X



【悲報】任天堂の開発費の肥大化が大変なことになる【Switch2/PS5】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][初]
垢版 |
2024/05/13(月) 20:49:41.27ID:qe3G01T40
Switch1時代
2016年度 690億円
2017年度 591億円

Switch2時代
2023年度 1377億円
2024年度 1350億円(見通し)

任天堂もAAAの悪夢から逃れられなかった…orz
0002名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][初]
垢版 |
2024/05/13(月) 20:50:08.50ID:qe3G01T40
たった1年間でこれだからFF16やFF7RBどころのレベルじゃない
スクエニどころじゃない開発費かかってます
0003名無しさん必死だな 警備員[Lv.2(前1)][新初警]
垢版 |
2024/05/13(月) 20:53:54.25ID:0pNxS0cz0
そりゃ任天堂だけスペック上がっても開発費安いまままなんて無理だしな
0005名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][新苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 20:56:25.73ID:gEdjyqnY0
ハードの性能を上げてはいけない法律作ろう
0006名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新初]
垢版 |
2024/05/13(月) 20:56:39.01ID:dE7q5r+P0
各社でレイオフ祭りが執り行われている中、任天堂は人員をさらに増やしてるからな
開発棟も増やしてるし金かけてるのはこっちにとってプラスでしかない
0007名無しさん必死だな 警備員[Lv.24(前15)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 20:56:42.54ID:Nh4GfKbY0
任天堂は4年前の時点で
研究開発費を1000億円レベルに増強する
という計画を発表してて、

それに向けて新しい開発棟も建ててるし
合わせて大量に募集もしてる
0010名無しさん必死だな 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 21:01:54.36ID:JMHLJG+B0
>>1
それ研究開発費じゃん
https://gamebiz.jp/news/371500
少し古い記事だがその内訳な 別にAAAに使ってるというわけでもない
0012名無しさん必死だな 警備員[Lv.13(前28)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 21:04:14.93ID:Wk5xq5e30
長期計画のコレもある


https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-11-05/R22X44T0AFB401

任天堂、最大4500億円投資へ-ゲーム開発体制整備やユーザー接点強化
2021年11月5日 13:24 JST

任天堂の古川俊太郎社長は5日の経営方針説明会で、手元資金を活用するため、従来の研究開発投資や設備投資に加えて、
ゲームソフトの開発体制の整備やユーザーとの接点の強化などに最大計4500億円を投資する方針を明らかにした。

  ゲーム開発体制の拡張・整備に最大1000億円、
映像などゲーム以外の分野に最大500億円、
オンラインサービスや実店舗を通じたユーザーとの接点を強化するインフラ構築に最大3000億円を投じる計画だ。
具体的な投資の期間は示されなかった。
0014名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新初]
垢版 |
2024/05/13(月) 21:08:52.31ID:2xIJvy4C0
それだけ金をかけても5000億の営業利益を出せるんだから良いじゃん
ダメなのは金はかけたけど儲からないということ
開発費なんてのは儲けるための先行投資だから
0015 警備員[Lv.18(前30)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 21:14:58.43ID:pJNsPfKS0
3DS,Wii U時代より成功しているスイッチ時代の方が投資額が多いってことでは?
0017名無しさん必死だな 警備員[Lv.3(前1)][新初]
垢版 |
2024/05/13(月) 21:18:42.85ID:0pNxS0cz0
このまま肥大化すると破綻するよな
0018名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/13(月) 21:19:15.07ID:ytdVx4OG0
つうか今の投資は株主から溜め込みすぎと怒られたからだし
人材は任天堂が欲しいのは中々手に入らないから、その分他に投資して金をかけはじめてる
USJや映画もその一端だな
0020名無しさん必死だな 警備員[Lv.24(前15)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 21:21:38.70ID:Nh4GfKbY0
>>17
組長語録にある肥大化とは次元が少し異なる

あれは1本あたりにそんな金かけてたら
という話だけど、任天堂はタイトル本数もそれ以上に増やしてる

そしてナンバリング連発みたいな事態には陥ってない
0021名無しさん必死だな 警備員[Lv.24(前22)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 21:51:20.41ID:7apK3hM00
プラットフォーム(ハード、オンラインストア)もやっている会社とソフトウェアのみに注力している会社の研究開発費は自ずと変わってくるだろ
0022名無しさん必死だな 警備員[Lv.5(前16)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 21:53:19.05ID:mJVyHD8r0
先生「スクエニくん?お小遣いは¥500しかないんだから、かごの中のお菓子はそんなには買えないのよ?」

スクエニ「でもプレステくんが買えるっていうんだ、、任天堂くんはもっと買ってるじゃないか!」

先生「先生はあなたの将来が心配です」
0023名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][初]
垢版 |
2024/05/13(月) 22:02:59.57ID:8cOu7jYB0
最初の数年は少人数で進めて人が沢山いる時に作った物をちゃんと取捨選択できるような体制でやってるって宮本が言ってたな
0025名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][新苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 22:13:44.74ID:FnRSRNPH0
十○氏『ファーストの開発費、1/3に縮小な』
 
 
 
うん、ちゃんと対策してるなw
0027名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/13(月) 22:39:52.07ID:JxxsvRy50
ゲームを製作するのに使う開発費と製作に使う新システムなどを研究・開発に使う研究開発費を混同してるのか
0029 警備員[Lv.12][新苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 23:01:25.62ID:bvQjtw9L0
豚に都合の悪いスレは伸びない
0031名無しさん必死だな ころころ
垢版 |
2024/05/13(月) 23:29:34.19ID:C8HaAUN20
研究してるものが一つの製品にしか使わないなら固定開発費になるだろうが
研究したものは基本複数製品に使われるんだから変動開発費になる
0035 警備員[Lv.6(前22)][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 09:54:47.57ID:lnYM6BiY0
任天堂って毎年増やしまくって6000人くらいは開発要員いるんだろ
開発費イコールほぼ人件費なんだから膨らむよ
switch程度でも10年かけてりゃ中身の質に関係なく開発費は大作のAAAだからな

【悲報】スイッチの開発経験、全く評価されないことが判明してしまう
ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1715504891/
0040 警備員[Lv.8(前22)][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 11:57:51.13ID:lnYM6BiY0
>>36
豚は未だにこれを勘違いしてるけど
性能が低いほど開発費は高くなるよ
3DSのモンハンの時にカプコンのインタビューでメモリが少なくてモンスターの関節の調整に苦労したってあったけと
仮にこの調整に一ヶ月かかったとして
ハードの性能が高けりゃこの一ヶ月かかる作業はもっと短くなり工数は減って開発期間は短くなり開発費は抑えられるのよ

豚は未だにこれを勘違いしてるけど
性能が低いほど余計な作業が増えて開発費は高くなるよ
0041 警備員[Lv.21(前30)][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 13:10:14.88ID:Ihnf+M0M0
>>40
それはハードの性能に見合わないゲームを作ろうとしたからだよ

サイパンはPS4の性能に見合わない規模にしてしまって販売停止になった
どのハードでも性能の見極めは重要ってことでしか無い

仮に高性能ハードでハードの性能に見合わないほどの規模のゲームを作ったら低性能ハードより遥かに金がかかるだろう
0042名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][初]
垢版 |
2024/05/14(火) 20:26:43.02ID:9wrIus0v0
まぁ、全く同じ内容であるならば、より性能が高い方ほうが安く作れるのは確かだろうね

もっとも、ユーザーが期待する、そのハード相応のラインってものが出てくるし
何より、良くも悪くも作り手にしてみれば性能が要求される要素の実装をしたい人が少なくないから
結局、高性能機向けのソフトほど高く付くという結果には成っていくのだけどもね
0043名無しさん必死だな 警備員[Lv.19][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 20:33:03.03ID:/0YbYlwR0
ちょっと前は開発費少なすぎ!ボッタクリ企業!
と煽ってた気もするが🤔
0049 警備員[Lv.23(前30)][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 21:29:42.66ID:Ihnf+M0M0
>>44
いや、ハードの限界を狙うなら上限が高い高スペの方が金はかかるよ
アセットも高精細な物が大量に表示できるのだからそれを作るだけでも雲泥の差だよ
0050 警備員[Lv.2][新初]
垢版 |
2024/05/14(火) 22:35:09.57ID:Qtos7veW0
さすがに次はDX商法に頼れないってことでとにかく大量のソフトを開発してるならまだしも
今までと同じくらいの本数で開発費だけ膨らんでるなら確かにヤバいかもね
0051 警備員[Lv.13(前34)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 02:55:13.52ID:gWUxmZbe0
>>49
PS3に毛が生えた程度からPS4程度になったら
任天堂も開発費がかかる時代にようやく追いついてこれから大変ですね
3Dマリオの新作とか10年くらいかけて作ってるんですか?
0059名無しさん必死だな 警備員[Lv.18][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 10:36:35.98ID:F80TUG9n0
>>58
ユーザーの判断は当てにならないと?
あとユーザーだけじゃなくいろんな公式の場でも認められたんだ!と言ってたぞ
というかグラこだわってないのにあのフレームレートってそれの方がやばくね?
0060 警備員[Lv.25(前30)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 10:45:48.37ID:Rk78i33f0
>>59
フィールドはブレワイの使い回しなのだから同じ規模の完全新作よりはリソース使ってないでしょ

フレームレートはブレワイの頃からやばかったよ
0062 警備員[Lv.25(前30)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 10:58:38.70ID:Rk78i33f0
>>61
大体そんな評価だったよね
それでもブレワイはGOTYを取るほど面白かった
グラより面白さが重要って好例だった
0064 ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 11:06:26.52ID:Rk78i33f0
>>63
その人にとってブレワイのグラは良かったんでしょ
それは個人の主観なので否定はしないよ
俺もブレワイで奇麗な所はあったし

でもブレワイの最大の魅力はグラではないと思うよ
グラを持ち上げてる人もブレワイがグラだけのゲームとは思ってないだろうし
0065 警備員[Lv.16(前34)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 11:22:42.96ID:kwifQBiU0
あんなすかすかオープンエアーの糞グラのくせに30fsp以下の可変フレームレート


腐ってる脳みその持ち主でもこんなゴミを神グラとか持ち上げることはできんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況