遊べる
ゼルダのアクションは攻略法が複数あるから自分のペースで遊べる
131名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 18:08:38.80ID:DbJWD/Bw0 1本のでかいメインストーリーがあって途中で寄り道クエスト的なのはあってもメインの流れは完全に一本道なのがJRPG
ゼルダみたいにやりたい放題できるのは違う
ゼルダみたいにやりたい放題できるのは違う
132名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 18:30:24.42ID:RpRIgTtt0 だから世界数千万本売るためにジャンルまで変えなきゃならんなら素直に新規IPを作れって話
FF・DQみたいな長寿シリーズはしがらみだらけなんだからそんな博打をやって
失敗すれば目も当てられんわ
現にFFは世界300万本が限界になり果てた
FF・DQみたいな長寿シリーズはしがらみだらけなんだからそんな博打をやって
失敗すれば目も当てられんわ
現にFFは世界300万本が限界になり果てた
133名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 18:30:28.86ID:REsYYPqid >>125
アクションRPGにするならちゃんと考えて戦闘システム作らんとクソゲー一直線になるからあんまり簡単に言わないで欲しいんだが…そいつらちゃんと考えて言ってるのかな?
いっぺん二ノ国2やってアクション戦闘にすりゃ良いってもんじゃねぇって学習してほしい
アクションRPGにするならちゃんと考えて戦闘システム作らんとクソゲー一直線になるからあんまり簡単に言わないで欲しいんだが…そいつらちゃんと考えて言ってるのかな?
いっぺん二ノ国2やってアクション戦闘にすりゃ良いってもんじゃねぇって学習してほしい
135名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 18:33:25.93ID:kUb1RvCF0 お前を信じてアクションに変えたのに何故売れぬ
責任取って買えよお前!!とFF16作った人は思ってそう
責任取って買えよお前!!とFF16作った人は思ってそう
136名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 18:38:56.61ID:e3FXOAzn0 FF16はそもそも一本道ムービーゲーなのがな
ゲームの中でも一番つまらないシステム採用してる
ゲームの中でも一番つまらないシステム採用してる
137名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 18:53:39.76ID:ta7/TcjRd 否定はしないけど仲間の意味が感じられんのがな
ガンビットレベルの仲間の自動化か
せめてドグマレベルの共闘感や役割演出できれば
アクションでも悪くないんだけどな
今のスクエニじゃ無理なんだよな
ガンビットレベルの仲間の自動化か
せめてドグマレベルの共闘感や役割演出できれば
アクションでも悪くないんだけどな
今のスクエニじゃ無理なんだよな
138名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 18:55:33.78ID:yUATm9JX0139名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 18:58:04.42ID:yUATm9JX0141名無しさん必死だな
2023/07/14(金) 21:04:53.91ID:o3CbR+xxd ポケモンはアルセウスで半アクション化してるけど
あれが全部アクション化した方がストレス溜まるわ
SVは逆にアルセウスみたいに戦闘無しでボール投げさせろとなったが
あれが全部アクション化した方がストレス溜まるわ
SVは逆にアルセウスみたいに戦闘無しでボール投げさせろとなったが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています