ちなみにワリオがトンズラーってのはワルイージを考える時の後付け
https://www.ndw.jp/waluigi-interview-221021/
—— デザイン自体はどうだったんですか?

秀五 もう細い体とかは初めから決まっていましたよ。グラフィックリーダーには、ワリオとセットになるようなルイージの悪いヤツっていう指示を出したんですが、そうしたら、リーダーから「ヤッターマンのドロンボー一味みたいな感じですか」という返答があって。たしかに、トンズラーとボヤッキーってしっくりくるイメージだよねっていうのが始まりです。それはもちろん、キャラをマネているということではなくて、キャラクター的に凸(デコ)と凹(ボコ)な感じがいい、という意味ですけどね。例えば大きいものと小さいもの、太いものと細いものの方が、見た目や能力的にもバランスがとれたチームが作れるので、そういう組み合わせがいいかなって思ったんです。やっぱりダブルスでピタッと息の合ったコンビネーションは、見ていて楽しいですからね。転がるワリオとリーチを生かしたワルイージみたいな。

(略)

—— OKが出たときの感想はいかがでした?

秀五 うそぉ〜!? 通るんだ!! って(笑)。それで、いいものを作れば任天堂もOKしてくれるんだってわかったので、次の作品でも新キャラを出したいと思ったんですね。「次はワルピーチを作ってみよう」と、またグラフィックリーダーとプロジェクトを立ち上げて、とりあえず描いてみたんですけど、宮本(茂)さんが「見なくても、どうせドロンジョみたいなんでしょ」って思ったらしく、見せる前に終わっちゃいました(笑)。もとの発想が違うから、ドロンジョにはならないんですけどね。…堕天使系なのにって(笑)。