X



ゲームにおけるアイテムの重量制限っているかこれ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 警備員[Lv.21(前8)][苗]
垢版 |
2024/05/05(日) 13:20:36.42ID:wPK2lX3i00505
Fallout4やってるんだが
ちょっと探索→重量オーバー→拠点に戻る
これにめっちゃ時間取られる
0004名無しさん必死だな 警備員[Lv.4(前18)][苗]
垢版 |
2024/05/05(日) 13:24:22.84ID:g0pX69L000505
ゲーム性や没入感に関わるなら必要、そうじゃないならいらない
マイクラとかはあった方が良いしFallout4もどちらかと言うとあった方が良いタイプじゃね
重量無限なら弾薬とかも無くした方が良いって話になるだろうし
0006名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][初]
垢版 |
2024/05/05(日) 13:30:55.96ID:wugheQsA00505
重量オーバーで動作が重くなるのは良いゲームデザインだと思う
体格のステ上げてそれが緩和されてくと成長を実感できる
0008名無しさん必死だな 警備員[Lv.5(前6)][新苗]
垢版 |
2024/05/05(日) 13:31:58.31ID:5XEopZkLd0505
いらねぇな
重量制限リアルにしようが相対する敵の量がリアルじゃねぇし
そこがもう矛盾してるから
0009名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/05(日) 13:33:25.71ID:ihNhpG5Od0505
ハイドライド3にあったのけどどこもマネしてきてなかったんだからそういうことだろ
0011名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/05(日) 13:38:31.60ID:N2ti4/Qu00505
バイオのアタッシェケースやポーチ時代のも概念は違うけどまぁ所持制限としては同じよな
重量制は圧縮ができなくてひたすら積み上がるだけだから面白くないんだろうか
クラフトして減らすみたいなのはあるけど窮屈だわな
0012名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][苗]
垢版 |
2024/05/05(日) 13:40:44.13ID:DA2Pv0zi00505
何となくのリアリティのために実装してるだけならいらない
ゲームバランスのためであったり、取捨選択の面白さに繋がるなら必要
0014名無しさん必死だな 警備員[Lv.6(前6)][新苗]
垢版 |
2024/05/05(日) 13:43:55.39ID:5XEopZkLd0505
ダクソみたいな装備重量制限はわかるけどアイテム所持重量制限はただの無意味なストレス
0015名無しさん必死だな 警備員[Lv.12(前8)][初]
垢版 |
2024/05/05(日) 13:44:56.78ID:+vZJVSPP00505
アイテム全て持てます
その代わり死んだとき手持ちのアイテムをランダムで失います
でいいな
0016名無しさん必死だな 警備員[Lv.5(前18)][苗]
垢版 |
2024/05/05(日) 13:47:47.67ID:g0pX69L000505
要る要らないの議論は分かるんだけど「リアル追及がー」は流石に違くないか
Fallout4の場合は武器の取捨選択とか探索時持ち替えるアイテムの取捨選択に関わる要素なんだからそもそも無駄じゃないだろ
0017名無しさん必死だな 警備員[Lv.33][苗]
垢版 |
2024/05/05(日) 13:47:48.38ID:0zNrxeZB00505
>>9
戦闘上手けりゃ消耗品減らしたり最終的にはどこでもセーブのテントをもつか装備を削るか二択になったり
よくできていたんだが脳死で冒険する気のない連中にまで売らないと成り立たない市場規模になっていっちゃったから
仕方ないね
0018名無しさん必死だな 警備員[Lv.25][苗]
垢版 |
2024/05/05(日) 13:50:26.39ID:k3VgJ19dM0505
不思議のダンジョンぐらいゲーム性に直結してないとただのストレス要素
所持数無制限によって損なわれるリアル感なんて大したことない
0020名無しさん必死だな 警備員[Lv.6(前6)][新苗]
垢版 |
2024/05/05(日) 13:51:37.65ID:5XEopZkLd0505
チーズやスクリーマーの肉を投げながら移動していたダンジョンマスター
0021名無しさん必死だな 警備員[Lv.11(前33)][苗]
垢版 |
2024/05/05(日) 13:53:21.56ID:kR1nnxSZ00505
ベセスダの場合はやってればそのうち世界観の演出の一部にもなってると気づく
0023名無しさん必死だな 警備員[Lv.6(前6)][新苗]
垢版 |
2024/05/05(日) 14:01:40.21ID:5XEopZkLd0505
アイテム所持制限はゲームに慣れたら気にならなくなるかもしれないが、初期は取捨選択ができないからストレスでしかない
とりあえず全部持ててああこれ持ってたわってのがいい
0025名無しさん必死だな 警備員[Lv.40][苗]
垢版 |
2024/05/05(日) 14:06:26.55ID:0a9iNjb/00505
重量や空腹要素とか
リアル要素を何でもつけりゃいいってもんじゃないからな
トイレはチャイルズクエストくらいかなw
0026名無しさん必死だな 警備員[Lv.6(前6)][新苗]
垢版 |
2024/05/05(日) 14:08:05.99ID:5XEopZkLd0505
PS1のブレイド&ブレイドって雰囲気がいいハクスラなのに新規アイテム2個ぐらいしか持てないゴミ仕様ですぐ辞めたな
0029 警備員[Lv.4(前4)][新苗]
垢版 |
2024/05/05(日) 14:11:49.48ID:w94SXRDz00505
スタフィーもあるがいらん
自キャラはペナあるが重量オーバーでもいくらでも持てるんだからNPCにも無限に持たせろよ
0030 警備員[Lv.21(前8)][苗]
垢版 |
2024/05/05(日) 14:14:50.85ID:iBIVqsuk00505
>>16
回復アイテムの所持制限みたいにゲーム性に関わってくるならまだわかるんだが
売るか素材くらいしかないしな
武器は数本あれば事足りるし
0031名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][初]
垢版 |
2024/05/05(日) 14:15:41.52ID:b/G0EbTT00505
>>9
あれも悪く無かったと思うけど、お金にも重量課したから両替機を背負って冒険する勇者になってしまった。
0032名無しさん必死だな 警備員[Lv.15(前14)][苗]
垢版 |
2024/05/05(日) 14:31:24.51ID:sTkboxZ+00505
ドラゴンズドグマも重量制限とかあったな
あれほんとつまらんよね、いらんようそ
0034名無しさん必死だな 警備員[Lv.7(前6)][新苗]
垢版 |
2024/05/05(日) 14:37:39.73ID:5XEopZkLd0505
現実で生死の境を繰り返すような戦闘2、3回もしたら動けなくなるって
0035名無しさん必死だな 警備員[Lv.14][初]
垢版 |
2024/05/05(日) 14:46:40.27ID:ajJAcKpp00505
アイテムたくさん持ってると動きが遅くなるから取捨選択してね!は要らない
0036名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][初]
垢版 |
2024/05/05(日) 14:56:12.44ID:3Rz6GXiI00505
取捨選択はゲーム性ひとつだしあっても良いけど
FO4は大量の種類のアイテムから捨てる物を選び出す手間が没入感阻害してるから
もうちょっと何とかしたほうがいい
0037名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/05(日) 14:58:11.64ID:gU/uF87ya0505
探索収集のマネジメントをするっていうロールプレイだろ
取捨選択による最適化のゲームが嫌いなんだろうから無いゲームを探して遊べ
0038名無しさん必死だな 警備員[Lv.14][初]
垢版 |
2024/05/05(日) 15:09:36.00ID:ajJAcKpp00505
>>37
こういう風に「嫌ならやるな!」っていう優越感が必ず出てくるのもお約束なんだよね
0039名無しさん必死だな 警備員[Lv.5(前28)][苗]
垢版 |
2024/05/05(日) 15:11:38.51ID:fY8YjV+Y00505
ゲーマーはmodで無制限にしてるよ
ゴキブリはゴミステだから実質縛りプレイ状態のクソゲーやってろ
0041名無しさん必死だな 警備員[Lv.2(前7)][新苗警]
垢版 |
2024/05/05(日) 15:34:22.20ID:5XEopZkLd0505
modで解決とかバカの言う事
0042名無しさん必死だな 警備員[Lv.12(前28)][苗]
垢版 |
2024/05/05(日) 15:43:25.32ID:97w0aWe700505
PCはmodあるからその辺自由に設定できる
軽減するのも制限なしにするのも自由だし、むしろ厳しくもできる
CSはそういうの無いから悲惨だよな
クソ仕様はクソなままという
0043 警備員[Lv.13(前15)][苗]
垢版 |
2024/05/05(日) 15:45:02.50ID:yoFhXpTR00505
うるちま ディアブロからずっとある問題だな

どうせポータルで拠点戻って売って戻るだけなんだから
しかしアイテム無制限だとポーションも使い放題になるしな

サッシュ有限
バッグ無制限でええだろ
0046名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新苗]
垢版 |
2024/05/05(日) 16:26:19.93ID:uEz6HyX+00505
俺はどの洋ゲーも常にMODで制限解除している
0047名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新初]
垢版 |
2024/05/05(日) 16:28:15.54ID:XI/Z2Met00505
>>5
手抜き吹いた
0048名無しさん必死だな 警備員[Lv.5(前18)][苗]
垢版 |
2024/05/05(日) 16:41:47.92ID:NsTg1IDd00505
進むか戻るかの選択が生じる
そこにゲーム性があるんだよ

まあ、いうても無駄なんやろうけど
0049名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][初]
垢版 |
2024/05/05(日) 16:42:16.05ID:R7BvUs85d0505
ダクソになるととりあえず全裸安定だからバランス悪い
シリーズ進む毎に軽ロリ維持率緩和されてきたが防具のダメカも当てにできなくなったし
0050名無しさん必死だな 警備員[Lv.5(前28)][苗]
垢版 |
2024/05/05(日) 16:58:35.47ID:YyfVEVWn00505
別にあってもいいとは思ってたが
ドラゴンズドグマ2やって
このゲームだけにはいらんと思った
うまく説明できんが
0053名無しさん必死だな 警備員[Lv.17(前38)][苗]
垢版 |
2024/05/05(日) 19:46:28.55ID:uMnbQGYj00505
重量制限も別になんも面白くないんだよな
死んだ時にアイテム全部落とす要素も要らん
0057名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新苗]
垢版 |
2024/05/05(日) 21:09:50.18ID:3a5SaW1F00505
>>3
重量制限あっても両替機持ち運ぶゲームがあるんだしいけるいける
0061名無しさん必死だな 警備員[Lv.28(前17)][苗]
垢版 |
2024/05/06(月) 15:50:46.89ID:2JRj0Rwo0
>>39,42
所詮不正プレイで何を偉そうに…
キャラの外観を変えてみるとか、個人的な範囲でのお遊びレベルで改造するのが楽しみのうちなのもわかるが、
オフとはいえクリアや記録を追求するプレイでズルをするのがなんで威張れたことなんだ。
逆に厳しくする方向での改造はズルではなく努力のうちとして評価できなくもないが、それも人それぞれの自由だし、
仕様から外れた遊び方に変わりはなく、やらないことをバカにされる筋合いはない。

いずれにせよMODなんてそれに価値を感じる者にとって価値があるだけで、
改造とか興味ないし正規の遊び方ができればいいという人にはマウント材料にもならんのよ。
PCでゲームやってる者の中でもMODなんて使ってるのは少数派だろうしな。
0062名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/06(月) 17:33:15.68ID:Ehdet0s5d
ガーシーは責めないで自分から言わなかった?
0063名無しさん必死だな 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2024/05/06(月) 17:58:17.39ID:lcguPEJy0
軽装備で防御力を犠牲に機動力を取るか
重装備で機動力を犠牲に防御力を取るか であればあり
素材アイテムとかまで取捨選択迫られるのは単に面倒なだけだから駄目
0064名無しさん必死だな 警備員[Lv.15(前28)][苗]
垢版 |
2024/05/06(月) 18:07:54.62ID:E5ivcENdd
重量制限のペナルティは、まぁいいよ
アイテム数制限はやめてくれ
棄てる作業がすごく萎える

アイテム棄てるとフィールドから消えるやつも辞めてくれ
0065名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/06(月) 19:51:00.41ID:+IjjFrs/0
プロ意識はないみたいだね
0066名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新苗]
垢版 |
2024/05/06(月) 19:59:12.40ID:F6kQ2tKc0
入れられる側からすると分かってないからで開き直る鍵オタ
1千万?
信者スレ
島嶼奪うメリットはあってはならないというか、相当時間を割けないとは言わんやろ
0067名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][初]
垢版 |
2024/05/06(月) 20:56:52.54ID:Uk5seQ/g0
重量制限は見るけどサイズ制限あんまりないよな
小さくて重いのより軽くて大きいのの方が持ち運びにくいと思うんだが
バイオ4はゲーム性になってたな
0068名無しさん必死だな 警備員[Lv.12(前26)][苗]
垢版 |
2024/05/06(月) 21:01:23.17ID:YmE4gZqb0
何で全て持ち帰ろうとしてんの?
断捨離して必要なものだけ持ち帰れよ、それを楽しむ要素だろ
0069名無しさん必死だな 警備員[Lv.13][苗]
垢版 |
2024/05/06(月) 21:23:16.78ID:Z1qzrT570
>>31
ハイドライド3の序盤は、防具ナシで武器は飛び道具、って風にするとだいぶ苦にならなくなるよ
前作までとかドラクエみたいにまずは武器と防具をそろえると途端にいばらの道ににある
0071 警備員[Lv.5(前43)][苗]:0.00903239
垢版 |
2024/05/06(月) 21:37:09.50ID:wM7i6Udf0
ドラクエの袋gちょうどいいね
キャラごとに持ち物があって袋はいっぱい
0072 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/05/06(月) 21:45:10.01ID:GwHFw3mg0
ドラクエとかバイオは制限あってもストレス感じたことないな
0073 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 03:36:12.33ID:1VZWgj5c0
今更ながらウィッチャー3やっているけど従量制はいらんね
0074名無しさん必死だな 警備員[Lv.28(前23)][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 07:52:31.78ID:nq/F8Ama0
>>72
重量制限じゃない、それ数量制限だろ

根本的に全く違う
重量制限は最後動けなくなる
0075名無しさん必死だな 警備員[Lv.26(前35)][SR武][R防][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 08:14:55.64ID:2BGbm7nO0
重量制限アリだと裸マラソン最適解にしかならんからな
縛りプレイなんて勝手にやれとしか思わん

こういうのって開発者が試行回数5回にしたいと願ったとき
その通りにプレイヤーがその行動繰り返すのを喜んでるだけで
プレイヤーは糞ほども面白くないからな、発想がつまらん
面白くしようという気がミリもない開発は必ずこれがある

プレイヤーが試行錯誤して1回で済ませると
開発者がキレて強制的に修正してくるパターンあるだろ?
このタイプの開発者がいるゲームは必ず売れん
0076 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/07(火) 11:27:08.42ID:agXdHmk90
FO4は弾丸と回復アイテムは重さ0だから
ゲーム性とあまり関係ないんだよな
たまに強い武器防具が手に入るがその時は弱い方捨てればいいし
0077名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新初]
垢版 |
2024/05/07(火) 11:32:52.09ID:u1//GjUx0
FO4は重量制限に関してはたくさん解法があるしそんなに苦ではなかったかなゲーム性の一部として受け入れられるレベル
どうせレイダーアーマー全部持ち帰ろうとして重いとか言ってるんだろ
0079名無しさん必死だな 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 19:11:17.56ID:RBC0db/a0
>>64
ルナティックドーンIIIが何であれだけセーブデータのサイズが大きかったか知ってるか?
捨てたアイテムがその場に残る仕様入れたせいで
ゲーム内の全フィールドのどこに何が落ちてるかを全部保持する必要が出てきたからだ

捨てたアイテムが消えることにはプレイを円滑にする意味があるんだよ
0080名無しさん必死だな 警備員[Lv.23(前16)][苗]
垢版 |
2024/05/08(水) 01:59:12.77ID:SMJjUvep0
ショートボウ最強
0081名無しさん必死だな 警備員[Lv.8(前5)][新苗]
垢版 |
2024/05/08(水) 02:01:44.70ID:urgEktRf0
ビルダーズが2から手持ちアイテムが倉庫並の容量になったけどそっちの方が快適だった
いちいち箱に入れて出し入れするメリットが特に無い
0082 警備員[Lv.22(前21)][苗]
垢版 |
2024/05/08(水) 02:58:41.12ID:8lmz7aOd0
>>79
ボッタクル商店かハードオフへ吸い込むことにして、再取得はそことかにしとけばよくね
0083名無しさん必死だな 警備員[Lv.14][初]
垢版 |
2024/05/08(水) 04:38:40.07ID:2wWcd5HY0
DQ5までは預り所だったけど
DQ6以降はふくろになった。どっちが良い?
0084名無しさん必死だな 警備員[Lv.6(前35)][苗]
垢版 |
2024/05/08(水) 04:47:31.79ID:ueP0hSHs0
どれだけ筋力を上げても大剣を軽々振れるようにならないダクソも納得いかん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況