FSR 3 での興味深い発見は、DLSS-FG よりも大幅にオーバーヘッドが低いです。
この差は十分に大きいため、FSR-FMF を有効にしてネイティブ AA モードで FSR を実行すると、
DLSS 品質モード + DLSS-FG よりも優れたパフォーマンスと画質が得られます。
https://pbs.twimg.com/media/F7N9NYEWsAAfGvQ.png
https://pbs.twimg.com/media/F7N9OcMXEAAxpqk.png
https://twitter.com/TechnicallyLog1/status/1707846540830658581
https://twitter.com/thejimwatkins
探検
【朗報】FSR3、凄かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 08:28:40.36ID:UArRzA1N02名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 08:33:52.95ID:+zuOe7cJ0 もうDLSS非対応ってネガティブ要素にならないね
2023/09/30(土) 08:35:52.10ID:W+0bWArG0
なんのことかすら分からん
4名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 08:37:50.92ID:q251eIxWM ゲーム開発による便利な機能の優先順位が更新されそう的な話でしょ(適当)
2023/09/30(土) 08:40:45.45ID:YVG/CavU0
ネイティブしか認めない
2023/09/30(土) 08:41:16.76ID:YLZMcMrS0
NvidiaGPUでも使えるらしいな
フレームレート補完も可能らしい
フレームレート補完も可能らしい
2023/09/30(土) 08:41:46.35ID:NS3WAb0v0
FSR2の時点で描写品質はDLSS2に劣ってたから嘘くさい
8名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 08:52:12.83ID:nCsTHk/c0 https://cdn.videocardz.com/1/2023/09/AMD-FSR-3-launch-Forspoken-performance-chart_1550px.jpg
右のNativeAA+FMFだとDLSS Quality+FGより綺麗でfps出るって報告がある
NativeAAモードはFSR2.xのアップスケーリング使用せずフレーム挿入するだけ
右のNativeAA+FMFだとDLSS Quality+FGより綺麗でfps出るって報告がある
NativeAAモードはFSR2.xのアップスケーリング使用せずフレーム挿入するだけ
9名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 08:55:32.29ID:fVxlILt20 昨日おっちゃんが確認してたけど、思ってたよりは良いらしいけど微妙みたい
2023/09/30(土) 08:56:51.86ID:wErV9jrj0
これでやっとDLSS2レベルって感じか?
11名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 08:58:05.59ID:kWJkibaK0 専用コアない時点で勝てるはずねえw
12名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 08:58:32.36ID:fVxlILt20 44 名無しさん必死だな[] 2023/09/29(金) 21:28:31.89 ID:bR1WgNE50NIKU
FSRの設定にNativeAAが追加されたのは良いかも
FG使うとそれなりにfpsも出るしこれならDLSSクオリティ程度の絵は出てる気がする
言い方があれだが画質的にはFSR3FG使ってDLSS SRの今のバージョンに合ってきた感じ
DLSS FG使われるとフレームレートは合うがこれまでのDLSS vs FSRと同じく絵は負けるみたいな
ただ想像してたのよりはよっぽどいい
おそらくKTUもベレー帽を褒めるだろうしらんけど
FSRの設定にNativeAAが追加されたのは良いかも
FG使うとそれなりにfpsも出るしこれならDLSSクオリティ程度の絵は出てる気がする
言い方があれだが画質的にはFSR3FG使ってDLSS SRの今のバージョンに合ってきた感じ
DLSS FG使われるとフレームレートは合うがこれまでのDLSS vs FSRと同じく絵は負けるみたいな
ただ想像してたのよりはよっぽどいい
おそらくKTUもベレー帽を褒めるだろうしらんけど
2023/09/30(土) 08:58:56.03ID:WoqI/Ql80
古井戸と何が違うのか
2023/09/30(土) 08:59:38.86ID:tHRV4QjN0
DLSSと違う点は学習させる必要ないから対応が簡単に出来る
2023/09/30(土) 09:01:17.87ID:6gMCKBmX0
いつまでもプレステみたいに頭が古いのがいるなw
2023/09/30(土) 09:01:28.42ID:phzakZwca
PCとXBOXはFSR3の対応が発表されてたけどPS5が除外されてたのはやっぱPS5は無理って事なんかね
PS5はDXが使えないからFSR3が使えないって言われてたけど
PS5はDXが使えないからFSR3が使えないって言われてたけど
17名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 09:02:14.84ID:fVxlILt20 40 名無しさん必死だな[] 2023/09/29(金) 21:10:27.57 ID:bR1WgNE50NIKU
このFG入っても直らないというかNativeAAでも微妙にチラチラするのは
DFジョンがきっと動画で指摘するだろうな
ただDLSS FGよりモニタのリフレッシュレート上限超えたときのテアリングというかなんかの違和感はFSR3FGはない気がする
同じソフトじゃないと分らんので予定通りサイパンにもはよFSR3 FG来い!
このFG入っても直らないというかNativeAAでも微妙にチラチラするのは
DFジョンがきっと動画で指摘するだろうな
ただDLSS FGよりモニタのリフレッシュレート上限超えたときのテアリングというかなんかの違和感はFSR3FGはない気がする
同じソフトじゃないと分らんので予定通りサイパンにもはよFSR3 FG来い!
18名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 09:04:00.04ID:fVxlILt20 36 名無しさん必死だな[] 2023/09/29(金) 20:59:29.77 ID:bR1WgNE50NIKU
fps3倍になるソフトもあるらしいがこのゲームはそこまではならんな
4K最高設定のFSR3クオリティ(おそらく今までのFSR2クオリティ)だと120fpsくらいのがFG使うと約200fps程度になる
他のシーンも大体2倍弱にはなってる
ただFSRのみでも良くあるエッジがチラチラするのが気になりFG使うと余計目立つ
それならとFSRに追加されてクオリティの上のネイティブAAにしてみるとさすがに重いのかFG使っても120fps程度になる
じゃあDLSSだとどうなのか確認してみると
このゲームはDLSS FGはなくSR止まりだけどDLSSクオリティでFSRのネイティブAAより見た目は綺麗でフレームレートも同程度でる
これもしDLSS FGに対応してたらこの絵のままfpsが上がるんだと思うと
DLSS最高!
しかしエッジのチラチラが気にならないゲームとかFSRの絵のままでいいからfps欲しいって人にはいいかもしれん
このゲームのせいかいつものABのカウンター表示が出ない
fps3倍になるソフトもあるらしいがこのゲームはそこまではならんな
4K最高設定のFSR3クオリティ(おそらく今までのFSR2クオリティ)だと120fpsくらいのがFG使うと約200fps程度になる
他のシーンも大体2倍弱にはなってる
ただFSRのみでも良くあるエッジがチラチラするのが気になりFG使うと余計目立つ
それならとFSRに追加されてクオリティの上のネイティブAAにしてみるとさすがに重いのかFG使っても120fps程度になる
じゃあDLSSだとどうなのか確認してみると
このゲームはDLSS FGはなくSR止まりだけどDLSSクオリティでFSRのネイティブAAより見た目は綺麗でフレームレートも同程度でる
これもしDLSS FGに対応してたらこの絵のままfpsが上がるんだと思うと
DLSS最高!
しかしエッジのチラチラが気にならないゲームとかFSRの絵のままでいいからfps欲しいって人にはいいかもしれん
このゲームのせいかいつものABのカウンター表示が出ない
2023/09/30(土) 09:06:47.22ID:UkQLydwM0
古井戸を復活させろ
2023/09/30(土) 09:07:05.16ID:zhBZJ3uCM
俺のRX6600では荷が重そうじゃの
21名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 09:07:29.25ID:kOBWJylO0 もう誰も遊んでないゲームに対応する時点で、自信が無いのが伝わる
22名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 09:11:10.34ID:dkccu9850 >>17
g/free-syncどっちもモニタのHz超えたらテアリング発生するんでフレームキャップしなきゃ駄目よ
g/free-syncどっちもモニタのHz超えたらテアリング発生するんでフレームキャップしなきゃ駄目よ
23名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 09:12:10.05ID:xjrPf7jD0 AMDが金積んだらしい現行STARFIELD無視で、なぜポークン
2023/09/30(土) 09:14:22.92ID:ORzkumO30
2023/09/30(土) 09:16:24.47ID:zhBZJ3uCM
ポークンユーザーでテストじゃね
26名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 09:16:58.72ID:nA6a3faA0 FSRのネイティブよりDLSSのアプスケ1.5倍Qualityの方が綺麗なんだが宗教の始まり
2023/09/30(土) 09:17:36.60ID:XcxSHKDV0
Switch2にDLSS-FGが無いと言われてる理由
1.T239がAmpere
2.GPUオーバーヘッド
1.T239がAmpere
2.GPUオーバーヘッド
28名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 09:18:41.21ID:bFIYlAn/0 遂に10xxパスカル民切られる
29名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 09:19:48.51ID:iIpiAG5a0 DLSSはnative超えてる事例幾つもあるからなぁ…
30名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 09:22:38.45ID:JuzAE1jE0 値段次第ではradeonの選択肢が出てくるか
GeForce信者じゃなけりゃ
GeForce信者じゃなけりゃ
2023/09/30(土) 09:25:14.43ID:Ddfq0JwQ0
CS全てに恩恵あるからこれはマジの朗報
2023/09/30(土) 09:28:30.66ID:9SBxxF1x0
FSR3対応したからポークンやろう!なんて思うか?
ゲーム性を何とかしろよ
ゲーム性を何とかしろよ
2023/09/30(土) 09:28:37.45ID:uhDvSy+F0
なんだ結局 nvidiaに勝てなかった
35名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 09:33:46.81ID:iIpiAG5a0 UMPCでも使えて凄いって褒めてる
36名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 09:45:05.16ID:VJOyrHFO0 FSRはぱぅわーでアプスケするイメージ
37名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 09:47:24.17ID:2D9feHpy0 おじゃまします
2023/09/30(土) 09:47:34.04ID:rGkSFfGRM
やはり論理コアの有無は超えられない山なんだな
39名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 09:50:01.89ID:2D9feHpy0 向こうで書いたけどAI周りはしょられて心配だったZ1Eでも何の問題も無いた
自称8TFLOPs超えのROG ALLYであの重いポークンが7インチFHDパネルだと気にならん絵で60fps超えで遊べてる
これはVRRもあるから溢れた分も120fpsまでは滑らか
UMPCにとっての恩恵は凄いぞこれ
新型SwitchはともかくそこらのUMPCはほぼ全てAMDだし対応ソフト増えるとUMPCにとってはデスクトップやら以上の革命だ
自称8TFLOPs超えのROG ALLYであの重いポークンが7インチFHDパネルだと気にならん絵で60fps超えで遊べてる
これはVRRもあるから溢れた分も120fpsまでは滑らか
UMPCにとっての恩恵は凄いぞこれ
新型SwitchはともかくそこらのUMPCはほぼ全てAMDだし対応ソフト増えるとUMPCにとってはデスクトップやら以上の革命だ
40名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 09:51:59.49ID:2D9feHpy0 もちろんAMD系のCSでも対応できれば高fpsから低消費電力まで設定次第でカバーできそう
AMDやりおる
AMDやりおる
2023/09/30(土) 09:52:56.13ID:tXD2wZnd0
Radeon買ってええんか?
43名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 09:55:20.06ID:2D9feHpy0 ちなROG ALLYのそれなり設定でFSR3FGオフだと36fpsのものが
同設定FGオンにすると63fpsになる
TDP25wターボモードAC接続無し
同設定FGオンにすると63fpsになる
TDP25wターボモードAC接続無し
2023/09/30(土) 09:56:55.23ID:+ClySL61a
DSOGでゴミ言われてんなFSR3
網問題はDLSSだと3.5で改善されたけどFSR3は改善なし
あとFSR3は水描写がうんちでラグも酷い
結局周回遅れって感じか
網問題はDLSSだと3.5で改善されたけどFSR3は改善なし
あとFSR3は水描写がうんちでラグも酷い
結局周回遅れって感じか
2023/09/30(土) 09:58:57.27ID:Ddfq0JwQ0
最初のバージョンで不満が出るのはいつものAMD。ハードによる脚切りも無いんだし、マイナーアップデートで改善されるさ
2023/09/30(土) 10:00:49.14ID:YbxM7hDO0
PC版フォースポークンを持ってるラデ使いが世界に何人いるのか
48名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 10:03:09.01ID:2D9feHpy0 >>44
向こうで書いたのここにも貼られてるようだが
UMPCみたいなちっこい画面じゃなく4K大テレビとかで遊ぶんならやっぱチラチラが気になる
ポークンゲーム内ベンチの最初の街のシーンでもフェンスチラチラビルの壁チラチラ
静止画だと分らんことが動くと気になる
この辺のチラチラはスタフィーでもFSR vs DLSSmodでDFもネタにするほど
NativeAAでもFG使うと微妙にチラチラなのがDLSSクオリティだとそれより気にならん
NativeAA+FGとDLSS SRクオリティが負荷的に同じなのか絵もfpsもそう変わらない
ここにDLSS FGが来たらその差は広がるだろう
ポークンにDLSS FGmodでもあればいいんだが純闇さんも興味なしなのか放置だし
AMDもサイパンにもFSR3FG対応すると言ってたからその後のDLSS3.5との実機確認が楽しみ
向こうで書いたのここにも貼られてるようだが
UMPCみたいなちっこい画面じゃなく4K大テレビとかで遊ぶんならやっぱチラチラが気になる
ポークンゲーム内ベンチの最初の街のシーンでもフェンスチラチラビルの壁チラチラ
静止画だと分らんことが動くと気になる
この辺のチラチラはスタフィーでもFSR vs DLSSmodでDFもネタにするほど
NativeAAでもFG使うと微妙にチラチラなのがDLSSクオリティだとそれより気にならん
NativeAA+FGとDLSS SRクオリティが負荷的に同じなのか絵もfpsもそう変わらない
ここにDLSS FGが来たらその差は広がるだろう
ポークンにDLSS FGmodでもあればいいんだが純闇さんも興味なしなのか放置だし
AMDもサイパンにもFSR3FG対応すると言ってたからその後のDLSS3.5との実機確認が楽しみ
49名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 10:03:46.54ID:2D9feHpy0 >>45
UMPC実質AMDしかないし
UMPC実質AMDしかないし
50名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 10:05:21.62ID:2D9feHpy0 非対応GPUだとオプションから選べないんだろうか?
ちとインテルUMPCのWIN3でも確認してみようかいの
ちとインテルUMPCのWIN3でも確認してみようかいの
51名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 10:05:41.42ID:qyVh394B0 FSRのアプスケがDLSSに負けるならアプスケ自体しなければいいの発想
2023/09/30(土) 10:08:33.97ID:+ryszpJk0
画質の質はともかくフレームレートは確実に倍以上上がるからフレームレートマニアには最適な技術だな
53名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 10:09:11.82ID:2D9feHpy0 これポークンじゃなくラスアスPC版とかに来てたらDLSS FGmodあったのになー
ポークンに積むくらいならFF15PC版に積んで欲しいw
ポークンに積むくらいならFF15PC版に積んで欲しいw
54名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 10:10:15.97ID:V8Ua0xy3055名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 10:12:15.15ID:2D9feHpy0 向こうのスレでALLYでやるとーと書いてから何分?
最初マックスだったのが今の時点でバッテリー残15%になっとるw
最初マックスだったのが今の時点でバッテリー残15%になっとるw
2023/09/30(土) 10:13:02.41ID:1BDaWVYT0
フォースポークンってゲームではなく実は有料技術デモなのでは?
2023/09/30(土) 10:13:29.02ID:vd8gSsCFa
金網なんかがチカチカするのは一瞬ゲーム内のハイライト機能かと思ってしまうわw
58名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 10:14:17.05ID:2D9feHpy0 ポークン買ってなくても天下のスクエニはポークンDEMOにも対応してるらしいんで
SteamからポークンDEMOインスコすればだれでも確認できると思うしらんけど
SteamからポークンDEMOインスコすればだれでも確認できると思うしらんけど
59名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 10:14:43.60ID:V8Ua0xy30 ただGTX1000番台だとFSR3対応しないから当初言われてた広い対応機種じゃ無くなってるのがなぁ…
ちなみにRadeonはRX5000番台でも動くからPS5でもいけるんじゃない?
ちなみにRadeonはRX5000番台でも動くからPS5でもいけるんじゃない?
60名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 10:16:01.16ID:V8Ua0xy30 これ見てNVもAmpereでFGある程度動くようにしてくれると嬉しい
解像度の制限ついてもいいから
解像度の制限ついてもいいから
61名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 10:16:15.70ID:2D9feHpy0 DLSS FGはベースが低すぎるとゲームとの相性でfps制限してもおかしくなりがちだけど
FSR3FGその辺問題ないなら省電力とかにもできそう
やってないのでしらんけど
DLSS FGもFG使ったうえで60fpsターゲットにしてあとはテレビのゲームスムーズ使えば
GPUのフレーム生成+テレビのフレーム補間で疑似120fpsで遊べるんだけど
サイパンでコンパネから縛ったら通常は省電力で遊べてるのが内部エリチェンだかのタイミングで画面があらぶってだめだったw
FSR3FGその辺問題ないなら省電力とかにもできそう
やってないのでしらんけど
DLSS FGもFG使ったうえで60fpsターゲットにしてあとはテレビのゲームスムーズ使えば
GPUのフレーム生成+テレビのフレーム補間で疑似120fpsで遊べるんだけど
サイパンでコンパネから縛ったら通常は省電力で遊べてるのが内部エリチェンだかのタイミングで画面があらぶってだめだったw
62現地特派員 ◆AVaKpX7SoA
2023/09/30(土) 10:18:31.98ID:ZvcT/qnU0 PlayStationハードファンはアプコン嫌いじゃろ
63名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 10:20:19.07ID:V8Ua0xy30 >>61
うn?FSR3も入力は元のフレームレートに準拠するから元が10fpsを30fpsで動作させると入力遅延が起きるんじゃないの?
うn?FSR3も入力は元のフレームレートに準拠するから元が10fpsを30fpsで動作させると入力遅延が起きるんじゃないの?
64名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 10:21:33.02ID:V8Ua0xy30 まぁAMDがでかい顧客のPS5を外すわけがなかった
MSとSONYの奴隷だしな
MSとSONYの奴隷だしな
65名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 10:22:44.78ID:2D9feHpy0 あとはフレーム生成で上限カットするのは何気に難しいんだろうけど
ゲーム内設定でfps制限掛けられるものもあれば(ホグワーツレガシー,ATOMIC HEART等)
ゲーム内設定では効かずコンパネから縛ってもなんか微妙(サイパン,ウィッチャー3NG等)
この差はなんだろう
全部ゲーム内設定でfps上限指定できてきっちり効くといいのに
コンパネから上限でも溢れ少々下にしてもたまに溢れ
ベースとなるFG前のfps上限を決めた上でFGオンオフ出来ないといかんのかいの
仕方ないからサイパンも4KHDRパストレでも軽いシーンで上限超えないようにDLSSクオリティのFGで遊んでる
2.0アプデというかDLSS RRも効いてるのか軽くなったサイパン
ゲーム内設定でfps制限掛けられるものもあれば(ホグワーツレガシー,ATOMIC HEART等)
ゲーム内設定では効かずコンパネから縛ってもなんか微妙(サイパン,ウィッチャー3NG等)
この差はなんだろう
全部ゲーム内設定でfps上限指定できてきっちり効くといいのに
コンパネから上限でも溢れ少々下にしてもたまに溢れ
ベースとなるFG前のfps上限を決めた上でFGオンオフ出来ないといかんのかいの
仕方ないからサイパンも4KHDRパストレでも軽いシーンで上限超えないようにDLSSクオリティのFGで遊んでる
2.0アプデというかDLSS RRも効いてるのか軽くなったサイパン
66名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 10:23:53.22ID:V8Ua0xy30 FSR2の場合アプコンでクオリティ保てるのが2倍解像度までって感じ
4倍引き伸ばしでウルトラパフォーマンス扱いになる
DLSSだと4倍までは実用範囲で9倍でもまぁ見れないことはないって感じだからその点がだいぶ違う
4倍引き伸ばしでウルトラパフォーマンス扱いになる
DLSSだと4倍までは実用範囲で9倍でもまぁ見れないことはないって感じだからその点がだいぶ違う
67名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 10:24:16.15ID:2D9feHpy0 >>63
だろうね
ラスアスのDLSS FGmodなんかも標準のfpsがきっちり倍になる感じだし
ベースとなるfpsを指定したうえでFG使えると省電力にもなっていいのにね
今後そうなるのかな
今FG使っても上限きちんと効くホグワーツとかアトミックさんとの違いはなんだろう
だろうね
ラスアスのDLSS FGmodなんかも標準のfpsがきっちり倍になる感じだし
ベースとなるfpsを指定したうえでFG使えると省電力にもなっていいのにね
今後そうなるのかな
今FG使っても上限きちんと効くホグワーツとかアトミックさんとの違いはなんだろう
68名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 10:28:37.16ID:V8Ua0xy30 ただ未だに大量に使用者がいるGTX1000番台は要らねえしちゃってるからあえてDLSSじゃなくてFSR選ぶのはどのくらいいるのか未知数だ
DLSSの4倍解像度とFSRの2倍解像度+FGってどっちが綺麗に表示されるんだろうかその辺も知りたい
DLSSの4倍解像度とFSRの2倍解像度+FGってどっちが綺麗に表示されるんだろうかその辺も知りたい
69名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 10:34:05.77ID:2D9feHpy0 これ予定だと来年くらいには
ゲーム内できっちり対応したものとは別に現状のFSR1みたいな感じでAMDのコンパネ上から大体のソフトに使えるFGも出るんだよね
古めのソフトにも効くとのうわさで本当ならありがてえ
ゲーム内できっちり対応したものとは別に現状のFSR1みたいな感じでAMDのコンパネ上から大体のソフトに使えるFGも出るんだよね
古めのソフトにも効くとのうわさで本当ならありがてえ
70名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 10:36:27.04ID:2D9feHpy0 FSR警察きたらいけないから
FSR1相当のRSRみたいな感じでー
FSR1相当のRSRみたいな感じでー
71名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 10:38:22.45ID:V8Ua0xy30 ただ未だに大量にあるGTX1060とか1650には未対応なんだよな…
DLSSが使えるGeforceユーザーがあえてFSR選ぶメリットってあるのかしら
そしてRadeonはRDNA1まできっちり対応してきたな
そりゃまぁPS5でも使えるようにするか
DLSSが使えるGeforceユーザーがあえてFSR選ぶメリットってあるのかしら
そしてRadeonはRDNA1まできっちり対応してきたな
そりゃまぁPS5でも使えるようにするか
2023/09/30(土) 10:41:21.09ID:cNUIXyhg0
レイトレで重いから意味あるんでしょ
レイトレはオンなのオフなの?
レイトレはオンなのオフなの?
73名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 10:45:05.42ID:2D9feHpy0 >>71
キムタクみたいにDLSSが無くFSRとXeSSの選択ならXeSSを選ぶ感じ
対応革ジャングラボ持っててゲーム内でもDLSSも使えてFSR選ぶのは
今回のポークンみたいにFSRにはFGがあるけどDLSSにはないとかその位かね
いまんとこポークンでしか確認できないのがあれだが
UMPCでも6800Uとかはいけそうだ
4750GのVEGAはだめかいの
どらどら
キムタクみたいにDLSSが無くFSRとXeSSの選択ならXeSSを選ぶ感じ
対応革ジャングラボ持っててゲーム内でもDLSSも使えてFSR選ぶのは
今回のポークンみたいにFSRにはFGがあるけどDLSSにはないとかその位かね
いまんとこポークンでしか確認できないのがあれだが
UMPCでも6800Uとかはいけそうだ
4750GのVEGAはだめかいの
どらどら
74名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 10:51:37.03ID:xjrPf7jD0 そのくらい真面目に仕事もすれば良いのに
2023/09/30(土) 10:54:05.40ID:HB70KUqb0
120fpsが200fpsになるとか意味がない 無駄だよ 人間に知覚出来ない
20fpsとかゲームにならない状態を60fpsキープさせるとか そういうのじゃないと意味がないDLSS3は出来る
20fpsとかゲームにならない状態を60fpsキープさせるとか そういうのじゃないと意味がないDLSS3は出来る
76名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 10:54:23.45ID:2D9feHpy0 >>74
一昨日だかはそれなりに頑張ったぞ!
昨日はPSPrpの予約済んでさぁあとはPULSE Exploreをば!と思ったら
同日予約開始は勘違いだったみたいでな
PULSE Exploreの予約が済むまで仕事にならんわ
一昨日だかはそれなりに頑張ったぞ!
昨日はPSPrpの予約済んでさぁあとはPULSE Exploreをば!と思ったら
同日予約開始は勘違いだったみたいでな
PULSE Exploreの予約が済むまで仕事にならんわ
77名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 10:55:26.91ID:2D9feHpy078名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 10:56:26.52ID:gQzYQv040 っで何時Xboxに対応するの?(ハナホジ)
79名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 10:57:03.96ID:iIpiAG5a0 >>76
やっぱり買ったんだね…
やっぱり買ったんだね…
80名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 10:59:25.57ID:2D9feHpy0 >>78
PC版は対応するのがほぼ確定のサイパンは丁度PS5も箱sXにもあるし
それらにFSR3FG対応してくれるとCSの場合はDLSS使えないからAMDの格も上がるのにね
丁度大型アプデもあってDLCもあってで盛り上がり気味だし
PC版は対応するのがほぼ確定のサイパンは丁度PS5も箱sXにもあるし
それらにFSR3FG対応してくれるとCSの場合はDLSS使えないからAMDの格も上がるのにね
丁度大型アプデもあってDLCもあってで盛り上がり気味だし
2023/09/30(土) 11:01:09.42ID:HB70KUqb0
>>77
FSR3は基本60fps安定するパワー無いと駄目 という公式発表だったが パワーの無いGPUでも効果が有るという意見だね 嬉しい
FSR3は基本60fps安定するパワー無いと駄目 という公式発表だったが パワーの無いGPUでも効果が有るという意見だね 嬉しい
2023/09/30(土) 11:03:37.85ID:eHQmM5Px0
ハイエンド以外はNvidiaいらん状態になってしまった
switchがdiss fgに対応するかしないかで揉めていた無駄な時間
switchがdiss fgに対応するかしないかで揉めていた無駄な時間
83名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 11:04:33.24ID:2D9feHpy0 ここでどうにかPS5版ポークンにも対応来てたらゲハも盛り上がってたのにね
MSはいろいろ対応遅いのは事実
MSFSもMSFS2024になるまではずっとDX12(Beta)なんだろうな
MSはいろいろ対応遅いのは事実
MSFSもMSFS2024になるまではずっとDX12(Beta)なんだろうな
2023/09/30(土) 11:05:51.12ID:eHQmM5Px0
dlss fgね
85名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 11:06:07.91ID:ugLWXJM00 AMD Fluid Motion Frames が Adrenalin プレビュー ドライバーを備えた 12 ゲームで利用可能になりました (Radeon RX 7000 シリーズのみ)
https://videocardz.com/newz/amd-fluid-motion-frames-now-available-in-12-games-with-adrenalin-preview-driver-only-for-radeon-rx-7000-series
さらに多くのタイトルでFSR 3に対応するプレビュードライバAMD Software: Adrenalin Edition 23.30.01.02が公開
・A Plague Tale - Requiem
・ボーダーランズ3
・Control
・Dead Space
・Deep Rock Galactic
・Dying Light 2
・ファークライ6
・Ghostwire: Tokyo
・Hitman 3
・ホグワーツ・レガシー
・Horizon Zero Dawn
・Metro Exodus Enhanced Edition
・Red Dead Redemption 2
・バイオハザード RE:3
・バイオハザード RE:4
・Shadow Of The Tomb Raider
・Star Wars Jedi: Survivor
・Starfield
・The Last of Us Part 1
・The Witcher 3: Wild Hunt
https://videocardz.com/newz/amd-fluid-motion-frames-now-available-in-12-games-with-adrenalin-preview-driver-only-for-radeon-rx-7000-series
さらに多くのタイトルでFSR 3に対応するプレビュードライバAMD Software: Adrenalin Edition 23.30.01.02が公開
・A Plague Tale - Requiem
・ボーダーランズ3
・Control
・Dead Space
・Deep Rock Galactic
・Dying Light 2
・ファークライ6
・Ghostwire: Tokyo
・Hitman 3
・ホグワーツ・レガシー
・Horizon Zero Dawn
・Metro Exodus Enhanced Edition
・Red Dead Redemption 2
・バイオハザード RE:3
・バイオハザード RE:4
・Shadow Of The Tomb Raider
・Star Wars Jedi: Survivor
・Starfield
・The Last of Us Part 1
・The Witcher 3: Wild Hunt
86名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 11:07:35.57ID:QqOxzmF30 >>73
XeSSとFSRでもXeSSのが綺麗なのか…
それはそうとして4倍DLSSと2倍FSR+FGどっちが綺麗か教えて欲しい
前者のが綺麗だとTuringとAmpereはやっぱDLSSでいいなってなっちまうし
XeSSとFSRでもXeSSのが綺麗なのか…
それはそうとして4倍DLSSと2倍FSR+FGどっちが綺麗か教えて欲しい
前者のが綺麗だとTuringとAmpereはやっぱDLSSでいいなってなっちまうし
87名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 11:08:20.36ID:2D9feHpy088名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 11:09:11.69ID:QqOxzmF3089名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 11:10:16.55ID:2D9feHpy090名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 11:11:09.05ID:QqOxzmF302023/09/30(土) 11:15:07.94ID:HB70KUqb0
AMDも7000番台とGPU指定してきた時点でどうだろう?
DLSS3の対応ソフトが少ない理由は対応グラボシェア低いからメーカーが面倒くさがるから
GPUシェアとしてAMDより圧倒的なシェアがあるnvidiaでこれ
AMDの7000番台のみという極少数に対応するようなアップスケーリングにメーカーは対応するだろうか?
FSR2と3の普及速度は全く別だと思った方が良い
DLSS3の対応ソフトが少ない理由は対応グラボシェア低いからメーカーが面倒くさがるから
GPUシェアとしてAMDより圧倒的なシェアがあるnvidiaでこれ
AMDの7000番台のみという極少数に対応するようなアップスケーリングにメーカーは対応するだろうか?
FSR2と3の普及速度は全く別だと思った方が良い
92名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 11:15:20.37ID:QqOxzmF3093名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 11:20:14.65ID:ugLWXJM00 >>70
HYPR-RXならもうとっくに公開されてるぞ
AMD HYPR-RX および Radeon Anti-Lag+ テクノロジーが最新ドライバーのすべての RDNA 3 GPU で利用可能になりました
https://wccftech.com/amd-hypr-rx-radeon-anti-lag-technologies-now-available-all-rdna-3-gpus-latest-drivers/
HYPR-RXとは
https://wccftech.com/amd-fsr-3-hypr-rx-explained-frame-gen-for-all-is-a-win-win-for-gamers/
・AMD Radeon Boost
・AMD Radeon Anti-Lag+
・AMD Radeon Super Resolution (RSR)
HYPR-RXならもうとっくに公開されてるぞ
AMD HYPR-RX および Radeon Anti-Lag+ テクノロジーが最新ドライバーのすべての RDNA 3 GPU で利用可能になりました
https://wccftech.com/amd-hypr-rx-radeon-anti-lag-technologies-now-available-all-rdna-3-gpus-latest-drivers/
HYPR-RXとは
https://wccftech.com/amd-fsr-3-hypr-rx-explained-frame-gen-for-all-is-a-win-win-for-gamers/
・AMD Radeon Boost
・AMD Radeon Anti-Lag+
・AMD Radeon Super Resolution (RSR)
94名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 11:20:48.58ID:2D9feHpy0 ポークンアプデ前はHUBさんのあれだと4KとWQHDでDLSSクオリティはネイティブより綺麗になってるね
ゲームとしてはDLSS対応度も良いわけだ
ちと実機で上のやつ見てみるね
ゲームとしてはDLSS対応度も良いわけだ
ちと実機で上のやつ見てみるね
97名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 11:25:51.64ID:ugLWXJM00 >>90
お前は何を言ってる
FSR3はRX5000以上、RTX2000以上から使えるぞ
FSR 3 (フレーム生成) - AMD RX 5000 以降 / NVIDIA RTX 20 以降
FSR 3 (バニラ) - AMD RX 500 以上 / NVIDIA GTX 10 以上
HYPR-RX (Anti-Lag+) - Radeon RX 7000 以上 / Radeon 700M iGPU
Anti-Lag (Vanilla) - AMD RX 5000 以降
RSR - すべての AMD、NVIDIA、Intel GPU
お前は何を言ってる
FSR3はRX5000以上、RTX2000以上から使えるぞ
FSR 3 (フレーム生成) - AMD RX 5000 以降 / NVIDIA RTX 20 以降
FSR 3 (バニラ) - AMD RX 500 以上 / NVIDIA GTX 10 以上
HYPR-RX (Anti-Lag+) - Radeon RX 7000 以上 / Radeon 700M iGPU
Anti-Lag (Vanilla) - AMD RX 5000 以降
RSR - すべての AMD、NVIDIA、Intel GPU
98名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 11:29:29.05ID:HOcEJofE099名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 11:32:30.93ID:dO6xn0hs0 >>16
公式がRX5000から対応って公表してるからPS5も使えるよ
というか汎用性が売りのFSRでわざわざPSだけ外す意味がないというか外したら意味がない
現役の全機種で使えてこそFSRに優位性があるものだからな
公式がRX5000から対応って公表してるからPS5も使えるよ
というか汎用性が売りのFSRでわざわざPSだけ外す意味がないというか外したら意味がない
現役の全機種で使えてこそFSRに優位性があるものだからな
100名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 11:34:58.91ID:xUHMgbmv0 >>1
つまりRTX3000が復権してコスパ王になるのか😊
つまりRTX3000が復権してコスパ王になるのか😊
101名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 11:40:11.73ID:HOcEJofE0 >>99
残念ながらGTX1000番台と1600番台は未対応だ
GeforceはDLSSが使える機種からじゃないと対応しないってのは大きなマイナスだと思う
PS5はAMDにとって良顧客なんで未対応は許されなかったのだろう
…正直公式のFSR3対応がRX5000シリーズじゃなくてRX5700(とXT)に決め打ちなのも正直気になる
もしかしてPS5相当のRDNA1しか対応出来ないんじゃないか?いやでも流石にそんなバカな話はないよなでもAMDだもんなぁ…
残念ながらGTX1000番台と1600番台は未対応だ
GeforceはDLSSが使える機種からじゃないと対応しないってのは大きなマイナスだと思う
PS5はAMDにとって良顧客なんで未対応は許されなかったのだろう
…正直公式のFSR3対応がRX5000シリーズじゃなくてRX5700(とXT)に決め打ちなのも正直気になる
もしかしてPS5相当のRDNA1しか対応出来ないんじゃないか?いやでも流石にそんなバカな話はないよなでもAMDだもんなぁ…
102名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 11:40:43.97ID:2D9feHpy0 >>92
FSR3(クオリティ)+FG vs DLSS SR(パフォーマンス)
主観のみすくそもなし
4KHDR最高設定(レイトレシャドウとレイトレAOもON)-DOFとブラーでのゲーム内ベンチ街のシーンで確認
グラボ4090定格動作
テレビは120HzVRRオンの4KHDROLED REGZA(X9900L)
FSR3(クオリティ)+FSR3FG
フレームレート:160~200fps程度
GPUだけの消費電力:約360~370w程度
フェンスチラチラビルの壁チラチラ
それ以外の解像感は高めだがカメラワークで動きの速い部分の木の枝を見るとジャリジャリ
DLSS SR(パフォーマンス) ※DLSS FG無し
フレームレート:130~160fps程度
GPUだけの消費電力:約300~320w程度
道に並んでるフェンスの一部がチラチラもFSRよりは全体的にマシ
解像感がビルのシーンでは全体的に気になるがFSRでは気になった木の枝とかを凝視してもそんなに気にならない
FSR3(クオリティ)+FG vs DLSS SR(パフォーマンス)
主観のみすくそもなし
4KHDR最高設定(レイトレシャドウとレイトレAOもON)-DOFとブラーでのゲーム内ベンチ街のシーンで確認
グラボ4090定格動作
テレビは120HzVRRオンの4KHDROLED REGZA(X9900L)
FSR3(クオリティ)+FSR3FG
フレームレート:160~200fps程度
GPUだけの消費電力:約360~370w程度
フェンスチラチラビルの壁チラチラ
それ以外の解像感は高めだがカメラワークで動きの速い部分の木の枝を見るとジャリジャリ
DLSS SR(パフォーマンス) ※DLSS FG無し
フレームレート:130~160fps程度
GPUだけの消費電力:約300~320w程度
道に並んでるフェンスの一部がチラチラもFSRよりは全体的にマシ
解像感がビルのシーンでは全体的に気になるがFSRでは気になった木の枝とかを凝視してもそんなに気にならない
103名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 11:40:59.32ID:ugLWXJM00104名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 11:41:31.92ID:HB70KUqb0 PS5がRDNA2ではないと言われる理由はあって
まず正式には「RDNA2ベース」という表現が正しい表現であって「RDNA2」ではないというのは共通の認識にして欲しい 箱は「RDNA2」
コアにRDNA2を使用しても他のコア 例えばレイトレ担当とか AI処理担当とか そこらのコアが無い もしくは著しく少ない場合 当然「全てのRDNA2に対応出来ます」というシステムには対応出来ない
本当にRDNA2であれば堂々とRDNA2と名乗れば良いのにソニーはそれをしない これがPS5がRDNA2出はないと言われる理由
まず正式には「RDNA2ベース」という表現が正しい表現であって「RDNA2」ではないというのは共通の認識にして欲しい 箱は「RDNA2」
コアにRDNA2を使用しても他のコア 例えばレイトレ担当とか AI処理担当とか そこらのコアが無い もしくは著しく少ない場合 当然「全てのRDNA2に対応出来ます」というシステムには対応出来ない
本当にRDNA2であれば堂々とRDNA2と名乗れば良いのにソニーはそれをしない これがPS5がRDNA2出はないと言われる理由
105名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 11:47:51.80ID:zgAB5nWn0 そもそもPS5マニュアルの仕様にDLNAとしか書いてないからな、未だにこんなこと言ってるゴキブリいるんだなw
106名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 11:48:33.34ID:rKIL3n1n0 はいどうぞ
>>1-1000
181 名無しさん必死だな 2023/08/26(土) 20:19:41.96 ID:Fl2KUtu5a
非対応PS5終了である
対応してるXSSとXSX
251 名無しさん必死だな sage 2021/06/06(日) 09:02:13.59 ID:Og36vEly00606
PS5はレイアクセラレーターが半分にされてるって話もあったね
XSXのほうが1.4倍もcu数ある上にPS5は実装数が半分だとすると完全にお飾りでは…
https://blog-imgs-136.fc2.com/h/i/r/hiro155/wbQHHrP.jpg
リターナル開発者も「PS5のレイトレは使い物にならない」と判断した上での苦肉の策っぽい
28 名無しさん必死だな sage 2023/08/26(土) 12:41:38.85 ID:HkWaN9Uc0
ps://x.com/bankenrepublik/status/1695276364117537022?s=46&t=dc0nnqLiRQzHKnu4q1yvYA
AMD FidelityFX Super Resolution 3 (FSR3) は、フレームレートを 2 倍または 3 倍にするフレーム生成を提供します。
【FSR3 は、すべてのグラフィック カードと Xbox Series X|S で利用可能になります。】
【PS5 には完全な RDNA2 と DirectX がないため、FSR3 とフレーム生成はサポートされません。】だからこそ、ソニーは早急にPS5 Proを必要としているのです。
オワタw
>>1-1000
181 名無しさん必死だな 2023/08/26(土) 20:19:41.96 ID:Fl2KUtu5a
非対応PS5終了である
対応してるXSSとXSX
251 名無しさん必死だな sage 2021/06/06(日) 09:02:13.59 ID:Og36vEly00606
PS5はレイアクセラレーターが半分にされてるって話もあったね
XSXのほうが1.4倍もcu数ある上にPS5は実装数が半分だとすると完全にお飾りでは…
https://blog-imgs-136.fc2.com/h/i/r/hiro155/wbQHHrP.jpg
リターナル開発者も「PS5のレイトレは使い物にならない」と判断した上での苦肉の策っぽい
28 名無しさん必死だな sage 2023/08/26(土) 12:41:38.85 ID:HkWaN9Uc0
ps://x.com/bankenrepublik/status/1695276364117537022?s=46&t=dc0nnqLiRQzHKnu4q1yvYA
AMD FidelityFX Super Resolution 3 (FSR3) は、フレームレートを 2 倍または 3 倍にするフレーム生成を提供します。
【FSR3 は、すべてのグラフィック カードと Xbox Series X|S で利用可能になります。】
【PS5 には完全な RDNA2 と DirectX がないため、FSR3 とフレーム生成はサポートされません。】だからこそ、ソニーは早急にPS5 Proを必要としているのです。
オワタw
107名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 11:48:58.97ID:HOcEJofE0 >>102
映像のクオリティ的にはDLSSのパフォーマンスモードのが綺麗でフレームレートはFSR3のが上ってことで大丈夫?
ただこの差だとあえてFSR3選ぶのは結構特殊パターンになりそう
あとMODでアプコンはDLSSに投げてFGだけFSRってのはやりそう
というかintelくんやってよXeSS2で
映像のクオリティ的にはDLSSのパフォーマンスモードのが綺麗でフレームレートはFSR3のが上ってことで大丈夫?
ただこの差だとあえてFSR3選ぶのは結構特殊パターンになりそう
あとMODでアプコンはDLSSに投げてFGだけFSRってのはやりそう
というかintelくんやってよXeSS2で
108名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 11:50:21.03ID:HOcEJofE0 このスレ的にはPS5のRDNAが1か2なんてどうでもいい
PS5にも対応でほぼ間違いない
PS5にも対応でほぼ間違いない
109名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 11:50:53.59ID:dO6xn0hs0 >>101
まだ使ってるやつも居るというだけで、その辺はもう現役とは言い難いからな
1070でギリだろ
7年前のグラボでもまだ使えるというのは有能な証だけど、いい加減買い替えたほうがいい
少なくとも対応してないのを責められる立場ではない
まだ使ってるやつも居るというだけで、その辺はもう現役とは言い難いからな
1070でギリだろ
7年前のグラボでもまだ使えるというのは有能な証だけど、いい加減買い替えたほうがいい
少なくとも対応してないのを責められる立場ではない
110名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 11:52:21.88ID:2D9feHpy0 >>107
上のFSRクオリティvsDLSSパフォーマンスだと
静止画だとFSRの方が上だけど動いてるとどちもどちくらいの差かな
ちなDLSSクオリティでやっても同じ環境で110~125fps出るんで現状のポークンをどれで遊ぶかと言われたら
FSR3(NativeAA)+FGよりもDLSS SR(クオリティ)を選ぶ
各自の環境でお好み設定ができるし選択肢が増えるのはいいこと
上のFSRクオリティvsDLSSパフォーマンスだと
静止画だとFSRの方が上だけど動いてるとどちもどちくらいの差かな
ちなDLSSクオリティでやっても同じ環境で110~125fps出るんで現状のポークンをどれで遊ぶかと言われたら
FSR3(NativeAA)+FGよりもDLSS SR(クオリティ)を選ぶ
各自の環境でお好み設定ができるし選択肢が増えるのはいいこと
111名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 11:53:06.90ID:HOcEJofE0 >>109
いやぁsteamの使用率見る限りまだまだ使用者多いよ特に1060と1650
いやぁsteamの使用率見る限りまだまだ使用者多いよ特に1060と1650
112名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 11:54:44.65ID:dO6xn0hs0 だからそれはまだ使ってるやつも居るというだけなんだよなぁ
足切りされても文句言えんだろ
足切りされても文句言えんだろ
114名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 11:59:36.37ID:Ddfq0JwQ0 RTX2000や3000フレーム生成できるという点でFSR3はNVIDIAユーザーにも恩恵がある。そしてもちろんCSにも
115名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 11:59:51.07ID:d36wdcTV0 さっそくアホな痴漢が湧いてきてワロタw
116名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 12:00:04.62ID:2D9feHpy0 Vega機でやるとFSR3のアプコンの項目はあるけど
FGの項目はグレーアウトでもなく項目自体が無いさみしい
FGの項目はグレーアウトでもなく項目自体が無いさみしい
117名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 12:00:15.06ID:SNs6yAg2a うちのグラボrtx3070とRTX4070TiだけどDLSS3よりFSR3が普及する方が健全な気がする。
118名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 12:04:08.72ID:xUHMgbmv0119名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 12:04:17.70ID:dO6xn0hs0120名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 12:05:34.22ID:HOcEJofE0 5年前ならともかく現状でAIコア全く使いませんはアピールポイントにはならんよ
特にラスタライズ性能の低いモバイルはAIコア使えたら処理楽になるしな
AMDはMSとSONYの顔色伺ってるせいで規格にとって変な制限が出来てる
そうなるとフリーならintelのXeSSが1番いい規格になる
特にラスタライズ性能の低いモバイルはAIコア使えたら処理楽になるしな
AMDはMSとSONYの顔色伺ってるせいで規格にとって変な制限が出来てる
そうなるとフリーならintelのXeSSが1番いい規格になる
121名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 12:07:06.02ID:SNs6yAg2a RTX40シリーズでしか使えませより大分マシ
124名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 12:09:57.70ID:2D9feHpy0 確認したALLYのZ1eにもRyzen AIは無いようだが普通のFSR3FGは使える
125名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 12:11:21.86ID:HOcEJofE0126名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 12:12:16.71ID:2D9feHpy0 AFMFもPhoenixAPUでも何やら動くかもみたいに書かれてるけど
無理して汎用ドライバ入れるのはもう疲れた
無理して汎用ドライバ入れるのはもう疲れた
127名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 12:13:32.35ID:2D9feHpy0 7840U機が届いたら確認する
128名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 12:16:06.76ID:d36wdcTV0 アホ痴漢に言っとくがPS5のGPUのROPが旧RBなのはROPがハードウェア
VRS(笑)とかいう糞MSの特許のせい、しかしZ/ステンシルROPはゴミ箱の
倍あるという結果にw、高クロックとSIEが独自に開発したインフィニティ
キャッシュ的なコヒーレンシーエンジン、キャッシュスクラバーがある
PS5の方がゴミ箱より真のRDNA2に近いという事を理解しろよ
Variable Rate Shading (VRS): マイクロソフトの特許取得済 VRS により、開発者は
Xbox Series X のパワーをより効率的に活用することが可能です。
ttps://news.microsoft.com/ja-jp/2020/02/25/200225-what-you-can-expect-next-generation-gaming/
西川善司の3DGE:「Radeon RX 6000」詳報。高性能の鍵となる「Infinity Cache」
と「Smart Access Memory」の仕組みとは
このRB+,今後の高解像度ゲームグラフィックス描画において最重要の技術的
テーマになると言われている
「Variable Refresh Rate」(VRS,可変リフレッシュレート)をハードウェア
サポートする機能も備えるのが見どころだ。
ttps://www.4gamer.net/games/461/G046171/20201124135/
西川善司の3DGE:Primitive Shader対Mesh Shaderの真実。ジオメトリ
パイプライン戦争の内幕とAMDのゲーマー向けGPU戦略
Wang氏
ハードウェアとしてのPrimitive Shaderは,Radeon RX Vega以降,最新の
RDNA 3ベースGPUまで,すべてに存在している。DirectX 12から見たとき,
Radeon GPUのPrimitive Shaderは,Mesh Shaderとして動作する仕組みになって
いるということだ。
ちなみに,Wang氏の説明どおりならば,XSXのGPUもRDNAベースなので,
Primitive Shaderを搭載していることになり,これをDirectX 12からMesh Shader
として活用する実装形態になっているということになる。
ttps://www.4gamer.net/games/660/G066019/20230213083/
VRS(笑)とかいう糞MSの特許のせい、しかしZ/ステンシルROPはゴミ箱の
倍あるという結果にw、高クロックとSIEが独自に開発したインフィニティ
キャッシュ的なコヒーレンシーエンジン、キャッシュスクラバーがある
PS5の方がゴミ箱より真のRDNA2に近いという事を理解しろよ
Variable Rate Shading (VRS): マイクロソフトの特許取得済 VRS により、開発者は
Xbox Series X のパワーをより効率的に活用することが可能です。
ttps://news.microsoft.com/ja-jp/2020/02/25/200225-what-you-can-expect-next-generation-gaming/
西川善司の3DGE:「Radeon RX 6000」詳報。高性能の鍵となる「Infinity Cache」
と「Smart Access Memory」の仕組みとは
このRB+,今後の高解像度ゲームグラフィックス描画において最重要の技術的
テーマになると言われている
「Variable Refresh Rate」(VRS,可変リフレッシュレート)をハードウェア
サポートする機能も備えるのが見どころだ。
ttps://www.4gamer.net/games/461/G046171/20201124135/
西川善司の3DGE:Primitive Shader対Mesh Shaderの真実。ジオメトリ
パイプライン戦争の内幕とAMDのゲーマー向けGPU戦略
Wang氏
ハードウェアとしてのPrimitive Shaderは,Radeon RX Vega以降,最新の
RDNA 3ベースGPUまで,すべてに存在している。DirectX 12から見たとき,
Radeon GPUのPrimitive Shaderは,Mesh Shaderとして動作する仕組みになって
いるということだ。
ちなみに,Wang氏の説明どおりならば,XSXのGPUもRDNAベースなので,
Primitive Shaderを搭載していることになり,これをDirectX 12からMesh Shader
として活用する実装形態になっているということになる。
ttps://www.4gamer.net/games/660/G066019/20230213083/
129名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 12:17:06.09ID:HOcEJofE0 PS5非対応は5700XTが対応機種に入ってる時点でもう諦めろよ
130名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 12:21:17.85ID:ItQDdR5W0 某メーカーとは違って旧型の6000シリーズにも対応してくれるのは感謝しかない
131名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 12:21:47.65ID:0iv8+iWJ0 >>108
前提としてFMFはDirectXが必須要件だから無理でしょ
前提としてFMFはDirectXが必須要件だから無理でしょ
132名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 12:38:04.36ID:Ddfq0JwQ0 >>120
まぁそのうち対応するでしょ。いわゆるAIコアはInt8やFP16だったりその他色々制限があって最適化がちょっと手間なのよ
まぁそのうち対応するでしょ。いわゆるAIコアはInt8やFP16だったりその他色々制限があって最適化がちょっと手間なのよ
133名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 12:42:22.31ID:2D9feHpy0 ほんと 思ってたより凄い という感想
汎用のフレーム生成なんてテレビのフレーム補間並みに描画破綻しまくると思ってたのに
普通に気にならない
細かいところはまた大手が~%ズームとか~%スローとかやりながら荒さがししてくれるだろう
初っ端にしてはじゅうぶんじゅうぶん
汎用のフレーム生成なんてテレビのフレーム補間並みに描画破綻しまくると思ってたのに
普通に気にならない
細かいところはまた大手が~%ズームとか~%スローとかやりながら荒さがししてくれるだろう
初っ端にしてはじゅうぶんじゅうぶん
134名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 12:42:31.10ID:n/y1A8Ker わざわざAIコア積まなくても良いならコンシューマはこれで良いのでは?
135名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 12:44:09.07ID:F3akNuQt0 これPS5や箱Sにも投入すれば、CS機の延命にもなるな
最近の重めのゲームは30fpsになったり性能が限界に近づいてたけど、
これでfps上げて騙し騙しすればまだ現行機で延命できる
最近の重めのゲームは30fpsになったり性能が限界に近づいてたけど、
これでfps上げて騙し騙しすればまだ現行機で延命できる
136名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 12:47:46.49ID:zgAB5nWn0 DXに対応してないPS5がなんでWindows系のハードと同じだとおもってんの?
特許で固めてそうな同機能をSIEが勝手に実装出来るわけ無いし
特許で固めてそうな同機能をSIEが勝手に実装出来るわけ無いし
137名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 12:48:28.61ID:5LncfeaN0138名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 12:48:51.82ID:fkgx5SMv0 ソク民いやソニ民が必死にPS5だってーって言っても現実は
【PS5 非対応】
【XSS XSX 対応】
【PS5 非対応】
【XSS XSX 対応】
139名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 12:51:10.34ID:5LncfeaN0140名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 13:14:43.81ID:Ddfq0JwQ0141名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 13:22:17.47ID:fc1bCSIY0 FSR3のFGってフレーム生成ってよりはフレーム挿入に近いな。
ゲームループからのプレゼント発行で初めに前フレームと現在フレームの補完フレームを表示して次に現在フレームを表示してる。
画面の破綻は理論的にかなり少なくなるな
ゲームループからのプレゼント発行で初めに前フレームと現在フレームの補完フレームを表示して次に現在フレームを表示してる。
画面の破綻は理論的にかなり少なくなるな
142名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 14:04:50.85ID:8xUTm7/d0 ベンチマーカー どいつもコイツも最新グラボでしか試してない
2060とか5700とか性能低めの対応グラボで検証してほしい それが=PS5や箱での性能アップ
2060とか5700とか性能低めの対応グラボで検証してほしい それが=PS5や箱での性能アップ
143名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 14:08:02.95ID:2D9feHpy0 無料のデモ版でも確認できそうだからPC持ってれば自分で確認するのが一番納得できそう
非力なAMD APUのUMPCで使ってみた分には十分過ぎるほど良い
非力なAMD APUのUMPCで使ってみた分には十分過ぎるほど良い
144名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 14:18:48.82ID:uVGam9JCd nviのテンソルコアがないとみたいなのがないからな
汎用性高いから普及しやすい
汎用性高いから普及しやすい
145名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 14:20:54.83ID:2D9feHpy0 暇だから6800U機でどのくらい動くのか確認しようと
おすすめ休止してからほとんど触らなくなったWIN4引っ張り出したけど
放置時期長かったんでWindowsアプデやら大量
この後AMDのラデソフ最新にしてポークンローカル転送インスコしてやってみる
6800Uでも普通に見える画質で60fpsで動いたら凄いことやで
おすすめ休止してからほとんど触らなくなったWIN4引っ張り出したけど
放置時期長かったんでWindowsアプデやら大量
この後AMDのラデソフ最新にしてポークンローカル転送インスコしてやってみる
6800Uでも普通に見える画質で60fpsで動いたら凄いことやで
146名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 14:27:36.20ID:8xUTm7/d0 普及はどうだろう? FSR2の時点で微妙な普及率だったのに
steam全体から見ても対応グラボは全体の3.5割でしかない DLSS2が全体の3割で全然対応進まなかった
しかも面倒くさい事にAAAゲームはAMDやNVIDIA派閥があって片方しか対応しないとか。片方後回しとか馬鹿げた事をやってる
steam全体から見ても対応グラボは全体の3.5割でしかない DLSS2が全体の3割で全然対応進まなかった
しかも面倒くさい事にAAAゲームはAMDやNVIDIA派閥があって片方しか対応しないとか。片方後回しとか馬鹿げた事をやってる
147名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 14:31:07.85ID:QY89l7Vu0 AMDのMantleを元にして
VulkanやらDirectX12が出来たみたいだし
Vulkanを使ってたPS4世代と違って
当たり前のようにDirectMLやDirectX12Uと同等機能が使えると思わないほうが良いんじゃないの?
AMDはDirectX12Uを大々的にフューチャーしてるし、DirectX外で使えるように整備してくれるかは謎
VRRに対応するのにもあれだけ時間がかかったソニーだよ
VulkanやらDirectX12が出来たみたいだし
Vulkanを使ってたPS4世代と違って
当たり前のようにDirectMLやDirectX12Uと同等機能が使えると思わないほうが良いんじゃないの?
AMDはDirectX12Uを大々的にフューチャーしてるし、DirectX外で使えるように整備してくれるかは謎
VRRに対応するのにもあれだけ時間がかかったソニーだよ
149名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 14:34:35.10ID:O4LMhhTY0 fpsは上がるがグラは汚いでは話にならん
150名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 14:34:44.73ID:8xUTm7/d0 箱 DirectX12U使えます(当たり前)
PS5 使えません
Switch 使えません
ここで差が出てくるのかな?
PS5 使えません
Switch 使えません
ここで差が出てくるのかな?
151名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 14:34:58.06ID:2D9feHpy0 現状のグラボのシェアを見ると圧倒的に革ジャンの方が多いから
ゲーム側のメーカー忖度がそうでもないならどうせならFG対応はともかくDLSSに対応しそうではある
ただ昨今ブーム気味のUMPCを考慮するとAMD優勢過ぎなのでFSR対応はある意味必須でFG対応も喜ばれる
NGW絡みと違ってかつて何もしなかったAMDがゲームへのサポートを強化してFSR3FG対応ソフトを増やして行けば
今以上にラデオンでいいっす!が増える気もする
無意味というかある意味マイナスイメージしか付かなかったスタフィー忖度とかじゃなく広く対応
とりあえず今後リリースされるSIE系のPCソフトは全対応とかFF16PC版も全力で対応させるとか
ゲーム側のメーカー忖度がそうでもないならどうせならFG対応はともかくDLSSに対応しそうではある
ただ昨今ブーム気味のUMPCを考慮するとAMD優勢過ぎなのでFSR対応はある意味必須でFG対応も喜ばれる
NGW絡みと違ってかつて何もしなかったAMDがゲームへのサポートを強化してFSR3FG対応ソフトを増やして行けば
今以上にラデオンでいいっす!が増える気もする
無意味というかある意味マイナスイメージしか付かなかったスタフィー忖度とかじゃなく広く対応
とりあえず今後リリースされるSIE系のPCソフトは全対応とかFF16PC版も全力で対応させるとか
152名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 14:46:42.24ID:2D9feHpy0 このAMDのラデソフ
普通にコンパネからアップデートを確認して
元が23.9.2でも23.9.3が来るものと23.19.02が来るものの差はなんぞや
普通にコンパネからアップデートを確認して
元が23.9.2でも23.9.3が来るものと23.19.02が来るものの差はなんぞや
153名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 14:47:00.30ID:Ddfq0JwQ0 PCグラボでのシェアを考えるとFSRはびっくりするほど健闘してる。オープンソースなのと色んな環境で使えるのと、ゲーム機で使えるのが強いんだろうな。
154名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 14:48:42.73ID:2D9feHpy0 シェア的には中身はなんであれSteamから見れば
AMD Radeon(TM) Graphics なのがシェアを伸ばしつつもあるね
AMD Radeon(TM) Graphics なのがシェアを伸ばしつつもあるね
156名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 14:50:52.91ID:2D9feHpy0 今見たら減ってたw
157名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 14:56:46.89ID:Y/iGTGpk0 これで下駄履かせられる分のコストが
グラフィック以外に向かえばユーザーにとって良い話なのだけどね
グラフィック以外に向かえばユーザーにとって良い話なのだけどね
158名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 14:59:55.57ID:8xUTm7/d0 RTX4000>>RX7000だったのが FSR3によってRTX4000>RX7000になっただけでシェアは変わらんだろう
4000番台のワッパには敵わん上にAI生成画像で遊べない 15%価格が安いだけじゃシェアは覆らないし 乗り換えもおこらない
UMPC需要なんて知れてるからね PCグラボシェアにCS数やUMPC数入れるのもおかしい気がするが
4000番台のワッパには敵わん上にAI生成画像で遊べない 15%価格が安いだけじゃシェアは覆らないし 乗り換えもおこらない
UMPC需要なんて知れてるからね PCグラボシェアにCS数やUMPC数入れるのもおかしい気がするが
159名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 15:05:42.95ID:2D9feHpy0 とはいえSteamシェアではAMDのなかでトップ
すぐ下にはirisXe Graphicsがいる
UMPCやらノートやらデスクトップ用APUやら中身が何であれこれになるとはいえ
シェア的には4090や4080より随分上だ
シェア的には4090が4070や4080より上なのにも驚いた
すぐ下にはirisXe Graphicsがいる
UMPCやらノートやらデスクトップ用APUやら中身が何であれこれになるとはいえ
シェア的には4090や4080より随分上だ
シェア的には4090が4070や4080より上なのにも驚いた
160名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 15:13:37.91ID:8xUTm7/d0 FSR2までは現行のグラボ全てに効果あり! と言えたけどFSR3から切られたグラボも多くて
FSR3対応ユーザー数としては減ってるからね メーカーがそこをどう受け取るかだね
FSR2の対応ソフト&アプリが250程 普及進まないって言われてるDLSS2ソフトが&アプリが200程
ぶっちゃけそんな差無いんだよね トップゲームほど対応するし50の差なんて木っ端ゲームの差だよ
FSR3対応ユーザー数としては減ってるからね メーカーがそこをどう受け取るかだね
FSR2の対応ソフト&アプリが250程 普及進まないって言われてるDLSS2ソフトが&アプリが200程
ぶっちゃけそんな差無いんだよね トップゲームほど対応するし50の差なんて木っ端ゲームの差だよ
161名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 15:16:35.48ID:Ihh8qVbO0 GTX16XX 10XXもアップスケールだけなら対応してるのか
162名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 15:17:51.57ID:ajvsJdbAd FSRとDLSSのシェア争い結構面白い事になってるのな
163名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 15:22:29.79ID:2D9feHpy0 要は自分が遊びたいというかお好みのゲームが対応してるかどうかだからね
他の興味ないゲームが非対応とかは正直どうでもいい
どちらにも非対応でもAC6みたいに見た目も問題なくパフォーマンス的にも十分なものには文句は無いが
それでも下のクラスのグラボ使いからするとFG以前にアプコンすら非対応とか!と思うのも分かる
まだハード性能で勝てないならソフトや開発サポートで頑張ってもらいたい
FSR3FGが出たことで 絵は負けてるしパフォーマンスも同程度だし選ぶ意味ないね から 絵は負けてるけどフレームレートは倍近くになる
ってだけでもDLSS FG使えない人の選択肢にはこれまで以上になる
いいこと
他の興味ないゲームが非対応とかは正直どうでもいい
どちらにも非対応でもAC6みたいに見た目も問題なくパフォーマンス的にも十分なものには文句は無いが
それでも下のクラスのグラボ使いからするとFG以前にアプコンすら非対応とか!と思うのも分かる
まだハード性能で勝てないならソフトや開発サポートで頑張ってもらいたい
FSR3FGが出たことで 絵は負けてるしパフォーマンスも同程度だし選ぶ意味ないね から 絵は負けてるけどフレームレートは倍近くになる
ってだけでもDLSS FG使えない人の選択肢にはこれまで以上になる
いいこと
164名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 15:39:51.83ID:Ddfq0JwQ0165名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 15:41:16.26ID:66mKDx3n0 まさかのAMD Z1搭載SwitchⅡが登場?
166名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 15:44:30.69ID:2D9feHpy0 Z1EのALLYから少し設定は落としたが
6800UのWIN4(TDP23w設定AC無し)でもFHDターゲットでFSR3FG効いてほぼ60fpsキープできる
FG無しだと32fps程度なのがFG ONで60fpsちょい
じっとしてるとデータストリーミング切れるのが70fps超える
やっぱ凄いわ
6800UのWIN4(TDP23w設定AC無し)でもFHDターゲットでFSR3FG効いてほぼ60fpsキープできる
FG無しだと32fps程度なのがFG ONで60fpsちょい
じっとしてるとデータストリーミング切れるのが70fps超える
やっぱ凄いわ
168名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 15:59:40.78ID:bKft/3V+0 検証動画あげたい人間はフォースポークン買わなきゃいけないとかいう地獄
169名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 16:02:32.60ID:ugLWXJM00 >>151
アホか
FSR3はGeforceの2000シリーズ以降にも、インテルのARCにさえ対応してるのに
逆にDLSSはNVIDIAのAIコア必要だからNVIDIA以外では使えない
実際DLSS3対応したゲームはびっくりするほど少ない、つーかぶっちゃけあんま普及してないのが現実
アホか
FSR3はGeforceの2000シリーズ以降にも、インテルのARCにさえ対応してるのに
逆にDLSSはNVIDIAのAIコア必要だからNVIDIA以外では使えない
実際DLSS3対応したゲームはびっくりするほど少ない、つーかぶっちゃけあんま普及してないのが現実
170名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 16:08:32.81ID:2D9feHpy0 >>169
主要なゲームにはmodも出るしな
有名どころな非対応なゲームではラスアスにエルデンリングにスタフィーにBG3にまでDLSS FGmodあるぞ
FG対応ゲームもSIE系のやる気のある所とかMS系も対応度は微妙とはいえ遅れてでもMSFSやFH5も対応
FMも対応してくれてることだろう
サイパンのDLSS RR対応度も良い
重いソフトで非対応なのはむしろ叩かれるべきでそれも開発は分かってるから大体対応してくれてる
または人気ソフトならmodもでる
今んとここれがDLSS FG対応してくれてたらいいのにーってのはそんなに思い当たらん
主要なゲームにはmodも出るしな
有名どころな非対応なゲームではラスアスにエルデンリングにスタフィーにBG3にまでDLSS FGmodあるぞ
FG対応ゲームもSIE系のやる気のある所とかMS系も対応度は微妙とはいえ遅れてでもMSFSやFH5も対応
FMも対応してくれてることだろう
サイパンのDLSS RR対応度も良い
重いソフトで非対応なのはむしろ叩かれるべきでそれも開発は分かってるから大体対応してくれてる
または人気ソフトならmodもでる
今んとここれがDLSS FG対応してくれてたらいいのにーってのはそんなに思い当たらん
171名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 16:11:22.29ID:dO6xn0hs0172名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 16:13:18.53ID:8xUTm7/d0 >>168
NVIDIAのテンサーコア搭載RTX2000以上にしか使えない!って言うけど非内蔵グラボ市場の85%はNVIDIAだよ
FSR3は大半が使える!と言ってもDLSS対応グラボから2割も数増えないんじゃないかな?
DLSSはグラボ全体の85%使用できます FSRはグラボ全体の95%使用できます 10%差があるからDLSSは無視されてFSRに集中するんだ なんて話はありえない
NVIDIAのテンサーコア搭載RTX2000以上にしか使えない!って言うけど非内蔵グラボ市場の85%はNVIDIAだよ
FSR3は大半が使える!と言ってもDLSS対応グラボから2割も数増えないんじゃないかな?
DLSSはグラボ全体の85%使用できます FSRはグラボ全体の95%使用できます 10%差があるからDLSSは無視されてFSRに集中するんだ なんて話はありえない
173名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 16:17:13.10ID:2D9feHpy0 UMPCはProjectEGGでもまったりしてるのが落ち着くなw
ちっこい画面で没入感求めがちなゲーム遊ぶのは何気に勿体ない感
ちっこい画面で没入感求めがちなゲーム遊ぶのは何気に勿体ない感
174名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 16:18:21.82ID:8xUTm7/d0 結局AAAみたいな対策は両方対応されて当たり前なんで 中堅以下のソフトがどれだけ対応するか?がアップスケーリングシェアの差になる
具体的に言うとアトリエシリーズとかテイルズとか あの辺のゲーム(特に和ゲー)
そもそもGPU性能低いPS5で十分動くようなゲームにはアップスケーリング必要無いのもある
Switch次世代機やUMPCみたいな低パワーGPUでどれだけ性能出せるかが、アプスケシェアの差になってくる
具体的に言うとアトリエシリーズとかテイルズとか あの辺のゲーム(特に和ゲー)
そもそもGPU性能低いPS5で十分動くようなゲームにはアップスケーリング必要無いのもある
Switch次世代機やUMPCみたいな低パワーGPUでどれだけ性能出せるかが、アプスケシェアの差になってくる
175名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 16:27:03.06ID:ugLWXJM00 >>170
対応ゲーム数に関してはHYPR-RXでもAMD Fluid Motion Framesを使ってフレーム生成できるようにする予定(来年Q1)
HYPR-RXではとくにゲーム側での対応は必要なく、対応タイトルはそれこそすべてのDX11/12ゲームに対応可能
HYPR-RXの特徴
・ゲームのパフォーマンスが最大 2.4 倍向上
・すべての DX12 および DX11 タイトルをサポート ←★注目
・AMD Fluid Motion Frames テクノロジー ※これでフレーム生成する
・2024 年第 1 四半期 AFMF サポートの開始
・Radeon Super Resolution (FSR モードなし)
・トグルを使用して Adrenalin ドライバーを通じて有効にする
・Anti-Lag+ 対応 GPU (RDNA 3 以上) が必要
・9 月 6 日公開 (ドライバーサポート)
対応ゲーム数に関してはHYPR-RXでもAMD Fluid Motion Framesを使ってフレーム生成できるようにする予定(来年Q1)
HYPR-RXではとくにゲーム側での対応は必要なく、対応タイトルはそれこそすべてのDX11/12ゲームに対応可能
HYPR-RXの特徴
・ゲームのパフォーマンスが最大 2.4 倍向上
・すべての DX12 および DX11 タイトルをサポート ←★注目
・AMD Fluid Motion Frames テクノロジー ※これでフレーム生成する
・2024 年第 1 四半期 AFMF サポートの開始
・Radeon Super Resolution (FSR モードなし)
・トグルを使用して Adrenalin ドライバーを通じて有効にする
・Anti-Lag+ 対応 GPU (RDNA 3 以上) が必要
・9 月 6 日公開 (ドライバーサポート)
176名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 16:37:42.08ID:2D9feHpy0 >>175
上でも書いたけどその対応はありがたい
ただ今のところ7000番だけなんでしょ?
あの記事の下の方にあったPhoenix APUでも使えるのならROG ALLYやWIN MINIでバンバン使いたいが
デスクトップで使いたいかというとまだまだ力不足かな
ベレー帽が7000番出る前にはレイトレレイトレ言ってたのが出た途端
レイトレとかそんなに使いたいですか?そんなに対応ソフト無いですよね!とか言い出してAMD HEROESのコメント欄の同調具合にも吹いたけども
その辺含めて同レベルにならないとね
応援はしてるしサイパンへのFSR3FG追加対応も早めにお願いしたいところ
上でも書いたけどその対応はありがたい
ただ今のところ7000番だけなんでしょ?
あの記事の下の方にあったPhoenix APUでも使えるのならROG ALLYやWIN MINIでバンバン使いたいが
デスクトップで使いたいかというとまだまだ力不足かな
ベレー帽が7000番出る前にはレイトレレイトレ言ってたのが出た途端
レイトレとかそんなに使いたいですか?そんなに対応ソフト無いですよね!とか言い出してAMD HEROESのコメント欄の同調具合にも吹いたけども
その辺含めて同レベルにならないとね
応援はしてるしサイパンへのFSR3FG追加対応も早めにお願いしたいところ
177名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 16:54:40.23ID:8xUTm7/d0 とりあえず対応するのがRX7000番台のみってのが良く分からない
そうやってGPU指定したらなんの魅力も無いのでは? GPU指定なしで効果あるからFSRが凄いのであって
GPU指定するならDLSS3の完全劣化だと思うんだが どうなんだろう?
そうやってGPU指定したらなんの魅力も無いのでは? GPU指定なしで効果あるからFSRが凄いのであって
GPU指定するならDLSS3の完全劣化だと思うんだが どうなんだろう?
178名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 16:59:46.62ID:2D9feHpy0 AMDの中だけで考えると
じゃあどうせなら7000番台買おう買い替えよう!になるのかな
革ジャンもFGのために4000番台買おう買い替えよう!になるのと同じで
どの程度かは分らんもののソフト側の対応必要なくコンパネ内で有効化すればFG相当の機能が使えるのはありがたい
ほぼ全てのゲームに効くのならそれ用のサブサブPCは7900XTXにしようかな!という人も現れるかもしれない
じゃあどうせなら7000番台買おう買い替えよう!になるのかな
革ジャンもFGのために4000番台買おう買い替えよう!になるのと同じで
どの程度かは分らんもののソフト側の対応必要なくコンパネ内で有効化すればFG相当の機能が使えるのはありがたい
ほぼ全てのゲームに効くのならそれ用のサブサブPCは7900XTXにしようかな!という人も現れるかもしれない
179名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 17:03:21.72ID:2D9feHpy0 FGで追いつかれると思った革ジャンはDLSS3.5のRRで差を広げた
今後AFMFに対抗するために革ジャンコンパネか革ジャン体験に同じような機能を積んでくるかもしれない
グラボは4000番台以降指定で
きそいあえ
今後AFMFに対抗するために革ジャンコンパネか革ジャン体験に同じような機能を積んでくるかもしれない
グラボは4000番台以降指定で
きそいあえ
180名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 17:15:02.52ID:2efC3MBd0 ラデはコスパやワッパでかなり頑張ってきてるFSRもオープンソースだったっけか
GPU問わないしな
GPU問わないしな
181名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 17:16:58.46ID:ugLWXJM00 >>177
今あっちもこっちも同時開発してて「人が足りない」から仕方ない
ちなみにそのうち600シリーズも↓
AMDはRX 6000 "RDNA 2 "GPUでHyper-RXを使用可能にするかもしれない。
https://www.hardwaretimes.com/amd-may-enable-hyper-rx-on-rx-6000-rdna-2-gpus-if-there-is-good-reception/
FSR 3、HYPER-RX、AFMFなど、私たちはいくつかのものを同時に発表しているため、優先順位をつけてチームを集中させることで、何かを制限しなければならなかった。
AFMF(AMD、Fluid Motion Frames)が好評で、ゲーマーが価値があると思えば、次のステップに進み、RDNA 2でAFMFを使えるようにするかどうかを検討します。
今は、AFMFを(RDNA3)市場に投入することに集中しています。
今あっちもこっちも同時開発してて「人が足りない」から仕方ない
ちなみにそのうち600シリーズも↓
AMDはRX 6000 "RDNA 2 "GPUでHyper-RXを使用可能にするかもしれない。
https://www.hardwaretimes.com/amd-may-enable-hyper-rx-on-rx-6000-rdna-2-gpus-if-there-is-good-reception/
FSR 3、HYPER-RX、AFMFなど、私たちはいくつかのものを同時に発表しているため、優先順位をつけてチームを集中させることで、何かを制限しなければならなかった。
AFMF(AMD、Fluid Motion Frames)が好評で、ゲーマーが価値があると思えば、次のステップに進み、RDNA 2でAFMFを使えるようにするかどうかを検討します。
今は、AFMFを(RDNA3)市場に投入することに集中しています。
182名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 17:17:15.90ID:xjrPf7jD0 ラデにワッパ?
183名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 17:18:46.54ID:2efC3MBd0 >>175 AMD Fluid Motion Frames これ復活まじ?エンコもいけるん?
184名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 17:20:45.41ID:iIpiAG5a0185名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 17:22:29.47ID:xeMANDpR0 見た目だけぬるぬるしてもなー
186名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 17:23:47.42ID:8xUTm7/d0 >>178 買い替え需要で考えるとならない
DLSSやFSRが購買意欲に結びつくのはサイパンみたいな糞重ゲームがあるからであって FSR3対応予定のゲームにそこまで重いゲームは無い アプスケ無しで遊べるもの
せめてMSフライトシムやスタフィみたいなAMD派閥の糞重ゲームが改善されないと
アップスケーリング性能を無視したとしてRTX4000>RX7000 ワッパは4000シリーズが圧倒的 AI画像生成効率も4000番台が圧倒的
10%〜15%ラデオンのが安い といういつもの差でしかない
DLSSやFSRが購買意欲に結びつくのはサイパンみたいな糞重ゲームがあるからであって FSR3対応予定のゲームにそこまで重いゲームは無い アプスケ無しで遊べるもの
せめてMSフライトシムやスタフィみたいなAMD派閥の糞重ゲームが改善されないと
アップスケーリング性能を無視したとしてRTX4000>RX7000 ワッパは4000シリーズが圧倒的 AI画像生成効率も4000番台が圧倒的
10%〜15%ラデオンのが安い といういつもの差でしかない
187名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 17:24:57.48ID:HB70KUqb0 7000番台がワッパ高いはナイナイ
しかもRTX4000と比較とか論外 4000シリーズは近年稀に見るワッパ性能
しかもRTX4000と比較とか論外 4000シリーズは近年稀に見るワッパ性能
188名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 17:27:15.39ID:ugLWXJM00189名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 17:28:05.68ID:2D9feHpy0 >>184
いやん
今これまたずっと放置のWIN MAX2のアプデしてるw
放置といってもAC6からスタフィーからサイパンアプデ&DLCの流れで他の積みゲー含めほぼ触れなかっただけで要らないのとは違う
WIN2とWIN3はもう隠居ではあるけどたからもの
いやん
今これまたずっと放置のWIN MAX2のアプデしてるw
放置といってもAC6からスタフィーからサイパンアプデ&DLCの流れで他の積みゲー含めほぼ触れなかっただけで要らないのとは違う
WIN2とWIN3はもう隠居ではあるけどたからもの
190名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 17:30:27.94ID:2D9feHpy0 >>186
そういえばアプコン無くてもこれは重いわーってのそうそうないね
ああ
FAR前提なのかFARないバニラの4Kだと4090でも意味不明に重くてバンカーで60fps割り込みまくるニーア尻って最適化さっぱりのソフトがあるけど
あの辺もAFMFあるとヌルヌルになるんだろうか
FARつかうけども
そういえばアプコン無くてもこれは重いわーってのそうそうないね
ああ
FAR前提なのかFARないバニラの4Kだと4090でも意味不明に重くてバンカーで60fps割り込みまくるニーア尻って最適化さっぱりのソフトがあるけど
あの辺もAFMFあるとヌルヌルになるんだろうか
FARつかうけども
191名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 17:30:36.65ID:2efC3MBd0 >>188 可能性ありそうだけどそかー残念
192名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 17:31:52.69ID:MevVPA4Fd193名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 17:34:45.81ID:HB70KUqb0 AMD派閥のスタフィがFSR3未対応なの ほんと馬鹿だよね
知名度低いゲームや重くないゲーム対応しました!言われても魅力無いじゃん そんなんDLSS以下じゃん
知名度低いゲームや重くないゲーム対応しました!言われても魅力無いじゃん そんなんDLSS以下じゃん
194名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 17:40:56.46ID:2D9feHpy0 以前からこのゲームに対応するのは決まってたとか
このエンジンと相性がいいとか
開発暇そうとか
なぜポークンを選んだのかを聞きたいね
スタフィーだとまたDFあたりにmodのDLSSとの比較されそうで避けてるとかにしてもあの革ジャン忖度しまくりのサイパンにも搭載予定なのも意味分らんし
比べられてもこれまでよりはよっぽどいいんだし胸張って今遊ばれてるソフトに導入してもらいたい
このエンジンと相性がいいとか
開発暇そうとか
なぜポークンを選んだのかを聞きたいね
スタフィーだとまたDFあたりにmodのDLSSとの比較されそうで避けてるとかにしてもあの革ジャン忖度しまくりのサイパンにも搭載予定なのも意味分らんし
比べられてもこれまでよりはよっぽどいいんだし胸張って今遊ばれてるソフトに導入してもらいたい
195名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 17:44:57.27ID:wodycA6E0 ベータドライバーではスタフィーに対応してるらしいけどな
196名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 17:45:39.22ID:5LncfeaN0 >>144
ところが最近はそうでもない
AIコアは最後についたのがAMDのRDNA3ってレベル
NVはもちろんApple AシリーズやSnapdragonは結構前からあるしintelのGPUにも当然搭載されてる
AMDはAIコアのないPS5とXSXの為に規格立てなきゃいけないからAIコア使わないのはいいこと!みたいに宣伝してる
個人的にはFSRよりintelのアプコンのがよっぽどいいと思うよ
ところが最近はそうでもない
AIコアは最後についたのがAMDのRDNA3ってレベル
NVはもちろんApple AシリーズやSnapdragonは結構前からあるしintelのGPUにも当然搭載されてる
AMDはAIコアのないPS5とXSXの為に規格立てなきゃいけないからAIコア使わないのはいいこと!みたいに宣伝してる
個人的にはFSRよりintelのアプコンのがよっぽどいいと思うよ
197名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 17:47:32.97ID:8xUTm7/d0 スタフィ対応すると=箱のも対応=箱の宣伝になる
と某CSハードメーカーが難色しめした可能性はあるぞ FSR3に間違いなく対応できる箱と出来ない他ハードという構図が出来るからね
と某CSハードメーカーが難色しめした可能性はあるぞ FSR3に間違いなく対応できる箱と出来ない他ハードという構図が出来るからね
198名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 17:51:58.70ID:2D9feHpy0 そもそもの話なぜポークンPS5版無視なのか
吸収されて今何してるのか分らないPC開発チームは暇を持て余しててPS5チームは忙しいとかか?
FF16とかFF7R2のPC版開発とかでお忙しくないのか?
昨日来たメールでもスクエニもSteamに必死っぽいし
吸収されて今何してるのか分らないPC開発チームは暇を持て余しててPS5チームは忙しいとかか?
FF16とかFF7R2のPC版開発とかでお忙しくないのか?
昨日来たメールでもスクエニもSteamに必死っぽいし
199名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 17:56:22.16ID:HB70KUqb0 PS5未対応なのは 対応出来なかった としか言えない
対応出来るけどしません という理由が思い浮かばない 絶対にPS5も対応したほうがFSR3の宣伝になる なぜしないのか?「対応出来なかった」以外に理由ある?
絶対に9月末にFSR3発表しないと駄目 というソースも無いし
対応出来るけどしません という理由が思い浮かばない 絶対にPS5も対応したほうがFSR3の宣伝になる なぜしないのか?「対応出来なかった」以外に理由ある?
絶対に9月末にFSR3発表しないと駄目 というソースも無いし
200名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 18:01:24.02ID:8xUTm7/d0 PS5は テンサーコアやレイトレコアに該当するもん削ってそうだし、対応不可なのでは?箱もカスタムしてるだろうけど
AMDが公式で「箱はFSR3対応できます」って発表してるけどPS5はその発言無いし
FSR3発表時も「様々なGPUとXBOXSXに対応して・・・・」とか箱対応発言あるけどPS5はスルーなんだよね 普通なら「XBOXやPS5に・・」と表現するよねMSもソニーも同じ顧客なんだから
AMDが公式で「箱はFSR3対応できます」って発表してるけどPS5はその発言無いし
FSR3発表時も「様々なGPUとXBOXSXに対応して・・・・」とか箱対応発言あるけどPS5はスルーなんだよね 普通なら「XBOXやPS5に・・」と表現するよねMSもソニーも同じ顧客なんだから
201名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 18:04:36.84ID:TezQk7UYd 対応ソフトさっさと増やしてほしいわ
最初の対応ソフトとか誰得なんだよ
最初の対応ソフトとか誰得なんだよ
203名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 18:36:47.64ID:5LncfeaN0 >>200
勘違いすんな
箱もPSもAIコアはない
RDNA2の時点ではAIコアなんて搭載されてない
AI面に関してはAMDは実はかなり遅れてる
NVもintelもAppleもQualcommもみんな搭載してやむなく最後に搭載したのがAMDよ
勘違いすんな
箱もPSもAIコアはない
RDNA2の時点ではAIコアなんて搭載されてない
AI面に関してはAMDは実はかなり遅れてる
NVもintelもAppleもQualcommもみんな搭載してやむなく最後に搭載したのがAMDよ
205名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 19:12:09.61ID:ukOsz0UR0 DLSS3でフレーム生成が可能なグラボのシェア2%くらい。しかも増える見込みがあんまり無い(RTX4000シリーズのみ)
FSR3でフレーム生成が可能なグラボのシェア(低めに見積もっても5割程度。RTX2000シリーズ以降とRX5000シリーズ以降)
普通にメーカーはFSR3を優先するやろ
FSR3でフレーム生成が可能なグラボのシェア(低めに見積もっても5割程度。RTX2000シリーズ以降とRX5000シリーズ以降)
普通にメーカーはFSR3を優先するやろ
206名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 19:17:49.09ID:YdolHcFS0 FSRでフレーム生成してDLSSで画質アップみたいのは流石に無理だよね
207名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 19:30:39.78ID:fc1bCSIY0 DLSS3+FGと違って未来のフレームを生成してるんじゃなくて前フレームと現在フレームと中間フレームを生成
TVの倍速補完してるようなもんでゲームフレームは表示フレームの半分だからな
TVの倍速補完してるようなもんでゲームフレームは表示フレームの半分だからな
208名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 19:39:26.08ID:5LncfeaN0209名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 19:40:34.16ID:5LncfeaN0210名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 19:41:04.96ID:yw6erG7ia 糞箱痴漢ってなんで知能足りてないアホしかいないんだろうなw
FSR2のときもRDNA2じゃないからPS5は対応できないとか言ってたしマジ脳みそに障害持ってるんじゃねーかな🤣
https://i.imgur.com/ngHX75g.jpg
https://i.imgur.com/SIlqhuN.jpg
FSR2のときもRDNA2じゃないからPS5は対応できないとか言ってたしマジ脳みそに障害持ってるんじゃねーかな🤣
https://i.imgur.com/ngHX75g.jpg
https://i.imgur.com/SIlqhuN.jpg
211名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 19:41:27.39ID:5LncfeaN0212名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 19:43:23.51ID:l5qWoWiT0 FSR2.0もDirectStorageも箱でしか無理とか言ってる奴らいたが
箱SXよりPS5が先に実装したよね つか未だに箱じゃDirectStorage使ったタイトル無いし
devキットのサポートに入ってなくても結局開発が自分達でやりくりすりゃいけるだけっしょ
去年のFSR2の時もこの流れ見たぞ
箱SXよりPS5が先に実装したよね つか未だに箱じゃDirectStorage使ったタイトル無いし
devキットのサポートに入ってなくても結局開発が自分達でやりくりすりゃいけるだけっしょ
去年のFSR2の時もこの流れ見たぞ
213名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 19:44:20.59ID:5LncfeaN0 FSR2なんか現行Switchですら動いたし…流石に少し弄ってるみたいだが
214名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 19:46:15.49ID:5LncfeaN0 そもそもFSRがAIコア使わないのはコンシューマーの顔色見てるから
その点で実はXeSSよりかなり不利
その点で実はXeSSよりかなり不利
215名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 19:47:08.08ID:8xUTm7/d0 FSR3の結果出てSwitch2の描画性能にも期待できそうだな
アップスケーリング対応で低性能GPUでも凄い効果あるの証明されたし
アップスケーリングの恩恵大きいのはGPUパワー足りない状態だからね 普段80fps出るゲームを140fpsにしても意味はあまりない訳だし
アップスケーリング対応で低性能GPUでも凄い効果あるの証明されたし
アップスケーリングの恩恵大きいのはGPUパワー足りない状態だからね 普段80fps出るゲームを140fpsにしても意味はあまりない訳だし
216名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 19:51:08.24ID:V8Ua0xy30 Switch2はDLSS3対応するかな
対応しなきゃDLSS2とFSR3の混載みたいなことされちゃいそうだから対応するかな?
対応しなきゃDLSS2とFSR3の混載みたいなことされちゃいそうだから対応するかな?
217名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 19:52:40.05ID:3GuzckFL0 Tensorコア自体が凄いのではなく、DLSSのロジックが凄いだけだと思うけどな
畳み込み演算専用のコアを載せたらOKならみんなやってるよ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/zenji/1493893.html
畳み込み演算専用のコアを載せたらOKならみんなやってるよ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/zenji/1493893.html
218名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 19:54:46.78ID:V8Ua0xy30 >>217
XeSSもFSRよりは綺麗だからやっぱりAIコア使った方が綺麗になるんだと思う
XeSSもFSRよりは綺麗だからやっぱりAIコア使った方が綺麗になるんだと思う
219名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 19:55:32.70ID:V8Ua0xy30 昔のソニーだったら自分のところのプラットフォーム専用にDLSSみたいなの作ってたと思う
220名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 20:23:53.18ID:RIdJoXe40 >>215
さっきからやたらアップスケールを連呼してるけどアップスケールって文字通り画面のスケールを拡大する事だぞ
平たく言えばアプコンだけど、フルHDがターゲットのNSなら元映像はフルHD以下で描画しなきゃならん
フレーム生成にしても同じ事で、60fpsがターゲットなら元映像は60fps以下で描画しないと負荷軽減にはならん
そして補完は所詮補完であって、元映像がフルHD以下のスケールで60fps以下のフレームレートで動いてるという事実が変わるわけじゃない
さっきからやたらアップスケールを連呼してるけどアップスケールって文字通り画面のスケールを拡大する事だぞ
平たく言えばアプコンだけど、フルHDがターゲットのNSなら元映像はフルHD以下で描画しなきゃならん
フレーム生成にしても同じ事で、60fpsがターゲットなら元映像は60fps以下で描画しないと負荷軽減にはならん
そして補完は所詮補完であって、元映像がフルHD以下のスケールで60fps以下のフレームレートで動いてるという事実が変わるわけじゃない
221名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 20:30:55.36ID:9sft5bUn0 これはありがたい
3080tiだからDLSS3が使えないんだよ
時代遅れのグラボに優しいなAMDは
3080tiだからDLSS3が使えないんだよ
時代遅れのグラボに優しいなAMDは
222名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 20:34:46.50ID:UkQLydwM0 5万円でRTX2060のPC買うわ
223名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 20:37:34.85ID:DOwEPfJf0 フレーム生成あるならFSR3.0でええやろ
224名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 20:42:44.42ID:Frn4v1lFF ハンドヘルドpcがほぼAMDだしな
225名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 20:46:00.30ID:Frn4v1lFF DLSS4はRTX50シリーズのみ対応ですとか言いそうだしな
226名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 20:48:55.58ID:2D9feHpy0 んー
昨晩と朝のうちの確認は殆どゲーム内ベンチがメインでABのfpsカウンター見つつ実プレイもちょろっとだったんで今DLCやり直してるけど
んー
これちゃんと効いてるか?
あとフレームタイムなんかおかしくないか?
昨晩と朝のうちの確認は殆どゲーム内ベンチがメインでABのfpsカウンター見つつ実プレイもちょろっとだったんで今DLCやり直してるけど
んー
これちゃんと効いてるか?
あとフレームタイムなんかおかしくないか?
227名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 20:50:32.20ID:iapoRvhw0 やっぱRTX3000でもフレーム生成出来まーすって言いそうな感じはあるなw
228名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 20:56:51.79ID:2D9feHpy0 DLSS FGはちゃんとベロシティバッファ考慮でGPUがフレーム描画してるんでフレームタイムもそのfpsに応じたものになってるけど
FSR3FGのフレームタイム0.3msとかなんだ?
FSR3FGのフレームタイム0.3msとかなんだ?
229名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 21:04:10.33ID:+AIl4HJD0 >>226
あくまで表示フレームが倍になってるだけで実際のゲームフレームは表示フレームの半分だからな
あとVSyncにかなり依存した設計でVSyncオフなオンにしてVRRもOFFがまともに機能してフレームタイムが安定するはず
あくまで表示フレームが倍になってるだけで実際のゲームフレームは表示フレームの半分だからな
あとVSyncにかなり依存した設計でVSyncオフなオンにしてVRRもOFFがまともに機能してフレームタイムが安定するはず
230名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 21:04:27.71ID:+AIl4HJD0 >>226
あくまで表示フレームが倍になってるだけで実際のゲームフレームは表示フレームの半分だからな
あとVSyncにかなり依存した設計でVSyncオフなオンにしてVRRもOFFがまともに機能してフレームタイムが安定するはず
あくまで表示フレームが倍になってるだけで実際のゲームフレームは表示フレームの半分だからな
あとVSyncにかなり依存した設計でVSyncオフなオンにしてVRRもOFFがまともに機能してフレームタイムが安定するはず
231名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 21:23:08.32ID:2D9feHpy0 ポークン軽すぎてゲーム中だと一番重い設定にして4KのNativeAAでもそれなりにfps出るんでFGオンオフの見た目の差が微妙すぎてわからん
非力なUMPCで確認したのも画面ちっこいから錯覚だったのかと思い始めてALLYを大テレビに外部出力して重めの設定にして確認してみた
FGオフ23fps
FGオン40fps
カメラ回しまくり
結果
ちゃんと効いてる
じゅうぶん
非力なUMPCで確認したのも画面ちっこいから錯覚だったのかと思い始めてALLYを大テレビに外部出力して重めの設定にして確認してみた
FGオフ23fps
FGオン40fps
カメラ回しまくり
結果
ちゃんと効いてる
じゅうぶん
232名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 21:44:42.18ID:2D9feHpy0 あー
ゆっくり目にカメラを等速で回すと綺麗めに補間されるけど
速度変化させるとたまに同フレーム複数回描いてるのかおかしなことあるな
ベースの表示フレーム次第っぽいからいいグラボだとより良く非力だと時々粗が見える感じか
無いよりはよっぽどマシだけども
単体でやってた時の設定に戻して純正ドックからの外部出力+30wターボにしたらALLYちゃんFG使ってポークンFHD70fpsとか出るすごい
ゆっくり目にカメラを等速で回すと綺麗めに補間されるけど
速度変化させるとたまに同フレーム複数回描いてるのかおかしなことあるな
ベースの表示フレーム次第っぽいからいいグラボだとより良く非力だと時々粗が見える感じか
無いよりはよっぽどマシだけども
単体でやってた時の設定に戻して純正ドックからの外部出力+30wターボにしたらALLYちゃんFG使ってポークンFHD70fpsとか出るすごい
234名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 21:54:40.32ID:2D9feHpy0 FSR関係ないけどポークンのローカル設定情報はSteamクラウドセーブデータ内に一緒に入ってるのか
毎回前の機種で設定したのをそのまま次のに引き継ぐからめんどくさい
他のゲームは初回こそあってもその機種で一旦保存すると設定はローカルにのみ保持してその機種のみで反映になるのに
これだと前遊んだのが最高設定だとそのまま反映されて起動時にVRAM足りんからおかしくなるぞ!とか出て本当におかしくなるつらい
毎回前の機種で設定したのをそのまま次のに引き継ぐからめんどくさい
他のゲームは初回こそあってもその機種で一旦保存すると設定はローカルにのみ保持してその機種のみで反映になるのに
これだと前遊んだのが最高設定だとそのまま反映されて起動時にVRAM足りんからおかしくなるぞ!とか出て本当におかしくなるつらい
235名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 22:01:52.70ID:2D9feHpy0 こっちも対応してるImmortals of AveumはDLSS FGにも対応してるのか
EAだから相性悪いエンジンかと思ったらUE5.1
買おうかいの
どらどら
EAだから相性悪いエンジンかと思ったらUE5.1
買おうかいの
どらどら
236名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 22:16:52.27ID:2D9feHpy0 男版ポークンはCS版も対応するみたいなこと書いてるね
ポークンはただやる気ないだけか
Immortals of Aveum™ – アップデート 1.0.5.0 リリースノート
やあ、バトルメイジたちよ
PC パッチ 1.0.5.0 は本日 9 月 29 日に配信され、PC 版 Immortals of Aveum の FSR 3 がリリースされます。 コンソールプレイヤーの皆さん、乞うご期待。 コンソール向けの FSR 3 については今後さらに詳しくお知らせする予定です。
それまでの間、コンソール 1.0.5.0 のアップデートと改善が来週 PlayStation 5 と Xbox Series X|S に配信される予定です。パッチのリリースが近づき次第、タイミングの詳細を共有します。
ポークンはただやる気ないだけか
Immortals of Aveum™ – アップデート 1.0.5.0 リリースノート
やあ、バトルメイジたちよ
PC パッチ 1.0.5.0 は本日 9 月 29 日に配信され、PC 版 Immortals of Aveum の FSR 3 がリリースされます。 コンソールプレイヤーの皆さん、乞うご期待。 コンソール向けの FSR 3 については今後さらに詳しくお知らせする予定です。
それまでの間、コンソール 1.0.5.0 のアップデートと改善が来週 PlayStation 5 と Xbox Series X|S に配信される予定です。パッチのリリースが近づき次第、タイミングの詳細を共有します。
237名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 22:19:43.45ID:2efC3MBd0 ゲハ一濃厚なスレ
出張自作板かな?
出張自作板かな?
238名無しさん必死だな
2023/09/30(土) 22:22:52.19ID:zqpY+CEV0 誰も遊んでないゲームにだけ対応
239名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 00:04:31.28ID:1BZYoZAo0 >>23
Starfieldは街のマップすら無い、アーリーアクセス状態
AMDも「新機能ッス!」とか声かけ難かったのでは…
フォースポークンは単にスクエニの技術力が低過ぎて、支援のAMDが殆んど丸投げされてたなので
ついテストケース的に実装してしまったとか?
Starfieldは街のマップすら無い、アーリーアクセス状態
AMDも「新機能ッス!」とか声かけ難かったのでは…
フォースポークンは単にスクエニの技術力が低過ぎて、支援のAMDが殆んど丸投げされてたなので
ついテストケース的に実装してしまったとか?
240名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 00:09:54.04ID:1BZYoZAo0 g-sync同様に、nvidiaがまた負けたのか?
先日ゲーム向け予算削ってAIに注力したの、コレが判明したからなのかな
AIでも負けたらマジ後が無い
先日ゲーム向け予算削ってAIに注力したの、コレが判明したからなのかな
AIでも負けたらマジ後が無い
241名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 01:29:43.37ID:lQ9QJ1D60242名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 02:37:31.45ID:PF2jpx6g0 いやフレーム生成まで出来る4000番台なんてスチームのシェアでも数%やろ
FSRならほぼ大半の環境で動くのにDLSS優先する意味がない
FSRならほぼ大半の環境で動くのにDLSS優先する意味がない
243名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 05:54:31.31ID:/PIsOen60 今回の件で、家ゴミ版は遅れた
これは実装が簡単では無いという事でもある
PCは売れてないゲーム
実はあまり見てもらいたくないのかもしれない
これは実装が簡単では無いという事でもある
PCは売れてないゲーム
実はあまり見てもらいたくないのかもしれない
245名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 06:29:33.98ID:M1Brpa8P0 花と太陽と雨と3
246名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 06:36:59.73ID:3A4sOti90 >>235
評価微妙だけど、買ったの?w
評価微妙だけど、買ったの?w
247名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 07:20:25.87ID:y4Zo758f0248名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 07:28:13.14ID:xQaQ2Fw+0 >>43
ROG Ally Z1 Extreme vs. Z1ベンチマーク公開。2万円差でfpsにどれくらいの違いがあるのか
https://i.imgur.com/EM2rX4B.jpeg
Z1 ExtremeモデルはZ1モデルよりも、1080pで平均42.8%、720pで平均32.7%高いフレームレートを示しました。
フレームレート (fps)にはかなりの差があります。
\( 'ω')/ウオオオオオオアアアアアアーーーーッ!
ROG Ally Z1 Extreme vs. Z1ベンチマーク公開。2万円差でfpsにどれくらいの違いがあるのか
https://i.imgur.com/EM2rX4B.jpeg
Z1 ExtremeモデルはZ1モデルよりも、1080pで平均42.8%、720pで平均32.7%高いフレームレートを示しました。
フレームレート (fps)にはかなりの差があります。
\( 'ω')/ウオオオオオオアアアアアアーーーーッ!
249名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 08:02:17.97ID:k44gfTKC0 7800ほしくなってきた
250名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 08:11:46.50ID:Nk8XErBN0 PCゲーならDLSSよりもうFSRのがメーカー側からしたらメリット高そうだな
個人的にはDLSSの真骨頂は超絶低解像度からのアプコンが必要十分なクオリティで可能になるところだと思ってるからswitch2みたいなCS機にはDLSS一択だろうけど
個人的にはDLSSの真骨頂は超絶低解像度からのアプコンが必要十分なクオリティで可能になるところだと思ってるからswitch2みたいなCS機にはDLSS一択だろうけど
251名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 08:20:55.84ID:JZHy5sdA0 AFMF良き
https://youtu.be/_aPjlaU4SXo
https://youtu.be/_aPjlaU4SXo
252名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 08:49:11.28ID:NvIS3XQkd UMPCで受ける恩恵はデカイな
253名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 08:54:13.60ID:JZHy5sdA0 STARFIELD
https://youtu.be/upeaJ5LP5xU
https://youtu.be/upeaJ5LP5xU
254名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 09:11:28.67ID:+yT1/n7Q0 ローやミドルでも恩恵あるのかね
255名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 11:06:43.72ID:6j1BlhXI0256名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 11:16:59.32ID:DI4qbXq9d257名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 11:24:52.48ID:387in1430 ある程度の範囲で使えるものと、シェア低いAMDの誰も買わないグラボでしか使えないものを混同しちゃいそう
258名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 11:37:23.88ID:Bc8zKbPo0 FSR3は下限fpsがネイティブ相当の低いままになるのがネックだな
極端に重いところではFGが効かない
極端に重いところではFGが効かない
259名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 11:39:33.89ID:Bc8zKbPo0 つーかチラチラモヤモヤ実用性なくねえかこれ
260名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 11:50:33.88ID:wPvtISSfd うあああああああ
PlayStation 5 での AMD FSR 3 の実装には、技術的な警告がさらなる障害となる可能性があります。FSR 3 は、オプティカル フローとフレーム生成のワークロードを非同期的に処理する DX12 ベースの置換スワップチェーンを使用します。この GPU Open ブログ投稿で説明されているように、Unreal Engine 5 プラグインは非 Windows プラットフォーム用の代替オプションを提供しますが、非同期的に動作しないため、パフォーマンスは劣ります。
https://wccftech.com/amd-fsr-3-is-coming-to-consoles-potentially-unlocking-new-performance-levels-though-ps5-may-have-a-problem/
PlayStation 5 での AMD FSR 3 の実装には、技術的な警告がさらなる障害となる可能性があります。FSR 3 は、オプティカル フローとフレーム生成のワークロードを非同期的に処理する DX12 ベースの置換スワップチェーンを使用します。この GPU Open ブログ投稿で説明されているように、Unreal Engine 5 プラグインは非 Windows プラットフォーム用の代替オプションを提供しますが、非同期的に動作しないため、パフォーマンスは劣ります。
https://wccftech.com/amd-fsr-3-is-coming-to-consoles-potentially-unlocking-new-performance-levels-though-ps5-may-have-a-problem/
261名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 11:57:25.71ID:CIWXt+920 AMDのグラボ関係に期待するのは論外だろ
262名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 12:07:48.48ID:6j1BlhXI0 >>261
現在AMD関連で一番というか突出してリーク確度の高いMLIDのリーク
AMD RDNA 4 戦略リーク: Navi 43 (+ Nvidia GA106 供給過剰アップデート) を過小評価しないでください
https://www.youtube.com/watch?v=7cEKTr70YBY&t=744s
・Navi33(32CU) → Navi43(64CU)
・Navi34(16CU) → Navi44(32CU)
来年中頃にもリリースか
現在AMD関連で一番というか突出してリーク確度の高いMLIDのリーク
AMD RDNA 4 戦略リーク: Navi 43 (+ Nvidia GA106 供給過剰アップデート) を過小評価しないでください
https://www.youtube.com/watch?v=7cEKTr70YBY&t=744s
・Navi33(32CU) → Navi43(64CU)
・Navi34(16CU) → Navi44(32CU)
来年中頃にもリリースか
264名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 12:12:25.42ID:hXmo37pm0266名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 12:23:03.68ID:tVWFWlkJ0 箱xのスターフィールドのグラは可変解像度のせいか綺麗なとこからショボくなるんだよね
FSR3やったとこでこれは変わらねえんだろ?
FSR3やったとこでこれは変わらねえんだろ?
267名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 12:27:22.82ID:5Y9E/jzT0 >>246
迷ったけど買わなかった
UE5.1初のAAA!ってのには興味あったけど中身が男版ポークンなのとトレーラー見てるだけで酔いそうなおかん
この視点ものはサイパンやらスタフィーで酔わないものも出てきたけど酒で酔ってたとはいえ動画レベルで酔いそうだったんで躊躇
一応ウィッシュに入れたんで安くなったら買うかもしれない
積んでるソフトも多いし今週新作もでるしね
そんな言い訳
迷ったけど買わなかった
UE5.1初のAAA!ってのには興味あったけど中身が男版ポークンなのとトレーラー見てるだけで酔いそうなおかん
この視点ものはサイパンやらスタフィーで酔わないものも出てきたけど酒で酔ってたとはいえ動画レベルで酔いそうだったんで躊躇
一応ウィッシュに入れたんで安くなったら買うかもしれない
積んでるソフトも多いし今週新作もでるしね
そんな言い訳
268名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 12:27:45.21ID:DhfFbPBy0 DirectStorageはMS製のWindows向け技術だろ?
なんでPS5で動くと思ってんの?
なんでPS5で動くと思ってんの?
269名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 12:30:56.19ID:5Y9E/jzT0 何個か動画は見たけどAFMFはなんかいいね
今どのくらいだろう?と思ってニキんとこの7900XTX AQUA見たら思いの外安くなってたから買いそうになった
実質水温系のグラボ外してそれ積んでもいいんだけどRadeon + GeForceの同居で確定的に明らかに問題ないって人が居ない
サブPCは環境弄りたくないしもう一台組むのもなー
はよ良いマザーをニキかジョージが出してくれたらそっちメインにして今のをAMD環境にしてもいいのに
そんな言い訳
今どのくらいだろう?と思ってニキんとこの7900XTX AQUA見たら思いの外安くなってたから買いそうになった
実質水温系のグラボ外してそれ積んでもいいんだけどRadeon + GeForceの同居で確定的に明らかに問題ないって人が居ない
サブPCは環境弄りたくないしもう一台組むのもなー
はよ良いマザーをニキかジョージが出してくれたらそっちメインにして今のをAMD環境にしてもいいのに
そんな言い訳
270名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 12:55:32.95ID:Acuk7/XJa 同じPCに水冷のRTX4090と水冷のRX7900XTX積もうとしてるの?w
271名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 12:56:26.84ID:ibldVwZW0 >>267
ある意味正解だと思う
ある意味正解だと思う
272名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 13:02:21.66ID:HL00cHWK0 FSR3はDX12非対応のPS5では使えないようだね
>>1-993
260 名無しさん必死だな 2023/10/01(日) 11:50:33.88 ID:wPvtneSfd
【PlayStation 5 での AMD FSR 3 の実装には、技術的な警告がさらなる障害となる可能性があります】FSR 3 は、オプティカル フローとフレーム生成のワークロードを非同期的に処理する 【DX12 ベースの置換スワップチェーンを使用します】この GPU Open ブログ投稿で説明されているように、Unreal Engine 5 プラグインは非 Windows プラットフォーム用の代替オプションを提供しますが、非同期的に動作しないためパフォーマンスは劣ります。
https://wccftech.com/amd-fsr-3-is-coming-to-consoles-potentially-unlocking-new-performance-levels-though-ps5-may-have-a-problem/
>>1-993
260 名無しさん必死だな 2023/10/01(日) 11:50:33.88 ID:wPvtneSfd
【PlayStation 5 での AMD FSR 3 の実装には、技術的な警告がさらなる障害となる可能性があります】FSR 3 は、オプティカル フローとフレーム生成のワークロードを非同期的に処理する 【DX12 ベースの置換スワップチェーンを使用します】この GPU Open ブログ投稿で説明されているように、Unreal Engine 5 プラグインは非 Windows プラットフォーム用の代替オプションを提供しますが、非同期的に動作しないためパフォーマンスは劣ります。
https://wccftech.com/amd-fsr-3-is-coming-to-consoles-potentially-unlocking-new-performance-levels-though-ps5-may-have-a-problem/
273名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 13:04:20.08ID:5Y9E/jzT0 >>270
なんか素敵やん?w
実質一部のバットマンのGPU PhysXでしか効果を体感できず通常時は水温計っぽい使い方にしかなってない3090外せばループ有るから換装は楽なんだけど
ただのベンチマシンとかサブサブとかではなくゲーム用メインなんでゲームに支障あるとなー
単体ドライバレベルなら良さそうではあるが両者のコンパネ周りとかで問題でそう
良いマザー出るの待つわー
なんか素敵やん?w
実質一部のバットマンのGPU PhysXでしか効果を体感できず通常時は水温計っぽい使い方にしかなってない3090外せばループ有るから換装は楽なんだけど
ただのベンチマシンとかサブサブとかではなくゲーム用メインなんでゲームに支障あるとなー
単体ドライバレベルなら良さそうではあるが両者のコンパネ周りとかで問題でそう
良いマザー出るの待つわー
274名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 13:06:23.55ID:5Y9E/jzT0 >>271
とりあえず積んでるの崩す
AC6>スタフィー>サイパンの流れでろくに遊べなかったPSVR2のやつも昨日遊んだけど良いわ
ハニカムはまだインスコしてない
FSR3FG対応ソフトも増えると良いしAFMFもどしどし進化していくと良い
AFMFは革ジャンも対抗しろ
とりあえず積んでるの崩す
AC6>スタフィー>サイパンの流れでろくに遊べなかったPSVR2のやつも昨日遊んだけど良いわ
ハニカムはまだインスコしてない
FSR3FG対応ソフトも増えると良いしAFMFもどしどし進化していくと良い
AFMFは革ジャンも対抗しろ
275名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 13:42:12.80ID:Bc8zKbPo0 ハニカムはパーツとコスが致命的に足りない
コイカツ発売日より大幅に少ないから、色々大変だったんだろうなと
コイカツ発売日より大幅に少ないから、色々大変だったんだろうなと
276名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 14:15:46.42ID:WO2wV3V60 AMDも頑張ってるとは思うけど
ゲフォと違ってグラボ売れねーよなFSR
ゲフォと違ってグラボ売れねーよなFSR
277名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 14:21:23.40ID:5Y9E/jzT0278名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 14:25:33.36ID:5Y9E/jzT0 次の木曜EAのFMの対応度はどんな感じだろう
DLSS FGは恐らくあるだろうけどFSR3FGもあるといいのに
DLSS FGは恐らくあるだろうけどFSR3FGもあるといいのに
279名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 17:11:37.14ID:XeKJsikv0 >>258
>下限fpsがネイティブ相当の低いまま
コレは取捨選択の問題じゃね?
CDPRみたくCPUも使い倒して高グラを得るタイトルが今後増えると思うんよ、有利だからな
そうなると低スペハードはGPUだけでなくCPUでも「対象外」として蹴り出されるので問題視されないかと
しかもモバイルセグメントに高性能新チップをブチ込むAMDにとってはイイ話でもある
Intelから主導権奪えるしな
>下限fpsがネイティブ相当の低いまま
コレは取捨選択の問題じゃね?
CDPRみたくCPUも使い倒して高グラを得るタイトルが今後増えると思うんよ、有利だからな
そうなると低スペハードはGPUだけでなくCPUでも「対象外」として蹴り出されるので問題視されないかと
しかもモバイルセグメントに高性能新チップをブチ込むAMDにとってはイイ話でもある
Intelから主導権奪えるしな
280名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 17:25:51.16ID:XeKJsikv0 >>256
DirectStrageは元々Windows Server向けの技術やで
ストレージに超高負荷アクセスしてるMSSQLやExchangeに比べたらゲームなんてゴミ
CSが最先端って妄想はゲハ限定
DirectStrageは元々Windows Server向けの技術やで
ストレージに超高負荷アクセスしてるMSSQLやExchangeに比べたらゲームなんてゴミ
CSが最先端って妄想はゲハ限定
281名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 17:30:54.47ID:XeKJsikv0 >>276
クラウドゲーミング用に動かしてるXSXベースのサーバ負荷落とせる=電気代減、発熱減少で冷却コスト減
次の箱はFSR3前提で設計されて更にワッパ が良くなる
グラボ限定のシェア競争にしか思い至らないのがゲハ脳やな
クラウドゲーミング用に動かしてるXSXベースのサーバ負荷落とせる=電気代減、発熱減少で冷却コスト減
次の箱はFSR3前提で設計されて更にワッパ が良くなる
グラボ限定のシェア競争にしか思い至らないのがゲハ脳やな
283名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 20:01:28.49ID:SN94/XVnd284名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 20:17:39.16ID:Bc8zKbPo0 Windows server 2012>2016で手が入った奴やな
Tech Summit2017でMSの日本人ねーちゃんが「ヌルヌルやぞ!」と自慢してた記憶がある
Tech Summit2017でMSの日本人ねーちゃんが「ヌルヌルやぞ!」と自慢してた記憶がある
285名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 23:26:21.58ID:unrQP3Gm0 なんか信者含めてゲフォって頭カチンコチンの老害ゴキっぽいんだよなぁ
286名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 23:45:18.80ID:387in1430 シェア考えろw
287名無しさん必死だな
2023/10/01(日) 23:55:16.17ID:FO4+p5Fer 初出でこれなら期待できるんじゃないか
288名無しさん必死だな
2023/10/02(月) 00:30:06.81ID:lK5ihyeS0 >>285
逆や ぶっちゃけラデユーザーの「普通に遊べてる」は全然普通じゃなかったりする
大抵どっかで気付かされて「こりゃアカン」ってなる訳だ
RDNA2のレイトレフリーズみたいに数ヶ月月単位で放置される致命的な問題とかな
そういう失望が広範囲に積み重なって、今の絶望的なシェア格差になってる
それでも頑なにラデに執着する方が頭固いんだよ
逆や ぶっちゃけラデユーザーの「普通に遊べてる」は全然普通じゃなかったりする
大抵どっかで気付かされて「こりゃアカン」ってなる訳だ
RDNA2のレイトレフリーズみたいに数ヶ月月単位で放置される致命的な問題とかな
そういう失望が広範囲に積み重なって、今の絶望的なシェア格差になってる
それでも頑なにラデに執着する方が頭固いんだよ
289名無しさん必死だな
2023/10/02(月) 00:50:57.83ID:SLwfcfhVr ラデじゃなくても使えるようになんだからどーでもええわ
290名無しさん必死だな
2023/10/02(月) 02:04:54.93ID:VqmS1ggN0 俺に言わせりゃ、nvは定期的に革ジャンがドライバーてまカード焼いてくれるから買い替えの時期がわかっていいな
291名無しさん必死だな
2023/10/02(月) 02:52:09.05ID:FYXCojmO0292名無しさん必死だな
2023/10/02(月) 03:05:15.02ID:HLR9H2Ab0 DirectStorageは今年のフォースポークン(PS5&PC)が初めて実装したタイトルやぞ
2022年のタイトルは未実装
MS製タイトルだと今月のフォルツァでやっと初実装
2022年のタイトルは未実装
MS製タイトルだと今月のフォルツァでやっと初実装
293名無しさん必死だな
2023/10/02(月) 08:06:38.39ID:CjKLCKkk0 これ中堅やらはおすすめにレビューどしどし出てくるけど
GNやHUBやらの大手は必死に編集でもしてんのかまだなのはなんでだろうな
その辺にも前もって情報入ってないとか大手ならではの頑張り見せてるんだろうか
DFもがんばれ
GNやHUBやらの大手は必死に編集でもしてんのかまだなのはなんでだろうな
その辺にも前もって情報入ってないとか大手ならではの頑張り見せてるんだろうか
DFもがんばれ
294名無しさん必死だな
2023/10/02(月) 08:07:41.77ID:s8DvcW8l0 XBOX対応おせーな
295名無しさん必死だな
2023/10/02(月) 08:49:38.93ID:oyqsZPJx0 >>292
PS5のフォースポークンはDirectStorageじゃないし
XBOXのゲームはDirectStorageに対応してる
MSのゲームが云々はPC版の話でしょ?
APIが共通化したのが最近だから
PS5のフォースポークンはDirectStorageじゃないし
XBOXのゲームはDirectStorageに対応してる
MSのゲームが云々はPC版の話でしょ?
APIが共通化したのが最近だから
296名無しさん必死だな
2023/10/02(月) 09:07:27.28ID:Pi0AyxreM Windowsの先行ソフト技術なのに
なんでPSの方が早く対応出来るなんて考えるんだろう?
開発キット経由なんだから
後発になるのは必須だろに。
なんでPSの方が早く対応出来るなんて考えるんだろう?
開発キット経由なんだから
後発になるのは必須だろに。
298名無しさん必死だな
2023/10/02(月) 15:46:00.53ID:Qbq2lpVkM 箱独占タイトルのロード遅えなと思ったが
directstorage使ってもあの遅さなのかよ
もう終わりじゃん
directstorage使ってもあの遅さなのかよ
もう終わりじゃん
299名無しさん必死だな
2023/10/02(月) 15:46:18.47ID:t8+5LlB+0 >ストレージに超高負荷アクセスしてるMSSQL.................
全く関係ないよ。
DirectStrageはメモリに一旦読み込むのじゃなくSSDの内容をVRAMに直接転送する技術ですよね。
確かPS5も同じようなことしてるよ。
全く関係ないよ。
DirectStrageはメモリに一旦読み込むのじゃなくSSDの内容をVRAMに直接転送する技術ですよね。
確かPS5も同じようなことしてるよ。
300名無しさん必死だな
2023/10/02(月) 20:30:44.60ID:nezsIJ0N0 AMD FSR 3「Fluid Motion Frames」と NVIDIA DLSS 3: 画質の比較
https://www.hardwaretimes.com/amd-fsr-3-fluid-motion-frames-vs-nvidia-dlss-3-image-quality-compared/
(以下記事中より抜粋)
画像では、FSR 3 がDLSS 3 よりも鮮明で詳細に見えることがわかります。
これは、AMD のアップスケーラーで使用されている積極的なシャープ化フィルターによるものです。
FSR 2 では、複雑な画像でアーティファクトや詳細の損失が発生することがよくありましたが、FSR 3 ではそれがエレガントに行われます。
前の画像の4 倍の拡大図です。また、AMD の FSR 3 は、DLSS 3 よりも優れた画質を生成し続けています。
テクスチャはシャープで詳細に見え、ピクセル化の兆候はまったくありません。
4 倍に拡大しても、両者の間にはわずかな違いしかありません。FSR 3 はより鮮明で詳細な出力を生成しますが、草の葉や影の再構築では DLSS 3 の方が優れています。
FSR 3 では、草にエイリアスが発生し、シャドウ エッジがぼやけてしまいます。
同じ画像から別の茂みを7 倍に拡大したものを取得しました。
ご覧のとおり、FSR 3 は、より詳細で十分なシャープネスを備えた見栄えの良い出力を生成します。
DLSS 3 は、なんだか鈍くてぼやけて見えます。
ただし、植生と影の再構築には優れています。エイリアシングが少なく、ピクセル化がほとんどありません。
7倍の拡大写真です。ここで、FSR 3 の欠点がわかります。ドアを囲む鉄の棒にかなりの量のエイリアシング (ギザギザ) があります。
同時に、DLSS 3 は依然としてかなり色あせて、わずかにぼやけて見えます。
基本的に、滑らかさと引き換えにディテールやエイリアシングを手に入れることになります。
ここで注意すべき重要な点は、DLSS 3 の新しいバージョンでは、開発者がStreamline フレームワークの外部でシャープネス フィルターを実装する必要があるということです。
Ascendant Studios が Aveum でそれを行ったとは思えません。
以下の4 倍のクローズアップでは、FSR 3 は DLSS 3 よりも明らかに優れており、よりシャープで詳細な画質が得られます。
植生の端に沿ってかなりの微細なエイリアシングがある場合がありますが、ほとんど目に見えません。
7 倍のクローズアップでは、いくつかの興味深い詳細が明らかになります。
まず、DLSS 3 は依然として柔らかすぎて、エイリアシングがほとんどまたはまったくありません。
第二に、FSR 3 は、これだけの倍率でも、より多くの詳細を保持できます。
ただし、植物全体に点在する暗いピクセルが生成されます。
これらは、アップスケーラー/FG によって拒否されるべきであったが、何らかの理由で拒否されなかった欠陥のあるピクセルです。
結論としてはFSR3もDLSS3も、その画質に大した差はみられないという評価
https://www.hardwaretimes.com/amd-fsr-3-fluid-motion-frames-vs-nvidia-dlss-3-image-quality-compared/
(以下記事中より抜粋)
画像では、FSR 3 がDLSS 3 よりも鮮明で詳細に見えることがわかります。
これは、AMD のアップスケーラーで使用されている積極的なシャープ化フィルターによるものです。
FSR 2 では、複雑な画像でアーティファクトや詳細の損失が発生することがよくありましたが、FSR 3 ではそれがエレガントに行われます。
前の画像の4 倍の拡大図です。また、AMD の FSR 3 は、DLSS 3 よりも優れた画質を生成し続けています。
テクスチャはシャープで詳細に見え、ピクセル化の兆候はまったくありません。
4 倍に拡大しても、両者の間にはわずかな違いしかありません。FSR 3 はより鮮明で詳細な出力を生成しますが、草の葉や影の再構築では DLSS 3 の方が優れています。
FSR 3 では、草にエイリアスが発生し、シャドウ エッジがぼやけてしまいます。
同じ画像から別の茂みを7 倍に拡大したものを取得しました。
ご覧のとおり、FSR 3 は、より詳細で十分なシャープネスを備えた見栄えの良い出力を生成します。
DLSS 3 は、なんだか鈍くてぼやけて見えます。
ただし、植生と影の再構築には優れています。エイリアシングが少なく、ピクセル化がほとんどありません。
7倍の拡大写真です。ここで、FSR 3 の欠点がわかります。ドアを囲む鉄の棒にかなりの量のエイリアシング (ギザギザ) があります。
同時に、DLSS 3 は依然としてかなり色あせて、わずかにぼやけて見えます。
基本的に、滑らかさと引き換えにディテールやエイリアシングを手に入れることになります。
ここで注意すべき重要な点は、DLSS 3 の新しいバージョンでは、開発者がStreamline フレームワークの外部でシャープネス フィルターを実装する必要があるということです。
Ascendant Studios が Aveum でそれを行ったとは思えません。
以下の4 倍のクローズアップでは、FSR 3 は DLSS 3 よりも明らかに優れており、よりシャープで詳細な画質が得られます。
植生の端に沿ってかなりの微細なエイリアシングがある場合がありますが、ほとんど目に見えません。
7 倍のクローズアップでは、いくつかの興味深い詳細が明らかになります。
まず、DLSS 3 は依然として柔らかすぎて、エイリアシングがほとんどまたはまったくありません。
第二に、FSR 3 は、これだけの倍率でも、より多くの詳細を保持できます。
ただし、植物全体に点在する暗いピクセルが生成されます。
これらは、アップスケーラー/FG によって拒否されるべきであったが、何らかの理由で拒否されなかった欠陥のあるピクセルです。
結論としてはFSR3もDLSS3も、その画質に大した差はみられないという評価
301名無しさん必死だな
2023/10/02(月) 20:53:22.43ID:225HkrTW0 そもそもポリゴンモデルをアップスケールするというのがなんか釈然としないんだよな
ポリゴンモデルはほとんどの場合縮小して表示されるのに
縮小したものをさらに拡大するというのがすごい二度手間な感じ
ポリゴンモデルはほとんどの場合縮小して表示されるのに
縮小したものをさらに拡大するというのがすごい二度手間な感じ
303名無しさん必死だな
2023/10/02(月) 21:07:43.19ID:FYEL6gga0 GeForceてRadeonよりいつも1.5倍のワットかけてドヤってるイメージしかないんよね
それでワッパがいいと言われましても4070以外全部ワッパ負けてるし
爆熱の部屋でガンガンエアコンかけまくってワッパwとかいってんだろうなあとしか
それでワッパがいいと言われましても4070以外全部ワッパ負けてるし
爆熱の部屋でガンガンエアコンかけまくってワッパwとかいってんだろうなあとしか
304名無しさん必死だな
2023/10/03(火) 08:14:30.12ID:C4g/gutl0 Radeonがワッパ?
305名無しさん必死だな
2023/10/03(火) 12:20:44.24ID:UGCwDbxP0 FSRのダメな情報出てきたからダンマリ…
306名無しさん必死だな
2023/10/03(火) 12:33:50.52ID:LDkJHgDv0 どうせ画質犠牲にするなら素直に設定落とせばよくねなんつって
307名無しさん必死だな
2023/10/03(火) 12:37:33.17ID:LDkJHgDv0 PC板落ちたままで一番盛り上がってるときに祭なくてつれー
310名無しさん必死だな
2023/10/03(火) 15:29:40.88ID:Ju5Z54Su0 最低フレームレートが酷い
311名無しさん必死だな
2023/10/03(火) 15:37:43.10ID:42aUpz0B0 最低フレームレート上げる方法はcpuアップグレードだから
特に3d v-cache
今度intelも積層キャッシュ搭載cpu出すそうだ
特に3d v-cache
今度intelも積層キャッシュ搭載cpu出すそうだ
312名無しさん必死だな
2023/10/03(火) 15:47:30.26ID:Ju5Z54Su0 ネイティヴより下限低い場合があるってさ、それフレーム生成じゃなく生フレームすら満足に描けない事が1%超えであるってことでしょ
フレームタイム自慢してるけどさ、それも実際には1000fps相当のフレームタイムだけど、結果2倍程度とか何してんのさ
フレームタイム自慢してるけどさ、それも実際には1000fps相当のフレームタイムだけど、結果2倍程度とか何してんのさ
313名無しさん必死だな
2023/10/03(火) 15:56:19.06ID:cDOXzaQ50 FSR2よりは良いがDLSSよりは下というごく普通の結論じゃね
314名無しさん必死だな
2023/10/03(火) 16:23:23.48ID:uvwIoqphM FSRとDLSSは方式が違いすぎるし
同じFSRでも1と2がまず違うからな
将来的には場面ごとによって有効な方式変えるようなことになるだろう
同じFSRでも1と2がまず違うからな
将来的には場面ごとによって有効な方式変えるようなことになるだろう
315名無しさん必死だな
2023/10/03(火) 16:26:01.07ID:C4g/gutl0 これほんと大手というか有名どころが無視してるな
AMDがRRに対応?みたいなのには触れてるのになぜFSR3にまだ触れないんだろうか
AMDがRRに対応?みたいなのには触れてるのになぜFSR3にまだ触れないんだろうか
316名無しさん必死だな
2023/10/03(火) 19:19:56.15ID:xhv0wDzc0 >>312
俺は動画録るから平均レートが上がるよりも
確実に60fps出る方が嬉しい
平均値が高くても、一瞬でも60fpsを割ったら俺的には価値が無い
なぜなら(60fpsで録った場合)同じコマがダブって録画されてるという事だから
保存版の動画として(と言うよりYouTubeでチャンネル登録者に見せる動画として)
それはどうなのよって思うからだ
そのへんの問題を解決しようと思ったら
結局のところ基本スペックを上げるしか無いんだよな
補完なしでも60fpsを割らないレベルまで
俺は動画録るから平均レートが上がるよりも
確実に60fps出る方が嬉しい
平均値が高くても、一瞬でも60fpsを割ったら俺的には価値が無い
なぜなら(60fpsで録った場合)同じコマがダブって録画されてるという事だから
保存版の動画として(と言うよりYouTubeでチャンネル登録者に見せる動画として)
それはどうなのよって思うからだ
そのへんの問題を解決しようと思ったら
結局のところ基本スペックを上げるしか無いんだよな
補完なしでも60fpsを割らないレベルまで
317名無しさん必死だな
2023/10/03(火) 19:46:02.25ID:7o58IlQv0 >>31
セ・チームWAR 8.21時点
セ・チームWAR 8.21時点
318名無しさん必死だな
2023/10/03(火) 19:59:42.53ID:1rUxngcK0 マシな人だと予定の1000億円
プレイドボリバン無視はありえない
と老人が指だけ動かして、本登録が完了してもなかったっぽい
プレイドボリバン無視はありえない
と老人が指だけ動かして、本登録が完了してもなかったっぽい
319名無しさん必死だな
2023/10/03(火) 20:36:31.17ID:+FBt3ehA0 ドライブレコーダー必須の事故
320名無しさん必死だな
2023/10/03(火) 20:40:52.69ID:l3DnacoGH なお現実…
321名無しさん必死だな
2023/10/03(火) 20:50:40.65ID:X0TGtl2b0 >>131
骨格レベルで魔改造しないとシリーズが死んじゃう!新作がおもろいって大事なヨコヨコやな
フォロワーは50何人いるな
というか覚悟みたいで面白いトークを放送しなくなったらエナプの良心扱いだったじゃん
骨格レベルで魔改造しないとシリーズが死んじゃう!新作がおもろいって大事なヨコヨコやな
フォロワーは50何人いるな
というか覚悟みたいで面白いトークを放送しなくなったらエナプの良心扱いだったじゃん
322名無しさん必死だな
2023/10/03(火) 21:07:35.19ID:fx5z5SXW0323名無しさん必死だな
2023/10/03(火) 22:01:45.05ID:ascnR1li0 >>316
FSRじゃなくてDLSS使えば良いだけじゃん
FSRじゃなくてDLSS使えば良いだけじゃん
324名無しさん必死だな
2023/10/03(火) 22:05:38.90ID:N7E7iwQw0 あと
メニューがないんだ
俺は1050円で利食いしたのにこの若者に向かうよ。
ネイサンなんか引退もしてなくて草だな
メニューがないんだ
俺は1050円で利食いしたのにこの若者に向かうよ。
ネイサンなんか引退もしてなくて草だな
325名無しさん必死だな
2023/10/05(木) 13:17:24.34ID:96l2h2Uir 4000番代の普及率考えろよ
326名無しさん必死だな
2023/10/05(木) 13:28:47.64ID:kp+8Cf+G0 ??なんかbotみたいなんが書込みしてる?
327名無しさん必死だな
2023/10/05(木) 18:51:26.74ID:X2kzFPyR0 FSR3とかDLSSとかのFGってVRゲーでも活用されるだろうか?
328名無しさん必死だな
2023/10/05(木) 21:18:46.54ID:rJQO7Ave0 反応速度命のVRじゃ厳しかろう
2つのフレームを補完するんだからフレーム更新は1fズレる
DLSSの発展ならフレーム予測して生成出来るかも知れんが良い結果にはなるまい
2つのフレームを補完するんだからフレーム更新は1fズレる
DLSSの発展ならフレーム予測して生成出来るかも知れんが良い結果にはなるまい
329名無しさん必死だな
2023/10/05(木) 21:52:29.78ID:ze1uaYJS0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【神奈川県警】「ストーカー相談受けた認識なし」川崎20歳女性遺体 県警が被害相談などへの当時の対応を説明 ★4 [ぐれ★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も [蚤の市★]
- 【図解】広末涼子さん、5度衝突後に停止か…3車線横断、両側面に [おっさん友の会★]
- 【万博】利用者「この料金設定は“常識”を外れている」6500円、万博駐車場はGWでもガラガラ [おっさん友の会★]
- GACKT ダウンタウン浜田復帰に喜び「やっと帰ってきた!」 「早く松本さんも帰ってきてほしい」 [少考さん★]
- 井川意高 「ニューヨーク生まれでロンドン在住が一人前の日本人ヅラするんじゃねえわ、愛国心のないクソ女が」 [476729448]
- 😁🫴三🧨 🏡
- (i)→(⑧) [776365898]
- 公園・ママさん・胸ちら [256393889]
- クソコテが全レスするかも
- 同じスペックの処女と非処女がいたとしてどっちが偉いの?