72.匿名 2024年02月27日01:00 ID:Q0Njk0Mw=
「カメラ、音楽機能搭載の新型DS発売」→DSi発売
「4月末に3DSを韓国でも発売」→4月28日に韓国で3DS発売
「3DSLLが7月28日に発売(存在自体も発表前)」→7月28日に3DSLL発売
「WiiUのゲームパッドは6.2インチ」→ゲームパッド6.2インチ
「WiiUは標準でカラオケ機能搭載」→JOYSOUNDのソフトが標準搭載
「WiiU年内(2016)に生産終了」→2016年に生産終了発表、翌年1月に生産終了
「SwitchLite発売」→半年後SwitchLite発表

以上のように日経の任天堂ハード関連のリークはガチなの多いよ
というか日経のガチリークがきっかけでニンダイが始まったわけだし

一応全然違ったのもあるけど数的には少ない
「WiiUにカーナビ機能と電子書籍機能搭載」→無し
「SwitchのOSはAndroid」→独自OS

信憑性が低いと思われてるのは任天堂が日経を名指しして否定してきたからだろうね
実はその否定の後に当たってたってパターンが多いのよ

81.匿名 2024年02月27日03:42 ID:Y3MTQwNTg
ちなみによく間違ってたと言われてるカーナビとかSwitchのOSがAndroid〜とかも別に大きく外れてはないよ
WiiU発売してすぐにWiiU用のGoogleストリートビューアプリ配信したし、AndroidOS開発者がSwitch用OS開発してくれと任天堂に頼まれたことがあると答えてる

 
82.匿名 2024年02月27日03:44 ID:M3ODY0MjY
日経は任天堂の足引っ張ることに使命感でも持ってんのか?
毎回嫌な時期に嫌な記事を書くことに定評があるんだが少しでも売上が下がるようにしたいのかと
返信


83.匿名 2024年02月27日03:59 ID:U3MDk0NTY
日経の飛ばしきじだろ。いい加減うざいわ。任天堂に対して、利益になることは何一つ書いたことなく、おとしめてばかりだから、信用がまるでできないわ。