X



シナリオ重視のRPGってなんで消えたんだろうな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:13:32.59ID:ofYlg1wS0
昔は隠れてる良作中堅RPGみたいなのが結構ちょくちょくあったのに
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:17:48.72ID:RzXM8bvR0
シナリオ重視ってそれ映画やドラマやマンガでいいじゃん
ゲームするならシナリオなんてなくても問題ない
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:18:42.02ID:8gaQ2cPjM
そりゃプレステファンボーイとプレステサードがAAAガー海外ガーしてたからだろ
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:18:52.77ID:O6KekRkV0
自分ではけっこう書けてると思い込んでるからやべえよJRPGは、スクエニとか
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:19:21.14ID:ZwjYXBo5d
ゼノブレイド
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:19:28.50ID:RzXM8bvR0
ゴキブリ「このゲームのシナリオ深ぇ・・・」

気持ちわる
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:20:32.51ID:ofYlg1wS0
>>2
アニメもなんだかんだで結構見てるけど、言うて滅茶苦茶シナリオのいいアニメもないよ。
全部ダメとは言わないけど、滅茶苦茶感動するとか熱いアニメとかないし
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:21:45.66ID:ofYlg1wS0
>>8
ファルコムは凄いよなぁ、自分がやった頃なんてPSPでひっそり話題になってるレベルだったのに、なんかいつの間に有名シリーズ作品だし
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:22:38.39ID:YhsiGW900
ノムリッシュAIが完成したらFFっぽい世界観とキャラとストーリーのJRPGが量産されるからもう少しの辛抱
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:23:27.85ID:FQo34rpF0
昔みたいに画面下に文字が出る程度なら多少???でも許された
写実的にしてフルボイスだと・・
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:27:02.49ID:Al80xRjvM
>>7
なんでこの板に大量にいるゼノブレ信者には言わないの?
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:27:19.25ID:7oL4hE8dM
ドラクエや初期FFの船や飛空艇のような、全体的には一本道だけど途中一応目的地はあるけどプレーヤーに広範囲の自由移動を許すというか進行を預けるような展開を織り込めるライターがいなくなった
ゲーム出身のシナリオライターを育てずにアニメや小説からライター引っ張ってきた弊害
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:27:24.26ID:vZdlfpyr0
>>1
キャラ掘り下げすぎの説明しすぎで気持ち悪いんだよ
昔は容量ないスカスカな分プレイヤーに想像の余地あったけど今それない
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:29:04.99ID:CkaeyB9Ld
OMORIをプレイしてみてくれ
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:30:02.35ID:LWM5IpgRM
>>6
シナリオゴミじゃん...
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:30:31.64ID:gC7jOxxg0
気持ち悪くなってるってのはあるかも
最近は顔出し配信者なんかも誰もやってないみたいな
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:30:57.53ID:f5NuN0Zpa
>>1
オブリビオンで元から子供のお遊戯みたいなシナリオばかりだったJRPGは全て駆逐された
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:31:15.39ID:ZQErBVPQa
FF13-2とか寒すぎて見てられない
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:31:20.68ID:da7UdXw2r
ってシナリオ重視のジェットコースター体験じゃなかったっけ?
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:32:08.94ID:Z6p0ooFf0
シナリオ重視と言えばサガフロ2
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:33:12.02ID:ZQErBVPQa
>>19
洋ゲーと和ゲーじゃ漫画アニメと実写ハリウッド映画並みにシナリオの種類違うからそれもまた違う
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:34:40.13ID:B5tvE4ct0
>>24
つまりガキゲーってことですか
衰退もやむなしですね
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:35:51.96ID:B5tvE4ct0
>>18
気持ち悪さの種類が良くないよな
RPGってとにかく基本的にニチャッてる
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:37:41.61ID:9IFjC1q0a
>>25
アニメや漫画の方はゲームと違ってむしろ繁栄しまくりだわFFみたいに中途半端に実写要素入れるから気持ち悪くなるんだよ
ポケモンやゼルダみたいにもろアニメで良いんだよ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:37:58.33ID:B5tvE4ct0
>>28
JRPGと一緒にすんなよ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:40:10.19ID:B5tvE4ct0
>>29
いやJRPGとかやってるくせにガキゲーがどうこう言ってるバカたちが面白すぎてつい真似しちゃったんだ
テーマが明確でプレイヤーがうんざりしない程度の演出力があればどんなジャンルでも面白くできると思うよ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:40:15.51ID:ZIEJf/Fh0
>>29
しかし、それならくたばれパンチは絶賛されるはずでは
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:41:59.47ID:ofYlg1wS0
>>29
めちゃくちゃ本数多いから繫栄してるように見えるけど、実際は質より数になってるだけでしょ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:42:59.63ID:D8GvIT2RM
全部インディーに行った
動画が最もシナリオ表現に向いてると勘違いしてるデカイ企業のせい
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:45:02.37ID:VJVXK316p
例えば13機兵なんかはRPGになんのかね?
あれはシナリオ良かったけどRPGというよりはノベルゲーになりそうな気もする
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:45:08.52ID:1vy/aUop0
ゼルダのシナリオってなんであんなにシンプルなのに響くんだろうな。
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:47:02.71ID:9IFjC1q0a
>>32
説明しすぎなんよ
主人公やヒロインのそこまでパーソナルなドロドロした嫌悪感煽る部分の設定とか別に知りたくないしな
0045◆bYTMN/3qU2
垢版 |
2023/08/28(月) 22:47:45.31ID:Uay87/WFr
>>12
表情や仕草、動作のひとつひとつに演技をつけて、セリフではない見せ方も大事になってくる。
視線、眼球の動きとかも。
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:49:25.77ID:tBws14Hk0
>>1
シナリオ重視のくせにRPGの為に世界の命運をかけて悪いやつ倒すオチ以外用意出来なかったからじゃない?
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:50:17.22ID:93faJqTQp
>>42
それは好みの問題だろー
湊かなえみたいにドス黒い部分含めてとことんまで人物掘り下げる話が売れる場合もある
本が好きなら尚そう言った内面まで掘り下げてくれないと物足りないよ
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:50:23.63ID:TpZ+pGhM0
一本道はつまんねえ
寄り道させろよ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:50:25.47ID:gC7jOxxg0
まぁ任天堂ソフトはまだコミカルな路線っぽいからいいけど
真面目な路線だと絵的にもコントっぽくて見てられないの多いな
カクカクの人形劇とか言われるのもそれやろ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:51:56.63ID:ofYlg1wS0
>>50
まぁ確かに遊びがないゲームが増えた気がする
RPGがでても街中にあるミニゲームとか、ふざけたサブイベントとか
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:54:27.86ID:ofYlg1wS0
けど日本はRPG文化は守るべきだと思うんだよなぁ
グラフィックではもう勝負出来ないんだから。それこそ海外から一目置かれたのってBGMとシナリオがいいゲームだろ。
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:56:20.01ID:gC7jOxxg0
>>51
FFなんかも美形ってだけで面白味が無いとか鼻に付くって感じる人も多いだろうから
もうちょっとどこかで崩してバランス取らないとアカンと思う
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:56:25.56ID:9IFjC1q0a
>>48
好みはあれど長編のRPGとかだとキツいってペルソナですら主人公出張りすぎない
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:57:49.27ID:B5tvE4ct0
他のスレから持ってきたけどこれをちゃんと読め
RPGはコストはかかるが安定して当たるし続編も出せる『保険の効いた商売』だった時代の話をしている
今その保険はもうなくなった。それだけの話じゃないのか

7:名無しさん必死だな:[sage]:2023/08/28(月) 21:23:45.53 ID:Uay87/WFr
「メタルマックス」シリーズ座談会。原作者・宮岡 寛氏や初代プロデューサー・桝田省治氏ら4名が反主流RPGの成り立ちを語る

https://www.4gamer.net/games/480/G048079/20200903089/


商業的には上手くいかなかったけど、FFのスタッフよりは参考になることを結構言ってる。
あとは糸井重里のサイトにある樹の上の秘密基地から、宮本茂や岩田聡の出てるとこを読んでみるといい。
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:58:28.01ID:gKh5Eb/00
>>47
だから無駄にダラダラ長くなったから消えたんだよ
ゲームは操作して楽しむもので見て楽しむものじゃない
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:59:02.33ID:B5tvE4ct0
>>42
書きたいなら勝手に書けば…飛ばすから
って思ってたらムービィやらフルボイスやらで押し付けてくるのな
シナリオがなんにんほってるかなんて興味ねーんだよハゲもしくはブスって単純に言えばそういう話
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:59:19.76ID:ofYlg1wS0
なんかRPG=長時間とか言ってる奴いるけど、君らの言ってる長時間って何時間よ?
ペルソナ4、5みたいにクリアに50~60時間かかるようなゲームならわかるけど、それ以外だと長くて30時間ちょいなんだから長くねえだろ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:00:42.42ID:B5tvE4ct0
>>59
ニートの基準で話すなよ
普通に生活しながら勉強したり仕事したりしてる人が30時間確保するのがどれだけ大変か考えたことないだろ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:00:43.41ID:32lODafid
ブルーアーカイブのシナリオはかなり高評価のようだが
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:00:59.95ID:YFGchLCV0
今の時代いいシナリオならまずラノベにして漫画化ゲーム化アニメ化映画化のステップアップさせた方が儲かるじゃん
売れないRPGに良シナリオ使うなんてもったいなくない?
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:01:52.75ID:9IFjC1q0a
>>58
そうそう
それ本編にいるの?ってのが最近多い印象ある特にFF
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:02:28.62ID:gKh5Eb/00
今の時代に30時間の拘束が長くないなんて言うのはよっぽどの暇人か時代に取り残された老人だけだよ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:02:40.80ID:FOiAii5k0
おもしろいRPGのうちたまたまシナリオが評価されただけでは?
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:02:50.36ID:ofYlg1wS0
>>60
ニートじゃねえよw
30時間なんて余裕だろ。別に三日でクリアしろとか言ってるわけでもないし。どんなに遅くても二週間で終わるだろ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:03:01.20ID:ZHo+dz+Zd
シナリオが老害に持ち上げられすぎな幻想水滸伝2やったけど、全然面白くなかった
昔から、隠れた良作中堅RPGなんて滅多に無い
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:05:42.86ID:D8GvIT2RM
>>45
これが低次元過ぎてシナリオへの影響がむしろ大きくマイナスになってる
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:06:28.74ID:B5tvE4ct0
>>66
うらやましいな
ヒマそうで
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:07:10.96ID:ofYlg1wS0
>>69
これに関してはもうゲームだけに限らない話だからなぁ。アニメも漫画も全部そうだし。
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:09:05.52ID:ofYlg1wS0
>>70
君が時間の使い方、下手なだけじゃない?
仕事も交友関係も運動も家事もそれなりにやってるけど、30時間くらいは余裕だわ。
それこそ携帯ゲーム機で出来るとなるといくらでも隙間時間に出来るわけで
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:09:19.20ID:B5tvE4ct0
>>71
いい解決法がある
できないことはやらなきゃいい
なんで和ゲーメーカーは頼んでもないのにヘッタクソな動き付けで演出もクソもないカクカクムービー見せてうわぁって思われてんの?
ってことでしょ
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:10:37.80ID:B5tvE4ct0
>>72
業界の話してんのに個人の話に落とし込みたがるのはなんでた?
お前のような人間が一番パイが大きいと主張しているとみなすがいいな?
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:10:55.22ID:PKYkQVzi0
シナリオなんてシンプルでいいのに
普通のシナリオでも演出良ければなんとなく面白かった風にはなる
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:11:46.79ID:9IFjC1q0a
>>67
AVGでもないゲームでシナリオ褒めるなんて他に面白い所ないって言ってるようなもんやろ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:11:47.89ID:B5tvE4ct0
>>76
演出どころじゃない
クリアするだけで「いい主人公だったなー」って思うもんよ
なぜ素直にゲームを作らないのか、コレガワカラナイ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:11:51.86ID:ezI4Xm/Rd
往々にして一本道になるから
良質なシナリオ見たいだけなら他の媒体でも良いわけだし才能ある人もそっちに行く
ゲームに自由度が求められる時代では逆行してる
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:12:14.68ID:liV7ogcQ0
面倒くさいと思われてるんだと思う
ゼルダみたいなシンプルでストーリーに縛られる時間が少ないほうがいいのかも
ポケモンもRPGとしてはかなりシンプル
あとテキスト量なんて言うほど喜ばれないんだろうね
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:13:03.84ID:B5tvE4ct0
>>80
そんな書かれても読まないよ
突然話しかけられて延々と自分の話するやつとか現実でもウザいのに
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:13:10.08ID:1gobLsUGM
ゼルダはともかくポケモンはストーリークソじゃん
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:13:17.90ID:ofYlg1wS0
>>79
逆にどこに行ってるんだ?
アニメも今はキャラ重視で決してシナリオ重視ではないし。
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:13:59.81ID:FOiAii5k0
女神転生が残っているが、残ってのこってのこってはっけよい
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:14:29.98ID:ofYlg1wS0
>>80
ゼルダが面白いのはわかるけど、ゼルダでシナリオ滅茶苦茶よかったなんて思ったことないわ。
あれって謎解きとか探索がメインのゲームだろ
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:14:46.15ID:9IFjC1q0a
>>76
昔と違って主人公や仲間のちょっとしたイベントでのやりとりでの「もしかして」を想像する余地奪ってるよな
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:17:32.88ID:B5tvE4ct0
>>86
ティアキンは工夫してるなーとは思ったけど要はクロノのロボだよねアレ
結局見せ方の問題だな。素晴らしいのはシナリオではなくて空をテーマにしたアクションアドベンチャーに連動してる仕掛け
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:18:26.91ID:qy4fBzUd0
隠れた名作?w
ゼノブレDE以下じゃん
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:19:03.08ID:ezI4Xm/Rd
>>83
そら物書きの才能あるなら小説書くなり漫画原作書くなり映画ドラマの脚本書く方がよっぽど金稼げるだろ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:19:21.84ID:kkahqb6Y0
現代人は何十時間もつまらんストーリーに付き合う暇はない他にやる事楽しい事が沢山あるから
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:19:41.25ID:WiD7zR/J0
まずRPGが減ったべ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:20:35.85ID:B5tvE4ct0
自分が上手だと思い込んでることでも人からしたらしょうもなかったりするのに何で出来ないことを進んでやろうとするのか
根本的な問題はこれだろ
で外部からシナリオを呼びました!とか言ってゲームでやりたいことと噛み合いません!ってバラバラに分解して適当に繋げて台無しにしてライターが悪いってことにするとか
正気かよ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:22:08.97ID:i67xXEut0
もう既視感が強いんだよな
ゲーマーの年齢層も上がってるし
グラフィックに時間(コスト)もかかる

アレとかシナリオ重視とかいってもスカスカだったりするからな
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:22:20.73ID:ofYlg1wS0
>>90
それは今も昔も一緒だけど、それでも昔はゲームでシナリオ書いてる人がいたわけで
それに小説も漫画もドラマもあくまで個人事業主だろ、あれ。
けどゲームシナリオライターはちゃんと会社に所属してるから安定性があるんじゃない?
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:23:28.23ID:B5tvE4ct0
>>95
オッサンが飽きたとしても若年層にウケればいい話だが、それもない
つまりなんつうか終わってるよな。それも相当のレベルで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況