【悲報】ホリエモン「鬼滅の刃のせいで日本の漫画は10年遅れた」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 08:55:26.67ID:kD8/sqXG0
 実業家の堀江貴文氏(50)が、27日深夜放送の、TOKYO FM「TOKYO SPEAKEASY」(月~木曜深夜1・00)に出演。日本の漫画文化の現状について持論を展開した。

 冒頭から「俺、『鬼滅の刃』で日本の漫画が10年遅れたと思ってますから」と語り出すと、ゲストで漫画家の東村アキコ氏も「ジャパンシステムでまだまだ儲かっちゃうんじゃんって出版社の方もなったのはあるよね」と同意した。

 堀江氏は「もちろん鬼滅は素晴らしいん漫画ではあるんですけど」と前置きした上で、「ジャパンシステムがあれで延命しちゃいましたよね」と指摘。両者が言う「ジャパンシステム」とは本で横読みで白黒をスタンダードとする日本の漫画のこと。近年ではスマホなどで読む縦スクロールでオールカラーの「ウェブトゥーン」が世界的に増加しており、堀江氏は「(日本でも)一気にウェブトゥーンにやられるんじゃないかと思っていた」とした。

 そんな予想に反し「鬼滅の刃」は単行本全23巻の累計発行部数1億5000万部突破の大ヒット。さらに「ワンピース」は昨年8月の103巻発売時点で全世界累計発行部数が5億部を突破しギネス記録に認定されるなど、日本ではまだまだ本で読む白黒漫画が根強い状況だ。

 堀江氏は「メルマガで僕の漫画を連載してもらっているんですよ。それをインスタに上げるといいねがめっちゃ少ない。こんなオッサンの顔の自撮りの方がいいねが倍以上つく。それがなんでかっていうと、漫画がモノクロなんですよ」と自身のエピソードを交えつつ、日本でも漫画のカラー化をさらに進めるべきだと語っていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d74bb75b5fc3630a2ab9e01e4faff0c078241c92
0002グルモルくん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:57:17.01ID:epNMIn0R0
カラーにしてもつまらんものはつまらんだろ
縦読みも漫画と合ってない
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 08:58:50.86ID:lfrt85ph0
コイツは絵が描けないのに逆張りでこんな事言ってんのか?
むしろ鬼滅ブームに便乗した呪術のほうが人造のブームだろう
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:00:55.54ID:VO/9mEdc0
ここらへん割と謎で、Webtoonと漫画って別ジャンルじゃねぇのか?
殴り合う存在か?
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:04:18.56ID:bjja8QqK0
カラーにしないと魅力感じないのなら
それは多分当人の想像力の問題だと思うが…
バンドデシネとかカラーから白黒まで色々あるんだから
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:05:10.40ID:KGwG0XAU0
ホリエモン「俺の描いてるカラー漫画が流行らないのは鬼滅が流行ったせいだ」

つまり、こーいうことかw
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:05:24.27ID:lfrt85ph0
ジョジョのフルカラー版はよく色塗れてるなって逆に関心する
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:06:36.63ID:5jTQSe2t0
気色悪い堀江がカラーになっても誰も読まんだろw
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:06:41.25ID:fK3t2CRs0
表現方法が違う漫画が出てきたってだけなのに今までのやつは時代遅れ!!ってバカだろこいつ
写真があるから絵とか描く必要ないって言ってるのと同じだぞ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:07:09.37ID:IkKa8mdGd
韓国のエロマンガってなんでみんな同じ絵なんだ?
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:08:45.83ID:YNQofPnYa
これ読んでる人、全部バカです
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:10:21.18ID:hzW5Wcii0
深いとこの知識は深いと思うんだけど、こういうエンタメ系は的外れな意見多いんだよなこの人

自分があんまり詳しくないから聞きかじった内容や表面だけすくって想像だけで語ってそうなところはある
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:12:47.52ID:jhoyPOC8M
詳しく知らんことには口出さなきゃ良いのに知ったかしちゃうおじさん
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:12:56.04ID:JOLj8+Jk0
>>1
餃子屋さんも同じ事思っていた
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:13:39.07ID:AEimOpILd
上手く言えないけど
縦だと表現しにくい感じがする
横の方が色々描きやすい
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:14:15.70ID:7cILkxQ00
カラーも、作者が塗ったページと外注でフルカラーにしてるやつって大分クオリティに差があるよな
AI活用で今後は改善されるのかもしれんが、今のフルカラーは外れが多い
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:14:39.05ID:lfrt85ph0
>>13
逆にヒットしたら自分のおかげの精神で存在感出す為にひたすら逆張りしてるだけだぞ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:15:33.76ID:TYLgEra9M
>>10
ゲハにいっぱい居るやつと同じだわ…
コマンドとアクションとか視点がFPかTPじゃないとダメとかOWかどうかとか
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:16:33.86ID:hzW5Wcii0
>>20
いや、逆張り以前に詳しくないと思うよ
これに限らず話聞いてるとエンタメ系は本当に薄いのよ
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:17:06.08ID:22Zwxuxi0
4コマ漫画みたいなコマ割りしてる漫画殖え過ぎ、手抜きすんな
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:17:26.32ID:R4CiFmSL0
ウェブトゥーンが日本漫画を侵略する予想をすでに外しててなお恥の上塗りするの草
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:18:10.55ID:5uizaIA00
所詮頭足りなくて捕まった犯罪者のデブだからね
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:18:36.57ID:4kbtQgM/0
そもそもキメツ自体過去のジャンプ漫画の焼き直しだから10年遅れるとかじゃなくて
ただのサイクルの一つに過ぎないだけ
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:18:43.70ID:lfrt85ph0
なおアメリカではコミック市場の7割くらいが日本の漫画になっていた
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:18:53.20ID:0hdTBZoi0
縦読みって漫画の良さをころしてるだろ
次のページでバーン!みたいな表現とか、見開きとかの表現もなくなる
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:18:59.77ID:TYLgEra9M
>>18
テレビとか本とかで横長に慣れてるからね
スマホの縦長を主にして育った子供らがおっさんになった頃には変わってるかも
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:20:44.93ID:AY3NpFQA0
少年サンマガチャンピオンの勢いがないだけだろ
青年誌ときららでカバーしてるが
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:22:01.34ID:ccMZJjze0
なぜ縦読みのが優れてると思ってるのか理解出来んな
0037風林火山 ◆27lGosbYAuyR
垢版 |
2023/09/29(金) 09:24:20.24ID:2uo26jA8M
ウェブトゥーンのほうが優れてるって思ってる奴は読んでいない奴

漫画のほうが1ページ辺りの情報量は多いし、カット割りも複雑
対して、ウェブトゥーンは情報量が少なく、単調なものが多い
この違いがウェブトゥーンのつまらなさを加速させている
一見テンポ良さそうに思えても、トータルで見えると意外と悪い
このギャップもウェブトゥーンに失望しがちな要素だと思う
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:24:48.72ID:0RGMVg2id
言うことが白黒否定かよ
鬼滅関係ねーじゃん
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:27:01.75ID:lfrt85ph0
リリカルなのはVividのフルカラー版は売れなかったのか途中で止まったまんまで終わった
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:27:07.05ID:X7tV7NPg0
フルカラーのコミックスは嫌いではないのだけど完結まで出さずに途中で止まる事が結構あるんだよな…アホかと
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:27:19.98ID:4kbtQgM/0
別に夜のシーンが白くても良いんだよ
白黒なんだから
カラーてのはその分表現の幅と想像の余地を狭くしているだけ
労力の割にあんまし意味がない
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:29:05.18ID:3bpsniSh0
アホすぎるやろ
「白黒だから僕の漫画は人気出ないがカラーにしたら人気出るはず」とかさぁ…
ウェブトーンが良いモノだということ自体は同意だが、現状の人気度で言えば圧倒的に白黒の横読みのほうが上なのは数字としても出てる
まあ10年20年後のことを考えるとやはりどんどん新しいモノを取り入れるべきだとは思うけどね
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:33:14.14ID:YNQofPnYa
>>41
カラー版って所詮作者が意図して塗ってるわけじゃないから変に濃淡を付けられて本来の原稿と見え方が違ってくる気がする
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:33:28.28ID:lfrt85ph0
だいたい原作者が塗らないでいいだけならフルカラーの漫画普通に出てて
やっぱ本編より売れてないんだよ
昔アニメのカットをフルカラーの本にしてた時代あったの知らないのかな
ガンダムとかジブリのアニメをフルカラー漫画にしてたのに
浅い
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:33:47.02ID:M6CX6ByUd
>>1
縦読みカラー漫画とかimode時代から日本にあります

形式は昔の日本のパクリ
内容はなろうのパクリ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:34:16.68ID:7/4Ysq4a0
こうやって突っ込みどころありすぎるコメントを出して注目を集めることで自身の漫画を宣伝する
ホリエモンが漫画を連載してるなんて初めて知ったもん
0050風林火山 ◆27lGosbYAuyR
垢版 |
2023/09/29(金) 09:34:34.30ID:2uo26jA8M
読者の立場からするとカラーか白黒かは割とどうでも良かったりする
たまにフルカラー版とかあるけど、俺はまず選ばないかな
大体が価格高くなっているからな
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:37:03.51ID:dR5y0YJV0
ウェブトゥーンはスマホで読みやすくした反面
それ以外には全く向いてないって欠点にもなってるからな
あらゆる媒体で読める従来の漫画スタイルを超えるのは無理
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:38:23.72ID:AEimOpILd
縦読みは四コマ漫画みたいに1ページで収まるヤツなら読みやすいが
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:38:42.55ID:5yKIY+v70
むしろ白黒のいろんなトーンで表現されてる方が自分は好きだ
0056!ninja
垢版 |
2023/09/29(金) 09:39:13.41ID:gf85GAu/d
客の選択にまで文句を付けるようになったら駄目だな、どんな業界もどんな市場でもそうだ
紙媒体でも買っていいと思わせたのはそれだけで魅力あるって事
つーかウェブ漫画てちょっと触ればすぐわかるけど紙媒体より見にくいし目がめちゃ疲れるぞ
集中して読むのに全然向いてないわ
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:40:02.94ID:2pQfubWSd
日本でもこのように日本の漫画を語る掲示板や
海外(欧米)のアニメ漫画を語る板に寄生して宣伝してるが

海外でも同じことやってるんだよなコイツラ

公式非公式違法サイト問わず
いろんな日本のものを扱ってるサイトに紛れ込ませてる

しかも海外向けは日本作品と誤認させるため本国版ではなく
なぜか日本版を元に各国言語に訳してる模様

そしてなぜか日本漫画のサイトにねじ込み

日本の漫画内のFantasy MysteryのようなジャンルとしてManfaとかねじ込んでる

恐怖だよね
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:40:56.37ID:3bpsniSh0
画面サイズ以上の長さで描けるのがウェブトーンの長所だから、アクションシーンをよりカッコよく描けるのが魅力やね
まあそれは横読みでも可能ではあるが、少なくともページ単位の考えな従来の漫画では不可能な描写もある
逆に言えばアクションシーン以外での活用だと、しっかりコマ割りをして演出してくる漫画のほうが上だも思ってる
どちらがより優れてる!っていう事ではないんよね
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:42:34.43ID:aQ6P3p4Fd
>>29
縦読みカラー漫画とかimode時代から日本にあります

形式は昔の日本のパクリ
内容はなろうのパクリ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:44:10.87ID:HkGfnua4d
いちいち日本に寄生しないと何も生み出せないゴキブリ民族
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:44:21.39ID:vq73rce40
なろう系に比べれば
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:48:13.72ID:lfrt85ph0
アマチュアだからなろう系からパクればいいんだっていうメンタルがな
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:48:19.56ID:GJMVPiUC0
ひろゆきみたいに異世界転生ホリエモンでも描いてもらえ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:49:42.67ID:TFYmwu840
そもそも漫画か圧倒的に強い日本で
韓国のマンガアプリが上位にきてる時点で頭おかしいわ
国内勢もっと本気出せや
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:51:29.84ID:a3jLyZMod
>>61
これチョントゥーンのスレでのテンプレ書き込みだな

なろう系叩きながらチョントゥーン上げ
なお持ち上げるチョン漫画はすべてなろう系な模様w
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:52:44.15ID:QOVE0Zq5r
鬼滅も海外とかはウェブトゥーンで配信してたけどね
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:54:01.43ID:kAfM2qmF0
最近の漫画は白黒版とカラー版があるって初めて知った
誰が塗ってんの?
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:55:30.78ID:3URMrp14a
東村アキコって名指しでバットマンダークナイト叩いてた奴?
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:56:17.43ID:dR5y0YJV0
>>69
あれって単に売上がアプリに集中してるだけで
紙電子ほか多数のアプリやブラウザ経由で同一商品が売ってる日本漫画だと売上が分散しまくって当然なんよ
独占配信山程用意すりゃいいけど販路閉じてまでやる意味ある?ってのが日本の現状
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:56:25.25ID:WgqWEAz+d
マンファ←漫画の朝鮮読み
ウェブトゥーン←カートゥーンのパクリ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 09:56:52.93ID:fg2kEgjg0
カラー原稿って作者がよく死にそうなくらい大変がってるから
色塗るにしても第三者かな
イチイチ色指定も手間なので作者の意図しないキャラの色になるけど
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 10:01:54.75ID:X2W2dV2P0
>>11
みんなどこかで見たような絵ばかり
みんな日本の漫画のパクリやトレス(時には内容もパクる)

特に貶す意図はないけどこのどちらかなのよ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 10:03:18.88ID:b2u2OP8x0
>>13
本当に深いならこんなこと言わんだろ
ネットメディアに騙されてるぞ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 10:03:51.96ID:fg2kEgjg0
漫画読める人が減ってるのが気になる
アニメ化しないと観れない人多い
漫画があるからアニメ大国になったしもし漫画が廃れたら心配
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 10:05:35.56ID:+9egUiSXd
日本の漫画て読むのに技術力がいるとはよく言われてて、だから海外受けしようと思ったらウェブトゥーンがいいてのはまあわかるけど
既に日本漫画の読み方体得してる日本人相手にウェブトゥーンのがいいんだよといっても無理じゃねえの
なんなら海外でも日本漫画の読み方仕込む方が将来的に囲い込める気もするけど
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 10:06:36.45ID:HFtCyK1Ur
ホリエモンは発売当初Switchは売れないと言ってたしな
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 10:07:31.91ID:3URMrp14a
>>79
黒塗りすら大変らしいな
孫悟空がスーパー悟空になったのは色塗りたくなかったからとか言ってたわ
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 10:07:34.22ID:fHbLZ6Hd0
>>69
ピッコマでも普通に日本の漫画が人気だからな
「ピッコマ」で読めるおすすめ漫画15選
「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~」
「終末のワルキューレ」
「東京卍リベンジャーズ」
「ダーウィンズゲーム」
「ハリガネサービス」
「静かなるドン」
「呪術廻戦」
「ザ・ファブル」
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 10:09:40.52ID:sgASMw/M0
カラーの方が良い、モノクロはダメって意味がわからん
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 10:10:43.88ID:f/V6/dtkd
ピッコマのテムパルとか面白いぞ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 10:12:49.35ID:gcYM7a1k0
ひろゆきと同類の『単に流行ったものにケチつけたいだけの逆張りおじさん』だってバレてるから誰も取り合わないよ?
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 10:12:56.20ID:eU2gDn5t0
そもそもこいつは漫画なんか読まんし興味もないだろ
どんなことにもいちいち突っかかる露悪的な奴でしかない
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 10:14:31.14ID:k/hzpYM7M
カラーになったら面白いかというとそうでもない
これはゲームにも通じるけど
見た目が良いから面白いかというとそうじゃねーんだわ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 10:14:51.53ID:ViT0HAEK0
これ自分で検証してみようと思って
適当なjavascriptと画像組み合わせたら
lainの携帯か高速縦シューティングみたいで
マジ最高な気分になれたけど
漫画という情報セットが意識空間に順に
読み込まれて展開され感慨を覚えるまでの
時間にはあまり関係ないとも気付いた
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 10:16:16.31ID:zf70J5dh0
漫画が遅れたかは知らんが、アニメは進んだぞ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 10:17:37.87ID:k/hzpYM7M
日本の週刊漫画の殺人的スケジュールでオールカラーとか土台無理な話だしな
作家殺す気かと
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 10:19:24.22ID:Zl7Ai9Bi0
漫画家の創意工夫と週刊連載の過酷さを全く察せない、なんつーか、想像力の足りない御考察なようで
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 10:20:47.66ID:6hOzI9HSM
中韓でにぎわってるスマホ向け縦長マンガをにらんでのことなんだろうけど
何でもグローバル
なんでも先端時代
で短絡に考えるのホリエモンらしいな
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 10:24:39.91ID:7/4Ysq4a0
ところで今のAI絵って白黒漫画に自動で色づけするなんてこともできるの?
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 10:31:44.04ID:WBcAza7H0
何でいきなり本とウェブ漫画を同列で語ってんだよ
日本のウェブ漫画も縦読みは結構あるだろ
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2023/09/29(金) 10:34:02.14ID:AY3NpFQA0
>>98
スーファミ時代のRPGは軒並み消えたが
イースだけがしぶとく食らいついてきたなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況