クラブニンテンドーみたく、物理的なグッズの類いがそろそろ欲しいな。
カセットケースとか文房具とか。Amiboの割引販売でもいいかも。
たぶん、送料のコストが問題でマイニンテンドーでは物販はしていないのかも知れないが、
送料もポイントで支払うことにすれば無問題。
送料はある程度かけないと業界が死ぬってニュースでやってるんだから、無料にする必要はないと思うし。

ポイントの使い道がなくて失効していくのをただ見ているだけというのは歯痒いしもったいない。
やりたいゲームの割引なら嬉しくて消費できるんだけど、割引ソフトのラインナップが10本程度では選り好みもできない。
今はゴールドで交換できる割引券はスーパーマリオ系(VC含む)とファイアーエムブレム(VCのみ)とピクロス2本という超偏重したラインナップ。
新作ソフトや定番ソフトならメーカー直販+割り引きで買えるから新規ユーザー向けのアピールになるが、定番ソフトは古参ユーザーはすでに
持っているか、興味が無いの二択だろうし。
Miitopiaはそういう微妙な位置づけ。既購入者には今更感が、興味が無い人にはガンスルー。

スマホアプリ(Miitomo、マリオ欄・FEヒーローズ)使っている人なプラチナポイントを多少なりとも消費していると思うが、3DSだけだとテーマ一式しかないから消費のしようがない。
ゼル伝のオーケストラ動画やパルテナのアニメは期間限定らしく、今みたら消えて無くなっていた。