X

なんでソニーってPS1みたいな路線やめちゃったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/15(土) 15:02:21.80ID:UVgDlbX60
明らかにあの頃の方がライトユーザー意識してたよね?
2023/07/16(日) 07:12:50.65ID:QbB3yGgJ0
開発するよりサードの開発者接待洗脳して恩義マンにした方が安上がりだから
83名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/16(日) 07:21:23.63ID:SUmEHNwD0
ライトユーザーはすぐ消える
3DSとUちゃんの失敗で学んだのでは
大赤字で投げ売ったのに
PS3より売れず撤退ww
2023/07/16(日) 08:53:17.84ID:2x1FHAU+a
開発コストが上がり過ぎて無理
あとはインディーズでやるしかない
それからパブリシティ問題もあり…
85名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/16(日) 08:59:51.78ID:K+e9lG540
クタがハード至上主義なんで、SCEの発言力が強くなるのを嫌って、スタッフを方々に四散させたから。
2023/07/16(日) 09:08:58.02ID:ooWopclF0
オメガブーストやらやるドラは
任天堂じや、作られないだろうな
と思ったあの頃
2023/07/16(日) 09:17:06.83ID:nOR+ip6Yr
名前が出るのは手柄を横取りしたい奴だけで、本当の功労者は名前が表に出てない感
2023/07/16(日) 09:22:27.37ID:CXkZgfAgM
自称コアゲーマーと声をデカくしてる連中揃いでPS
なんであんなに凋落してるんですかねぇ…
市場オワコン過ぎて同人ゲーのが売れてる市場だぞ
最早RPGツクール製のえろげのが売れてるだろ
89名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/16(日) 09:31:12.65ID:AcA85YKG0
>>22
今はゾンビ
90名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/16(日) 11:59:59.34ID:L9397nkRa
本体が売れない家電要素をこじつけたくなって部門をすげ替えたのが全て
91名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/16(日) 14:02:38.07ID:009ZUYTs0
>>74
>今のPS5みたいにハードは売れたけどソフトはサッパリ売れなかったし
は?
2023/07/16(日) 14:22:14.46ID:hnpZZGS0a
すぐ撤退したWiiUは独占ミリオンソフトが2つもあったとかいう事実
しかもスマブラforは3DSでも出たからミリオンいかなかっただけ
93名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/16(日) 14:49:09.98ID:KeOdh/0V0
>>87
全部がそうではないが、社内での生き残り戦略としての売名は社風
グループ内で社内カンパニー作って、ご用達のメディアでお披露目して名前を売るのはよく見掛けるが
そのまま社内での地位向上やグループ形成に関係してくる
若い頃から社内派閥をやたら気にし、今弾強い派閥をステータスだと思ってるのは独特かもな

企業文化的にソニーとセガは似たところがあり
それは一般的には非常識な部分もあるし、まるで宗教構造みたいな部分もある
似てるからセガは負けを認めてハードから撤退したと言える
普通なら嘘や風評には抵抗するでしょ
ソニーのその辺の工作はセガにヤバいと感じさせた
あいつらヤバいヤクザだから、これ以上抗争したら完全に潰されるかもと感じ取ったんだろう

でもヤクザの常識は一般とは違うのに、ソニーはその常識で他も動いていると思ってる訳だ
その辺がMSのAB買収で世界的に表出化してしまった
信者も同じで、彼らだけ世界的におかしい動きをし過ぎでしょ
カルト化するという意味ではセガ信者もよく似てる

でも、MS信者や任天堂信者なんてのはいても一般的じゃない
それくらい製品が一般に浸透している
任天堂は世界的にTVゲームの代名詞と言って差し支えなくなってるし
Windowsを使う理由がMS信者だからなんてのは先ずいない

逆に特別感を出して付加価値だと騙して売るソニーは根本が違う
その特別感を自己肯定や承認欲求と結びつけちゃう層が信者と化す
これの社内側からのバージョンが、スタッフのアーティスト化と売名
94名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/16(日) 15:03:10.05ID:KeOdh/0V0
ソニーが得意な有名人が使ってる/褒めてるって宣伝は
実はMSKKが最初のXboxの時にSCEから引き抜いた人に聞いてやろうとした事がある

しかし、ソニーのそれのやり方は徹底していて
単に有名人だけでなく、それを記事にするライターとか周辺にも製品を贈呈してたり
記事はチェックし、有名人の発言内容もソニー側で書いたものを用意していた

MSはそこまでやるのには抵抗があったんで中途半端になった

何故かこの板じゃ神格化されてるSMEなんかは、オリコン順位など昔から工作は得意
そん手法も多岐に渡り、未だに再生回数とかいいねの数など形を変えてやっている
普通の企業なら信用問題で流石にそこまで出来ないレベルまでやるんで
この分野でソニーの対抗するのは非常に難しい

これを日本じゃ違法行為にしない理由は簡単で権力とのパイプがあるから
そっちでも割となりふり構わないのがソニーの強みであり弱みである
95名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/16(日) 16:06:58.41ID:SMqxj/P80
>>94
>未だに再生回数とかいいねの数など形を変えてやっている

米津なんてそれで祭り上げられた偶像だよな、いかにもソニーらしい擬似カリスマ化
2023/07/16(日) 16:11:11.18ID:lSheviTy0
>>94
ミュージックは別に神格化されてるんじゃなくて
ソフト優先ライト層取り込みという真っ当な方針だったことを評価されてるだけ
後からの連中がソフト開発切り捨てハード至上主義で袋小路に全力で突っ込んでいった事への対比としてね
97名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/16(日) 16:13:27.29ID:SMqxj/P80
クタもマガジンの回顧録マンガではソフトが大事とか言っていたんだが
「あの講談社」だし忖度で付け足しただけかな
98名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/16(日) 16:14:11.92ID:/LZcQjn10
>>96
それも過大評価
実際、当時のライト向けが今はほとんど残っておらずPSミニが空気だったことを思い出せよ
要するにPS1のライト向けゲーのヒットもステマの影響が大きくゲームのクオリティは決して高くない
その場の雰囲気で消去法的に楽しんでただけなんだよ、ユーザーも
99名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/16(日) 16:16:39.25ID:SMqxj/P80
米西海岸IT界隈ではMSよりAppleのほうが信者系企業だろう

PS1のカジュアルゲーって派手な広告と芸人を動員して広めていたな
DS時代に任天堂によりスマートにマネされて、あの時点で旧SCEJの遺産・イメージは壊滅したようなものだった
100名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/16(日) 16:17:29.81ID:/LZcQjn10
>>94
当時、家がゲーム屋だったんだけどそれは聞いたことがある
ソニーとマイクロソフトの差は広告代理店との差だったらしいな
マイクロソフトは電通や博報堂はもちろん出版社や芸能界とのパイプもなかった
101名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/16(日) 16:19:19.20ID:SMqxj/P80
この分だとベータもMDも実態は相当過大評価なんだろうな
ラジオも日本製第一号でもないのに世界初の発明だとハッタリかましていたし、創業時の社風なんだろう
あの二人の創業者は実態はヤバイ奴らなんじゃないか?
102名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/16(日) 16:19:19.31ID:/LZcQjn10
>>99
アップルはガチの信者ビジネスでソニーとは全然違う
ステマとかはしてなかったし。アップル信者はアップルの思想に心酔してる感じ
103名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/16(日) 16:21:29.80ID:KeOdh/0V0
>>96
久夛良木の「ぼくのさいきょうホビーコンピュータ」を作りたいが原点
それに乗ってやるなら一番ってのがソニー本体
グレーな手法でもやるぞってのがミュージック
たまたまライトを取り入れられたが、それらに貢献したソフトは大体がソニープロパー以外によるもの
しかも、久夛良木はソフトはそっちのプロパーじゃない方のが信頼してた
だから、平井以降で共々追い出された
ハードはイエスマンが裏切ったし、彼ら的に久夛良木は良い上司でもなかった
ハード至上主義じゃなく、それしかハッタリ出来ないだけ
ムービーでも見てくれ重視のソフトにし、それが動くから凄いって売るしかなかった
104名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/16(日) 16:22:11.14ID:CYHoUJ+40
日本ではずっと好調なように見えるPS2ですが、実は北米ではXBOXにかなりシェアを削られています
XBOX360でそれがはっきりと目に見えるようになった為、PS3で露骨な洋ゲーシフトが入ったのです

ソニーは早急にPSをBOXにしなければならなくなったのです
105名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/16(日) 16:22:34.33ID:SMqxj/P80
>>100
出版社の中でも角川歴彦の系列がPSの為に暴れまくっていた印象
電撃系は直参でファミ通も買収してソニーのためにねつ造と他社ネガキャンを連発していた
五輪で露呈したけどやっぱりオツムがおかしい爺さんだった
106名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/16(日) 16:27:38.76ID:/LZcQjn10
あと日経系の本だったと思うけど、「なぜソニーがゲーム業界で勝ったのか」みたいな書籍を大学の経済学部系の研究室にばら撒いたりもしてたよね。
2023/07/16(日) 16:32:52.30ID:ctioIU/5r
自分たちでネガキャンして失敗させてた任天堂の高性能路線を
まさか自分たちが踏襲して任天堂以上に失敗させるとは思わないじゃないw

もしかして『PSPS2は高性能』ってステマに自分たちで引っ掛かってたのかw?
2023/07/16(日) 17:21:22.89ID:No7uWBbBa
まあPS4は実際にXboxONEより高性能で売りきったからな
その前のPS3とPSPでWiiDSの性能をネガティブに言い過ぎたな
確かにPS2ではDVDがあったけどGCやXboxに負けてたし
ゲーム自体はDCくらいでも負けないくらい面白かったのに
2023/07/16(日) 18:10:55.87ID:m1Y0ZOMFr
>>87
小島さんはある意味成功例
110名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/16(日) 20:05:11.96ID:dEBOE9t/0
>>105
電撃は最初セガと組んでたんだよ

むしろ、セガへの牽制にPS発売前からソフトバンクに色々と…
あと元アスキー系ライターとから辺
ebは任天堂との対立につけこんだ
徳間は…自滅といえば自滅だが…

ソニーは慶応と古い繋がりがあるんで、肩書のある人の名前でソニーが勝ったって本出したり
初心会を目の敵にしてたりも、かなりおかしい論調でも罷り通った
権威を使った歴史捏造的なのは得意だからね
111名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/16(日) 20:30:02.84ID:/LZcQjn10
>>110
ソニーが他業界でやってた手口とはいえ、当時のゲーム業界でそんな汚いやつはいなかったから免疫がなかったんだよな
ユーザーもサードも踊らされた
まさか2023になっても洗脳が解けない奴がいるとは思わなかったが
112名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/17(月) 00:14:38.12ID:zVBpvKwDa
宗教や信者という単語でユーザーを煽る行為も彼等だろうね
自分達が言われたくない事を先に競合相手にこじつける

ネガキャンの基本だわな
113名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/17(月) 00:52:03.10ID:kPufBlej0
30年経ったんでもういいだろう

某誌でSFCとMDとPCEの対立煽りしてたライターはソニーから色々貰ってたんだぜ
114名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/17(月) 10:43:12.06ID:kPufBlej0
>>108
PS2は実行性能低いのバレてるぞ
直接叩く一部のソフト以外はDCに負けてる部分もある
115名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/17(月) 10:44:27.00ID:2pc9TlY40
みんなのゴルフとか電車でGoとか、家庭の「お父さん」向けにもフィーチャーした広告打ったりして、家族みんなで遊べる路線でやっていた。
2023/07/17(月) 11:49:33.91ID:NPx8hZZwa
25年以上前はゲームをやらないお父さんという存在はいたけど
今ってその時のゲーム世代がお父さんになってるんだから
わざわざお父さん向けというジャンルなんか作らなくてもいいと思う
ある意味FF16がお父さん向けだ
117名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/17(月) 12:51:03.28ID:UdEcLI0U0
今は表向き中立を装ってる元電撃岩崎も以前はソニーマネーで汚染されてたからな。
ソクミンだったこともあるし。
2023/07/17(月) 13:00:33.74ID:GWh57Fl70
久多良木が3の時
韓国ナイズで行くと決めたからじゃね
119名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/17(月) 13:07:42.40ID:KZSP8qqV0
sceジャパンの韓国好きは久夛良木が辞めた後の方が酷いかもよ
韓国系アメリカ人を韓国の事良く知ってると思って雇ったらほぼ知らず追い出したり
当の本人がソニー板とかである事ない事書かれて訴えるとかまで言ってたらしいと社員スレにあった
2023/07/17(月) 13:09:15.00ID:pzbgRYP/0
ほんとは〇×△□捨てたいだろうなw
2023/07/17(月) 13:41:23.58ID:fNAJrfxP0
>>100
まあそれもある

スーファミまでは、ゲーム広告の利権は電通がガッチリ握っちゃってたんだよな
で、プレステを立ち上げた時、博報堂が社内のエースを掻き集めてソニーを推した
初代PS時期のSCEのCMがやたら面白くて良く出来てるのはそのせい。

けどその後、ソニー社内の政治争いもあり一線級のスタッフはどんどん外れてしまい
途端にプレステの広告はクソダサいものに凋落していったわけですが。
122名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/17(月) 13:51:13.75ID:NFVE0r8g0
>>117
岩崎が名を上げたPCエンジンCD関係ってメディアも開発もオタばかりで、電撃レーベルも電撃PCエンジンで客層を作り上げた
その後電撃PCエンジン関連がPS1に移動してPSのオタク担当として電撃PSとその取り巻き層が成立したからな
それでCDメディアオタゲーの開発者としてはオワコンになった岩崎もそこに入ってきた
123名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/17(月) 13:56:15.14ID:NFVE0r8g0
SCEアジアは韓国ローカライズばかり力を入れていた時期があったな
それで経営が交代して中国系重視になったが、不正発覚もあってそれも交代
結局ソニー自体がインモラルな集団
124名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/17(月) 14:44:07.78ID:fv2MPt1S0
>>123
アジアは元々中国進出目標にやってた
だから、台湾から攻めて任天堂のシェア奪った
それに当時の韓国はジャパン管轄

それがアジアの社長が定年退職になってジャパンと合併させられた
盛田家から社長出して反対派を封殺
で、韓国語デフォのアジア版とか香港台湾で韓国語版販売とかやってた

中国重視に戻ったのはライアンになってジャパンがどんどんリストラしはじめてから
125名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/17(月) 15:13:33.08ID:fv2MPt1S0
もう少し書くと
バンナムがPCでおま国してるソフトは大体アジア全体で販売していない
それらを調べるとPS版でも韓国ローカライズが無いソフトが殆ど
それをやってた時期がSCEジャパンアジアからSIEになって人員削減された時期に近い
ジャパンアジアが盛田甥社長の時代は他も似た基準でアジア無しにしてたパブリッシャーがあって
大体がソニー寄りと言われてた会社なんだよね

韓国は特殊なのか、XboxのGWGとかも韓国だけ別が多く
直近の2つのそれは最後までVITAでソフト作ってた珍しい海外の会社のゲームだった
最後のVITA用ソフトは21年初頭なんで、最初にストア閉鎖するって言ってた期日の直前だった様だ
126名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/17(月) 15:19:39.00ID:er9E6fiAa
おこちゃまだとかライトユーザー切り捨てて今頃ライトユーザーの重要性を知ってももう手遅れ
ソシャゲでいうなら無課金は客じゃないから消えろ的な設定をしたところは過疎から直ぐサ終する
ただソニーの場合は無課金に近い貧乏な顧客を囲い込みそれをゲーマー扱いして自滅
ソフト買いません原神にちょっとだけ課金しますあとフリプですと貧乏しか寄り付かなくなったw
127名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/17(月) 15:21:18.12ID:er9E6fiAa
今PSユーザーの9割以上が貧乏4kモニターも買えないソフトも買えないソフトを買っても中古グールグル貧乏って臭いし頭悪いしPSと共に引きこもってて欲しい
128名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/17(月) 15:33:40.53ID:7B6w4/oF0
改めてみると1だけ異質よな
2023/07/17(月) 15:47:13.41ID:ILpuJM4S0
PS1の頃は、任天堂から学んでたからな。
130名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/17(月) 15:49:06.39ID:xryo9J6e0
>>122
今の豚®のほとんどがその層なんじゃないかとは思ってるわ
MSのAB買収とか以前からゲーマーにはPS5持っててプレイしてても肩入れする意味がほとんどなくなってる
131名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/17(月) 17:18:03.71ID:kaaLMK/Ad
初期SCEはよかった、アークザラッド、藤丸地獄変とか面白かった

今はやりたい物が全くない、絵が綺麗なだけでやりたいって思わせられない
2023/07/17(月) 17:22:49.90ID:suRNEgKua
ガンパレード・マーチを超えるような物が未だに出てこないんだよな
雰囲気だけは絢爛舞踏祭好きだったけど
133名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/17(月) 18:24:38.71ID:pRjaZis6M
>>130
豚®って任天堂信者のことか。気持ち悪い言い方
2023/07/17(月) 18:25:28.30ID:WzqYlwgA0
>>133
PLAYSTATON
135名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/17(月) 19:29:24.10ID:UdEcLI0U0
PS1は過去ハードから引き継がれた名作結構あったが
PS2でシリーズものが腐り始めて
PS3でトドメ刺されて
PS4で過去作焼き回し商法
PS5ではガワだけ変えたそっくりオープン箱庭モドキゲームだけ
ぶっちゃけ任天堂MS側に寝返らない様にサード潰してたら
ゲーム市場そのものが崩壊始まってないか?
2023/07/17(月) 20:22:34.16ID:f6rOhiZc0
>>113
それってソニーマガジンズってオチか?
そりゃもらうだろw
2023/07/17(月) 20:33:33.05ID:9QlqoYPh0
PS1の路線を試行錯誤してたんだろうけど2017年前後にPS史上最大の大攻勢かけたのに失敗した
キッズの星が失敗したらPSに太鼓が出なくなったし
太鼓のDLCはPSの方が力を入れてたけどさっさと終わった
2023/07/17(月) 21:06:01.05ID:P3PnhAhY0
>>132
あそこはなにが受けたのか勘違いしたのがな
絢爛舞踏祭もオーケストラも戦闘がアレだし、AIがカスだしオーケストラはメインストーリーがランダムというアホだし
耐久性とか全く関係なく整備してようが突然壊れる主要物品とか三部作は意味なしなオチとか、もうね
2023/07/17(月) 23:54:02.02ID:fNAJrfxP0
ファイアーエムブレムみたいに好き勝手にカップリングを作れるのがウケたんじゃないの>ガンパレ
140名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/18(火) 00:12:24.21ID:VyNW3VdJ0
>>136
ソニーマガジンズはその時代にゲーム誌出してねぇよ

やり方が今と一緒で、SFCはファミリー層、PCEがアニオタ、何故かMDがソニーとか好きみたいにして
ゴキがよく貼るAAみたいなイラストまで付けてた
雑誌が変わるとPCE推してたが、SFCでは余程任天堂は褒めるなと言われてたか任天堂を褒めない徹底振り
141名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/18(火) 12:09:47.86ID:VyNW3VdJ0
ガンパレとか、ソニー側はゴミだと思ってたからな
そもそもPCEの主力下請囲い込み目的で、見切りの最後だから通した企画
SCE側の人が抜けたんで関係が一度途切れた
アルファ側もスタッフが抜けてったし
2023/07/18(火) 12:22:19.44ID:IZouyWT6a
任天堂叩きで、暮らし、イキ!イキ!
ラララ プレイステーション
143名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/18(火) 14:15:33.79ID:ZHjEe4MN0
ソニーは元々家電メーカー
家電メーカーの競争といえば表向きはまともに見えるが
裏では独立系の部品メーカーや下請けの製造工場を囲ってライバル社への部品供給を
滞らせて機会損失を与える妨害工作が有名
特に新機種発表時期にそれをやってライバルを遅らせるのは常套手段

ソニーはPSハードでもそれをやって来た。
サードメーカーのオンギマン買収は勿論
下請け開発に色々工作を仕掛けてライバルハード向けの開発を邪魔して遅らせる。
無駄な仕事を投げてドタキャンさせればライン停止や場合によっては
開発会社が損害受けて弱体化出来るからね。

PS3の頃のソニー板でSCEマンが色々とゲロってたし。
何で金掛けてそんな無駄な事するの?→任天堂(向けサードソフト)の邪魔が出来る。


ぶっちゃけPSコンテンツの開発よりも
他社の妨害工作にバンバン金溶かして来たのがソニー

知ってる人からしたらそりゃゲーム業界の最大のがん細胞ってわかるでしょ。
144名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/18(火) 20:21:55.98ID:e+yslqop0
ライト路線 コア路線 どっちが正しかったか
売上が証明している

今期売上予想
         前年比
SIE    3,9兆円 +10%
任天堂  1,4兆円  −9%
145名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/18(火) 20:42:25.49ID:ZurearM80
富士通のマーティはともかくパナの3DOさえ瞬殺のゲーム業界でするっとPSが入り込めたのは、やっぱりソニーが裏で色々やってたからなんだよな
いくらナムコがいたとしてもちょっと出来過ぎで不自然
146名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/18(火) 21:31:31.64ID:45YfovjCd
GEOだかどこだか店頭で安い4kだってうってるのに
PS5をハーフHDで使ってる奴が謎過ぎる
PS3で圧倒的な高画質といいつつ
ブラウン管ベガ使う頃から何も変わっていない
2023/07/19(水) 00:29:42.63ID:C2SRa7xQr
>>144
※予想
148名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/19(水) 04:44:54.52ID:QqmDmeu/0
>>144
SIEの売上は、DL版は販売価格(定価)総額計上
他のプラットフォームはマージンのみ

ゴキが言うDL90%だと自社販売を無視すると
3.9x0.1+3.9x0.9x0.3=1.443

あの低い利益率の正体がコレ

実際に売上利益を大きく見せる為
値引の一部をプロモーション費用など別名目にしてるとも言われている
(コマーシャル費用のグループ内付け替えなども影響か)
2023/07/19(水) 06:48:50.13ID:8b4wvJEs0
>>148
すごい納得した
150名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/19(水) 07:47:18.97ID:gys01TZRa
リアルなグラはライトゲームに向いていない
サルゲッチュが日光猿軍団の猿になってしまう
2023/07/19(水) 16:09:18.35ID:S13j3yJRr
戦わなければ負けないじゃん
152名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/19(水) 18:23:20.56ID:lT4iqdEY0
>>145
SCE設立はPS発売の約1年前の93年秋
久夛良木がSMEに泣きついたのが91年夏で、そこからソフトの試作開始
徳中がNOAと再交渉から後に失敗に気付いたのが93年で、そこからPSXの開発承認などがあってSCE設立になる

そこらで出来た業界コンサルとかあるし、色々、怪しい動きはしてる
SMEのゲーム部門は前からゲーム雑誌ともコネはある
1年以上の準備期間に何もしない訳はない
153名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/19(水) 18:29:05.76ID:lT4iqdEY0
間違えた
徳中の交渉で一瞬再合意に至ったのが92年で
それが実際には失敗と判断したのが92年〜93年
だから、準備期間は2年近いね

メディクリが出来たのが94年8月で、この社長はゲームもメディアも関係無い人物でどうやって作ったか割と謎
154名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/19(水) 18:29:11.56ID:Pt3ziTTOd
>25年以上前はゲームをやらないお父さんという存在はいたけど
まだまだアーケードは発展途上で
その10年前からサボリーマンがコイン積んで遊んでる
155名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/19(水) 18:44:02.23ID:lT4iqdEY0
そもそもインベーダーブームでコイン積んでたのはオッサン達だしな
90年代も雷電2でリーマンレーザーなんて渾名が付く武器があったし

ソニー信者とファミコン〜スーファミしか知らないのにご意見番気取ってる奴らが歴史捏造しまくり
2023/07/19(水) 18:47:18.57ID:BnpaD7Kka
インベーダーのブームは70年代で当時は大人も巻き込んでブームになったとか
インベーダーブームは奥成のセガハード戦記によると1年くらいしかなかったらしいが
アルカノイドとかブロック崩しとかパックマンもその頃だよね
2023/07/19(水) 18:49:29.20ID:BnpaD7Kka
検索したらアルカノイドは1986年でパックマンは1980年って出たわ
158名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/19(水) 18:54:01.33ID:lT4iqdEY0
ブロック崩しがそれなりに流行って喫茶店に置かれ
あれの変形でインベーダー
そのアレンジでギャラクシアン、その後にパックマン
その辺りでゲームセンターも増えた

アルカノイドは大分後で、ファミコンが出てリバイバル的なムーブがあった
当時はルールが複雑化してきていたのもある
159名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/19(水) 19:05:56.19ID:lT4iqdEY0
欧州で日本の80年代半ばから後半のアーケードゲームを多く売っていたのがセガ欧州で移植のライセンス貸与とかも代理で行っていた
そのおかげでマスターシステムはNESと良い勝負をするレベルで売れたし、R-typeやダブルドラゴンもセガが販売してたんで
スペースハリアーなんかと並ぶセガの人気アーケードって認識されていた
その辺の話は欧州以外だと無視されやすい

しかし、ソニーはそこも分析してAMIGAで人気のメーカーの買収に動いた節が見られる
AMIGAのゲームに無意味な日本語や偽和風が多いのはセガの影響があった
2023/07/19(水) 19:37:16.58ID:B1zlr5ebr
>>156
任天堂のファミリーコンピュータで方向キーが左、ボタンが右なのも
スペースインベーダーからの名残らしい
161名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/19(水) 19:41:01.17ID:Pt3ziTTOd
順番的には
ポン、ブロック崩し、インベ、パック、
ゼビ、ハリア、アルカ、グラ、rタイプ
みたいな?
162名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/19(水) 20:12:35.75ID:X/qm961r0
そういえば初期のアップライト筐体のインベーダーって、
移動がレバーじゃなくてボタンだったな
163名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/19(水) 20:25:43.22ID:zt6CHj2V0
>>155
その時代の王者ナムコが一瞬でソニーの三下になった結果が今の業界の惨状なんだけどな
2023/07/19(水) 20:28:46.71ID:Yn+PvglT0
あの頃の鉄拳上げバーチャ下げのキャンペーン凄かった
165名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/19(水) 20:32:58.92ID:sorEa4A80
平井「リッジレーサー!(ドヤッ」
166名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/19(水) 20:56:28.73ID:hy80XO7e0
PS1時代はマジで任天堂を圧倒していたよな
なぜかその路線を自分から全部ぶっ壊していったけど
2023/07/19(水) 21:16:40.37ID:I9zlskMu0
任天堂が危惧した路線をまっしぐら
2023/07/19(水) 21:42:37.29ID:Z2SU+46i0
>>155
ガンスターヒーローズのシャチョーレーザーってその流れか?
169名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/20(木) 00:47:23.25ID:ESbqHU7W0
>>166
日本だとPSが圧倒的に売れた様に宣伝もされてたが
アメリカではPS本体の価格が下がってくるまで負けていた
64はアメリカでは日本の感覚の倍は売れてる感じ
だから国内未発売のソフトも多いし、ハード性能を活かせたソフトも出ていた
その分、凄いクソゲーも出たりしてたが、そこはソフト数増やしたかったPSの方が評判悪い
64はデフォでコントローラー4つ繋げるなど、今も変わらぬファミリー人気もあったし
PSの弱々ディスクはアメリカのレンタルでかなり不評だった


>>168
リーマンレーザーは弧を描いて緩くホーミングする
連射しなくて良かったのでサラリーマンを中心に使う人が多かった
ガンヒーのはきちんとホーミングして直線で飛んでくんで、ネタでそのネーミングに
リーマンより強いからシャチョーだと
2023/07/20(木) 01:03:19.51ID:7OoR10Tg0
ガンスターのシャチョーレーザーは開発時のテストプレイでトレジャーの社長がその武器しか使わなかったから
当時のゲーム雑誌でそう言ってた
2023/07/20(木) 01:17:39.41ID:jjxa1XDKr
>>169
ソニーからして海外志向強そうだし、そうなると国内のライト層を切り捨てるのも必然か
172名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/20(木) 01:21:46.83ID:1Fbk8dvm0
ポケモンが出て大ブームになったから一気に子供層を持っていかれた
その対策で子供捨てて大人をターゲットにするしか無かった
実際ずっとポケモン人気は続くんだからその選択自体は悪くないと思うが
問題は大人ターゲットにしてやったことがDVD見れるようにしたBD見れるようにしたってだけなのがな
173名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/20(木) 01:32:27.89ID:DWdru8FLp
SONYがターゲットにしてたオタクのゲーマーが思ったより金無かったな
174名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/20(木) 01:35:15.22ID:2nJFLoFK0
任天堂はずっと携帯機で稼いでいた
据え置きは波があったがまとめたことで怪物とかしてしまった
ソニーは怪物を作り出してしまったんだよ!
175名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/20(木) 01:41:08.68ID:FDod0nXq0
dsはお子ちゃまなんて言っちゃって後に引けなくなった
176名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/20(木) 01:43:45.09ID:JdzT4kzV0
もうライトなゲームを作る余力がないよな
2023/07/20(木) 01:47:06.18ID:jjxa1XDKr
>>173
そもそもオタクはゲームにあまりお金を出すイメージがないな
2023/07/20(木) 05:18:47.69ID:DJOooi+30
子供が買う時に、金出すのは親。
179名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/20(木) 06:23:18.61ID:ESbqHU7W0
ソニーが想定してるゲームオタクってのがPSユーザーには殆どいない
セガとかだと全部集める奴もいたし、評判良ければジャンル問わず興味持つ
そういう優良客はPSで遊ぶメリットはあまりない

結局、PSに残ったのが高齢ニートの童貞脛囓りばかりだから、メジャーな作品を出来る限り安く遊ぶかを競うか
ポチポチ脳死でガチャで当たれば優位性を得られる様なものしかやらない
あとはハードウェアチートで無双出来るF2Pオンラインゲームも人気か

PS1時代の変わったゲームみたいなのは、実はsteamにその発展系みたいなインディーがいくつも出てるし
それらの中にはコンソールにも移植されてるんだけど、PSで売れたって話は世界的に無いもんな
180名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/20(木) 06:35:08.76ID:hMS+3sxr0
PS1路線はPSPが担うはずだったんだけどVitaがこけてアメリカ人に会社乗っ取られて終わった
181名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/20(木) 06:41:33.88ID:9NQT1YKe0
凄いゲームしか要らないと最初に宣言したのは64の時の任天堂
性能をウリにすると結局そういう方向に進んじゃうんだよね
182名無しさん必死だな
垢版 |
2023/07/20(木) 07:34:23.58ID:qLoScE4y0
ロード時間が長いのはだめといってた任天堂
今じゃ一番ロード地獄ww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況