X



【天才】有識者「画面酔いしない方法を発明した!」→15万PV!あれ、これって既に任天堂が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん必死だな ころころ
垢版 |
2024/05/10(金) 12:30:20.61ID:PIWA5LSFd
DS二画面は同時には見ないものだからな
ヒンジの仕切りがあるのは結局正しい
0005名無しさん必死だな 警備員[Lv.43(前40)][UR武][SR防][苗]
垢版 |
2024/05/10(金) 12:31:38.88ID:2CXwyvJg0
>>1が自分に酔ってそうなスレ
0006名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新苗]
垢版 |
2024/05/10(金) 12:32:00.53ID:LLMW8+W60
https://i.imgur.com/9l1qkh6.jpeg

20年前に正解を導き出していた任天堂
0009名無しさん必死だな 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/05/10(金) 12:37:42.10ID:h2jfX6Rwd
>>2
臨場感や没入感を高めてゲームの中に入ってると錯覚するモニタ配置にするよりも
余白を取る配置にすること動かないモニタを見てるって感覚にすると
三半規管が錯覚しにくくなって酔いにくくなるって事だと思う
0011名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/10(金) 12:50:48.49ID:f3MdQqpKd
>>6
ゲームウォッチのドンキーコングの時点で
社内では「縦1画面ではだめなん?」って疑問が出てたのを山内社長が2画面を推し通したってな話を
この間のゲーム夜話(ニコ動の奴)で話してたな

(まあ実際には液晶パネルの発注量の絡みだと、俺は推測してるけど)
0013◆sqM8NEBJaw 警備員[Lv.22][苗]
垢版 |
2024/05/10(金) 13:11:58.13ID:BREmqF180
>>11
GBAの開発スタッフも、最初に決めたのは液晶画面のサイズで、
そこから他の性能面などが決まっていった、みたいに話してた。
画面付きのゲーム機は、その画面が重要ってことかも。
0014◆sqM8NEBJaw 警備員[Lv.22][苗]
垢版 |
2024/05/10(金) 13:18:22.27ID:BREmqF180
>>12
いわゆる“3D酔い”は、XYZの3軸のどれかが固定されていると、かなり軽減される。
映画やテレビなど、ハンドカメラで揺れる映像が酔いやすいのは、3軸が全部動いてるというのが要因。
だから、テレビや映画では3軸全部が動かないのが普通。

PS2くらいまでは、結構な大手メーカーでも、そこへの配慮が欠けてることが多かった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況