X



シナリオ重視のRPGってなんで消えたんだろうな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:13:32.59ID:ofYlg1wS0
昔は隠れてる良作中堅RPGみたいなのが結構ちょくちょくあったのに
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 11:31:10.62ID:ZMHhAhxW0
>>397
ゲームシステムとの整合性が良いからだよ
シナリオ単体で取り出せたら
それはゲームシナリオじゃない
ユーザーがプレイで行間を埋めてイメージ出来るのが良いシナリオ
0414名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 11:33:29.62ID:Pzgkh0gO0
>>410
ポケモンSVもイジメ問題扱ってておっと思ったもんだが
アレも結局やってることはパワーでねじ伏せろだからなスター団もプレイヤーも
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 11:41:15.64ID:aECeuTpD0
スレの主題からはズレるがRPG=戦闘って固定概念は無くしてほしい
(別に戦闘を無くせと主張してる訳では無い)

もっと冒険や探索や成長にも注目して欲しい所
まぁそういう需要が多いからサバイバルゲーってゲームジャンルが派生する訳だけどね
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 11:45:32.51ID:DR8XmlbG0
プレイヤーを主体的に参加させない、させた気にしない、させた気にできないシナリオはダメって事でしょ
参加したいしたくないはそりゃああるだろうけども好き好みの話だからどうでもいい
例えばGTAでトレバーがぶっ飛んでる(マイケル曰くヒップスター要するに『無敵の人ぶってるかわいそうな凡人』だがw本物のキチガイマイケルに言われたらしょうがない)けどプレイヤーが置いてきぼりにならないのはGTAがぶっ飛んだことをするためのゲームだからなんすよ
で、↑の()に書いた部分がシナリオの面白い味でしょ?
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 11:48:17.34ID:Xzfm2NU5a
>>380
お前はドラクエを遊んで面白かった、他に面白いRPGはある?って聞かれてドクターマリオを勧めるのか?
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 11:49:05.06ID:Xzfm2NU5a
>>404
そもそもその定義って「誰が」決めたんだよ
0419名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 11:50:56.66ID:CF8MlGow0
せやな
シナリオを戦闘に誘導したいけど
主人公は聖人にしときたいから
敵を短絡的なアホにするってパターンばっかり
「調子に乗りやがって!!!」みたいのうんざり
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 11:52:39.08ID:Ox2/O/a60
>>419
全然ゲームやってなさそう
短絡的な敵ってスーファミくらいまでじゃない?PS1あたりから敵側の事情とか結構しっかり語られてたり、敵側の言い分もわかるみたいなRPGちょくちょくあったよ
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 11:56:29.43ID:CF8MlGow0
良いシナリオのゲームはそれでいいやん
敵の背景説明したんなら倒して終わりじゃなくて
敵側の問題まで解決しろよとも思うけどね
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 12:07:35.35ID:HrKGOYGcaNIKU
ゼノブレ1は敵側の問題も解決してたな
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 12:08:41.42ID:DR8XmlbG0NIKU
ゲームなんて主観的なものなんだから敵の悲しき過去とかどうでもいいよ
なんか話聞いてるとゲームがやりたいんだかシミュレーターが欲しいんだからわからなくなるよなお前らのいうことは
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 12:09:07.14ID:DR8XmlbG0NIKU
>>422
敵の事情も自分が主体的に関われるなら意味あるよね
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 12:10:16.34ID:DR8XmlbG0NIKU
>>425
受けてねーからAAAじゃないしグローバルセールスもしょぼいんだろ
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 12:12:02.86ID:rWjK8+17pNIKU
いや、両方あると思うで

ペルソナの敵とかエヴァの使徒みたいなのとか
非生物で記号的な敵にしてるRPGは、敵を感情移入不要のただの障害として省略してるんやと思う
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 12:12:18.62ID:Ox2/O/a60NIKU
>>426
本当ゲームやってないんだなぁ、君はもうこのスレで会話しないほうがいいと思うよ
0429名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 12:13:37.10ID:DR8XmlbG0NIKU
>>428
効いてて草
大丈夫かお前
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 12:16:55.03ID:u2gkBdwDdNIKU
>>392
典型的なこれしかない需要
売れてると言っても中堅レベルだしな
一昔前の中堅が今では最上位になってしまっている
ゼノギアスなんて90万売れてたぞ
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 12:19:01.39ID:Ox2/O/a60NIKU
>>431
それいったらマリオゼルダ以外売れてないって事になる
もう全盛期に比べたらゲーム自体殆ど売れないんだから。売れるとしてもみんなで遊ぶ系のゲームがメインだし。
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 12:19:15.38ID:DR8XmlbG0NIKU
>>430
いきなり出て行けみたいに言い出すやつの何が大丈夫なんだよ
みんなでJRPGの良さを集めるスレなのか?ここは
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 12:20:16.06ID:us9k7h/XdNIKU
消えたのは単に出さなくなったから

何で出さなくなったか?というのは開発費が上がってペイできなくなったから
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 12:21:45.44ID:iye9eMA00NIKU
順番にイベント回るだけなやつはもうスマホですごろく形式になっとる
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 12:22:16.00ID:Ox2/O/a60NIKU
>>433
いやーおまえ、なんかレスから生理的に受け付けないオーラ出てるからさ
きもいからパスで
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 12:23:20.89ID:HrKGOYGcaNIKU
>>431
FFは最上位から最下位くらいになっちゃったね
0438名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 12:23:34.81ID:Hh7LgOtU0NIKU
元々そんなにねーだろと思う
0439名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 12:23:48.68ID:u2gkBdwDdNIKU
システム的な制限、技術的な制限、レーティング的な制限、クリエイターのセンスの問題
全部合わさって酷いことになってる
もうゲームという媒体自体が物語を表現するのに向いていない感じだな
0440名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 12:24:19.53ID:CF8MlGow0NIKU
喧嘩やめなよ
同レベルカンガルーのAA貼るぞ
0441名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 12:24:43.70ID:og4BCPgbMNIKU
FFはキャラがクサくても
無駄に作り込まれた世界観と 
剛腕でまとめるご都合ストーリーで持ってたのに
アレは全部アレだったから
0442名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 12:31:50.34ID:DR8XmlbG0NIKU
一方的に絡まれて黙れと恫喝されることをケンカとか言われるの笑う
キチガイの方に言ってくれや
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 12:32:35.25ID:Ox2/O/a60NIKU
>>439
良くも悪くもゲーム会社のハードルが高くなりすぎたのかな
それこそ今滅茶苦茶活躍してるクリエイターって一部をのぞいたら、高学歴ってわけでもないし。彼らが就職した当時のゲーム業界って相当受かりやすい業界だったみたいだからな。
けど今となってはそこそこでかいゲーム会社はそれなりに学歴ないと入れないし。かといってその学歴をしっかり積んできた連中が昔の人達を超える作品を作れたのかと言われたら違うし。
昔みたいに学歴にそこまでこだわらない採用スタイルにしたら、案外いいゲームが出来るのかも
0444名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 12:36:48.37ID:u2gkBdwDdNIKU
小説漫画アニメの組合わせは本当に良く出来てる
素人が小説書いてプロの漫画家付けて編集通して推敲してアニメ化で幅広く宣伝する
これなら新人もバンバン集まるわな
0445名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 12:42:58.66ID:KjwrrLjVMNIKU
>>443
確かに学歴でフィルターかけるのはゲーム作りの適正とずれてるだろうけど、何かでざっくりフィルターはかけないと大手のゲーム会社は応募者が多くて全員を詳しく検討していられないのかもしれない
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 12:45:18.19ID:Fip3Pglh0NIKU
>>444
まぁかつてのゲーム業界も
なんでもありだから
今のレジェンドクラスが入ってきてたみたいな面あるしな
シナリオに関しては現状だと
ゲーム関係者から卒業はあっても
よそでブイブイ言わせたヤツが参入なんてまずないし
新人かき集める様なシステムにもなってねぇし
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 12:55:02.59ID:I0eQAkHr0NIKU
今はFGOが当たったのでソシャゲでライターの需要が伸びて単価が上がったので業界が盛り上がってるらしい
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 13:03:17.19ID:1mpolswuaNIKU
シナリオ重視にすればするほどRPGである必要性をイマイチ感じないんだよな
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 13:14:02.37ID:JL1zV4HYaNIKU
創作の限界点を突破したから何を作っても過去作と被る(´・ω・`)
必死で頭を捻って凝ったシナリオを考え出しても既に誰かが通った道(´・ω・`)
だったらシナリオなんて単純明快でエロくて抜ける方がいい(´・ω・`)
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 13:14:14.08ID:M9l4HcD10NIKU
ゲーム制作者とプレイヤーの意識の差がもう取り返し付かない溝レベルまで広がってる気がする
容量の制限から解き放たれた製作者が詰め込む表現や要素の大半がゲームに関係ないだろって無駄な部分なんだよなぁ
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 13:47:51.91ID:CTNXeYWo0NIKU
基本的にアニメなノリのシナリオしか作れないしそれがドット絵の時代は表現力の低さゆえにアニメ度が薄まって良い塩梅だったけど
グラがリアルになりハードの性能も上がりいろいろできるようになった結果キツくなったのでは
0452名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 13:51:08.24ID:ndPhGK9q0NIKU
まぁバトル漫画アニメなんかと比べても肝心のバトルシーンが圧倒的に盛り上がらんからなゲームじゃ
0454名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 13:54:48.26ID:og4BCPgbMNIKU
今のゲームのシナリオってカットシーンの積み重ねだし
あれはテキスト書いて終わりじゃなく舞台装置、キャラの立ち位置、動き、表情含めた総合演出なんよ
アニメ、舞台、映画どれとも違う表現方法だし
ゲームしか作れない人にはできないジャンル
コレばっか作ってた第一開発がノウハウ積んでないのがおかしい
なにやってたの
0455名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 13:57:18.15ID:LT3XDdQ80NIKU
ゼノブレとかFFはシナリオで売ってるのでは?
最新グラフィックなんかで誤魔化さずに適度なグラフィックでもちゃんとミリオン売れてる
売れないRPG(シナリオ重視)の負け組はもうスマホに逃げたんだよ
0456名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 14:00:07.23ID:DR8XmlbG0NIKU
FFがシナリオで売ってるとか聞いたことねえ
0457名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 14:01:32.16ID:npp7hvGAdNIKU
ツンツン頭のヒョロガキが大剣背負って世界を救うのにシナリオもクソもねーだろ
0458名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 14:04:18.66ID:og4BCPgbMNIKU
FFとかゼノとかファルコムゲーは
完全にキャラありきゲー
キャラが喋ってればストーリーになると信じてる人種のもの
0460名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 14:09:13.58ID:62wpMKdb0NIKU
>>448
そこまでいっても戦闘で解決かよみたいなパターンばっかだしな
戦闘偏重文化がシナリオからバリエーション奪ってる
0461名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 14:12:00.72ID:kyU+O/et0NIKU
>>458
娯楽はキャラクターが最重要だから
キャラを優先すること自体は適切な作り方ではあるな
0462名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 14:12:13.44ID:A7IG6eU80NIKU
シナリオ重視っていうものはシナリオが無駄に複雑で理解が大変なのが多い。
だからゲームやりながらだと内容が分からなくなって訳が分からないままゲームだけ進めることになることも多い。
そういうので敬遠されるイメージ
0463名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 14:13:14.73ID:og4BCPgbMNIKU
>>461
キャラがしっかり動いてくれればな
響かないキャラビジネスは
逃げ場のない地獄
0464名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 14:19:40.60ID:aECeuTpD0NIKU
そもそもシナリオって始まりから最後へと至る道筋を示すモノなんで
凝れば凝るほどレールプレイ感が増す

解決策の一つはマルチシナリオだが分岐が複雑だと製作の負担は大きい

もう一つはTRPGのようにシナリオが自由に変化可能なタイプで今なら生成AIで何か出来るかも知れんが面白さの担保が出来ない

なもんで、やっぱりシナリオはシンプルにしつつ体験でプレーヤー毎の物語を創っていく形式のほうがゲームって媒体には合ってるよ
0465名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 14:19:44.29ID:yQzy49kw0NIKU
質のある脚本とゲームという媒体が元々性質上噛み合ってなくてお互い相性が悪い
この隔たりを如何に薄くできるかが重要かもしれん
プレイヤー干渉型だったりゲームシステムや要素とキャラや舞台設定が繋がっているものはやり易いのかもしれん
0466名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 14:21:34.82ID:og4BCPgbMNIKU
舞台設定シナリオ重視ゲーだとライブアライブになるけど
セリフや設定が響かないとただただ苦痛っていうね
0467名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 14:30:26.64ID:DR8XmlbG0NIKU
>>464
そこを一生懸命頑張って作り込んでるのがウィッチャーなりバルダーズロールなわけでな
和ゲーがそこまで頑張ったことあんのか?ってことよ
ロマサガとかムジュラの仮面くらいが最高レベルならほんと終わってると言っていい。何年前のゲームからどんだけ進化してないんだ
シナリオの進行に応じてなんと街の人のメッセージが変わります!!じゃねーんだよ
0468名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 14:32:05.42ID:kyU+O/et0NIKU
>>456
ある程度以上移動の自由があるRPGの場合
プレイ中にプレイヤーの見るのは順不同のセリフの点描になるので
一般的な脚本形式で上手に書けていてもあんまり意味が無いのよな
0469名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 14:34:33.31ID:DR8XmlbG0NIKU
>>468
どう結びつけるかはプレイヤーの仕事でそこに開発者は関われないんだよな
ここがRPGの遊びの幅としてフトコロが深いからシナリオがどうこううるさいオタクでなくても面白みを感じる人が多かったのではないかと思うんよ
同じドラクエ3でも友達の名前つけて遊べば全然違う体験だからな
0470名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 14:36:59.73ID:LT3XDdQ80NIKU
最近のゲームでシナリオスゲーのはトライアングルストラテジーだけど日本的にRPGじゃないし
後ゼノブレ3くらいかな? シナリオ良かったRPGは 本スレでもゲハでもめっちゃ盛り上がったし
0471名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 14:37:15.16ID:qgQc6JV1aNIKU
昔で言うJRPG好きな層は今はソシャゲいってるな
Fateも崩壊も直近2か月の売上ですらCSなら大ヒットレベル
0472名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 14:39:07.89ID:og4BCPgbMNIKU
舞台設定としてはよく作ってたけど
十三機兵はRPGではないか
0473名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 14:39:55.93ID:ndPhGK9q0NIKU
FFも10までだっけか名前変えれたのは
ティファなんかは未だにコスプレしてるのとか見るけど
ゲームはそういうキャラも減ったな
憧れもしない主人公で人気ないとか
0474名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 14:42:40.13ID:LT3XDdQ80NIKU
CSでRPGって採算合わなくなってスマホ堕ちしてるのばっかりだからね
早期サ終なったけどテイルズのスマホゲーとかシナリオ「だけ」は評価高かったし

今CSで自由にRPG作れるメーカーってモノリス・スクエニの2社だけでは?
ファルコムはファルコムで納期守れなかったら会社傾くから自由には作れてないし
0475名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 14:44:37.38ID:yQzy49kw0NIKU
金や時間かけていれば良いものが出来ているとは限らない
0476名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 14:48:58.32ID:wbM7zlaC0NIKU
クロノトリガーなんかはメリハリ効いて
ゲームの休憩にストーリー、ストーリーの休憩にゲーム
みたいな感じだったけど
駄目なのはテイルズみたく「話しが終わった、これから〜〜へ行くぞ」
スキット「おう、まだあるぞコラ」←うぜぇ… みたいになる
聞き逃さないようにすればもう猶更
0477名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 14:53:22.14ID:I0eQAkHr0NIKU
シナリオが凝っていようがいまいが遊んでてキャラに共感して楽しかったり悲しかったり驚いたり感動できればいい

陳腐な安いストーリーでも手垢の付いた演出でもいい
0478名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 14:58:22.00ID:Fip3Pglh0NIKU
>>467
ぶっちゃけそれに近いのはロマサガやら
光栄のリコエイションゲームの類いなんやけど
どれも本家が止まってる間に
海外で精神的続編なりインスパイア作られたりしとるからなぁ…
0479名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 14:59:45.13ID:62wpMKdb0NIKU
>>472
このスレで語ってるようなゲームではあると思うけどな
ゲームジャンルまで含めて語るから無くなったように錯覚してるだけじゃないのか
今は昔ならRPGとして出てたゲームがRPG以外のジャンルになって出てきてる時代なんだし
0480名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 15:04:03.62ID:wbM7zlaC0NIKU
あと言えるのは大仰な展開は冷める
GE2みたく小学校レベルの登場人数すらないのに世界を救ったとか言われても全然実感ないし
逃げるなも自己模倣は寒いだけ、だいたいこれなら前作素直に鍵渡して終末捕食起こした方が良かったじゃねーかみたいな展開なのもゴミ
フライヤや神機兵も話の矛盾拡がるだけだったし(どこであんなデカいもん作ったの?神機兵の武装を戦車やヘリに使ったら?…ets)
ぶっちゃけGEBみたいにリンドウ救った!めでたしめでたしで終わる程度の方がずっと良かったし実際評価高い
0481名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 15:04:14.44ID:aECeuTpD0NIKU
>>476
ミルフィーユみたいな層状の構造にするならゲーム部分はRPGじゃなくて良いよ
横スクでもシューティングでもリズムアクションでも良いわけで。

そのゲーム部分が移動とボタン連打バトルなら上に書いたようなもっと面白いゲームと組み合わせたほうが良い
RPGじゃないほうがかえってベター
0482名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 15:07:30.76ID:cYC6aXTJ0NIKU
もうすぐバテン・カイトス1、2リマスター出るじゃん
2はシナリオ普通だけど1のシナリオは良かった
とある部分だけピックアップされがちだが全部まとめてシナリオよく出来てた
0483名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 15:12:04.53ID:wbM7zlaC0NIKU
>>481
正直ストーリー集中したいなら
カット編集とか気の利かせた配信者を見る方がずっと良いってのがねえw
苦手ジャンルのゲームはどうせ買っても自力で先見れねぇよって面もあるし
0484名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 15:21:19.93ID:wbM7zlaC0NIKU
クロノトリガーはマップ移動なんかで世界の広さを知ってもらい
総仕上げはシルバードで快適移動、未来でバッド結果を示したのも高評価
この辺はRPGの良さを存分に生かした感じだった
0485名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 15:22:04.79ID:og4BCPgbMNIKU
RPGじゃなくていいなら
スーパースターフォースもシナリオ重視として語れるな
0486名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 15:22:26.19ID:gf6sLdF5aNIKU
ドット人形劇を見たいんだよ
0487名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 15:24:42.65ID:qgQc6JV1aNIKU
直近数年で出た新規RPGで100万以上売れたのは
オクトパストラベラー、アンダーテール、OMORIの3本
ただインディーは作者が大金を手にするせいかまともな次回作や新作が作られない事が多い
RPGを数多く作り続けてるのって結局スクエニで次がアトラスなんだよな
0488名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 15:25:10.45ID:Ox2/O/a60NIKU
>>486
別にドット絵とかじゃなくてもいいけど、記憶に残るセリフやBGMがあるゲームをやりたいよね
最近のRPGってあんまり記憶に残るようなBGMとカがない気がする。やっぱつれぇわとくたばれパンチくらい。どっちもトロコンしたけど。

もう絶対無理ゲーだけど、ワイルドアームズとかリメイクでいいからまた出してくれないかなぁ
0489名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 15:31:12.60ID:C3A1S2kzMNIKU
ケムコその下請けがもっと有能なシナリオライター捕まえてればな
0490名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 16:03:05.94ID:ndPhGK9q0NIKU
まぁ難しいだろうな
剣と魔法で世界を救うストーリーとか
ゲームでは王道扱いだけどゲーム以外だったら見向きもされないような設定じゃないか
0491名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 16:15:17.04ID:qDWsCWeq0NIKU
本来ゲームの王道である剣と魔法で世界を救う世界観が、
なろうなんて根性の捻じ曲がった甘っちょろい脳内麻薬の踏み台にされちゃ価値ダダ下がり
0493名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 16:17:41.33ID:wbM7zlaC0NIKU
>>490
剣と魔法で世界を救うストーリーでも特にヒットしたドラクエVとか自分含め職業性別自由ってのが大きい
容姿変更こそFCやSFCで期待する方がアホなだけで当時最強のキャラメイクゲームだった

その後余程ゲームでこけない限り需要掴んでるし無理してボイスも容姿も固定した三文芝居入れた結果どうなったか
数多のゲームが討ち死にしてるのに懲りずに何度も同じ方法でやってきて死ぬのは欠陥があるのかとしか
0494名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 16:19:14.54ID:MdpLYzAR0NIKU
ゲームで倒したボスを再度ムービーで倒すの見せるゲームはやめてほしいわ。もう紙芝居にしとけ
0495名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 16:49:53.91ID:EcfNfUE/0NIKU
真の仲間のせい
0496名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 16:53:46.97ID:sCZZ5CfLdNIKU
アレシリーズのせいだろ
毎回最高峰ヅラをしたうえでバッドエンドと分作をやるから
泣けるという表現がデバフになって業界ごと不幸になる
0497名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 17:05:37.88ID:vcOsUXVm0NIKU
大人ベロニカを操作できないのは開発者がもったいぶったからだな
0498名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 17:12:30.78ID:og4BCPgbMNIKU
あんなベタなメスガキは今やDQ位しか実装されんし
0499名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 17:17:29.83ID:wbM7zlaC0NIKU
キャラメイクとマトモなゲーム組み合わせたら政府から殺される法律でもあるのか?ってくらい
日本は全然作らせる気ないなって
うるさいポリコレやフェミだって「ユーザーが勝手に作っただけですしー^^お前ら用にブサイク用意してあるからそれでやればー?」
で終わる利点殺してまで何故こだわるのか?

令和の今ですら立ち絵選択式はまだいい方で性別すらも固定の主人公に戻ってるとこある始末
アトラスお前ハム子どこやった?
0500名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 17:29:47.54ID:DR8XmlbG0NIKU
>>498
本格派がいるから軟投派も成り立つわけでな
「見たことあるからつまらない」は見方がつまらないんよ
もちろんモダナイズされてない90年代とか2000年代のキャラクターそのままだったらつまらないしリバイバルさせるならそれなりに手を加える必要もあるだろうけども
0501名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 17:32:58.54ID:wbM7zlaC0NIKU
アトラスが目の敵にしてる動画配信だって
主人公もストーリーも誰が進めても一緒ってのが一番大きい
加えて体験版詐欺なんかの経験持ちとなれば「え?見せる気ないの?じゃあいいわ」で終了
一方メイキングなら「お前ハーレムで行くの?じゃあこっちはガチレズパーティでいくわ」みたいなのが可能
これで固有キャラにも負けないレベルのメイキング素材があれば猶更購入意欲になる
0502名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 17:33:17.09ID:Ox2/O/a60NIKU
>>499
個人的にはキャラメイクとか設定がほぼない主人公はいらないわ。
そういう意味でFCのRPGとかあんま好きになれないし
0503名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 17:33:24.83ID:KHFsUsotMNIKU
スイッチやプレステ4でスパロボ新作が出てるのに、ストーリーが高く評価されてるのはDSのスパロボWだもんな。
不思議だよな
0504名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 17:38:13.21ID:So4H43Fz0NIKU
ストーリーがいいに越したことはない
でもそれが目玉になっちゃダメだよね
0505名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 17:40:10.98ID:wbM7zlaC0NIKU
>>502
ガッチガチに固めるなら手軽に読める小説や漫画か
映画の方が演出とか間に注力できるしQTEのようなウザい操作も要らないからなぁw
さっき挙げたGEBもそうだが設定のほぼないメイキング主人公でもマトモなストーリーになるし
クロノトリガーだってメイキング主人公並みの薄さだぞ
0506名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 17:42:56.39ID:cELU3bfIpNIKU
そういえば世界樹の迷宮好きだったから
当然のように真世界樹買ったけど全然楽しめなかったな
理由はよくわからん
ドラクエなら3も4も好きなのに
0507名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 17:45:34.56ID:BQqdScF/0NIKU
単純に短く纏める能力がないだけじゃないの
0508名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 17:47:49.44ID:wbM7zlaC0NIKU
レビュー見たらわかるんじゃない?
具体的にどういう長所か、欠点か書かれてるのは信用できる
0509名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 17:48:32.35ID:qFr21uC5dNIKU
ゲームのシナリオって取って付けたような感じがめっちゃあるんだよな
なんだろうなアレ
0510名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 17:51:06.26ID:aECeuTpD0NIKU
プレイキャラメイクがゲームを面白くする方向に貢献するなら良いと思うわ
MMOまでいかなくとも すれちがい や ぶつ森 的な交流が在ったりとか

それより個性を出すならパーティメンバーを条件次第で誰でもパーティに入れられるとかの方がゲーム性に貢献出来そう
オクトラみたいなアビリティでの加入じゃなくてチャンとしたコンパニオン(同伴者)ね
0511名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 17:51:48.58ID:yfBEeB0o0NIKU
キャラ、ストーリー特化のRPGは理由はどうあれ
現在は主力から完全に外れたね
FFがハネなくなったのもキャラクターやストーリーを重視したせいだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況