X



シナリオ重視のRPGってなんで消えたんだろうな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 22:13:32.59ID:ofYlg1wS0
昔は隠れてる良作中堅RPGみたいなのが結構ちょくちょくあったのに
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:12:14.68ID:liV7ogcQ0
面倒くさいと思われてるんだと思う
ゼルダみたいなシンプルでストーリーに縛られる時間が少ないほうがいいのかも
ポケモンもRPGとしてはかなりシンプル
あとテキスト量なんて言うほど喜ばれないんだろうね
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:13:03.84ID:B5tvE4ct0
>>80
そんな書かれても読まないよ
突然話しかけられて延々と自分の話するやつとか現実でもウザいのに
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:13:10.08ID:1gobLsUGM
ゼルダはともかくポケモンはストーリークソじゃん
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:13:17.90ID:ofYlg1wS0
>>79
逆にどこに行ってるんだ?
アニメも今はキャラ重視で決してシナリオ重視ではないし。
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:13:59.81ID:FOiAii5k0
女神転生が残っているが、残ってのこってのこってはっけよい
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:14:29.98ID:ofYlg1wS0
>>80
ゼルダが面白いのはわかるけど、ゼルダでシナリオ滅茶苦茶よかったなんて思ったことないわ。
あれって謎解きとか探索がメインのゲームだろ
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:14:46.15ID:9IFjC1q0a
>>76
昔と違って主人公や仲間のちょっとしたイベントでのやりとりでの「もしかして」を想像する余地奪ってるよな
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:17:32.88ID:B5tvE4ct0
>>86
ティアキンは工夫してるなーとは思ったけど要はクロノのロボだよねアレ
結局見せ方の問題だな。素晴らしいのはシナリオではなくて空をテーマにしたアクションアドベンチャーに連動してる仕掛け
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:18:26.91ID:qy4fBzUd0
隠れた名作?w
ゼノブレDE以下じゃん
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:19:03.08ID:ezI4Xm/Rd
>>83
そら物書きの才能あるなら小説書くなり漫画原作書くなり映画ドラマの脚本書く方がよっぽど金稼げるだろ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:19:21.84ID:kkahqb6Y0
現代人は何十時間もつまらんストーリーに付き合う暇はない他にやる事楽しい事が沢山あるから
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:19:41.25ID:WiD7zR/J0
まずRPGが減ったべ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:20:35.85ID:B5tvE4ct0
自分が上手だと思い込んでることでも人からしたらしょうもなかったりするのに何で出来ないことを進んでやろうとするのか
根本的な問題はこれだろ
で外部からシナリオを呼びました!とか言ってゲームでやりたいことと噛み合いません!ってバラバラに分解して適当に繋げて台無しにしてライターが悪いってことにするとか
正気かよ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:22:08.97ID:i67xXEut0
もう既視感が強いんだよな
ゲーマーの年齢層も上がってるし
グラフィックに時間(コスト)もかかる

アレとかシナリオ重視とかいってもスカスカだったりするからな
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:22:20.73ID:ofYlg1wS0
>>90
それは今も昔も一緒だけど、それでも昔はゲームでシナリオ書いてる人がいたわけで
それに小説も漫画もドラマもあくまで個人事業主だろ、あれ。
けどゲームシナリオライターはちゃんと会社に所属してるから安定性があるんじゃない?
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:23:28.23ID:B5tvE4ct0
>>95
オッサンが飽きたとしても若年層にウケればいい話だが、それもない
つまりなんつうか終わってるよな。それも相当のレベルで
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:24:30.53ID:B5tvE4ct0
>>97
ペルソナもいつまで保つかだな
副島が天才とて加齢には必ず勝てない
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:25:24.16ID:ofYlg1wS0
>>100
逆にここ数年でシナリオのみで評価されてる作品って何よ。
あんだけ乱発して、片手で足りるくらいしかないんじゃないの?
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:25:50.75ID:9IFjC1q0a
>>95
歳とってその先のシナリオ読めても楽しめるゼルダとかDQも悪い魔王を倒すだけの話なのにそれでもクリアすると何か染みるもんあるからねシンプルが1番よ
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:25:55.60ID:cYKuQQWo0
客の好みも作風も細分化したからだろうな
あるにはあるが先鋭化したものは人によっては不快だし話題にならない
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:27:29.50ID:ofYlg1wS0
>>101
優秀な若手クリエイターっていうのが、なんかいないんだよな
新作ゲームインタビューとか見ても、PS2あたりからメインで作ってる人が入れ替わってない気がする
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:28:57.03ID:iXMC+SZ30
>>86
探索ゲーだからこそ当事者として味わう物語になる
みたいな良さがあるな

夢をみる島の
探索していった結果世界の正体に気づいて
プレイヤーがトドメを刺すことになるのとか
ムジュラの仮面の
閉じた時空間を探索していくと群像劇を渦中で体験することになるのとか
ブレワイの記憶回収の仕方によって
ゼルダ再会時のセリフが同じなのに
受け取り方・重みがプレイヤーの心中で変わってくるのとか
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:29:28.65ID:B5tvE4ct0
>>106
どこも同じ不安や危機感はあると思うな
例えばゼルダ時オカを作った時の宮本茂は40代
ティアキンを作った藤林が50だぜ
業界の形から再編しないといけない時がそのうち来るだろう
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:31:42.76ID:32lODafid
スクエニはRPG以外のジャンルの方が良ストーリーのゲームが多い気がする
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:32:04.75ID:9IFjC1q0a
>>108
あつ森とか若手に交代したしティアキンで一区切りで次回作は若手に引き継ぐんじゃね?
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:32:12.39ID:SR9OiGt60
面白さを作った奴が
同じ想像力で紡いだお話だからこそ
価値があるんだって思うけどな
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:32:47.99ID:liV7ogcQ0
アレはスカスカ以前にそもそもシナリオが大して良くない
あれでシナリオ重視らしい
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:32:57.17ID:FOiAii5k0
マザー2のテキストは年齢を重ねるにつれ味わい深くなるものだったがな
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:33:40.26ID:9IFjC1q0a
>>109
FF何かよりオウガバトル64で止まった残りのオウガサーガを完結させて欲しいわ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:33:42.78ID:o5g8+kZ90
>>107
当事者感がゲームでしか味わえない良さかもね
ゼルダ本当に面白かったし泣いた
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:35:03.62ID:ofYlg1wS0
今ってファルコム、アトラスくらいか?まともにシナリオ作れるの
後はスクエニがたまにって感じで。
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:35:06.07ID:B5tvE4ct0
>>113
マザーはどうでもいいテキストが多すぎる
そしてそれが楽しいのだ
俳句みたいなもんだよな。サラッと言ってくれるから受け取り甲斐がある
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:36:00.57ID:Z6p0ooFf0
もう色々ネタがありふれてる今ストーリーそのものというかストーリーの見せ方が重要かもなグノーシアとか十三機兵とかティアキンとかそういう感じ
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:36:14.59ID:B5tvE4ct0
シナリオ重視とか言いながらただただ書き散らしてるようなのは言葉を大事にしてるように見えないんだよな
キャラの喋り方とかはすごく気を遣ってるかのように見えるけどそういうことじゃねえんだ
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:37:19.78ID:Tb6yNP4o0
龍が如く7がシナリオ重視じゃないなら何だと言うのか
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:37:25.79ID:9IFjC1q0a
もうシナリオのネタ良いも悪いも出し切った感あるから確かに見せ方だよな今や何作ったって何かの話しに似てるんだから
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:37:40.69ID:liV7ogcQ0
当事者感か
それは大事かもな
主人公=自分がなんかバカにされがちだけどゲームに関しては間違ってないよな
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:39:16.66ID:ofYlg1wS0
>>122
だったら昔の作品のリメイク作ればいいだけだと思うんだよな
シナリオだけまんま引っ張り出して、それ以外を作り直し
いくらでも過去の名作あるんだからやりたい放題だろ。それこそアメコミだって超人気作品ひたすら焼き回ししてるだけだし
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:43:20.55ID:SR9OiGt60
>>124
そういう時に
今風にするならこう!
みたいに気安く、みんなの大切なものを凌辱破壊したりするからな
当時の良さはそのまま!時代に合わせて生まれ変わった!!
って泣いてるファン以外がパワフルに主張して
結果売れなくて終わる
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:43:37.09ID:0Gv7Ljb80
ファルコムとモノリスがいれば十分
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:43:56.82ID:9IFjC1q0a
>>124
実際にゲームもリメイクだらけだしな
ただ1番大事なゲームの部分がな...特にサードいやスクエニ
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:46:44.89ID:GMTPR7ha0
>>10
古参からのシナリオの評価が一番高いのは1994年に出た英雄伝説3 白き魔女だよ
古くからシナリオ重視路線をやっている
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:46:59.39ID:pUYBtd320
みんな文字読むのめんどくなってるんだと思う
最近の子供の識字率というか文字読まなさ凄い
RPGでも会話ボタン連打で飛ばしたりするし
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:47:50.87ID:PchwSPKA0
ストーリーより演出重視の方がRPGにはあってると思うがな
ストーリー重視だと滑った時にひどい事になるし
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:48:39.16ID:f1Cp+4UR0
ペルソナ5Rを現在進行形でやってるけど正直ストーリーは微妙寄りな気がするゲームとしての出来は
高いから高評価も納得は行くんだけどね
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:49:11.52ID:9IFjC1q0a
>>128
FF7Rは750万売ってギリ収益出るくらいだぞ
しかも三部作完結するかも不透明だし評価困るぞあれ
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:49:20.57ID:rmsSWqs60
ティアキンはJRPGに寄ってきてたわ
少々良くない傾向かも
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:49:31.49ID:ofYlg1wS0
>>130
知ってる。自分がはじめてやったのもPSPのガガーブだし。
けどそのファルコムなんてメーカー全く見もしなかった。
ファルコムがそれなりに有名になったのってイース7とか零の軌跡あたりな気がするわ
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:49:43.74ID:fJeqKTVZd
最近遊んだシナリオ重視のRPGで一番良かったの
インディのクロスコードって奴や
無名だけど面白かったわ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:49:44.56ID:RcUSQHHT0
最低限フロム並みのシナリオの質は欲しいわ
何度も周回しても考察させてくれるのが良いシナリオなんだよ
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:49:55.63ID:qy4fBzUd0
ゼノブレ垢はいらん
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:49:58.92ID:dY3Ofiaur
インディで出てるから消えたとか言ってるのCSしかやらないと爺さんだけ
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:50:17.78ID:V5HPh23E0
中学生でデスノートや進撃の巨人見た世代と超サイヤ人3やブウの戦闘力の考察で盛り上がってた世代じゃシナリオに対するハードルが違う
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:51:44.77ID:dufbn9Z6d
RPGに求めるのは冒険が出来ることであって
冒険劇を観賞したいわけではない
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:52:24.82ID:MbpWIsXn0
ウルティマ3の時代から一貫して海外RPGに比べるとクソシナリオな国産RPG
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:52:26.35ID:NXAb684t0
なろうなんてない、ラノベの新人賞も片手で数えるくらいしかない、アニメも下火って感じで
ゲームは数だけは出てた時代があったからシナリオライター志望の駆け込み寺になってたんだろう
今は優秀な人材が目指す理由がない
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:52:45.74ID:rmsSWqs60
>>131
RPGはナラティブ重視が良いわ
体験と探索と冒険と工夫に注力してくれ
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:53:08.82ID:6ytK4J+L0
>>116
ええとツッコミ待ちって事でいいんだよね?
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:53:34.60ID:9IFjC1q0a
>>137
フロムとかシナリオ小難しい言葉使うから面倒
あれこそ死に育成ゲーとしてゲームとして面白いってイメージ
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:54:25.39ID:B5tvE4ct0
>>134
メインシナリオよりかたいしたことない話がいちいち長いモブの方が気になったな
ウインドウ小さくしてもアレはいただけない
どんなに長くても3窓におさめろと
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:58:25.14ID:SR9OiGt60
>>136
あれは良かった
ニューホームまでやって良かった
俺はIconoclastsもすげー好き
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/28(月) 23:59:59.53ID:roazoR4Hp
>>79
他の媒体も大概やろw
作品数が多いから光る数本が話題になるだけで全体としれ見ればゲームと大差ないぞ
水星のなんとかいうのも話進むに従って失速して最後なんやアレ?
むしろインタラクティブ要素が阻害してゲームの方が難易度高いまである
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 00:02:53.85ID:Ox2/O/a60
まぁでも、こうやって考えるとJRPGが栄えてた時(SFC〜PS3あたり)に学生時代を過ごせてたのはゲーム好きとしては本当幸運なのかもしれない
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 00:04:20.49ID:kSdxK7lV0
それはゲーム好きというよりJRPG好きといったほうが正しいのでは
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 00:06:26.43ID:vlT0wY9Pd
ゴキちゃん大好きな動画サイトで見るからストーリー重視は消えた。

ゴキちゃんは買わないで実況動画サイトばかり見るからね

具なしやきそばは買うけどなw😂
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 00:07:17.29ID:H7t3AvaL0
コスパ悪いから
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 00:10:27.58ID:yQzy49kw0
というかゲームでまともなシナリオってあるのか?
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 00:11:07.49ID:8TCIRGiwM
アニメや漫画は依然として若者に人気なのに
JRPGはイマイチ新陳代謝出来てない感があるのは何故だろう
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 00:14:04.43ID:GvGFL4py0
動画で満足するようになったからだろ
昔からストーリーを教えてもらうスレってあったじゃん
やるのが面倒層が買わなくても良くなった
あとはギャルゲーにRPG要素を足した代物ばっかになって飽きた
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 00:14:56.26ID:Ox2/O/a60
>>158
手軽か手軽じゃないかだと思う
アニメなんか基本無料なわけだし、今のアニメだったら基本1クール、長くて2クールだから。
OPEDすっ飛ばしたら全話見ても5〜10時間で1作品見れる。
けどゲームだと7000円だして30~50時間くらい費やさないと堪能できないわけだ。そうなるとまぁ手軽さだのコスパ云々言う人はやらんだろうね
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 00:15:52.22ID:AbLko57r0
ゲームに限らないがシナリオだけ良くても、演出や演技の見せ方が駄目だと総て台無しになる。
ドット絵だった頃はビジュアルでの演技は簡単なもので表現出来たが、今はフルCGで表現しなけりゃならんからな。

まぁ、その結果が999999 it's overだからなぁ…
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 00:18:15.37ID:Ox2/O/a60
>>161
体力ある会社はフルCGにしたほうがいいけど、無理にする必要性はないと思うけどねぇ
アンダーテイルだってあのグラフィックで滅茶苦茶人気出ちゃったわけだし。
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 00:18:25.57ID:QpQLAjAX0
>>158
クソほど金掛けてて失敗できないから
実績とかから選出した腕利き集めて
よってたかって嫌われ処のない、今一番ウケるものを〜とか
何年も延々やってるからじゃね?
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 00:18:38.12ID:ORGRUq3md
最近のJRPGに限らずはシナリオよりキャラクター重視してる気がする
ペルソナ5ニーアオートマタFE風花雪月
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 00:19:42.65ID:yQzy49kw0
シナリオだけ力入れても売れる要素にはならないし寧ろゲームの邪魔ってことか?
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 00:22:37.93ID:5oijhqgU0
RPGって戦闘によって勝敗を決めるゲームがメインであってそれを補助する育成とかアイテム入手があってそれにプレイヤーを誘導するためにストーリーがあると思う
つまりシナリオ重視ということはその前の段階に面白い戦闘や育成要素が必要だから結構ハードルが高いはずだよな
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 00:22:53.31ID:TTDshg6U0
誰がやっても同じなのと、ゲームである必要性がうすれたんじゃねーか?
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 00:24:10.23ID:/EHSNAZ5a
プレイヤーの反応を見て適宜修正できるし、なろう連載やソシャゲの方が書く方にとっても都合が良いだろうね
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 00:24:44.11ID:ISdPt2mVa
ゲーム業界はプレイ時間が長時間であることを誇らしげに掲げるが若い子のトレンドはどんどんショート動画に移ろいでるという
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 00:25:34.84ID:Ox2/O/a60
>>169
けど根強いファンがいたRPGってかなりあった気がするんだけどね
大手シリーズ作品〜中堅シリーズ作品まで。
それこそまさかファルコムがここまで知名度あげるとか思わないだろ当時の人からしたら
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 00:28:04.13ID:ndPhGK9q0
ストーリーだけの評価ならゲーム以外でも大したこと無いかもな
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2023/08/29(火) 00:29:36.71ID:HBRXuTjZd
まあジャンプバトルはストーリーありきじゃないし
こないだのワンピなんざ歌に振り切ってシリーズ最高興収
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況