X



【PCゲーマー悲報】Windows11、次のアップデート時にBitLocker自動有効化でSSDパーフォーマンス低下
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][新初]
垢版 |
2024/05/12(日) 17:11:18.03ID:W2lms0930
どーすんのこれ
0003名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][新初]
垢版 |
2024/05/12(日) 17:11:22.87ID:W2lms0930
ガチでやばい…
0004名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][新初]
垢版 |
2024/05/12(日) 17:14:31.44ID:zg9RnoJ10
うぁぁぁぁ
0008名無しさん必死だな 警備員[Lv.4(前23)][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 17:18:11.71ID:ZWDk1cF+0
無効化できるから無問題
0009名無しさん必死だな 警備員[Lv.18(前34)][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 17:19:28.66ID:qyFEgyQJ0
既にHomeのくせにBitLocker有効になってるのもあるからな
ROG ALLYも有効になってたから無効化した
0010名無しさん必死だな 警備員[Lv.4(前23)][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 17:20:48.52ID:uE19BGbB0
おれかてウィン10に戻したいが
Intel12世代以降はwin11必死やからな
0011名無しさん必死だな 警備員[Lv.12(前26)][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 17:26:41.74ID:BJI/Ku480
マザボの関係でアプデできずに10使い続けるしかない俺には関係ない話だわ
0014名無しさん必死だな 警備員[Lv.34][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 17:29:35.45ID:rC8wfHRD0
10のサポート延長はしないっぽいから
非対応PCが市場に溢れるのか
0015名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][新初]
垢版 |
2024/05/12(日) 17:29:36.82ID:fBsVsL+R0
>>12
慣れの問題だけど慣れなきゃ問題あるっていう商法に疲れた
マイクロソフトは10がWindowsのファイナルバージョンであとはアップデートしていくだけって言ってたのに掌クルックル
0016名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新初]
垢版 |
2024/05/12(日) 17:30:27.57ID:LjOlQivDd
速度低下くらいならまだいいけど意味が分からずに機能有効化してパソコン暗号化される奴が山ほど出るだろ
公式ランサムウェアかよ
0017名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 17:30:55.82ID:1v669b/F0
やめてくれ

他の仕組みでセキュりてい担保させて
その代わりにトンデモトラブル時に
ズルっこサルベージできる仕組みにしてるのに
最悪が重なった時のリカバリの仕組み考え直しかぁ
0019名無しさん必死だな 警備員[Lv.21(前26)][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 17:33:44.87ID:GOaIcxoh0
BitLocker
これマジ厄介
呼ばれて行ったら勝手に有効可されてて
誰も回復キーとか知らないからデーターおじゃん大クレーム
0021名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 17:39:31.82ID:1v669b/F0
>>19
ログインパスワードが分かりません

の時点でどうにもならん諦め(本来はそういう目的の代物だけど)
0022名無しさん必死だな 警備員[Lv.21(前26)][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 17:42:39.38ID:GOaIcxoh0
>>21
それならadminで入って初期化したりできるからいいんだけど
BitLockerはマジで無理
暗号化されてるからどうしようもないし
ログイン画面前の話だからadminログインどうこうでもないし
0024名無しさん必死だな 警備員[Lv.20(前21)][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 17:43:35.13ID:1aEWKhos0
オフにするだけの話じゃん
0025名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 17:44:18.55ID:1v669b/F0
>>18
何百台も融通効かせた設定で運用してると
ポリシー設定してようが、その都度無効化してようが、
定期的に周知してようが、
いつのまにかWin11になってて30日すぎて戻せないやらかしをする人間はいるのよ

バックアップ整備する余裕のある業者ならそこ起点にリカバリ出来るけど
0027名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/12(日) 17:46:02.20ID:wiCvTQ0D0
何百台も運用してるのにポリシー設定なしで勝手にアップデートとか、無いわぁw
0028名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 17:46:18.37ID:1v669b/F0
>>22
iPhone、iPadのアクティベーションロックとならんで
「なんとかならないの?」の必死なお願いに、無理ですとしか答えられない無力感w
0029名無しさん必死だな 警備員[Lv.20(前21)][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 17:46:39.37ID:1aEWKhos0
何百代も運用してるゲーマーって
どういう設定よ
0030名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/12(日) 17:50:11.22ID:Za6LY6yR0
OSにログインできる状況ならただ無効化するだけ
Windowsが起動しないだのログインできないだのだとkeyがいる
MSアカウントならkeyが退避されてる
ドメインアカウントならドメコン上か管理ソフトが一覧持ってる
あえてローカルアカウント使っててkey退避もしてないやつは自業自得
0031名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/12(日) 17:51:47.80ID:69L83Cu00
なんすかBitLockerて
0032名無しさん必死だな 警備員[Lv.21(前20)][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 17:54:13.50ID:r2mmuadxd
害悪
0033名無しさん必死だな 警備員[Lv.19(前17)][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 17:56:11.06ID:KzfDPPmA0
>>5
あと1年でEOSなのにそれはない
0034名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 18:10:50.22ID:iaxlvoYb0
ビットロッカーって他でフォーマットするのめんどくさかった気が
0035名無しさん必死だな 警備員[Lv.10(前40)][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 18:12:03.20ID:pX25wjKz0
11使いにくかったし10にグレードダウンして使ってたわ
0037名無しさん必死だな 警備員[Lv.7(前19)][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 19:07:29.69ID:KKh1/quQ0
11はほんと使いにくい
メモ帳が使い物にならなくなったし
右クリックの仕様とか糞だからレジストリ弄って10と同じにした
くそめんどくせえ
0039名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/12(日) 19:08:45.35ID:vQn7LUfJ0
簡単に慣れる若者と違って、ジジイは大変だなぁ、、
0040名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 19:21:02.27ID:8kmCjeAla
毎度起こるスタートボタン位置騒ぎと右クリメニューのクソっぷりは何も擁護できん
何故前と同じように使いたいユーザーに嫌がらせするのか…

かと言ってiPhoneXのようにUIガラッと変える度量もなくて、結果見た目は前と同じだが操作が違うゲテモノができてくる

Wiiリモコン横にして普通のゲームできますと言ってるようなもんだ
プロコン買ったやつはwin10信者だから11擁護禁止な(棒読み
0041名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 19:26:41.53ID:oj4U72LQ0
つーかどうせMSだけは必要な時は復号できるような暗号化なんでしょ?
何ゴリ押ししてるんだか
0042名無しさん必死だな 警備員[Lv.22(前26)][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 19:29:43.48ID:GOaIcxoh0
エクスプローラーと右クリックだけは
フリーツールで10仕様にしてる
0043名無しさん必死だな 警備員[Lv.16][初]
垢版 |
2024/05/12(日) 19:38:26.21ID:KO/pGs060
事務機器としてノートPC使うんならこの仕様であるべきかな。ゲームみたいなパフォーマンス重視で持ち運ばないなら切ればいい。
0044名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 19:50:41.50ID:1v669b/F0
>>43
ログインパスワードさえバレなければ
個人用ファイルが漏洩しない

というシンプルさは素晴らしいけど、
預かり知らぬトラブル時にどうにもならないパターンが
よく発生して泣き付かれても無理というのが
0045名無しさん必死だな 警備員[Lv.22(前26)][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 19:55:18.34ID:GOaIcxoh0
よくさ
「何もしてないのにおかしくなった」って言うけど実は何かしてたってあるじゃない?
BitLockerに関してはマジで意図しないで有効になってた事あるからな
Windowsアプデで何かのアプデのOKのつもりがこいつだったり
ブルースクリーンの再起動で有効になってたり
0047名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/12(日) 19:57:17.75ID:J8nwCH2wa
ゲーマーで10使ってないバカおらんだろ
0048名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 20:04:01.09ID:1v669b/F0
>>45
昔のWindowsタブレット(CherryTrailごろ)なんかは
工場出荷の状態でCドライブにアラートバッジついてて
クリックすると「有効にする?」とダイアログ出てきて
そこでOKすると暗号化されるというトラップが

さらに重くなって使い物にならなくなる上に、
トラブル起きてもサルベージできる確率が低いという
0049名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/12(日) 20:14:44.61ID:G9IQi3Id0
ゲーマーだけでなく自作PCユーザ全般に要らないからなこれ
会社のノートPCとかには良いんだろうけど
個人用途ならストレージだけ変えてそのまま使いたいってことも多いからな
0050名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/12(日) 20:28:06.50ID:tKT0ZG8O0
反米革命を阻止するための帰国なのも
それがもう風俗行かないマスコミが垂れ流すイメージ先行の叩きに乗っからないけど、200株以上だと、旧統一のやばさはしってる人多いんだけどね
0051 警備員[Lv.6(前23)][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 20:43:17.17ID:8f3Cm9Ti0
ユーザの自爆でも「Windowsガー」って言われるから
MSがガンガン縛る方向に行くのは仕方ないかな
0053名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 20:57:32.81ID:0vpiXF/MM
WindowsはUIも機能もwin95時代に完成してて後は安定性ぐらいだが、それも7で大方片付いてるから革新的なことはやりずらいんだろ。
俺なんかはバイナリダウンロードして手動インストールとか今時バカか?って思うしさ、

Switchどころか初期のandroidだってそんなアホバカなアプリ管理要求しねえよ。
Steam deckも買ってライブラリ開いてインストールしなきゃならんし互換性大丈夫かまで聞かれる。
VALVEは何も悪くないがいちいち無駄すぎる。
0054名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/12(日) 21:02:17.46ID:+AMtXkGi0
あの相関図が事故との関連会社に運営させるぞおおおおお」
土曜の昼間にやる
若い頃の顔はかなりええやろ
グローバルウェイ
この下げ終わってんね
0056名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 21:30:07.36ID:i0WPTEv20
税金でやるのではないよな
0057名無しさん必死だな 警備員[Lv.22(前26)][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 21:34:12.21ID:GOaIcxoh0
>>55
できるけど
有効になってるって知らずになんかあった場合がヤバイって話
0058名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新初]
垢版 |
2024/05/12(日) 21:37:09.21ID:CbZwzGkg0
何がやばいんだよ
スマホやタブで何かあった時ヤバイなんて思わないだろw
ジジイはいい加減時代の流れについていけよ
0059名無しさん必死だな 警備員[Lv.20][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 21:39:12.36ID:skUtVi9m0
Microsoft BitLockerを解除するには?
無効にする方法

1. 「スタート」ボタン→「設定」の順にクリックします。
2. 「設定」が表示されます。
3. 「デバイスの暗号化」をクリックします。
4. 「BitLocker ドライブ暗号化」をクリックします。
5. 「BitLocker ドライブ暗号化」が表示されます。
6. 「BitLockerを無効にする」が表示されます。
0060名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/12(日) 21:41:49.18ID:2L57pg2q0
糖が出てる時はガチなの見たら10段目が1578の指値で吹いたわ
会場に行くことも可能なんだ
0061名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/12(日) 21:42:15.01ID:kK9wyB+E0
ノートPCの紛失は馬鹿だけど、屋内のPCが盗難にあった場合もこれありゃ安心
廃棄時含め、標準で有効化されてる方がそんな馬鹿からしたらありがたい
0062名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 22:03:10.91ID:rXc9D2ka0
>>59
2と3の間が思いっきりすっ飛んでね?

Windowsは7以降、カテゴリ変えるわタイトル変えるわ酷いものは固有名詞まで変えてるから、大型アップデート毎に対応表が必要になる始末
0064名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 22:16:07.68ID:fb3fZS2u0
Win11Pro使ってるがデバイスの暗号化の項目がなかったw
>>62
2と3の間にプライバシーとセキュリティを選択が抜けてる
0066名無しさん必死だな 警備員[Lv.18(前29)][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 22:40:36.62ID:VeEmnZux0
BitLockerて元から強制に有効化されて
自分で無効にしなきゃいけなかった気がするんだが
なにか条件的に強制的に有効化されたりされなかったりが有ったのか?

こんなもん自宅でしか使わんPCにとって害悪でしかない機能
なぜ強制的に有効にするんだろうな
0067名無しさん必死だな 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 22:40:44.92ID:IFSjLrWV0
BitLockerなんて今でさえクリーンインスコで暗号化されてんだろ?見た目無効になってるけど
一度有効→無効にすれば本当に暗号化無効になるよ
0070名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/12(日) 23:18:24.50ID:utvYKptR0
・カード情報入力画面して公開するような番組内容になってる
にも関わらずネットリンチ加害者を黙らせようとしたせいってのが面白かった
0071名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/12(日) 23:18:55.52ID:OYa/lj4U0
少なくともHomeエディションでやることではないな
0072名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 23:23:14.11ID:9bxs4eKJ0
これウイルスとかトロイ対策になるかっつーと全然ならないからな
あくまでPC紛失とかUSBメモリからの別システム起動されてコピーとかそういうパターンの対策でしかない
0076名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/12(日) 23:42:03.90ID:f+WLj910a
>>75
デファクトスタンダードなくせに前verより使い勝手悪くして炎上するからな
0078名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 23:55:08.31ID:rXc9D2ka0
>>75
Windows2000以来変化してなかったものすらコロコロ仕様が変わってそれまでと互換性が無くなっていくのがWindows11というデファクトスタンダードなんだよ
0079名無しさん必死だな 警備員[Lv.19][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 00:46:17.34ID:Nb1BNZ2b0
OS屋が何がアホかって内部アップデートするのは良いんだよ
なんでユーザーインターフェイスをコロコロ変えるんだよ!?

洗練されたユーザーインターフェイスは一つで良いんだよ
仕事作るための仕事でUI換えてるだろ。まじ無能
0081名無しさん必死だな 警備員[Lv.21(前22)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 00:49:46.19ID:okCxH+J+0
超クソのWin8フラットデザインよりマシだけど11のメモ帳変更はクソだわ
今まで使ってたものを安易に変えるんじゃない
余計な事をしないOSが良いOSだ
0082名無しさん必死だな 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 02:07:19.84ID:yLvRl3pB0
メモ帳なんか改悪されたっけ?かなり機能強化されたと思うんだが
ていうか10までのが酷すぎる、CUIのアプリケーションより機能に乏しいぞ
0083名無しさん必死だな 警備員[Lv.5(前26)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 02:09:55.10ID:p2QudD8w0
あのタブ形式が嫌っていう人がいるみたい
A開いてXで閉じて
B開いたらAもタブに残ってるとかさ
0084名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][新苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 02:12:17.28ID:Nh4GfKbY0
ある操作した時に、状況によって違う結果になるのが困りもの
0085名無しさん必死だな 警備員[Lv.27][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 02:21:33.01ID:psftbRaA0
メモ帳に関しては
「本当に最低限度のことができればいい。あとは好みのテキストエディタを入れればいい」
派の人もいるから
「余計なことすんな」
ってのがあるのもわからないでもない

ペイントはようやっとまともになったって感じかな
レイヤーも扱えるし
0086名無しさん必死だな 警備員[Lv.19][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 02:55:55.71ID:yLvRl3pB0
あーまあタブ周りは確かに直感に反する挙動するときあるな…
でもぼろくそにいうほどのことか?とは思う
0091名無しさん必死だな ころころ
垢版 |
2024/05/13(月) 10:02:04.66ID:5omj5ZSK0
これクソ厄介な機能だよな
普通のユーザーは回復キーのバックアップなんかしてないだろ
0092名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 11:02:39.85ID:ua3RQoig0
情弱相手のPCメーカーが悲惨な目に合うパターンやね。
自作する人は無効にするから影響なし
0093名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 11:03:40.26ID:ua3RQoig0
一瞬だけwin11にアップデートしたけどどこにどの設定があるか分かりにくすぎてすぐ戻したなw
0094名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 11:15:23.91ID:3BFCZLyY0
>>59
みたいに簡単にいうけど
バージョンであちこち移動してるし

一度設定してしまうと戻すのにくっそ時間かかるからなこれ
すべてのファイル属性を変えていくんだからさ
0097名無しさん必死だな 警備員[Lv.3(前26)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 12:58:47.82ID:p2QudD8w0
>>96
それが>>19
0098名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:19:47.28ID:v1j8L0U00
PCノーマル起動せず

「回復キーを入力してください」

え?何それ?知らねえよ

Googleさん「安心しろ。回復キーならおめえのPCに保存されてるよ」



詰む
0099名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][初]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:22:05.28ID:JaqqV+t+d
BIOSアップデートしただけで発動する
迷惑極まりないトラップ
0100名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新初]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:28:09.74ID:NEgLRkUOa
PCコンプやアンチは家ゴミか馬鹿って決まってるけど、ここも同じで馬鹿しかいない
0101名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][初]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:30:30.41ID:JaqqV+t+d
PCはこれがあるから素人には優しくないんだよなー
他人にゲーミングPC薦められない理由がこれだ
0102名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:35:31.77ID:v7xROYH80
お前らのスマホは生データで、いつでもサルベージできんのか?
PCでもHDDでも使わなきゃ、素人レベルで壊れ掛けのストレージからサルベージなんてできないだろw
素人が騒いでるだけで、壊れ掛けなきゃなんの問題もないんだ
そんなに大事なデータをローカルにのみおいてんなら、スマホみたいにしっかりバックアップしとけよ
0103名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][新初]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:39:19.41ID:oXAoAE8T0
ASUSのROG Allyはこれが有効になってて、必須のBIOS更新する時に解除しないと警告出て出来なかったよ
0104名無しさん必死だな ころころ
垢版 |
2024/05/13(月) 13:40:28.81ID:v7xROYH80
もう標準でいいよ
嫌なやつは自己責任で無効化しろ
0105名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][初]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:43:02.68ID:JaqqV+t+d
>>102
アプリはストアから落とせるし
ゲームのセーブデータはサーバーだし
画像メールはクラウドだろ
飛んで困るデータって何だ?
0107名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][初]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:44:15.72ID:JaqqV+t+d
こんなクソ迷惑な機能を標準とか頭がどうかしてるよな
0108名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新初]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:47:17.55ID:1qQWoqWS0
何を置くかは人次第だし
0109名無しさん必死だな 警備員[Lv.19(前34)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 13:49:51.03ID:l+Yln+ey0
>>103
ログ見たらBIOS322の時に既に有効になってるからロンチからだな
0110名無しさん必死だな 警備員[Lv.25(前27)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 14:10:19.77ID:n5vd72tz0
これが発動すると通常のリカバリすらできなくなるからな
外部のインストールメディア無いと詰み
今時のPCにはついてないので
別PC用意して作れなきゃおしまい
0112名無しさん必死だな 警備員[Lv.4(前11)][新苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 14:41:04.26ID:gQ7+NPbH0
>>102
スマホで無くなって困るデータって写真動画だけだろ
それらはストレージで自動バックアップされるし
アプリ系は全てGoogle/Appleのアカウントで自動バックアップされるだろ
0113名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新初]
垢版 |
2024/05/13(月) 15:19:47.64ID:J5jpii+W0
PCだってそこらで買ってきたものは、勝手にマイドキュメントは糞OneDriveにリンクされててバックアップされる
普通に使う人はこれがあったところで困らないし、むしろ何かあった時には助かる場面もある
要らない人は同期もこれも無効化すれば良いだけ
0114名無しさん必死だな 警備員[Lv.13][初]
垢版 |
2024/05/13(月) 15:25:36.54ID:JaqqV+t+d
>>113
勝手にデフォルトで設定するが
PCがOnedrive無料の5GBで足りるわけもなく
エラー連発するゴミクソでしょ
0115名無しさん必死だな 警備員[Lv.13][初]
垢版 |
2024/05/13(月) 15:27:35.06ID:JaqqV+t+d
デフォルト設定でOSに推奨される動作をすると
使い物にならない
それがPCの困ったところよ
0116名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][新苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 15:29:12.85ID:Te/fS10U0
だから、要らないやつはオフにすりゃ良いじゃん
スマホのクラウドストレージだって標準で足りるやつなんてジジイくらいだろう
0118名無しさん必死だな 警備員[Lv.13][初]
垢版 |
2024/05/13(月) 15:30:22.43ID:JaqqV+t+d
>>116
それがバカでも初期設定で使えるiPhoneにかなわんところよな
0119名無しさん必死だな 警備員[Lv.19(前34)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 15:32:33.59ID:l+Yln+ey0
ゲームだけならコア分離あたりも全部オフ推奨
セキュリティの診断データ送信もオフ推奨
その他不要なサービスやらプロセスやら不要なものは全部止めて
ついでにゲーム中の負荷程度ではGPUコアクロック3GHz割らない程度にしておけばいい
オンが良い人もいればオフの方がいい人もいるし好きに出来るのもPCのいいところ
0120名無しさん必死だな 警備員[Lv.19(前34)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 15:34:01.70ID:l+Yln+ey0
iPhoneもアポーOneの追加分でも足りないから別に200GB追加してOneとは別に400円取られてるつらい;;
0121名無しさん必死だな 警備員[Lv.5(前11)][新苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 15:35:17.52ID:gQ7+NPbH0
スマホはパスを設定すれば毎日自動でバックアップしてくれるけど
onedriveは特定のフォルタに入れないと駄目だから使い勝手が全然違う
0122名無しさん必死だな 警備員[Lv.19(前34)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 15:37:12.94ID:l+Yln+ey0
ALLYの例だとBL有効時のFF14ベンチのローディングタイムが16.662secで
BLオフった後の同タイムが16.347secだな
0123名無しさん必死だな 警備員[Lv.19(前34)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 15:37:51.48ID:l+Yln+ey0
Oneドライブはゴミ過ぎて使ってない
Dropbox最高おじさん<Dropbox最高!
0125名無しさん必死だな 警備員[Lv.19(前34)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 15:39:57.31ID:l+Yln+ey0
ALLYのBIOS337(最新)でModcase for ROG Ally装着時は同タイム15.116secになってるな
サンプル少なすぎるんでどれも誤差だが冷やせ!
0126名無しさん必死だな 警備員[Lv.20(前34)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 15:47:56.70ID:l+Yln+ey0
まぁこれも時代の流れだろうな
Windowsユーザーのうちゲーマーよりも一般層が当たり前に多い
企業はPro以上使ってるとはいえPMSやらISMSやらの規格ではBL有効にしてて台帳で管理してれば
PC紛失やら盗難やらにあってもデータ漏洩の上へのインシデント報告が不要というのもデカい
PCもセキュリティ強化してますよー!というのを売りにしたいからまぁ仕方ないし好きにオフにできるだけいい
0128名無しさん必死だな 警備員[Lv.20(前34)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 15:52:40.17ID:l+Yln+ey0
UPS必須!
0129名無しさん必死だな 警備員[Lv.2(前22)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 16:03:42.21ID:vIzCUAe80
cドライブのHDDがセキュアブーとになってないから11にアプデできず詰んだ
0130名無しさん必死だな 警備員[Lv.20(前34)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 16:03:57.85ID:l+Yln+ey0
昨今はBIOS更新時にCPUすら不要なマザーも多々あるけどBIOS更新時もUPS必須
BIOS更新時に毎回TPM無効化しろ!何かあってもしらんぞ!出るけど
あれBIOS上でTPM無効化してそのままBIOS更新しても一旦保存して再起動時にBIOS出してそこで更新してもTPMオンのままで更新しても
結局何も変わらんし更新後のWindows起動時にどれでもPIN作り直せ!出るしで
その後の体感何もないけどBIOS更新した感はあっていい
何の問題もないならBIOS更新する必要ないしむしろするな!も分かるが
する!!
0131名無しさん必死だな 警備員[Lv.24(前15)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 21:44:05.70ID:Nh4GfKbY0
>>130
CPUもメモリも不要で
新しいファームウェア入りのUSB挿して
更新用のボタン押して電源入れるとBIOSアップデートとか
やっとこういうの出来たか、と感動したわ

最新CPUと最新メモリ(192GB用の24GB)使うために
事前に廉価なCPUとメモリ用意してたけど要らんかった
0132名無しさん必死だな 警備員[Lv.24(前15)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 21:46:09.68ID:Nh4GfKbY0
24GBじゃなくて48GB4本か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況