X



【悲報】デスクトップPC、間もなく絶滅へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/12(月) 18:16:09.05ID:iXxwrRES0
まず「PCの保有状況」を聞くと、
「自分専用のノートPCを持っている」83.0%がほとんど、
「自分専用のデスクトップPCを持っている」12.7%がそれに続いた。
「いずれも持っていない」は5.8%だった。

使用PCのOSシェアは「Windows」80.1%が多数派で、「Mac」は24.0%だった(複数台所有者が存在)。

https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/styles/picturize_zoom/public/images/news2023/1206_wht_date_01.png

マウスについては「よく使っている」31.0%、「たまに使っている」32.2%だった。一方「ほとんど使ったことがない」29.9%、「使ったことがない」6.9%と、マウスを使っていない人が3割以上存在していた。

https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/styles/picturize_normal_1x/public/images/news2023/1206_wht_date_03.png

https://webtan.impress.co.jp/n/2023/12/12/46143
0413名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 10:42:34.64ID:czN7t0cC0
ワイのデスクトップはゲームしているとある時期からいきなり再起動を繰り返して電源やGPUのトラブルか?と勘繰ったけど、どうやら増設メモリの相性問題だった模様
PCでゲームって自己責任的なところがあるから、自分でスペックやトラブルの原因を確認していかなければいけないのがつらいところ
0414名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 10:45:13.38ID:RJD4NrPK0
ゲーミングノート買う人も多分ゲームやりたいんじゃなくて
動画編集や3DCGの編集とかそっち目的だろうしな
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 10:46:47.95ID:vl/+FJwK0
>>405
願望書いてて悲しくならん?
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 10:58:37.71ID:k6iItsY70
ノートもUMPCもオススメ内容が
デスクトップPCが無くてもここまでのことができます!って妥協だからね
高性能なのはデスクトップでそれから劣るけどコンパクトなバディである程度のことができるってだけ
当然その部分の利便性はあるけど結果拘る人は使い分ける
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 11:19:08.83ID:V9Vs1feL0
ゆーて配信者とかが使うゲーミングPCは全部デスクトップなんちゃうの
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 11:20:25.64ID:k6iItsY70
>>420
安定性第一だからな
よくアバメディアのおっさんがその辺語ってるだろう
おっさんといってもまだ若いが
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 11:24:08.74ID:mfE+JSVe0
ゲーミングとグラフィック関連、映像関連業種なんか
なくならん限り当分は絶滅しないだろ
10年後とかは小型化されてなくなってる可能性はあるけど
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 11:38:00.19ID:gaU/r6lt0
富士通とか老舗系のノートは滅多に壊れないようだよ。
どこが一体どう違うやら一見してサッパリだが、確かにどういう訳か生き残るw
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 11:40:10.79ID:RJD4NrPK0
>>423
壊れるような使い方をしない人が買ってるからじゃないか?
富士通は初めてPC買う時に選んでコスパの悪さに二度と買わねえと思ったし
ヘビーな使い方する人ほど選ばないと思う
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 11:44:12.13ID:hPdaq6HM0
ゲーミングノートはファンがうるさいから、デスクトップ派だな
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 11:50:00.56ID:6gxV/t6m0
漫画にしろ映像音楽にしろゲームにしろコンテンツをクラウド化ないしネット上に
押しやる事ができて部屋が広く使えるようになった

それで空いたスペースにもの置けるね、とおもいきや逆で
あんまデカいもの置きたくないという価値観が広がるようになった
ビデオデッキ何台も重ねて撮り溜めたVHSでギッシリ、みたいな物豪的価値観は
古い物として見られるようになったんだね
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 11:52:59.43ID:6gxV/t6m0
だからいくらノートをくそみそに貶しても
今の価値観において小さい、薄いの前にはバカデカイ筐体は無力なんだよ
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 12:03:45.38ID:gWi6KrIY0
>>429
PS5は500万以上売れてるから
グラボ積んだデスクトップPC(所謂ゲーミングPC)よりはPS5の方が売れてる
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 12:06:46.03ID:ODSiSAaAM
パルワールド知らんやついるのな
今はPS5よりゲーミングPCの方が凄いんだよ
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 12:07:09.19ID:482vjEOU0
>>432
俺もそう思うんだが
なぜかPSよりPCの方がゲー厶売れてるのが昨今の現状なんだよな…
国内でもそういう空気が見え隠れしてる
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 12:07:42.92ID:gaU/r6lt0
デスクトップいいなぁ・・・
でも今使ってる奴も愛着があるから、手放せないし買い替えなんてとんでもないっって
いう感じだよ。

こうなんていうのかな・・・触っていて心と心が脳共鳴するような一体感がどんなパソコン
でもあるじゃん?
Vガンダムのウォームバイブレーションの俺とパソコンちゃん編?みたいなw
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 12:10:17.04ID:Bh0xJOk3M
>>367
ノートは売るのも楽なんよ
デスクトップは個々で売らないとゴミ価格でしか売れんしな
0438名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 12:16:38.46ID:kGNOefo70
>>435
レスがキモい
0439名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 12:16:57.01ID:akztmpVF0
>>434
そん空気ねーよw
パソニシが行ってるだけ
PC終わってるだろ
0441名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 12:21:08.34ID:U4DkBwO80
授業や日常生活で使うならノートで十分

いざゲーム用に使おうとしたら、騒音やキーボードの煩わしさで使わなくなっちゃう。
特にファン音は画面の近さも相まって、自分には耐えられなかったな
0442名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 12:22:49.54ID:482vjEOU0
>>436
どこの国で売れてるかまでは知らん
例えばPS4だけど地球防衛軍5は国内パッケ24万だが
PC販売後国内50万発表あったし、最近は100万発表もあった

PS5その頃よりさらにパッケ売上落ちてるPC同発マルチも多い
で、パッケ売上に対して公式発表の数字は3〜4倍が公表される

ハード数で優位なはずなのにPC依存度が確実に上がってんだよ
世界でみたらもはやPC>PS確実で、国内もパッケ不振からPC売上負けてそうって話
0444名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 12:31:23.92ID:2IoJswku0
vita<スマホに食われた
PS5<pcに食われた
0445名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 12:37:08.02ID:gaU/r6lt0
今の10〜30代はパソコンを触っててつまらないんじゃないか
と思うんだよね。
世界でたった一つしかないであろう、馬や鹿が逆立ちしながら
障害物をぴょんぴょん超えるゲームを作ってみよう、とは彼らは
ならない、なぜなら、全然珍しくも無いし、世界的に珍しい電子データを
作る方法を彼らは追求し切った上で物事に当たっている。


あれ、それって俺がすっげー馬鹿って事じゃね??あれ????
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 12:40:26.45ID:R6tDyLSa0
>>8
とっくにグラボーカーはAIチップにシフトしてる
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 12:43:02.04ID:TEe8w6BL0
>>2
これな
このアンケートには女性や普段ゲームやらない層が含まれてる
男性に限れば約二倍、オタやゲーマーに限れば更に数倍の奴らがPCを持ってる

それにゲーミングノートPCは昔からデスクトップ型ゲーミングPC並みによく売れてて
Eスポーツ配信内での宣伝やPCゲーム系の広告でも必ず入ってくる売れ筋商品
若者所有のノートPCの多くはゲーミングノートPCで、それでゲームしてる
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 12:43:52.30ID:KRb0f0xH0
日本のゲーム人口は5000万人
そのうちゲーミングPC所有者が6%となにかのアンケで見たな
PCゲーマーは300万くらいだろうな
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 12:45:59.59ID:TEe8w6BL0
>>432
円安でインバウント客や世界中の転売ヤーが日本でPS5買ってただけで
日本国内で流通してるPS5は半分以下だよ
これは東洋証券の例の奴も言ってる
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 12:46:26.97ID:fKbQsJHm0
今のおっさん共がFCやSFC時代に少年週刊誌でゲームの情報得たり友達の家に集まってゲームで遊んでたのが、ニコニコの登場っつー転換期を経てPC主流になっただけだ
おっさん共の時代にやってたのがPC一つに集約されて今の若い世代の主流になってるのに、いつまで時代の流れを認められないんやおっさん共は
0452名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 12:51:26.56ID:akztmpVF0
PCじゃなくてスマホだろ
0454名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 12:58:40.96ID:TC0LL3aT0
最新のryzen7 8700gだと内蔵gpuでも
フルHDなら大方のゲーム遊べるんではないか?
0456名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 13:03:06.54ID:KRb0f0xH0
>>453
switchの国内販売台数3000万
ソフトはどう森保だけで1000万なのにCS人口1500万のわけないだろ
0458名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 13:08:33.12ID:7rriNdy40
米国を含めCSの流通がある国ではまだCSのほうが強い
中韓みたいにほぼ100%PCの国があるから全体で見るとPCの方が多くなるけど
0460名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 13:22:35.45ID:EgSkLkted
ノートPCだとマウスをあまり使わなくなるのかな
0461名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 13:23:24.07ID:RN28pz4i0
PC大好きおじさんたち(´・ω・`)
0462名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 13:29:43.43ID:IEBNS/PE0
>>460
ノートはタッチパッドだからな
0463名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 13:29:46.77ID:fYnTH30q0
ゲーム 携帯性>据え置き
PC 携帯性>据え置き

同じ傾向か
0465名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 13:31:19.81ID:j63vMeP70
マウス世代のおじさんにはアレルギーが出るんだろうけど
スマホ世代はノートのタッチパッドは気にしないんだろ
パネル搭載のもあるし
0466名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 13:34:25.48ID:Npn5O4md0
ノートパソコン買ってあるある、
持ち運びが出来るのが利点だけど、思ったほど持ち歩いて外で使ったりしない。
0467名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 13:45:41.65ID:zhEhCKNLM
一般人はごちゃごちゃ配線があるだけで駄目
デスクだとどうしてもそこが煩雑になる
けどノートはデバイスが付いてる
TypeCだけで給電まで出来ちゃう
0468名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 13:51:12.24ID:DeUcQHeI0
そもそも今の時代にパソコンと言ったらノートPCだろ
家族にパソコン欲しいと言われて
デスクトップ買うアホがいるか?
0472名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 13:57:34.00ID:mLAtW2hl0
>>467
普通の用途にノートでいいのは同意だけどデスクトップの配線て電源とDPなりHDMIくらいじゃね?
0473名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 14:06:16.65ID:aOb0ndZM0
ミニPCはTYPE-C 1本でいけるのあるんだよな
本体のサイズもミニゲームハードより小さいし
0474名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 14:08:53.09ID:+DVq/oyh0
>>356
PCで何をしたいかでしょ
元が大学生500人程度の浅いアンケートなんだから片寄るのは当たり前

MMO全盛期世代(今の40~50代くらい)まで含めてアンケート取ればグラボの重要性理解してるオタクが大量に引っ掛かるからデスクトップ勢が延びるよ
0476名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 14:15:09.39ID:+DVq/oyh0
そもそもMMO全盛期のノートPCなんて性能ショボすぎて、インターネットくらいしかしないカジュアル層にしか受けてないじゃん

ノートPCでゲームをしようなんて発想がなかった時代だぞ?
0477名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 14:18:55.56ID:fKbQsJHm0
つーかここまでノートに固執してるとか違和感すげぇわ
どうせ在庫抱えまくったメーカーや量販店のステマあたりだろうけど
0478名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 14:24:44.47ID:wEYCYK+K0
日本の住宅事情がな・・・
狭すぎんだよ
ゲーミングノートPCとか必要とされる時代がきてんのかね
0480名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 14:26:21.03ID:mLAtW2hl0
>>475
ROは当時のPenIIIくらいのノートだとDirect3Dにちゃんと対応してなくて動かないのも多かったわ
友達にRageMobility積んだノート貸してたの覚えてる
0481名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 14:28:10.58ID:k6iItsY70
UOは動いたけどPCよりプロバが大事
FF11も今となってはスカスカだが当時のノートだと競売見るくらいにしか使えなかったな
0482名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 14:29:58.48ID:8fGSiD5b0
PCの進歩速度が今の比ではないからな
性能足りなきゃ新しいPCにするだけで
たいていは解決する
0483名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 14:31:54.52ID:1pjeQzjM0
ワイはトラボやけどマウス使ってない一派名乗ってええか?
スリムブレードプロ最高や
0484名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 14:34:46.61ID:wEYCYK+K0
>>483
トラックボールにもマウスにも使えるX68Kのマウスはどっちに入るんだろうなw
0485名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 14:36:46.38ID:nPC8FuxS0
>>477
ゲハ民は認知のおかしくなった方が多いので
ノート!と言えばデスクトップ派をやり込め、論破できる印籠とでも思い込まれているのでしょう
0487名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 14:40:38.43ID:mLAtW2hl0
>>481
FF11っつーとTi4200が人気あったなぁ
MXと1万くらいの価格差で大分快適になる
自分もRtCWが重くて買い替えたわ
0488名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 14:42:01.07ID:k6iItsY70
>>487
ゲフォは当時歌禁止ガ系禁止問題あったから
あれでラデに流れた人も多かったな
ATi Radeon 9800Pro(地雷じゃない方)が多かった印象
0489名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 14:46:12.87ID:3lsD9E8AM
>>40
俺が高校の頃はグラボの無いPCで20万したけど皆持ってたぞ
学生の親が貧乏になっただけじゃね
0490名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 14:46:18.98ID:mLAtW2hl0
>>488
fpsクッソ下がる問題だっけ
あれFXもダメだったのかな?そもそもFX買う理由ないが
0491名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 14:50:15.10ID:k6iItsY70
もう20年近く前のことなんでタイムラインおかしいけど
当時7800GTだかGTXだったか忘れたけどサブの6800GTだかなんだかもダメだった
はよなおせや誰やら!がしたらばでブームだった
0492名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 14:50:19.02ID:8fGSiD5b0
しかも20万のPCが2年でゴミになるんだからすげえ時代だったぜ
0493名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 14:55:14.53ID:k6iItsY70
その方が進化の度合いが激しいってことなので嬉しくもある
実際今も似たようなものでゲームエンジンのせいで前世代のハイエンドグラボしか使えないゲームが中にはあるけどもう満足できない
0494名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 15:00:13.21ID:mLAtW2hl0
>>491
ちょっと調べてみたら7000発売後のForceWare起因の問題っぽい
Radeon買え、GeForce使うなら6000シリーズ買って古いForceWare使えとか忍者やるなとか書いてあって笑ったわ
0495名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 15:06:37.10ID:k6iItsY70
>>494
懐かしいな
あれ?忍者さん寝てます?
と良く野良で言われてたもんだ
0496名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 15:09:12.59ID:8dc/emaC0
>>486
大学生500人って狭い世界のシェアだけど、それでも良いなら誇ってれば?
0497名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 15:14:39.37ID:8dc/emaC0
>>489
俺が高校の頃は自分でアルバイトして20万クラスのPCを数年ごとに買い替えてたけど、今の大学生って親からまだ小遣い貰ってるのか?
0498名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 15:31:55.01ID:KEH322P6M
日本の大学生500人限定ってそりゃそうだろ
ゲームやるなら基本デスクトップ以外あり得ないぞ
ノートとか熱がヤバい
0499名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 15:38:17.23ID:RIRcPkrs0
日本の団塊政治家がパソコン使えないんだもんな
ダンスの授業なんかやってる場合じゃない
0500名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 15:42:35.76ID:8fGSiD5b0
>>498
大学生なんて一番PCゲーム遊ぶ余裕ある世代じゃん
その層ですら居ないなら他も同じでしょ
0501名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 15:44:35.76ID:dC771jl20
大学時代はゲームなんてせずに女と遊びまくれよ
0502名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 15:50:38.32ID:8dc/emaC0
>>500
大学生って遊びの選択肢が無数にあるからPCゲームにのめり込む層なんて少ないぞ?
それこそカジュアルゲー軽く触る程度だからノートPCで十分なんだろ

一番ガッツリPCゲームにのめり込むのは仕事にも馴れて金と時間に余裕ができる30代くらいの社会人だよ
0503名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 15:54:07.82ID:ucRRYmuI0
asusとかもうノートPCばかりだしなぁ
0504名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 15:58:22.40ID:k6iItsY70
ジョージは早くX670E EXTREME GLACIAL出せよ!
0505名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 16:04:36.81ID:jN6SsTIP0
ゲームと配信以外ならデスクトップ買わなくていいよ
ノーパソでなんとかなる
なんでもカスタマイズしたい、ブラウザやアプリの設定いじるのが好きとかじゃなければスマホとCSでいいとすら思う
0507名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 16:09:47.51ID:8dc/emaC0
デスクトップ買う層ってガッツリAAAタイトルのPCゲームを高スペックで遊びたいって奴らだから、考え方が違う

スマホやCSで満足してるならノートPCだって買おうと思わんだろ?
0508名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 16:17:09.56ID:8eHreAF60
>>506
真逆だわ。フォートナイト全盛のとき当時小5の息子に買い与えた
スマホも幼稚園から持たせてた
0512名無しさん必死だな
垢版 |
2024/02/13(火) 16:36:45.14ID:zhEhCKNLM
>>477
固執というか一般人はそもそもデスクトップの選択肢ないから
というかゲームするか特殊な仕事やってる人以外それが最適解だし
こんだけ技術が発達してパーツも小型化してるのにさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況