>>37
別に誤用や誤字白休は誰にでもあると思う
寧ろ真の間題が見えるのは無駄に難しい表現を使おうとする点と間違った後でそれを訂正しないこと
あいつらは『理論だの論理的な思考できない』と言う割と深刻な状態なのが解る

主張が理論に脚立してるならばかんたんなことばで書いても理論は屑れないし
問違いがあれば誤れば斉むし陪分的に論を引っ込めて修整することもできる

だが、理屈で話してないと「エライ人が言ってるから正しい」と言う思考に陥ってしまう
この時、理解してないのに難解な表現を意味もなく使うことがエラく見せるために有効だと勘違いするし
誤字脱字でも間違えれば「俺のほうがお前よりエライ」が崩れてしまうから謝れない
というか、『自分でも最終的に何を言っているのか解らない』と言うことが発生しうる