X



【3DS】ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレ 33バック [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 10:07:18.90ID:x2zC4NrDO
東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング
【メーカー】任天堂
【対応機種】NINTENDO 3DS
【発売日】2012年7月28日
【価格】3,800円
【DL版容量】1589ブロック(203MB)

◆公式サイト
http://www.nintendo.co.jp/3ds/asrj/index.html

◆ちょっと Nintendo Direct 鬼トレ 2012.7.18
http://www.nintendo.co.jp/3ds/asrj/direct20120718/index.html

◆ちょっと Nintendo Direct 鬼トレ 2012.9.7
http://www.nintendo.co.jp/3ds/asrj/direct20120907/index.html

◆社長が訊く 鬼トレ
川島隆太教授 篇
http://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/asrj/vol1/index.html
開発スタッフ 篇
http://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/asrj/vol2/index.html

◆まとめwiki
http://www50.atwiki.jp/onitore/

◆前スレ
【3DS】ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレ 32バック
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1464430483/
次スレは>>970辺りで宣言してから立ててください
2017/04/24(月) 20:48:07.10ID:BgF4o5B+0
>>407
試験勉強なら早く覚えたって忘れちゃ意味ないじゃないか 反復せい
2017/04/24(月) 22:07:13.92ID:/2wdlwcp0
>>380みたいに勉強しやすくなって効率は上がりそう
410枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/24(月) 22:49:21.01ID:EOuR3s6E0
2ヶ月にして壁にあたるどころかほとんどの記録が下降し始めた
一旦やめたほうがいいのかもしれん
2017/04/25(火) 00:00:27.56ID:9XSluw2W0
最初は3バックくらいで限界だったのに2ヶ月続けて7バックまできた
意外となんとかなるもんだな
412枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/25(火) 06:42:43.96ID:70yOwzKw0
>>405
マジカルナンバー7の理論を意識したんだろうね。
でも、今はチャンクを工夫したり、イメージ記憶、長期記憶を使えば、
7個以上記憶できると分かっているから、
そういう意味では、鬼トレも採用している理論がちょっと古いかもしれない
413枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/25(火) 08:26:34.95ID:l35IT0IK0
地味に集中時間測定が一番効いてる気がする
長い時間集中し続けるからなのか終わったあと、頭の前の部分がスッキリした感覚になる
2017/04/25(火) 09:30:39.44ID:WnFj43mP0
鬼朗読のレベル8は言葉2つでストーリー作って絵を思い浮かべて
それを4つ覚えておくってやり方で楽にクリアできた
2017/04/25(火) 12:03:48.62ID:EqjNeyo30
鬼記号、順番覚えずに、こんなのさっき見たなぁとか、これは見てないみたいな消去法でやってるんだけど、効果薄いのかなぁ
2017/04/25(火) 16:51:36.49ID:zj+cX64EO
鬼朗読のクリアはテクを使えば容易いかもしれないが
クリアが目的ではないので、教授のいうとおり
単語だけ覚えるやりかたはしてない
2017/04/25(火) 16:53:32.93ID:zj+cX64EO
>>415
スコアは上がりにくいだろうな
けどそれが割と本道に近いやり方かも?
418枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/25(火) 17:26:10.54ID:70yOwzKw0
誰も「単語だけ覚える」とは言ってない
ちゃんと朗読しつつ、単語を覚えて、また次朗読というやり方をしている
その途中で単語にストーリー性を持たせたり、イメージ化したりしてテクを使うだけ
2017/04/25(火) 19:32:07.44ID:EqjNeyo30
>>417
でもバック系って順番を覚えてこそじゃないか?鬼計算耳算はこんなやり方じゃできないし、記号をコンベアするのが正攻法な希ガス
2017/04/25(火) 19:45:42.36ID:5yFOcK0N0
コミュ障アスペ系で鬼計算が得意な奴は、
やはりプログラマが向いてると思うよ

ソースは俺
(出席500日 書き直し無し30バック超え)
2017/04/25(火) 19:55:30.78ID:5yFOcK0N0
ハイスペックなコミュ障アスペ系は、
普通に就職するより自分の才能を活かす方法を探すのも
長い人生ではアリだと思うよ (期間は区切るべきだが)

30代無職なら、就職してももはや高い社会的地位は望めないのだから尚更 
2017/04/25(火) 20:30:26.78ID:iEFBOpXC0
テクニックなしは当たり前だよ
記憶術使ってちゃ良くなるもんも良くならん
2017/04/25(火) 20:32:59.36ID:iFGoKVxT0
先週買って鬼カップ出すまできたけど4カップが無理でワロタ死に体
2017/04/26(水) 04:48:49.04ID:rHqfM0Tz0
寝起きだと脳内ノイズ少なすぎて快適すぎるね
集中力測定2分だったのがいきなり7分行ったわ
6分ぐらいからノイズというか別のこと考え始めて終わった
脳内ノイズマジでいらんけどどうしたらなくなるかな
2017/04/26(水) 11:25:04.22ID:EBjjNwVg0
日常に活かせるトレーニングということを考えれば
むしろ雑念の入るような状況でもトレーニングした方がいい
2017/04/26(水) 14:44:15.20ID:dSMBC4EI0
>>422
川島先生のコメントにはチャンクについての言及があるから
川島先生は記憶術使ってる
427400@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/26(水) 18:58:41.64ID:OxiiFwQV0
>>421
ハイスペックでもなんでもない無職はどうすりゃいいんでしょうか
WAISって検査でIQ測ったら100ありませんでしたが何か
2017/04/26(水) 20:26:09.94ID:xjNtXrXK0
知らねぇよ
2017/04/26(水) 23:17:12.29ID:yrSymnEz0
下痢なんだけど鬼ネズミや鬼カップ速読に役立つかな?
430枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/27(木) 07:16:16.82ID:FUlv/nNg0
アスペの人はワーキングメモリ強いのか
ADHDの俺は1ヶ月やって鬼計算5バック、鬼記号2バック、鬼耳算3バック、鬼めくりレベル7でどうしようもない
431枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/27(木) 08:24:02.07ID:hUrDZIMG0
1カ月で鬼計算5バックは、20代の平均じゃね?
別に劣ってない
432枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/27(木) 16:53:52.23ID:3bESVvwq0
>>430
アスペじゃないしワーキングメモリも強くないです
ブロック法で慣れれば普通に20バック近くいくから
5バックなのは単に慣れてないだけですよ
2017/04/27(木) 17:32:59.84ID:gFie4Ydj0
俺、WAISで101
処理速度が110なのに作動記憶80知覚統合82
ワーキングメモリー弱くても計算力あるとかわけわからんこと言われて鬼トレ始めた
2017/04/27(木) 19:29:45.89ID:yNoyYFHs0
鬼計算ブロックでやってるけど二桁いかず上手くいかん
チャンク化?して二つに分けても絶対どこかしら抜け落ちてしまう
435枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/27(木) 20:56:19.31ID:3bESVvwq0
>>433
鬼トレでワーキングメモリって本当によくなるんですかね?
>>434
最初の4桁をイメージで次の4桁を音読ってな感じで4桁×5で20バックですよ
要は慣れですね
2017/04/27(木) 23:09:41.87ID:yNoyYFHs0
まだ慣れるのに時間かかりそうだな
アドバイスは有難い気長に頑張るよ
2017/04/28(金) 16:41:53.59ID:At8Qpb6W0
池谷の本を買ったら
「ワーキングメモリーを鍛えるトレはドーパミン増やす効果はあるが、他はなんとも言えない」
「試験に合格したいなどの目的のために脳トレをするのは意味が違うと思います。本来の目的に戻りましょう」
たしかにと思った
2017/04/28(金) 20:09:26.10ID:Z6HIJby60
何の本買ったの?
2017/04/29(土) 08:07:11.98ID:vU49HJ4l0
間違いだった、意味が無かった系の情報を得ると
あやふやでソースが不確でも
俺は間違ってたのか恥ずかしい、とか
やっぱりちょっと疑ってたんだよねウンウン
みたいなノリで、ついすぐに信じてしまいそうになる
2017/04/29(土) 23:27:37.90ID:h8Cmh+uO0
みんな、エビデンスに飢えてるのね
2017/04/30(日) 06:55:13.29ID:auLuGpDK0
いや、飢えてないよ
計算や漢字書き取りは、日常生活でも必要だし、実用性があるからすぐに役に立つ
やる前の生活よりも、明らかに生活の質が向上しているから、
やってよかったと思ってる
他人がどう言おうが、自分の中で役に立ってるから、それでいい
442枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/30(日) 09:56:48.79ID:gidwZH670
陣取対局のとても難しいってどれくらいかと思ってやったらなんだよこれ
1問目から難し過ぎだろ。ちょっと状況が絶望的過ぎて勝つビジョンが全く思い浮かばないのだが
2017/04/30(日) 11:20:57.91ID:FdGAXlRu0
陣取りの3段階目はムズいな。6割程しかクリア出来てない。自力で突破したいから気長にやるわ
2017/04/30(日) 20:36:07.49ID:BoJlfySX0
脳トレもけっこう気合入れてやってる人多いんだな 鬼トレと補助以外サボってる…
445枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/30(日) 22:18:10.60ID:OhZ1zuNI0
集中時間測定難しいの最高記録ってどれぐらいなんだろう
446枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/30(日) 23:12:30.69ID:gidwZH670
>>444
俺と全く逆だな
俺はまず最初に脳トレとリラックスをやって、気が向いたら鬼トレと補助をやってる

その時自身がしっかり集中できる状態かどうかでかなり差がでるからな、それをテストする為の試運転だと俺は思っている
例えばネズミは調子良いときは速4ができるのに、悪い時は通3すらできない、他も同じような感じ
2017/05/01(月) 08:33:46.14ID:5vSvg+yC0
実生活で効果感じてる?
俺はコールセンターの仕事してるんだけど客の電話番号1回見るだけで架けられるようになった
昔は一人にかけるのに3回は見直してたのに
448枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/01(月) 17:44:44.91ID:f0s0xjZC0
>>447
数字は覚えられるようになったけどそれだけだな
2017/05/01(月) 18:25:40.99ID:TapijBSt0
次の人に電話かけている間に、前の人の電話番号をメモる事ができる様になるな
2017/05/01(月) 18:28:24.48ID:TapijBSt0
>>437
「他は何も言えない」のは学術的に確かなことが言えないだけ
学術的に言える事が全てなのではないよ、むしろわからないことがあるから学術の発展が必要になる
本来の目的に戻るのは当たり前で、受験勉強そっちのけで鬼トレを一日やることはないのだから
あまり意味のあるコメントではないよね
2017/05/01(月) 19:32:19.16ID:o4tjefkh0
>>450
そっちのけの危惧かと
2017/05/02(火) 01:03:41.21ID:n0bFDzUB0
そっちのけになるような奴は鬼トレなくても他の事に逃避するだろうさ
453枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 01:29:56.06ID:xIdHLiwN0
>>445
テンプレでは、115分
慣れれば、いつ迄でも続けられる感じ
454枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/03(水) 00:21:13.14ID:ywol+hTf0
ぎゃーデータ壊れた、、、orz
3年分の苦労が吹き飛んだ
2017/05/03(水) 00:28:18.34ID:i2SHn+rtO
3年間鍛えぬかれたおまいの能力だけが成果なんやで
2017/05/03(水) 05:41:11.93ID:aktQA8xt0
鬼トレやると気分がよくなるのが1番役立ってるわ
鬱々とした時も頭すっきりするもん
2017/05/03(水) 14:26:06.30ID:NoqoSCyG0
鬼トレをやるようになってから時間の大切さを感じるようになった
458枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/03(水) 14:52:04.44ID:I8bdZ8PB0
>>453
お前が大した事ないのは分かった
壁の存在にすら気付いてない
2017/05/03(水) 17:37:24.41ID:adlSchgD0
>>458
453じゃないけど、どういう意味?
2017/05/03(水) 17:48:28.00ID:i2SHn+rtO
大したことないとか言わないと気が済まないのかね
そういう言葉が挟まる人の意見は、あんま聞きたい気にならないな
461枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/03(水) 22:15:47.91ID:ZuF3rtqQ0
鬼ネズミ9匹いった!
2017/05/03(水) 23:04:14.94ID:1V+sw3qu0
鬼ねずみは3が限界。。
2017/05/04(木) 04:52:07.76ID:oRD3/eiT0
鬼計算6バック無理だわ
5バックとの差がやばい
これ毎日練習すれば上がっていくの?
今10日目
2017/05/04(木) 05:28:47.10ID:oRD3/eiT0
数字の読み方
いにさしご
にしたら6バックいけるようになったわ
方法論で今後どこまでごまかせるかな
2017/05/05(金) 10:09:00.27ID:ANytUWeY0
鬼バック5は一回クリアするのが限度で、ずっと早い4バックで辛い
30日目……シニタイ
2017/05/05(金) 14:22:04.60ID:QC7xKZRw0
誰でもそんなもん
2017/05/05(金) 17:00:57.53ID:hrnHT91wO
最初の1ヵ月、3バックできなかったワイ
2017/05/05(金) 17:09:46.35ID:MHMwz0Ba0
鬼ブロック
位置から数字置き換えにしたら6から一気に9に伸びて、チートした感があり、成長した気分になれない……
469枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/05(金) 18:04:41.65ID:TpVAVP9I0
>>468
教授「いかんのか?」
470枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/05(金) 18:06:26.48ID:HQ+twb360
ワーキングメモリートレーニングは、正しいやり方をすると記録が伸びる
でも、正しいやり方を教えても、できる人とできない人は出てくるし、
モチベーションの面でも誰もが同じ成績に到達できるわけじゃない
ということは、科学的に認められている

鬼トレも、最初のステップとして正しいやり方ができるかどうかで成績がだいぶ違ってくるから、
正しいやり方は大事
471枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/05(金) 18:14:48.28ID:hWRHJGM/0
ワーキングメモリトレーニングはトレーニングが上達するだけしか効果がないってのが最新の知見ですが
472枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/05(金) 18:24:30.94ID:HQ+twb360
その言い方は正しくないな
数字を覚えるトレーニングは数字を覚える能力しか向上しないというのが、最新の知見

でも、それはやり方とトレーニングの種類によって、向上する能力が異なる

例えば数字を覚えるとき、イメージ化して覚えるようにしていれば、
数字以外の「もの」であっても、同じイメージ化で覚える能力は向上する
さらに鬼朗読のように言葉をイメージ化して覚えるトレーニングをすれば、
言語も同じイメージ化で覚える力が向上する
これらのトレーニングは、イメージ化できるテストでは転移するし、
ただ数字を覚える以上の波及効果がある
2017/05/05(金) 18:56:02.05ID:1s47KeNE0
どうしても脳科学者は研究がそれぞれ違うからあれなんだが
川島は「鬼トレやると大脳皮質が減るから時間制限設けました」という一方で
「大脳皮質が減って何か問題でも起きるのか?」という教授も
2017/05/05(金) 18:58:24.60ID:1s47KeNE0
川島の脳年齢に対して
「脳に年齢を設けるのはおかしい。じゃあ川島は何歳なんだ」だの、いろいろいう人いるから、脳科学は複数の本を読まないといけないとは思った
475枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/05(金) 19:35:37.19ID:hWRHJGM/0
>>472
>>318みるとそんなこと書いてないぞ
N-backはN-backの改善しかしない波及しないってあるけど
2017/05/05(金) 20:14:10.55ID:Mxc9NiiU0
集中力測定って集中力というよりはいかに慣れて脳で考えずに自動処理できるかだけで、ワーキングメモリ関係ない気がしてきたよ
2017/05/05(金) 20:22:19.53ID:hrnHT91wO
脳科学なんかまだ未知だらけだろ
効果を感じるなら続ければいい
川島を信じるかどうかじゃない
自分を信じるかどうかだろ
なんでこんな簡単な事がわからないんだろうか?
2017/05/05(金) 20:33:10.94ID:2TwGY2wg0
極端な話だが一日中TV眺めてぼーっと過ごすのと
毎日脳トレで頭動かすのを習慣にするのとどっちがいいかなんて小学生でも分かる
479枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/05(金) 20:52:31.51ID:hWRHJGM/0
>>477
確かにプラシーボも効果って言うよね
2017/05/05(金) 23:44:15.85ID:ga71p5ND0
東京大学大学院教授池谷裕二の本から引用してレス

>>469 >>470 >>471
「脳トレにおいて問題にされるべき核心はトレーニング中に脳がどう活性化するかではなく
トレーニングによって脳がどう変化するか(あるいは成長)ということではないのでしょうか。
肝心の脳が変化しなくては、トレーニングに効果があったとは言えないからです。」
2017/05/06(土) 00:02:56.15ID:+d9+U8EyO
大脳皮質が萎縮してもそれが直ちに問題とは言えないが
脳に変化が見られない鬼トレは無効なんだぞ、と
池谷はそう言ってるのかな?
2017/05/06(土) 01:56:40.00ID:2xRcOIks0
勝手に池谷を教授批判の道具にするなよ
池谷の本で、大脳新皮質の厚さとIQは比例関係にあると読んだことがある
鬼トレは大脳新皮質の体積が増えるとゲーム中で言ってるし、鬼トレを肯定してるとも言える
ただし池谷にはどちらの意図もないんだろうから、無意味な考察
2017/05/06(土) 03:19:01.09ID:8DDOeXKr0
まず何の本か書いてから言えよ
484枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/06(土) 13:08:19.81ID:oDSQUn7x0
一学者の見解なんてエビデンスとしての信頼性が低いから関係ない
問題はメタ解析だろう
485枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/06(土) 14:00:54.69ID:g/ihEYa/0
一学者のメタなんか信頼性が低いから関係ない
自分の信頼できる学者の意見だけ読んどきゃいい
2017/05/06(土) 14:11:09.34ID:cO8qxjdb0
まあ正直教授が鬼トレのアナウンス何も出さんから実際のところは想像ついてるよな
2017/05/06(土) 14:38:50.91ID:+kHLY4r30
などと供述しており
488枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/06(土) 14:56:41.72ID:oDSQUn7x0
>>485
何言ってんの?多少はエビデンスの知識をを身につけたほうがいいよ
2017/05/06(土) 16:41:39.10ID:U9zUsqof0
生涯学習板に帰れよ
2017/05/07(日) 13:41:07.25ID:sMOElQAH0
教授鬼トレの論文まだっすかー
2017/05/07(日) 20:29:44.09ID:GmJtuyLg0
対象がゲームソフトだと公的に言及するのは難しいみたいなこと言ってなかったっけ
2017/05/08(月) 01:38:52.30ID:wRlsBCUn0
日本でeスポーツが現状無理だって言うのと同じ理由なのと
このソフトではちょっとマズい部分が多すぎて、データが使えないんじゃないかな
2017/05/08(月) 16:16:44.93ID:OZ/heh9Y0
極端な話やる気にやれば不正しほうだいだからなメモしたり
2017/05/09(火) 19:25:09.66ID:JlFJ4jAbO
スタートボタンで中断してもトレーニングにはなるしね
495枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/09(火) 20:23:11.96ID:5osKgK590
今年受験なんだけどよ、鬼トレは本当に効果あんのかよ?
2017/05/09(火) 20:33:37.99ID:vYbOm9H20
効果あるよ。集中力ついたし
でも、受験があるなら普通に勉強することを優先した方がいいよ
時間に余裕があるなら鬼トレすればいいだろうけど

あくまで個人の意見なので参考程度に
497枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/09(火) 20:54:35.83ID:5osKgK590
>>496
そうか、答えてくれてありがとうな
休憩の合間に俺もやることにするぜ
498枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/09(火) 21:10:35.55ID:wbFWpLPc0
>>495
鬼トレは効果がないとダニエルシモンズに叩き斬られたよ
http://journals.sagepub.com/doi/abs/10.1177/1529100616661983?journalCode=psia
499枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/09(火) 21:26:18.77ID:5osKgK590
>>498
なんだテメーは
荒らすんなら他行けよ
2017/05/09(火) 21:27:17.98ID:JlFJ4jAbO
そんな奴知らねえ
2017/05/09(火) 21:43:43.05ID:05wX2+hC0
効果あると思うなら続ければいいだけ
2017/05/09(火) 21:44:25.48ID:VkzfwHvt0
>>498
生涯学習板から出てくんな
2017/05/09(火) 22:02:08.04ID:DJsOzBcF0
このソフトってゲームとしても、すんごく骨太だからね
504枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/09(火) 22:04:45.28ID:Oyu+zV+D0
>>497
休憩の合間は合わないと思う
集中力をフルに使わなきゃいけないから休憩が休憩じゃなくなる
起床後や就寝前が良いと思う
505枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/09(火) 22:07:39.95ID:5osKgK590
荒らし野郎はみんなに叩かれて涙目だなwwww
>>504
ありがとう
寝る前にやることにするぜ
506枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/10(水) 11:22:59.60ID:ewI/Oj+A0
>>499
効果あんのかよ?って自分で聞いたくせに
効果がないって言われたら荒らし扱いするとか知性の欠片もない馬鹿だなお前w
2017/05/10(水) 14:34:46.27ID:+UG/zANhO
ワーキングメモリーが鍛えられると抑制力があがるんだよ
2017/05/10(水) 15:46:43.93ID:xiqq8EA00
鬼トレ効果ある派だけどこの件に関しては498が正論だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況