>>203
感情的すぎて悪いレビューの見本だけどおもろいな(´・ω・`)


スターフィールド』は、実際には大規模で、野心的で、スケールの大きさが印象的なゲームだ、という主張には腹が立つ。

そんなことはない。


スターフィールド」は地理的な意味では大きいが、その多くの世界は荒涼としている。
同じ地形が極端にコピー&ペーストされたような景色が多く、新しい惑星はどれも前の惑星と同じように感じられ、生の大きさには何の意味もない。

繰り返されるNPCは、ほんの一握りのキャッチフレーズしか提供できずにうろうろし、ミッションはうんざりするようなお使いに発展し、
宇宙旅行では移動にメニューが必要で、船の窓から見える惑星はまるでJPEGのようで、洞窟はどこも同じだ。

どの洞窟も同じようなもので、畏敬の念を抱かせたり、スケールの大きさを伝えたり、生きて呼吸している宇宙に住んでいるという感覚を与えたりすることはない。


スターフィールドは小さい。
小さなビジョンを持った小さなゲームだ。