X



結局"ゲーミング"PCは必要無かったのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/25(月) 15:56:31.68ID:YJFEGDMkd
東京ゲームショウで鉄拳原田がソフトの売り上げがPSが6割PCが4割と言ってるけど
日本人であえてゲーミングPC選ぶ必要あるのか?
PS5とスイッチでソフトのカバーはできる
Xboxはスターフィールドの失敗や今の日本での惨状みると、日本で次は無い
0701名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 08:31:55.29ID:9XRxx/Yc0
設定次第だけどサマスロ当たりまくるんなら360mmラジとかのAIOくらいは要るかもね
それでも設定次第じゃサマスロ当たりまくる
それがサマスロの意味でもあるんで良いんだ
同じサマスロでも何w入ってクロック幾つで当たってるかを見よう
0702名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 08:33:57.26ID:9XRxx/Yc0
AIOは時々ラジ振るなりして揮発してないか確認するくらいだけど
昨今のはポンプ壊れない限り結構もつんじゃないかね
もうAIOも本水もハードパイプ使うんでも無ければそう変わらないから気になる人は本水したほうがいいかも
グラボも本水にしようとするとグラボの水枕セットだけで10万くらい掛かりがちだけど自己満足の世界だし
0703名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 08:35:07.52ID:kpn5SZd+0
>>700
やっぱ空冷で問題ないよな
自作系がやたら簡易水冷進めてくるのはなぜなんだ

>>701
サーマルスロットは全然上限行ってないただAPEXってGPUが頑張ってるゲームだから他のゲームの時が心配
0704名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 08:35:44.85ID:9XRxx/Yc0
>>703
最近AIOにしたような人だろう
0705名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 08:36:25.75ID:NHqw4+Pf0
>>696
ケース内部広くとってファン2つも付けてりゃ十分
0706名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 08:39:50.69ID:9XRxx/Yc0
うちのグラボも重めのサイパンとかやっても常時3GHz超で回ってくれる
ただちょいOCで電気食いまくりのそれと定格未満のPL80でのfps差は微妙なところ
一般人からすると で? にはなるけど
自己満足
0708名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 08:40:56.68ID:KUGrAW5Y0
冷却は結局のところ寒い所に住めって話になるからな
0709名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 08:50:39.32ID:36vfVi/C0
13700kだけど100w制限かけて空冷で使ってるよAK620で
前面メッシュの風通るケース使ってスターフィールド中でも50℃〜60℃ぐらい
0710名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 08:54:26.00ID:9XRxx/Yc0
>>707
まぁケースやら環境やらいろいろあるからね
ツベも知らん人のは見なくてもいいというか見ない
PC系でツベで見るのはGNとHUくらいか
あとはDFとKTUとベレー帽とジョージとニキとむっことこんばんわんずくらいか
0711名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 09:01:03.73ID:buwvVUkgd
>>707
最近は動画出してなくてブログメインだけど「ちもろぐ」ってところが良いぞ
色んなベンチ回したり熱も検証してるから
0713名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 09:19:45.39ID:q0NhkzpJ0
PCユーザーの多数は圧倒的にノートとタブだからな
そりゃ仕事や大学でPCを使うのなら持ち運べないと価値ないしな
ゲーミングPCというかデスクトップPCは持ってるだけで変なオタクと思われる
0714名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 09:22:52.82ID:ksWeurwQa
仕事で出張や在宅用モバイルPC支給されないとか底辺すぎだろ
セキュリティ問題あるから大手は専用品支給だぞ
0715名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 09:25:14.54ID:kp0XAPXAM
>>713
お前の偏見を当たり前のように語るなよ阿呆
0716名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 09:26:21.43ID:KUGrAW5Y0
会社や学校から支給されるもので慣れてるから
自分用もノートタブを買う
そういう流れだな
0717名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 09:45:34.45ID:aKXs2K0R0
>>703
今のハイエンドCPU相手にゃ空冷はノクチュアやディープクールの巨大ヒートシンクでも無理
NH-D15で5800Xがギリギリ、7950X3Dでは諦めざるを得なかった
ミドルレンジをPLかけるなら行けるとは思うが
0718名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 09:50:54.98ID:iSiAIy+fM
ゲームしなければ必要十分の性能の時代になったのに
わざわざデスクトップ選ぶやつは少ないしな
0720名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 10:03:26.93ID:EC8Vo2t90
冷却性能が足りてなくても100℃まで上がったら自動で周波数を下げるから問題ないと言えば問題ないんだけど、
Raptor Lakeのi7だと空冷で熱を完全に抑え込むのは容易ではないと思う
RyzenのXシリーズにも言えるけどデフォルト設定だとカツ入れ状態でワッパが劣悪なんでMTPを下げることをお勧めするわ
0721名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 10:08:33.69ID:nWKrRribM
13600Kデフォ180wぐらいだから
デフォで使うんなら空冷はここが限界
0722名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 10:09:07.66ID:9XRxx/Yc0
CPUベンチや負荷テストは仕方ないとして
ゲームだとそんなにCPU使う?
とはいってもサイパンの今回のはCPU使うんでとくに8コアCPUはちゃんと冷却できるようにしとけ!みたいなお触れ出てたし
もうゲームするだけでもCPUの冷却に拘わらないといけない時代か
ある意味良いこと
0723名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 10:11:26.59ID:nWKrRribM
電力制限付けとかないと
なんでもないところで一瞬240wとかでファンが回るからうるさい
0724名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 10:19:59.81ID:9XRxx/Yc0
グラボOCでも解像度次第じゃfps差は誤差
CPUやメモリOCなんか解像度次第じゃfps差は誤差程度も現れないとかあるし
ベンチで数値見ると結果は分るもののゲームしてて体感で変化があるほどには構成同じだとそうそうならないからね
初期設定ですらサマスロ当たりまくりとかは別だけど
当初PBO2の個別CO設定とかやりまくってたけど今はAutow
0725名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 10:20:36.96ID:aKXs2K0R0
>>722
使う マジで使う
昔と違って、今はCPUケチるとGPU1〜2グレード分ぐらい違う 4090でZen2〜3D無しZen3とか笑えん事になる
ある程度で飽和する(例えば7950X3Dと7800X3Dなら後者で良い)から最高グレードである必要はないが、
今のゲームにおいてどれぐらいが必要なのかはちゃんと調べた方がいい
0726名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 10:23:50.97ID:9XRxx/Yc0
>>725
もうお気に入りの主要ゲームはDLSS FGも対応してきたし
今遊んでるサイパンとか4090のCPU違いでゲーム内ベンチどのくらい違うん?
うちのしょぼい型落ちCPUなんだけど4Kだと差が無いというか昨日だかHUが出してたのより測定場所の差だろうけど速いとかあるんよね
はよ新CPUやらにしたいけど良いマザーが出ないから仕方ない
0727名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 10:26:10.11ID:Ra2ADM7e0
正直無理させてもサマスロおこすだけなんだから爆音我慢すら空冷いけるんだよ
あほらしい🤷‍♂
0728名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 10:27:01.02ID:9XRxx/Yc0
サイパンも4KHDR最高設定SSRも含め全部右でパストレもありから
見た目悪くなるブラー周りのをオフにしたお好み設定で
もうDLSS 自動やパフォーマンスだとゲーム中120fps超えるからあえてDLSSクオリティでやってる
サイパンアプデ前というかRR対応前までは泣きながら実質パフォーマンスの自動にしてたのが
まさかクオリティでやれるとは思わんかった
0729名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 10:29:13.88ID:9XRxx/Yc0
もうパストレサイパンですら4K120Hzとかじゃだめで4K240Hzを所望し始める
144Hzのゲーミングモニターならギリだけど見た目お好みじゃないんでテレビでいい
0730名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 10:30:29.98ID:ZnrIqCmR0
>>718
ゲームとかじゃなくofficeやネットサーフィン程度ならノートでも問題ないって感じや
それ以外に手を出し始めるとさすがに厳しさが出る
0731名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 10:31:16.55ID:3wdMEWsE0
今後もCSとか意識するんだったらグラは頭打ちになりそう
0733名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 10:40:27.07ID:aKXs2K0R0
>>726
5800Xで回した時には4090のFHDでFGかけて90〜100fpsぐらい
7950X3Dの時には1440PでFGかけて160〜180fps どちらもサイコ・パストレ
ほぼほぼ倍で笑う 頭打ちこいちゃうと解像度落としても意味ないという実例でもある
Zen2だと3090の4KのDLSS2だろうがFHDのDLSS2だろうが60fps割ったWatchdogs Legionとおんなじだね
0735名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 10:45:50.67ID:aKXs2K0R0
やっぱ4Kはまだまだ重いな・・・
0736名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 10:47:09.65ID:9XRxx/Yc0
見た目的にはもうDLSSパフォーマンスもクオリティもパっと見変化がないんでーとか思ってたけど
プレイアブル時のmodの顔が微妙に違うんで実プレイ時にクオリティでもmin60fps割らなくなったのはありがたい
DLCプレイ時はこのベンチよりもうちょい上になるしVRR範囲内だと気になるかくつきも皆無
逆にFG使って同期もないまま上限超えた方がちと気になった
コンパネで同期オンやら高速やらfps制限掛けてみたけどここのFGには効かんね
どうにかホグワーツレガシーやアトミックハートさんのようにFG使っても上限決められるといいのに
0737名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 10:50:57.49ID:9XRxx/Yc0
このゲームもスタフィーもネイティブ60fpsだとちと微妙でもゲームスムーズ掛けると十分遊べるのよね
ただスタフィーくらい軽いものならいいけどサイパンの場合は
DLSS SRだけつかった60fpsターゲットの方がDLSS FG使ってのフル動作より80w程電気食いやがる
3DMarkのDLSS比較のやつ以外でゲームで初めてグラボ単体が550w以上吸うのを見たw
この辺も使い分け
0738名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 10:52:19.66ID:aKXs2K0R0
>>736
ぱっと見変化がないと言えるのは4Kの強みよな
FHDでDLSSの場合、鏡面反射など「ひときわ低い解像度で処理速度を稼いでる部分」の実解像度が致命傷レベルまで落ちるので、かなり差が出てくる
0739名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 10:55:05.76ID:9XRxx/Yc0
プレイアブル時のmodの顔ってなんだ
NPCだったすまん

あとさ
サイパンDLC暗すぎない?w
FF16とかはゲハでも暗くない暗くない暗いけど普通に遊べるくらいだから問題ないとか書いてたけど
サイパンDLC暗すぎて見えんシーン多いんだがw
0740名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 10:55:35.00ID:iL/wZtHQ0
家 ゲーミングPC
外 ROG Ally


CSが入る余地なしw
0741名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 10:57:40.51ID:iL/wZtHQ0
MODが使えなきゃ面白さが4分の1ぐらいになる
0742名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 11:01:29.50ID:iL/wZtHQ0
ゲームはあくまで一部の用途であって
ゲーミングPC持ってるからってゲームだけやるわけじゃねーから

例えば◯◯な動画サイトのタブを同時に100個とか開けるのも、ハイスペPCならでは
効率が違うのよ
0743名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 11:05:51.06ID:8awUjeEG0
パストレはラスタライズにありがちな偽光源とか謎発光やらないとちゃんと暗くなるからなあ
正しいといえば正しいけど気になるなら自分でキャリブレーションしろときか
PC使ってるなら自分でなんとかできるよ
0744名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 11:07:34.80ID:9XRxx/Yc0
>>743
あっちに書いたのそのまま貼るけど
WindowsのHDR設定もキャリブしてるのが基本でゲーム内HDR設定もそれに準拠してたし
明るい部分は明るすぎるくらいなんで部屋の明かり落とし気味でそのままやってる
主観視点なんで周囲見づらいと方向見失うのがまたいいw
0745名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 11:13:01.93ID:aKXs2K0R0
初代Alien vs Predatorみたいにフレアを炊きたくなるね
0746名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 12:11:04.25ID:ZedpC6y10
PCでディスクトップやとモニターでかいのいけるから複数windowで何するにしても楽やねん
DMMでコードギアスとエロバレー同時起動で日課して5ch開きながら録画予約しながら、なろう小説読んでるねん
0749名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 12:30:12.14ID:Iw6qMeyP0
不具合で困った事あったかな
10年くらい振り返ってWindowsの不具合で困った事あったっけ
0750名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 12:31:54.30ID:KUGrAW5Y0
昔はPCの選択肢がデスクトップしかなかったからな
爺さんの認識はそこで止まってる
0752名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 12:36:14.41ID:4HBBu51EM
ケーブルがごちゃごちゃするのが嫌って人はかなりいるからな
ノートはUSB1本で電力からディスプレイ接続まで全てできるのは素晴らしい
0753名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 12:36:49.28ID:ZedpC6y10
買い切りAcronis True ImageでcバックアップでdのデーターはBDとHD2台(PC内と裸)にバックアップ
今やとHDのメーカのAcronisOEMがいいんちゃうか?
WD製のSSDHD無かったらsandiskの64GUSBメモリ買ったらいいねん
0754名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 12:37:04.75ID:maGXfuADd
ノートはゲームしたら壊れそうでちょっと・・・
0755名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 12:37:49.15ID:KUGrAW5Y0
壊れたら買い換えればいいのよ
壊れた状態でも喜んで買うやつがメルカリに居るし
0757名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 12:41:12.97ID:ZnrIqCmR0
>>749
10年と言わず、2000年問題とWin10移行とかでちょっとグダったくらいやな
特に困った問題が起きた記憶がない
0758名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 12:41:35.54ID:cw7cRiax0
ノートで十分なやつはそれだけの事
十分じゃないからデスクトップが利用されるそれだけの事
0759名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 12:43:32.41ID:maGXfuADd
まぁノートは仲間なんでね
何の意見もありませぬ
見下すのはCSだけでいいや
0760名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 12:44:06.63ID:KUGrAW5Y0
いまや中身ノートのミニPCが人気だしな
Fire stick tvもPCみたいなもんだし
0761名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 12:45:10.82ID:kWPYsN13M
某ユーチューバーも言ってたけど
ノートほうがリセールバリューが高いんよな
デスクトップはすぐ価値が下がる
個々パーツでうるのはシンドイ
配送するのもシンドイ
0762名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 12:57:57.61ID:OgaRHp4Q0
ノートは作業用としても窮屈すぎないかモバイルとしての価値しかないよ
0763名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 13:00:48.51ID:aKXs2K0R0
Deck最高過ぎて旅行/出張用ゲームノートは退役よ
0764名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 13:04:45.73ID:KUGrAW5Y0
新しいGPDwinがどのくらい使えるかだな
小さいけどバッテリがどんだけ持つかみもの
0765名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 13:33:20.21ID:iL/wZtHQ0
>>762
ほんこれ
トリプルモニタに慣れると、ノートのちっこい画面一枚とかすげーやりづらい
0766名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 14:04:16.83ID:O3ub8KP20
デスクトップってそもそもパーツ交換して使っていく前提だろ
余ったパーツで2台目とか修理パーツや故障の原因切り分け用にも使うし売り飛ばそうってのはメーカー既製品でも買った場合なのか
あんまゲームの話とは関係なさそうだけどな
0767名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 14:33:28.45ID:8pnuHaxMM
>>766
わざわざつけ直したりする手間を考えるなら
2年毎くらいに買い替えていったほうが最新スペック維持できるからな
だからリセールバリューは大事
スマホがもうこうなってるしね
0768名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 15:04:31.35ID:SDUmNDY6r
他人が2年も使ったPCなんか二束三文にしかならへんだろ
0769名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 15:08:32.10ID:ZedpC6y10
ノートのちっこいビジネスタイプ6年くらい前からバッテリー内臓やろ?
個人やとデスクトップでパーツ交換の方が肌に合うわ
EUがらみでスマホもバッテリー簡単に変えれるようにしてほしいねん
0770名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 15:09:25.25ID:2Q5nufwEd
スクエニもカプコンも脱家ゴミw
ゲームするならPCとスマホでええんやでw
0771名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 15:30:59.58ID:XpH2g6Fk0
自作PC派の自分はトラブルだらけだけ
最近もメモリ交換増設してトラブった
ゲームが落ちるからGPUが死んだんかと思って焦ったわ
0772名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 15:39:42.49ID:rFOVrMIA0
>>768
ヤフオクやメルカリで「ゲーミングPC」で検索して
安い順に並べ替えると、ちょっとした闇を見ることができる。
0773名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 15:48:33.98ID:ZedpC6y10
メモリは今でもトラブルあるで…
世代またいだマザボに追加2枚で4枚刺しとかヤバいねん
メモリスレでも常駐してないと意味不明やねん
0774名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 16:10:59.95ID:geXuUpdF0
メモリトラブルとかAMDなんじゃないの
0775名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 16:19:10.00ID:EC8Vo2t90
今だとメモリで相性問題を起こすのは結構なレアケースだと思う
ドライバを入れ替えずにビデオカードを交換したりメーカー混在のメモリでデュアルチャンネルをやっても全然問題が無いんだから良い時代になったもんだよ
0776名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 16:23:44.75ID:QEq+qW7Td
トラブルあるならどのメモリでトラブルになったか教えてほしい
具体的に教えて参考にするから
0777名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 16:29:52.37ID:QEq+qW7Td
マザーボードと最初のメモリと追加したメモリが知りた型番覚えてないならメーカーでいいよ
その組み合わせは回避するから
0778名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 16:34:32.20ID:ZedpC6y10
マザボによるんちゃう?
古いH270に3200の8Gに追加の16Gの4枚刺しは片面両面実装がらみで古い16Gは認識せんかったで
3200の新品16Gは問題なく追加できた
インテルやと定格やし片面両面実装がらみでマザボの発売時になかった大容量乗せた時ちゃうかな?
0779名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 16:36:00.12ID:QEq+qW7Td
いや実際問題出た組み合わせを聞いてるんだよ
メーカーだけでいいから教えて
0781名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 16:41:10.01ID:QEq+qW7Td
マザーボードと既存はいいので追加したメモリのメーカーだけ教えてそれだけ回避したいから
0782名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 16:43:01.56ID:ZedpC6y10
問題なかったのは新品crucial
問題あったのは中古ドスパラで3回各種メーカー交換してん…
店員にも相談したけど返金処理したわ
2枚刺しはみんないけたで
3200と2666か2100の混在でbios決め打ちもあかんかったからマザボちゃうかな
0783名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 16:44:22.85ID:9srF5V/c0
インキャしか買わねーよ
0784名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 16:44:40.34ID:QEq+qW7Td
ドスパラってメモリもやってるの
0785名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 16:44:48.32ID:E6td9kxP0
メモリと言ってもまずチップ規格とモジュール規格
チップ規格とはDDR3.4.5みたいなコネクター違う規格
モジュール規格とは同じチップ規格でもデータ転送速度の違いがある

マザボによってチップ規格は固定されるし マザボのチップセットによって対応出来るモジュール規格が違う
0786名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 16:46:25.81ID:QEq+qW7Td
よくよく考えると中古で相性がーーーーって言ってたの
PS5を中古で買って問題あったらPS5がーーーーと同じでは
0787名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 16:48:49.74ID:eu47STxyM
メモリは相性以外の不具合としてはビットが狂うエラー出したりする
多くの理由は宇宙線ね これはほんとうの話で組み込みとかやってる人には有名
0788名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 16:49:05.85ID:ZedpC6y10
追加した奴マザボの対応表に乗ってる奴でもあかんかってん…
マザボ発売時3200想定してないからやと思うねん
0789名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 16:49:12.33ID:NAvitR9A0
コンシューマー派だったけど、最近はPCでばかりゲームやってるな
ゲーミングチェアを購入したら快適すぎて
0790名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 16:50:04.93ID:HoaCUAWO0
>>778
X570 Steele Edition
Crucial片面16G*2+32G*2=96G
定格DDR4 3200で何事もなく動いてる

>>780
普通のM/Bじゃ物理的に刺さらねーよw
UniDIMM対応とかどんな変態ママンだよw
0791名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 16:52:28.80ID:EC8Vo2t90
>>790
>>778の話が要領を得ないんでメモリが刺さらなくて混乱したってレベルの話だと思ったんだけど違ったみたいね
0792名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 16:53:15.42ID:E6td9kxP0
H270チップセットの対応メモリはDDR4-2400まで
3200、2666はサポート外だから動かなくて当たり前だし 動いたとしても最低性能の2133だ
0793名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 17:02:10.15ID:ZedpC6y10
>>792
普通は2133で動くと思うやん
そやないと店員巻き込んで3回も買わんねん
0794名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 17:06:13.84ID:QEq+qW7Td
ようは相性が相性がって騒いでるのはBTOで買ったやつに同じタイプのメモリを追加してる話じゃなくて
自作の人の話ってことだね
0795名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 17:07:43.62ID:C4gVBDgU0
チップセットではなくてマザボの種類によってECCって機能オンオフが決まってる
ECCてのはメモリ混在で動かすか、動かさないかを決める部分 
さらにメモリ自身にもレジスタードとアンバッファて2種類あって 片方しか対応してないマザボ 両方対応してるマザボがあって、両方対応してるマザボも混在では動かない

基本的に初心者に混在を奨めない理由はマザボがECC対応か判らない、使用メモリがレジスタードかアンバッファか判らないから
0796名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 17:09:42.91ID:ZpsOyJNr0
そういえばメモリは最大で16GBなのに、16GBの一枚指しはNGで、8GBを二枚指せというPCがあったな
せっかく買ったメモリが無駄になって、泣く泣く買い直したよ
仕様表だけじゃなくて、取扱説明書もちゃんと確認しないとだめだな
0797名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 17:14:23.65ID:C4gVBDgU0
自作erはそういう趣味であるのでトラブル起こっても 自身の知識不足、経験不足が原因
「勉強になった」で終わらせる事だね

BTOに使われるマザーはBTO専用仕様であることが多い(製品版と違う仕様)極力無駄を省いた仕様なので製品版の仕様そのままだと思い込んだらダメ
0798名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 17:14:25.72ID:q0NhkzpJ0
ノートPCは普通の人でも持ってるけど
デスクトップPCはオタク以外持ってないからな
デスクを置く場所や配置など準備も大変、高フレームレート出せるゲーミングモニターも高いし

CSはTVに繋いですぐ遊べるから敷居が低い
だから日本ではゲーミングPCよりCSが選ばれてるんだろ
0799名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 17:16:05.95ID:3wdMEWsE0
>>798
PS5持ってたら自然と4K高hzモニター買わない?
0800名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/27(水) 17:18:59.38ID:C4gVBDgU0
>>796
今のメモリは2つ1セットを基準として高効率を出すシステムが使われてるんで
片方だけだと効率悪くなる チップセットによっては対応してない そういうのも勉強だねー

PC初心者にBTOが良い理由の一つだね、ガチで知識ゼロでPC自作はハードル高いよ BTOならパーツ交換からスタートだから少しずつ知識溜まっていくし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況