X



バルダーズゲート3そんな自由度高いか??

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 03:33:57.23ID:q6iTFMT30
いうほど自由じゃねえ
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 03:40:06.56ID:XZPi4PnmM
ゲームの何が面白いか説明するのって相当詳しくないと難しくて8割方の人間には出来ない
そういう時になんとかなる2パターンがストーリーが良いと自由度が高い
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 03:47:50.18ID:vxbrZ+yT0
そりゃベセスダゲーの自由度やらグラセフの自由度やらとは全く違うからな
ベセスダゲーの自由とはゲーム全体の進め方の話でグラセフの自由とはアクティビティが数多くあること
それに対してBG3の自由とはゲーム内での創意工夫で有利に進められることを表す
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 03:48:57.70ID:4FLaOoAT0
何の自由度かによるがオープンワールドじゃないし行きたいところ最初からどこでも行けるような自由度とは違うよ
BG3はストーリー主導でこれより攻略と会話や判断の自由度が高いのある?
一周しかしてないんでしょ?
クラスによっても攻略の仕方が変わってくるし今までほぼ意味もなかった他のゲームの会話の選択がこのゲームは選択によって変わるし意味があるし会話をしないでそのまま敵対すると言う自由もある
どの会社も諦めたTRPGという無数の攻略の仕方があるのをビデオゲームを落とし込んだのは普通に凄いとは思う
どのゲームもTRPGみたいな攻略の自由度があるゲームを目指したいが途轍もない労力がいるから諦めてた
面白いか面白くないかは完璧主義者やロールプレイしない人にはつまらないだろうな
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 04:03:35.50ID:vxbrZ+yT0
>>5
Act1完了56.23%
Act2完了41.27%
Act3完了22.03%
全体の4割以上がAct1の途中で脱落してる
Act1って糞つまらんチュートリアルマップだし判断の自由とかそんな無いんだよなあ
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 04:12:45.64ID:jH+to6lg0
見落としがないかを気にするあまりストレス半端なくて売った
なんとかおばさんに挨拶してゴブリン襲撃に行く前あたり
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 04:20:47.54ID:naP3KsVq0
笑顔の時間という人がBG3の動画をたくさん出している

この人はティアキンでルールの隙をつく様なおもしろ動画をたくさん出してる

バブル期のF1実況の古舘伊知郎みたいな小粋なマシンガントークで視聴者を飽きさせない
頭も切れるしゲームの腕も良い

その人が最近はBG3でやはりルールの隙をつく面白動画を上げてる
メチャクチャなことをしてもBG3は対応してくるので柔軟性がある事が分かる

PCでなくPS5でやってるので案件かも知れないが
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 04:48:11.66ID:CNgcILY60
デトロイトみたいな感じなんか?
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 05:42:17.09ID:xGYjS3aR0
いきなりバルダーズゲート行けるわけじゃないし、イベント戦闘を全て回避してクリア出来るわけでもないからね。選択肢自体は結構あるけど。
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 05:50:38.47ID:XIQXTqxF0
例えばティアキンは自由に攻略できるけど回答は合否しかない
BG3は起こしたアクションに対してそれに合った回答をくれる
前者は〇か×か、後者は0点〜100点の回答を返すみたいな
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 05:55:51.35ID:EiyMcHV40
>>12
おまえBG3やってねーで見てるだけだろ?
>>BG3は起こしたアクションに対してそれに合った回答をくれる
これがやってねー奴回答なんよな
確かに見合ったアクションの選択肢は増えるが、選んだところでサイコロによって強制的不正解になって
選択やアクション自体に意味がないとかになり、強制失敗とか普通にあって全然自由じゃない
自由に『見えている』という作りになっていて騙されとるんよ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 05:57:54.38ID:8GPt6vQZ0
ストーリーは結局レールの上を歩かされてるだけなんよな

まあTRPGのマスタリングの妙味をデジタルに落とし込むには、それこそ高性能なAIが必要なんだろうけど
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 05:59:43.40ID:a6ogpQ90M
自由度とかどうでもええねん
おもしろいかおもしろくないか
ムズくてもおもしろいなら脱落者少ないんよ
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 06:00:28.24ID:xGYjS3aR0
自由というけど結局戦闘に勝てなきゃ先進めないからなぁ。ドラクエ負けイベみたいに負けても打開策あるとかならスゲー自由度高そうだけどね。
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 06:02:03.55ID:u7U+lzX50
まぁ全く意図しない結末って自由とは真逆よな
強制に近い
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 06:02:11.10ID:XIQXTqxF0
>>13
BG3どころかDOSからやってますが
ダイスロールについては例えばAの選択に対しまず〇×の回答、それから0点〜100点の回答をくれる感じじゃないか
ダイスのせいで自由じゃないって考えは少しずれてると思う
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 06:02:20.20ID:5zabYOcwd
例えば職員に介護してもらわないと歩くこともできない人も居る
基本的に日本のゲームはプレイヤーがゲームに介護してもらう設計
BG3は介護職員が居ない施設だから要介護な日本人には合わない
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 06:05:23.43ID:EiyMcHV40
>>18
罠があるのが解る、俺はこっちの回答を選択したい
って見てくれで解るのに、サイコロの目で駄目でーすや種族や職業、ステータスで駄目でーすとか
何が自由やねんって感じ

イライラしかしねーわ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 06:09:54.36ID:u7U+lzX50
単にゲーム作るのが下手ってだけの話
介護しないんだ!とか謎の上から目線なの草
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 06:13:01.53ID:ICCYik/ga
最新のテクノロジーを使ってサイコロ振ります
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 06:13:20.39ID:XIQXTqxF0
>>21
自由に起こしたアクションに対して想定した結果が欲しい!ってだけでそれ自由関係無くねえか?
このゲームは想定外の出来事を含め楽しむゲームなのにそこイライラするならただ合ってないだけだと思う
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 06:18:16.84ID:XIQXTqxF0
おれはイヤイヤ期過ぎたから予想外の出来事も普通に楽しめてるけどまだイヤイヤしてる人は確かにきついゲーム
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 06:19:43.89ID:EiyMcHV40
>>24
大有りだろ。自分が選択したい幅があり、結果が色々あるなら自由度が高いと言えるが、
選択できる幅がある様に見えて、実は強制失敗が有り
実際には選択できる幅は狭く、結果も集約される事が多数とか全然自由じゃねーじゃん
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 06:33:36.18ID:XIQXTqxF0
>>27
想定外の失敗があるだけで様々な結果はあるだろ
確かに会話のみで見るといくつかのパターンしかないってのは分かる
でも事前に起こした行動でその会話自体が変わったりそもそも会話すら無くなったりするからね
でもこのゲームの自由度ってそういうところじゃないけどな
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 06:39:02.92ID:N//h1XWR0
数兆通りの組み合わせで圧倒的自由度ってのもあったなw
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 06:42:27.11ID:EiyMcHV40
>>30
そんな事は十中八九起こり得ず、大体が予定調和でしかない
また、行動の自由度ってのはARPG系では既に真新しいものではない
逆にレベル制、ステータス制、種族制の本作はその行動の自由度もかなり低い
自由度が高いってのはお約束をすっ飛ばす事も可能ってのを言うのであって
選択できるコマンドが多い事を言うのではない

マジで旧時代のゲームの設定盛り盛りにしたってだけのゲームでしかなくて、
最近のARPGちょっとはやってみろと言いたくなる自由度の低さ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 06:56:04.75ID:/CkMzBOy0
自由度求めたいならARK
チュートリアル無し
NPC無し
お使い無し
シナリオ無し
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 06:56:12.51ID:5rQjDTcL0
ARPGなんていうほど人気ないからな
年間TOP10入りのRPGはコマンドだし
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 06:56:45.87ID:XIQXTqxF0
>>32
開けたい扉があるが敵の視線がある→猫を使って視線を逸らし戦闘回避
戦闘になりそうだったら他のキャラでスリを行い投げ物や矢を事前に回収、トラップ設置
倒せない敵がいる→高所から重くした箱をぶつけて即死させる
だったり書き切れないほど色々出来て十分自由度高いぞ、ARPGでも出来る要素もあるからね
低く見積もっても自由度は高い部類だと思う、これ低いっていうやつはよくわからん対抗心燃やして声デカくしてるだけ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 06:59:25.10ID:2FCsslfn0
信者の言う自由が正解の選択肢が一つじゃないからしかない時点でそれしかないって言ってるようなもんだし
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 07:02:01.44ID:GzDhnOqa0
何ていうか人間的自由度はあると思うルールや制約って不自由な中での自由さ的なリアルさ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 07:02:40.81ID:8GPt6vQZ0
擁護内容が全く面白さが伝わってこないからな…
そりゃ一般人は避けて通る
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 07:08:01.05ID:EiyMcHV40
>>35
心の底から最近のARPG、特にブレワイかティアキンやってみろっての
やった身からすると、そんな事はあのゲームでは当たり前だっての
原神勢でも同じことが言えるな
BG3上げてる奴らはそれらのゲームやった事ないのか?って感じでしかない。
言葉の選択肢にしても、散々こき下ろされてしまったスターフィールドの方が幅広く
BG3みたいに強制失敗も無いからより自由だぞ。
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 07:08:54.69ID:RZE7gPB70
>>7
死にゲー高難易度ゲーと言われたソウルシリーズよりクリア率低くね?
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 07:13:57.63ID:XIQXTqxF0
>>39
ブレワイティアキンは受動的な自由でbg3は能動的な自由の差なんだよ
どっちも自由って話でなんで合わないだけで声デカくなるのかね
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 07:33:27.77ID:QU5O/iU+0
>>35
ドラクエの戦闘中にニフラムとルカニとザキの呪文が選択できますってのと変わらんくね
それでうおお自由だーって感動する奴はいないでしょ
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 07:41:26.93ID:XIQXTqxF0
>>44
このゲームは戦闘外でルカニやザキ使ったりチャームで有利な会話に持ってたりすることもできます。
これ出来るのかな?ってのが大体できます
お前理解力すごいな、もうちょっとがんばれよ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 07:46:39.19ID:nj5tZgZOH
糞ゲームメディアも分岐が多いことを横並びで自由度自由度自由度と連呼するのをやめなさい
任天堂の信用が高いんじゃなくて、他ソフトが勝手に信用を下げて行って現状なのだ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 07:54:55.63ID:2q1gkWdq0
どんなオブジェクトにでも好きなアトリビュートを設定出来て優秀って意味ならUOみたいなバケモン先輩がいるし
AIやオブジェクトが相互干渉を起こしてイベント的なものが起きるっていうんならGTAやTESにBotWがある
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 07:56:57.26ID:LbW9gWA40
>>7
まだプレイしてる可能性もあるだろ
お前らみたいに一日10時間もゲームする人間は稀なんだぞ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 08:12:17.77ID:mLHmBrer0
バルダーズゲート3の自由度に対してブレワイ、ティアキン出すのは意味分からねーな
大体無規制版バルダーズゲート3やってる奴は当然ブレワイ、ティアキン触ってるだろ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 08:19:25.85ID:cf3NFhZT0
>>6
そんなことないんじゃね?
規制されてんのエロとグロだろ?
性器と内臓丸見えじゃないってくらいでそんなにゲーム性毀損しないと思うが
別にセックスシーンもそんなにバンバン出てくる訳でもないし
俺はPC版で100時間やってまだ一回、しかもめちゃマイルドな表現のやつがあっただけ
規制は他にもなんかあんの?
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 08:23:43.53ID:znBpk1tR0
TESとかGTAなんかもそうだけど
NPCに対して無法な行為を行えることを自由度が高いって礼賛するのなんか違うよなって思う
BG3がそういうこと出来るのかは知らんけどさ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 08:25:37.74ID:hDzJbfcv0
BG3の自由度ってロマサガの「殺してでもうばいとる」とかアンダーテイルの誰でも殺さない、誰でも殺せるの延長線にあるもんだし
自由というより選択肢が膨大って感じ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 08:26:50.07ID:7TUijhxKa
>>5
ゲームマスターがAIのTRPGを作れば面白いかもね
プレーヤーのどんな行動にもAIが対応する
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 08:29:17.37ID:GpCCOAyv0
>>53
1つのクエストに対して解決方法多いからかな
その方法とかどうしたかによって後のストーリーやエンディングが変わってくる
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 08:33:53.58ID:hDzJbfcv0
>>55
TRPGパートとAIゲーマスと友好関係を育むADVパートがいるな 
前にアレしたじゃんコレしたじゃんっていうゲーム外の要素で広がることあるし
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 08:39:24.69ID:ATRpO5aH0
ストーリー面の自由度:スカイリム、フォールアウト、スターフィールド系列だけどベセスダゲーより方向性がフォーカスされていてウィッチャー3+サイバーパンク2077のハイブリッドに近い

探索面の自由度:ブレワイ&ティアキン、エルデンリングの系列でプレイヤーの興味に対してしっかり答えやリワードを用意してくれている

戦闘面の自由度:システムはFEに近いけど戦い方の自由度は過去のどのゲームにも似つかない
この手のSRPGは大体答えが決まっていてパズルみたいに解いていくのが普通だけど
BG3は自分でパズルの絵柄から作っていくフィーリングに近い
レベル上がると色々なことができてぶっちゃけ今までプレイしたどのSRPGよりも戦闘が面白い
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 08:40:03.91ID:O4cPK03ed
選択肢が自由な感じ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 08:42:31.41ID:8GPt6vQZ0
7年も前にDOS2がやってた事をありがたがるのは理解出来んわ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 08:42:34.93ID:uoGndE/D0
エンディングが20000以上あって全要素コンプリートするなら
最短200年かかるみたいな記事でいろんなニュースサイトに
取り上げられてたけどこれに一生捧げる人とかいるのかね
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 08:45:45.02ID:ummUZdnF0
侍道であった、いきなり抜刀、いきなり土下座みたいに分かりやすくないと日本人には受けんだろ
まあ侍道自体が受けたかというとアレだが
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 08:54:53.68ID:XIQXTqxF0
DOS2がめっちゃ豪華になっただけだぞ
どういう事かと言うとクッソありがたい
ただ環境連鎖は前のほうが好きだったな、あと操作性の悪さもdos
操作性悪すぎなんじゃぼけ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 08:57:45.59ID:EvcSgRh00
自由とはまったく無縁だろ?選択肢が100通り出現するわけでもないんだから
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 09:01:52.09ID:XIQXTqxF0
>>64
選択肢が多けりゃ自由かって言われれば違うけど選択肢が100通りあるゲームやってみたい
なんてゲームや?
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 09:02:04.37ID:2FCsslfn0
戦闘前にBuffDebuffかけたり攻撃できるのがそんな凄い事かな
戦闘で画面が切り替わらないARPGやMMOなら普通にできたことだけど
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 09:14:57.87ID:2q1gkWdq0
瞬間的な選択肢が多いゲームなんてネット嚙ませればMMOでもMOBAでもFPSでもなんでもあるんじゃね?
だからみんな湯水のようにそれらに時間を注ぎ込むんだろうし逆に言うとそういうリプレイ性が低いから精々数百時間で止まるのかと
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 09:16:57.16ID:XIQXTqxF0
>>66
SRPGにその要素をうまく落とし込むってすごく面白くないか?
逆にARPGにSRPGの戦略的でじっくりした戦闘を落とし込んだ作品ってあるか?
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 09:17:16.99ID:QU5O/iU+0
>>45
戦闘外/内がシームレスなゲームって現代では当然のようにある
そんなところで自由なんだああああなんて言ってるのは他でも言われてる通り認識が化石なんだわ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 09:18:00.22ID:O4cPK03ed
戦闘に関しては正直くっそつまらんけどなー
戦闘回数が限られるから育成も無いようなものだし
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 09:19:11.60ID:y3SBN1wf0
>>72
育成の選択肢が少ないと自由度を感じず窮屈になる人間も多いからな
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 09:29:18.80ID:ESaup2zQ0
多数の選択肢とそれに対する膨大なレスポンスって意味ならゾークワンでもやったらいいじゃん元はPC、PS1とかサターンで遊べる
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 09:29:56.78ID:XIQXTqxF0
>>71
そんなあるか?パスファインダーとかそっちの系統の話だよね
もしかして別ジャンルの話してる?
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 09:30:22.88ID:20JEnR9J0
ダイスロールで失敗するたび、ロードしてしまう。この遊び方は違うんだろうな、と思いながら
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 09:34:46.46ID:XIQXTqxF0
>>74
メタルギアは一様戦略性無いわけじゃないけどSRPGの要素を落とし込んだって認識になるのか?
あまり詳しくないからわからんかった
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 09:38:04.85ID:8GPt6vQZ0
>>77
本来のTRPGなら他人から提示された選択に流されてダイスロールせんからな

自分たちで考えて行動して、その手段が優秀ならGMがロールにプラス修正出してくれるし
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 09:54:00.26ID:GzDhnOqa0
>>70
マウントアンドブレイドとかウォーランダーとかああいう系統かな
M&Bはどっちかというとシュミレーションにアクション要素足しただけっぽいけど
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 09:55:02.33ID:ummUZdnF0
真のAIゲームマスターが実現する日は来るのだろうか
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 10:06:16.34ID:2q1gkWdq0
それじゃスクリプトと変わらんだろ

UOでも満足いかなかったけどあのゲームのGMは自由だったな
ダウンタイムにチート装備持って人間狩り始めたりとか普通じゃなかった
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 10:10:08.75ID:m48A/JZn0
用意されたストーリーをなぞってはいるが好きなようにガンガン進めて行けてる感はあるぞ
ゲームやってるってより自分が主人公のテレビドラマ見てる感じ
アイテム整理とかキャラ入れ替えとか糞面倒な部分はあるが
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 10:15:23.72ID:BU66zt8H0
ゼルダまがいのパズルがあるけど
普通にクソゲーだな どこ探してもヒントらしきものがない 無理やり解除することもできるけど なんだかなあ
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 10:17:19.38ID:O4cPK03ed
何度も言われてるけどロールプレイを楽しむゲーム
戦闘、育成を楽しむゲームじゃないのが日本人に合わないんだと思う
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 10:36:06.42ID:OYkytdpN0
このゲーム高難度ゲーと思いきや
いつでも難易度変えれてお手軽プレーできるのは意外だな
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 10:36:19.66ID:gu+XxsICd
>>72
こっち経験したら逆にレベル上げとか周回して強化するようなゲームが不自然でダルく感じてちょっとしばらく戻れないわ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 10:39:59.34ID:jE7bLFBF0
>>86
act1の床の4つの連動したギミック動かすやつならヒントはあったぞ
良くわからず総当たりで突破したけどw
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 10:40:34.52ID:7TUijhxKa
>>84
スクリプトは無意味な返しをするだけの人工痴呆だろうw
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 10:46:03.84ID:2q1gkWdq0
>>92
スクリプトって脚本とか台本って意味だよ
上から順になぞった処理をするって意味でPCでも簡単な命令処理をスクリプトとは呼ぶけど
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 10:50:56.04ID:URr/rcW/0
>>87
あの世界でロールプレイするのは日本人にはきついのよ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 10:51:02.65ID:7TUijhxKa
>>93
そちらのスクリプトか
TRPGのルールブックと膨大なプレイログで学習すると、AIが絶妙や意外な応答ができるようになるかもね
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 10:54:40.47ID:BU66zt8H0
「攻撃が当たらないのが当たり前」
敵側も同じだから 敵は最初から有利な位置にいたり 有利なアイテムとスキル持ちだらけやねん

だから初心者は理不尽に感じる
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 10:57:07.38ID:Azox+p3P0
ベセスダRPGってゲームプレイ自体はガバガバだけど
逆にその緩さが適当に遊んでもRPできるようになってると思う
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 11:06:18.30ID:/pXj98tf0
>>91
あそこは球を全部外とか内に集めても無理で諦めたけど壁のヒントでなんとかなったな
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 11:23:32.12ID:xNHlISHOp
これでロールプレイ楽しもうにも、選びたくない選択肢しかない事が多いんでね…
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2024/01/14(日) 11:26:20.82ID:Scpxnoga0
>>96
あるバトルでシャドウハートの行動の大半がスカった時はキレそうになった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況