X



学歴が高い=頭が良いってどういう理屈なの?脳の機能って幅広いと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/20(日) 02:01:45.37ID:8JM199FX0
頭が良いって抽象的すぎるだろ
具体的に脳のどの機能が優れてるのか科学的に証明してくれないと
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/20(日) 02:04:34.05ID:LcKmp7yr0
糞するわ
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/20(日) 02:04:59.38ID:LcKmp7yr0
ブブブブブリイイイイイイイイイイイイイビチャビチャビビビビバリィ(^^♪
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/20(日) 02:05:07.09ID:8JM199FX0
何かの分野でそういう統計が出たとか曖昧な情報じゃなくて
完全に脳機能の全てを数値化出来るのかって話だよ
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/20(日) 02:05:32.30ID:/MJ534gf0
どうだろう小中高一貫人材は外れ引いたらやばいとかあるとか
あんなんは1日に資料100ページ読めとかそんな頭の良さだからな、情報処理のこと一般には云うと思うけど
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/20(日) 02:05:34.90ID:LcKmp7yr0
1食えよ
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/20(日) 02:06:51.05ID:t0HcFhbs0
まあそれには同意するよ
高学歴なら頭が良い、と言う判断はあまりに短絡的すぎる
東大生なら天才、という風潮も好きではない
学歴によって保障されているのは学力のみだからな
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/20(日) 02:08:33.60ID:GocSa6500
東大生ってので一番期待できるのは学力より要領のよさだったりする

まあがり勉で東大は入る奴なんて稀だし、居てもそれは底辺だから
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/20(日) 02:08:54.71ID:LvAGylR+M
別に厳密に数値化しなくても、この>>1って頭悪いんだなってのは察しがつくだろ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/20(日) 02:11:04.76ID:N1VAPNFt0
学歴か役立つのは社畜になるまでだよ
まあ、大企業によっては学閥があるらしいが
それ以外は、学歴なんて称号みたいなものだな
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/20(日) 02:13:55.78ID:t0HcFhbs0
>>9
要領も含めて学力定期
ていうか2行目の偏見凄いな
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/20(日) 02:14:07.75ID:t0HcFhbs0
>>10
論点ずらしやろ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/20(日) 02:15:52.11ID:bl/cqlHA0
関係ないね
単純化した物差しとして社会的に便利ってだけだろ
同じような物差しが金な
学力=能力!
金=能力!

んでそれを盲信してる連中が維新や参政
民主や共産もその辺がちゃんと分かってねえから
維新に巻き取られる
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/20(日) 02:32:40.10ID:8xM8B2FD0
情報処理能力の速さとか正確さじゃね?
官僚の本を読んだけど、朝、机には文量は新書でいうと2,3冊分くらいのメールが来てるから
それらをまともに読んでいたら夕方になっちゃうから、2,3時間で速読するらしい
大事な文章と飛ばしていい文章を素早く仕分けるのが、高学歴に求められる「頭の良さ」だな
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/20(日) 02:32:44.26ID:pvhinQM90
学歴ガーがキモすぎてね😅
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/20(日) 02:35:56.95ID:FdwKvyg30
>>1
その為に偏差値というのがあるのだよw
しかし偏差値が低くて学歴が高卒でも中傷企業の社長になる輩も世の中にはいるぜw
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/20(日) 02:36:22.81ID:GocSa6500
学歴なんて昔のセンター試験みたいなものよ

マトモなところは足切りに使うだけ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/20(日) 02:40:40.70ID:FdwKvyg30
ちなみに俺は学歴はクソでもスーパー大手に入れたよw
入ってからトキオの六大学の連中ばかり多くてメチャ大変だったけど
今では大学卒の連中を仕事を教え使ってる立場までになれたw
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/20(日) 02:42:24.56ID:nsg71wuj0
学歴高い人の大多数は低学歴の大多数の人より物覚えやポイント掴むのが上手い人間が多い
だから大企業ほど最低限が担保されてる高学歴採用が増えるよね
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/20(日) 02:44:52.05ID:FdwKvyg30
社会に出たら学歴ももちろん大切だけど経験かなあ
仕事の経験、仕事出来る輩、これ社会人には必要
大卒の輩でも仕事出来ない輩は会社にはいらねえつー感じ
大卒でもすぐ辞めていく根性無しもいる
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/20(日) 02:46:51.21ID:GocSa6500
そりゃ学歴だけでパス出来るような所もあるけど、それはセンターオンリーの私大みたいなもので、実力から言って、そんなの利用する方が割に合わない
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/20(日) 03:09:28.89ID:iWlnifMR0
お前らがこんなことばかり言うもんだから
今どきの上位の大学入試はもう全然違うんだぞ
お前ら子供もいないし大昔のじいさんばかりだから知らんだろうけど
がり勉ではもう上位大には入れません
要領や発想重視になりまくりで問題文を判断する段階で底辺は落とされる
今までは努力がちょっとは報われる時代だったのにね
完全に遺伝子勝負になっちゃった
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/20(日) 03:39:00.40ID:8sE3s+ts0
おまえらがもし会社の社長になって
「これまで会ったこともない赤の他人100人の中から部下を選べ」
って言われたら

そりゃ学歴で採るだろ
だって学歴が高くて保証される要素はあっても、学歴が低くて保証される要素はないんだから
プロ野球の入団試験の一次が、50m走と遠投しかないのと同じようなもんやな
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/20(日) 03:40:03.15ID:wWVOcEO40
認知能力(五感を介して外部から得た情報をもとに物事の現状を認識したり、言葉を操ったり、計算・学習・記憶を行う能力)

学校で試しているのは簡単に言ったら他人やあなたが置かれている世界の事を分かるかということ
自分の外の事が分かるから社会で役に立てる
これが低くなると自分の事しか考えられなくなる

馬鹿になればなるほど差別・偏見が強く他人に攻撃的になる
報道される犯罪者の高校を見たら偏差値50未満だらけだしな
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/20(日) 04:16:26.54ID:XskJXPt90
勉強ができる人ってのは、嫌なことに対して真摯に努力できる人だから
日本では評価されやすい
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/20(日) 04:56:11.79ID:224ulF8Y0
まず誰がそんなこと言ってたの?
お人形遊びはゲハじゃいつものことだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況